アルバム

アルバム
5歳児さくら組 盛りだくさん!
今日は体育指導で教わったことをみんなで振り返りました。並び方やバトンの持ち方などをもう一度確認!休んでいた友だちにも分かりやすく伝えようとする姿が見られましたよ!
9月に入り、少しずつ運動会へ向けて思いを馳せはじめた子どもたち…。自分たちで考えたり、友だちと協力したり、みんなで楽しんでいきたいと思います★
お月見製作
大盛りのお団子にしようと、たくさん描いていた子も多かったです!
お部屋と園庭に分かれて遊びました
★お知らせ★
5歳児うみ組 製作と園庭
少しずつ運動会に向け話し合いや作り物に取り掛かっているうみ組。
今日はその一つであるパーツ作りを行いました。
鏡をみて自分の髪型や顔のパーツを確認し
上手に作り上げていました。
また、友だち同士作り方を教え合いながら協力して作る姿に成長を感じました。
その後は園庭遊びを行いました。
日差しも強く感じましたが、水に触れながら楽しく遊ぶことができました。
また先日行った泡遊びの続きを楽しむ児や虫探しなど
久しぶりの園庭遊びをたっぷりと満喫することができました。
4歳児合同保育 運動会に向けて
昨年度の運動会は親子で一緒に宝探しゲームを行いましたが今年はパラバルーンを行います。バルーンを行う際音楽に合わせて演技をするためみんなが聞いたことのある3曲を聞いてもらいました。多数決で均等になってしまったためまた月曜日に話し合いで決めたいと思います。
その後はホールでかけっこの練習をしました。
位置に着いてよーい、保育者の声をしっかり聞いています。
待っている子たちは頑張れーと声援を送っていましたよ。応援されると自然と力がでますよね。一生懸命走っていました。
その後はクラスに分かれてバルーンを行いました。テントを作って入ってみたり…
大きな山を作ってみたり、花火を打ち上げたりしました。みんなバルーンに慣れてきて上手になってきましたね。
音楽が決まり次第、音に合わせながらバルーンを取り組んでいきたいですね。
どんな演技になるのか今から楽しみです。
3歳児合同 運動会にむけて
今日から運動会に向けての取り組みを始めました。
まずはかけっこの練習です。
走る前の、「いちについて、よ〜い、どん!」のポーズの練習をしました。
「どん!」の合図が待てず、ついついスタートしてしまうお友だちもいましたが、練習していくうちに、みんなで走り出すことができていました!
平均台や梯子渡り、跳び箱の山登りも楽しみました。
久しぶりにホールで身体を動かすことができて、嬉しそうだった子どもたちです。
今日は気温が高かったので、水遊びも行いました。
絵の具や泡を使って、楽しく遊ぶことができました。
4歳児そら組 体育指導
プールでの体育指導が終了し久しぶりにホールでの体育指導がありました。
ホイッスルに合わせたり、大人数で走ったり楽しく走ることができました。
みんなで丸を作ってみよう。手を引っ張りすぎても離れてしまうし小さすぎても大きな丸ができません。みんな考えながら丸を作っていましたよ。
その後はバルーンを行いました。大波、小波、山を作ったり色々な技を練習しました。少し慣れてきたらみんな大好き花火も行いました。ボールがたくさん打ち上がって綺麗でしたね。久しぶりのホールでの体育指導でしたが元気に取り組んでいる様子が感じられました。
☆職場体験のお姉さん☆
昨日、今日と職場体験でそら組に遊びにきてくれました。紙芝居を読んでもらったり、一緒に折り紙を折ったりたくさん関わってもらいました。明日からは違うクラスへ行ってしまうので寂しい気持ちもありますが、またどこかで一緒に遊べるといいですね。
4歳児ひまわり組〜やってみたよ、パラバルーン〜
今日はホールでの体育指導がありました。
久しぶりの体育指導に準備はどうだったかな、と保育者と確認する子どもたち。
準備体操をしたらホールを走ったりスキップしたり。
笛の合図でピタリと止まって、だるまさんころんだ!
体育指導者の声をよく聞いていました。
普段のホール遊びでもときどき遊んでいましたが、今日はパラバルーンをしました。
均等になるように色ごとに持つ場所を決めて、弛まないようにしっかりと引っ張って広げました。
引く力が強くて、引っ張られてしまう子もいましたが、足に力を入れて動かないようにする姿も見られました。
布団や波、気球などの技を少しみんなで協力してやってみました。
いくつかやっていると膨らんだ空気が抜けにくくなったので、ドームが綺麗に膨らみました。
できたドームに子どもたちは嬉しそう。
ボールをバルーンに乗せて、最後は花火をしましたよ。
高く上がったボールに子どもたちはもう一回!、とさらに嬉しそうでした。
2歳児もも組 さまざまな楽しみ方
今日は久しぶりに水遊びをしました。
盛り上がるチームとゆったりと遊ぶチームで、それぞれが好きな場所に行けるようにタライやジャグを用意しました。
盛り上がるチームは、夏祭りで使ったポイを見つけると、宝石や鳥の形をした小さな玩具を沢山すくって遊びました。
バケツに沢山集まるととても嬉しそうに見せてくれましたよ。
水鉄砲で遊んでいたお友だちも、しっかりと的を狙って何度も命中させていました。
ゆったりと遊ぶチームではジャグを出して、色水を作って遊びました。水にふわっと色がつく瞬間には歓声が上がります。
3色の色水を用意すると、ジュースを振る舞ってくれたのですが、全色混ぜて虹色ジュースを作ってくれたお友だちもいました。
子どもたちそれぞれで、自分が好きな水遊びの楽しみ方を見つけていて、見ていてとてもおもしろいなと感じました。
3歳児すみれ組 〜久しぶりの散歩〜
今日は久しぶりに『園周辺(三谷小学校)』の散歩へ行ってきました。
久しぶりの散歩でしたが、「しろいせんのなかだよ!」、車が横を通ると「とまるんだよ!」と散歩での約束事を思い出し、子ども同士で声をかけ合う姿が見られました。
道路を横断する際にはみんなで左右を確認し、手をあげながら渡っていました。
日陰の道を進みながら、目的地の『三谷小学校』へ到着しました。
三谷小学校では休み時間だったようでたくさんのお兄さん・お姉さん達が校庭で過ごしていました。少しだけ遊んでいる様子を眺めさせてもらっていると「かわいい!」「どこのほいくえんですか?」とお兄さん・お姉さんから声をかけてもらい、ハイタッチやバイバイをしてもらったりと交流する姿も見られました。
また、10月に行う運動会を三谷小学校で行うことを伝えると「また、ここくるの?」「はやく、うんどうかいやりたい!」「パパとママもくるんだよね!」と運動会が少し楽しみになった様子のすみれ組でした。
★今後、気温に応じて園庭や散歩等の戸外活動が増えてくるため、戸外用の靴下を準備いただくよう、お願いいたします。
5歳児合同 体育指導
今日は久しぶりのホールでの体育指導を学年合同で行いました。
まずは真っ直ぐに並ぶ練習です。
・前の友だちの背中に「小さなプレゼント」を渡すように前に腕を伸ばす。
・友だちの背中に当たらないように離れる。
・前の友だちの頭をみて曲がらないように並ぶ 等…
いくつものポイントを意識して上手に並べるようになりました。
後ろ姿もとてもかっこいいですね。
その後はリレーやボール運びゲームを行いました。
こちらも
・並び方
・前の人との間を詰める
・前の人の動きをしっかりみる
等ポイントを意識して行うことができ、白熱した戦いとなりました。
1歳合同〜園庭遊びと今年最後の水遊び
今日はみんなで園庭に出ました。砂に水を入れて、ちょっと泥んこっぽく遊んだ子もいましたよ。
春より大きくなり、四輪車だけでなく三輪車も自分で乗れるようになり、みんなでドライブを楽しんでいます。
日差しはまだ強く暑いですが、水は冷たく感じるようになりました。名残惜しいですが、水遊びも今日でおしまいです。今年最後の水遊び、みんな堪能しましたよ。
明日は表現遊びです。汚れてもいい格好で登園してくださいね。遊び後シャワーをしますので、連絡帳のシャワー◯の記載とタオルも忘れずにお持ちください。よろしくお願いいたします。
« ‹ 115 116 117 118 119 › »