アルバム

アルバム
3歳児すみれ組 ここは研究室?
すっきりしないお天気…
今日も色に関する遊びを…室内遊びの中に絵の具コーナーを作り、お絵描き!
筆の使い方も少しずつ分かり、絵の具遊びも積極的に楽しみます!
今回はペットボトルも用意し、筆を洗うことにも挑戦!水の色の変化にも注目です☆
話を聞いていると…やっぱり聞こえてきました。「これとこれを混ぜたら、〇〇色になった♡」という会話。そこから、「これとこれを混ぜたら何色だろう」「これを塗ったらまた黄色に戻るのかなぁ…」と次々に出てくる不思議な気持ち。研究者のように「これは〇〇だ!」と発見を伝えてきます。研究室のようですね。
子どもたちのリクエストを聞いて色を作ってみることに…オムライスのような色合い。「何色だと思う?」と聞くと「オレンジ色!」「赤色!」と様々。
混ぜてみると…
大正解☆
赤のような…オレンジのような…
「赤だよ」「違うよ、オレンジだよ」と言い合っていましたが、「しゅういろかな?」と伝えると「そうなんだー」と納得。
「夕方みたいになった♡」
次はピンクと緑。「何色だと思う?」と聞くと「緑?」「紫?」と迷っている様子…子どもたちからは想像のできない色に変身。保育士が「〇〇色って言うんだよ」というと「へぇ、そうなんだ、その色初めて知ったよ」と大きな発見☆
何色になったか子どもたちに聞いてみてくださいね♡覚えてるかなぁ。
実際に混ぜたり、絵を書いたりすることでイメージも広がっています。混ぜないとできない色もたくさんあります。その一つひとつに驚き、新しい色の発見を楽しんでいます!
自分で作り出した色で描く絵は色々なものに見えてきて楽しいですよね。
次はまた夏ならではの素材を使って、色の変化を楽しめればと思います!(何を使うかはお楽しみ☆)
その後はテラスや雨上がりの園庭で遊んで、シャワーを浴びてすっきり!
元気に過ごしました。
4.5歳児 金魚釣りチーム 色を塗ろう!
今日の金魚釣りチームは魚を入れる柵を作ろうという話になりました!
「このぐらいの高さなら小さいお友達もできるんじゃない?」
小さい子たちのことを考えてくれました!
柵の高さは決まりましたが、ダンボールの色のままでは嫌だということで何色にするかみんなで話し合いをしました。
「赤がいい!」
「あお!」
「ピンクがいいんじゃない?」
なかなか決まらなそうな中、ひとりのお友達が「虹色もいいじゃない?」と言ってくれした。
そこで虹は何色が必要かみんなで調べることになりました!
「あったよ!虹色!」
「シャボン玉にも虹色あるね!」
最終的には虹の絵を見つけました。
絶対に入ってる色は何色か尋ねると「あか、あお、きいろ、むらさき、みどり」の5色が出ました!
そこでこの5色で柵の色塗ることにしました!
みんなで相談して、自分たちで調べて作っていました!
今後も残りの色を塗っていきます!
0歳児ほし組〜仲良し〜
今日もスッキリしないお天気🌦
「テラスでお水遊びしようかー?」とお話ししていると!突然大粒の雨☔️!
みんなで仲良くお部屋で遊びました😌
今日もたくさんのお友達が登園!
嬉しそうに、ぞくぞくと集まってきてお友達と輪になっておしゃべり!
廊下にもでてみると、やっぱりお友達と一緒に廊下を探索🧐
反対側を見てるとっ!やっぱり仲良く、輪になってゆっくりとお話しして遊ぶほし組さん⭐️
早くみんな揃ってたぁくさんお話ししたり、遊びたいなぁ!
少しずつ、保育園や先生、お友達になれてきて、お友達と一緒に遊ぶ姿が増えてきたように感じます😊これからもひとりひとりの欲求や甘えを受け止めながらみんなと一緒に関わっていきたいです🥰
3歳児かぜ組〜水たまり!〜
園庭には大きな水たまり!
水たまり遊びしたい子は裸足で出発!
水たまりってなんでこんなに楽しそうなんでしょうか…ジャンプしたり、走ったり。泥だらけになっても最高の笑顔!
「バシャン!ってすると、水に丸い模様ができるね」
「冷たくない!」
「あったかい!」
「先生もはいってみよう!」
「ホントだ!冷たくないね」
靴を履いて出たチームも、やっぱり大きな水たまりは魅力的!
スコップで水をすくっては、バシャン!と飛び散る様子を楽しんでいました。
そうかと思えば、急にみんなが真剣に水たまりを眺めだします。よく見るとアメンボでした。
「アメンボどこからきたんだろう」
「早くて捕まらないなー」
水たまりに夢中になっていると…
「雲が暗くなってきたよ!」
「ホントだ!」
その少し後に雨が降り出しました☔️
遊びながら、下ばかりじゃなくて、色々なところを見ているんですね。
水たまりという1つのものに対しても、関わり方や楽しみ方は子どもによってもさまざまでした。
お部屋に戻って、アメンボがどこからきたのか、みんなで話してみると…
①土の中から出てくる
②いつもは隠れている
③ジャンプしてくる
④どっかからくる
という意見。
調べてみたところ、アメンボは飛べるのだそう。飛んでいる写真を見て、みんなビックリしていました。また一つ新しいことを知ったね!
たくさん楽しんだ証拠?!の泥んこ汚れお洗濯、よろしくお願いします。
4・5歳児 そらうみ組 りんご飴大量生産中!
アヒルすくいチームはお土産に渡すりんご飴の制作の続きをしました。
紙粘土を使って作っていたグループは、絵の具を使って色を塗ります。
絵の具セットを使ったことがあるうみ組のお友達は
「今日は絵の具使うのが少しだから2人で1つの使えばいいよね」
と自分たちで考えて用意していました。
そら組のお友達もそれを聞いて真似っ子しながら進めていきます。
新聞紙とカラービニールを使って作っていたグループも「もっとたくさん作らなきゃ!」と大張り切り☆
この前お休みだったお友達に作りかたを教えてあげていました。
「上手くできない…」
困っているそら組のお友達に、
「貸してごらん」と優しく声をかける姿もありました。
困っているお友達に声をかけたり、自分より小さいお友達に教えてあげたりと思いやりの心が育まれていますね。
絵の具チームは使った道具の片付けもバッチリでした♪
夏祭りが楽しみだね☆
1歳児つき組 園庭に海ができたよ!
園庭に出てみると、大きな水溜りができていました!まるで海のようだね〜。
お友達が集まってきて、みんなで海の中を走り回っていました!バシャバシャとしぶきがたち、面白いね〜。
三輪車やコンビカーで海を渡っています。
遊んでいくうちに靴が濡れてしまい、裸足になって遊び始めました。水や泥の感触が気持ちいいね!
こんなに大きな水溜りで遊べることもなかなかない機会だったので、みんな大興奮で遊んでいました。裸足になってからはいろんな感触を足で感じ、手で触る時とはまた違った感触に不思議そうにしながらも、気持ちよさそうにしていました。
泥だらけになってもへっちゃらで、豪快に遊んでいた子どもたち。満足した表情でお部屋に戻っていきました♪
2歳児にじ組 アメンボがいたよ
今日は、園庭に出ると、大きな大きな水たまり。みんな大喜び!
よーく。よーーく、見てみると。。。
なんとか捕まえようと頑張りますが。。
アメンボも捕まるものか!と、頑張ります。
勝者はアメンボでした!
かぜぐみさんが作ったくれたタイヤの橋。なんとか渡ろうと挑戦します。ツルツル滑るので、なかなかむずかしいです。バランスをとりながら、転ばないように。。足の力も使います!
雨が続いてなかなか外に出られないのは残念ですが、雨上がりには雨上がりならではの楽しみがありますよね。
自然にできた水たまりのおかげで楽しさ倍増です。
これからも、梅雨の季節ならではの楽しみを大切にしていきたいです。
雨がザアザア降ってきて、早めに入室したので、今日はちょっぴりお楽しみ。
パネルシアターで、みんな大好きなはらぺこあおむし🐛のお話を見ました!
0歳児こすもす組 初めての沐浴
順番に沐浴をしました。沐浴室に行って、台に上がって洋服を脱いで…。オムツを取り替えるのとは違うので、「何が始まるんだろぉ?」とちょっと不安気な様子でした。ちょっとお湯をはり、シャワーを出してゆっくり中に入りましたが、お家とは違う初めての状況に、保育士の腕からなかなか離れられない子もいました。でも、お水は魔法ですね!始めは不安気な子も、シャワーから出るお水に手を伸ばしたり、座ってバシャバシャ遊び始めたりして楽しむ姿も見られました!少しずつ慣れて、楽しんでいきましょう。
2歳児 もも組 ごっこ遊び♫
赤ちゃんと一緒におやすみなさい。「ねんねしようね〜」と優しくトントンする姿はお母さんのようです🤱
園庭に出ると並んだマルチパーツに座ると….「バスみたい!!🚌」と子どもたち。保育士がタイヤを持ってくると「ここも」と自分たちで考える姿もありました。行き先はディズニーランドのようです…💖
ごっこ遊びが本格的になってきました。お友達同士で役になりきって楽しむ姿も見られています。子どもたちの姿をみながら、よりごっこ遊びが充実するような環境を考えていきたいです☺️
1歳児たんぽぽ組 これなーんだ
園庭へ遊びに行くと大きな水溜りがありました。
なんだろうね?とジッと見つめて水溜りの観察中。保育士も隣りで観察しながら「水溜りだね」と声をかけると「ん〜!!」閃いたかのような声を出していましたよ。聞いたことあるような言葉だったのかな?
こちらでは地面にお絵描き中。
保「これなーんだ」
子「ん〜?」
保「アンパンマン」
子「あんぱん」
保「うさぎ」
子「うさぎ」
など、絵を描きながら言葉のやり取りも楽しんでいましたよ。
知らない言葉、知っている言葉を繰り返し発したり聞いたりしながら簡単な会話へと繋がって行きます。
たんぽぽ組の子どもたちと会話をする日が今から楽しみですね。
遊んでいる途中で雨が激しく降ってきたので逃げるように部屋へと入り、部屋でゆったりと遊びました。今日は足洗いのみしています。
« ‹ 1169 1170 1171 1172 1173 › »