アルバム

アルバム

2024年9月9日

5歳児合同 リレー

運動会に向けて、うみ組とさくら組一緒にリレーの練習をしました

image4.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

チームを変えながら何回戦か走りました!お互いに応援をしたり、友だちと協力する楽しさも少しずつ感じている子どもたちです。


2024年9月9日

1歳児 こすもす組 〜電車を見たよ〜

天気が良く心地よかったので電車を見に踏切りまで散歩に出掛けました。

IMG_2024-09-09-10-03-35-1272.jpg

”カンカンカン”と音が鳴ると真似をして「カンカン!」と言っていました。

電車が通ると嬉しそうに手を振っていましたよ。

 

IMG_2024-09-09-10-04-45-7962.jpg

指を差したり、体を揺らしたりしているお友だちもいました。

IMG_2024-09-09-10-19-40-6872.jpg

帰り道は初めてのお友だち同士での手つなぎ歩きに挑戦しました。

まだ難しいかな?とも思いましたが保育者の「ギュッギュ」と言う声に合わせて手を握り「ギュッギュ!」と声を出して真似をしながら歩く事が出来ました。

ひとつひとつできる事が増えてお兄さんお姉さんになっているこすもす組さんです。


2024年9月9日

1歳児 つき組 戸外遊び

今日、つき組は電車を見にお散歩にでかけました。いいお天気の中で、お散歩を目一杯楽しみました。

image0.jpeg

目的の電車が通ると、大興奮で元気な声をあげていました。

image1.jpeg

過ごしやすいお天気の中、身体を沢山動かして元気よくすごしました。

 


2024年9月9日

2歳児にじ組〜園庭遊び〜

今日は久しぶりに園庭で遊びました、帽子、靴下、そして靴を履いてみんなはさっそく虫探しへ。

IMG_3794.jpg

ダンゴムシやバッタを見つけみんな大騒ぎ。触りたいけど触れない、でも触りたい・・・でも何度もチャレンジしてやっと触れた時の嬉しそうな顔がとてもかわいかったです。

IMG_3795.jpg

あとはタイヤを運んだり・・・

IMG_3797.jpg

鉄棒ブランコや砂場で遊んだりし、水分補給をしながら園庭遊びを楽しみました。


2024年9月9日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

今日は散歩に行くには少し気温が高かったので、園庭に遊びに行きました。

おもちゃケースを逆さにして机に見立てると、「あれで遊びたい!」と寄ってくるほしぐみさん。
みんなでお皿を持ち寄って砂を出し入れしたりしていました。まるでBBQを楽しんでいるみたいでしたよ。

IMG_2024-09-09-09-51-32-0112.jpg

 


2024年9月9日

1歳児 たんぽぽ組 〜好きな遊びを見つけたよ〜

今日は園庭に出て遊びました。準備の際には自分で帽子や靴下、靴を自分ではこうとする子が多くいましたよ。

 

園庭につくと、砂場やブランコ、四輪車など好きな遊びを見つけて遊んでいました。7月上旬まではあまりブランコで遊んでいる子は居なかったのですが、最近ではブランコになって遊ぶ子が増えています。

image1.jpeg

砂場ではスコップで型に砂をいれたり、お皿に砂を入れて、カレー屋さんをひらいていました。

image3.jpeg

お兄さんお姉さんが使っていた縄跳びを見つけ、縄を引っ張る2人。まるでお散歩をしているようでした。

image4.jpeg

 


2024年9月9日

4歳児ひまわり組〜どの曲がいいかな?〜

今日は金曜日に聞いた3つの曲から多数決でパラバルーンの曲を決めました。

image0.jpeg

「メラがいい!」「ツバメ!!」「2個目の曲はなんだっけ?」
友達と自分がどの曲がいいか話をしていました。
それぞれ一回ずつ手を上げてもらい、ひまわり組は【ツバメ】に。
その後、そら組の多数決の結果を聞き、2クラス【ツバメ】が多かったので、パラバルーン曲は【ツバメ】になりました。

image1.jpeg

久しぶりのカプラ、どこまで高くできるかな。

image2.jpeg

絵を描くときに文字を書いてみる子の姿が増え、書き方がわからない子に教えてあげる子も。

image3.jpeg

ブロックやトランプなど、室内好きな遊びをたくさんしました。
さらに今日は中学生の職場体験があり、学生がひまわり組に遊びに来てくれていたので、学生と一緒にたくさん遊んでいました。


2024年9月7日

3歳児・4歳児・5歳児合同保育 〜室内遊びとホールの様子〜

今日は幼児クラス合同で室内とホールで過ごしました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg image2.jpeg

室内ではぬりえやカルタ、線路等を友達と一緒に楽しむ様子がありました。

後半はホールで過ごしました。子ども達に何をして遊びたいかを相談してみたところ、「はしりたい!」との声が多かったため、マラソンが始まりました。

image3.jpeg

ステージでは「がんばれ〜!」と走っているお友達を応援する姿も見られました。

image4.jpeg

マラソンの後は鉄棒、ボール、縄跳び、トランポリンで体を動かして遊びました。

image5.jpeg image6.jpeg

image8.jpeg image9.jpeg

遊びの中で学年を超えて関わる様子も見られました。
これからも異年齢での交流を大切にしていきます。


2024年9月7日

乳児合同保育

0.1.2歳児合同で過ごしました。
パズルをやったり、ブロック、おままごと
各自好きな遊びをして過ごしました。

image2.jpeg

 

image1.jpeg

ゆっくりじっくり遊べて満足そうな子どもたちでした。、


2024年9月6日

0・1・2歳児合同 ~ダイナミックに自分らしい表現で~

今日は、予定通り3学年合同で絵の具を使った表現遊びを楽しみました。

天候にも恵まれ園庭で思いっきり遊びましたよ。

初めての戸惑う姿も見られましたが、時間の経過とともに能動的に感触を楽しみ姿があちこちで見られるようになりました。

感触に慣れてくると、段ボールやビニールなど用意したキャンバスにペタペタと塗り、色の広がりを楽しむことも出来ました。

お子さんたちの様子は、各学年ごとに印刷したものを用意しますのでご覧ください。

 

絵の具のついた衣服は水で余洗いしお返しいたします。

お洗濯の際には十分お気を付けください。

 

本日を持ちまして、0・1・2歳児学年は水遊び・シャワー共に終了となります。

長い間、荷物の用意と毎日のチェックの入力にご協力いただきありがとうございました。

砂遊び等では天候に応じて水を使うこともありますが、手洗いや足洗いで対応しますのでよろしくお願いいたします。

 

来週以降は、戸外遊びが増えてまいりますので

・靴

・靴下

の準備をしてください。

 

ひと夏で心も身体もぐんと大きくなった子どもたち。

靴のサイズ点検もしていただけると幸いです。


«  115 116 117 118 119  » 


アルバム