アルバム

アルバム
3歳児すみれ組 力を合わせて 心を一つに!
今日は楽しみにしていた運動会ごっこ♪
雨も降っていなかったので園庭でソーラン節からスタート☆
ホールでは何度か見ていましたが、園庭だと迫力も違うね。
全クラスのお友達が集まって、応援!かっこよかったね。
開会式・体操もみんなで。大好きな【はりきりジャンボ!】は大盛り上がり。
準備体操をした後はかぜ組さんの応援。少しドキドキしてそうなかぜ組さんに、すみれ組さんは拍手と「頑張れ!」の声援。立ち上がって応援している子もいましたよ。
さぁ、いよいよすみれ組さんの出番です。
緊張気味の子どもたちでしたが、自分たちの力を出し切り、全力疾走!
今回も本当の引き分け。
バルーンの時もニコニコ😊
小波・洗濯機・お花・大波・風船・帽子・富士山・かぼちゃ・りんご・花火・打ち上げ花火と大成功☆
最後まで友達と楽しそうなすみれ組でした。
最後は閉会式。3・4・5歳児クラスで頑張ったこと・楽しかったことを共有し…
園長先生からはメダルのプレゼント。
ピカピカの金メダルにドキドキが止まらない様子の子どもたちでした。
今年の運動会は例年と少し違った形となりましたが、みんなで意見を出し合い、相談しながら進めたリレーとバルーン。最後まで諦めずにお友達と協力して楽しむことができました。見られて恥ずかしい思いや負けて悔しい思い、勝てて・技が成功して嬉しい思いなど様々なことを感じながら最後まで頑張りました。そして、すみれ組のテーマの笑顔😊もたくさん見ることができました。楽しい思い出として心の中に残っていますように…
今日はキラキラのメダルと運動会の話を一緒に見て、聞いて楽しんでください♪
すみれ組さんの頑張る姿、とてもかっこよかったよ♪
5歳児 うみ組 楽しかった!✨
今日は待ちに待った運動会ごっこの日!
朝からお揃いのTシャツを着て、気持ちが高まっている子どもたち☺️(Tシャツのご協力、ありがとうございました。)
今日は雨が降っていなかったので、園庭でソーラン節をやりました!
1歳児クラス、0歳児クラスのお友達も初めて見に来てくれたり、幼児クラスのお友達も見に来てくれて「うわぁ!お客さんがたくさん!」と嬉しそう☺️
はい、ポーズ📸
最後のポーズまでバッチリ!息を揃えて踊りきっていました✨
今日が本番という気持ちがあったのか、いつもよりも一段とカッコいいうみ組さんでした☺️
ホールに戻ってきて他のクラスの競技の応援!とても大盛り上がりでした☺️
みんなの競技が終わったら今度はうみ組さんの番!
たくさんの応援に囲まれて玉入れを楽しんでいました☺️
最後はリレー!
玉入れのあと、疲れからか少し気持ちがザワザワする姿も見られましたが、入場の曲が聞こえると、表情が変わった子どもたち🤩
いざ始まると、とてもいい勝負🥺
最後の最後まで全力で走り抜け、結果は…引き分け!!
最後まで諦めずにみんなで作戦会議をしてきてよかったね☺️
閉会式が終わったあとは、楽しみにしていたプレゼント🏅
みんなで力を合わせて、最後までやり遂げた運動会。
メダルを見つめて「嬉しい😆」と子どもたち。みんなの頑張った証は連絡袋に入れて持ち帰っています。
今回の運動会を通して、お友達と作戦会議をしたり、話し合いでたくさんの意見を出し合ったり…自分たちで作り上げてきた運動会を最後までやり遂げることで、子どもたちの自信につながったのではないかと思います。
今回は雨のため、保護者の方に見ていただくことができなかったのですが、以前子どもたちの話し合いの中で「どうしても見てもらいたい」という気持ちが強かったため、(今日も「見てほしかった」と言っていました…😀)後日保護者の方々に見ていただく機会が設けられればと思います。
今日はたくさん動いて疲れたのか、午睡もぐっすりのうみ組さんでした☺️
0歳児こすもす組 楽しい園庭遊び♪
今日はスーパーネットから園庭遊びが始まりました。
膝を使って、揺ら揺ら揺らして楽しんでいました。
お姉さんがいても横を通って、端から端まで歩いていきます!
降り方もすっかり覚えて、自分で降ります!たくましくなりました☺️
ベンチにつかまり立ちをして、お料理が始まりました。
こちらは、お座りして楽しんでいましたよ。
コンビカーを見つけて、蓋を開けてみると・・・
中からボールが出てきてビックリ!
ポイ!!
その後はコンビカーを押してあんよの練習を楽しみました♪
1歳児つき組 〜かっこいいね✨〜
うみ組さんたちが踊るソーラン節を
見に行きました👀
何が始まるの?と、いつもとは違う雰囲気に少し緊張気味、、、。
お兄さんお姉さんが出てきて、ソーラン節が始まると、かっこいい踊りに釘付けのつき組さん!
ちゃんと座って見ている姿にも成長を感じました。
踊りを見て、拍手をしたり体を揺らして音楽にノリノリの可愛らしい姿も♪
つき組の子どもたちにとって、うみ組さんは憧れの存在!たくさんお話もできるようになってきたので「お姉さんみたい?」と嬉しそうに聞いてくる姿も時々みられます。そんな憧れのお兄さんお姉さんのかっこいい踊りに釘付けでした。
給食時に「お兄さんお姉さんの踊りかっこよかったね!」と言うと、「うん!」「ソーランソーラン!」と嬉しそうにお話ししてくれました。
みんなも、うみ組さんのようなカッコいいお兄さんお姉さんになれる日が楽しみだね♪
ソーラン節を見た後は、園庭で元気いっぱい遊びました
1歳児たんぽぽ組 年長さんの姿
今日は園庭へワゴンに乗って出るといつもと違う雰囲気に驚く子どもたち。
「なんだろう?」と気にしながら待っていると年長さんの声が聞こえてきました。2階テラスから出て来たときからじっくりとお兄さん・お姉さんの動きを見ていましたよ。
運動会ごっこの中の年長組競技の1つである、ソーラン節の音楽が流れると最初はジッと見つめていた子どもたちでしたが、
周りの手拍子と年長さんたちの楽しそうに踊る姿に自然と踊りだしたり一緒に手拍子したり。
目を輝かせて見ている子どもたちの姿をみて、あと、数年後にはみんなも運動会の競技を楽しむんだろうな。。と、しみじみ感じてしまいました。みんなはどんな競技をするのか今から楽しみですね!
競技が終わるとお兄さん・お姉さんたちはホールに戻ってしまったので、たんぽぽ組は園庭でのびのびと遊んでいます。
2歳児 もも組 〜発見‼︎〜
今日も園庭に出ると大好きな虫探しが始まったもも組さん‼︎なにが見つかるかな〜?🐛🐞🦗
虫を探していると葉っぱを発見‼︎「虫に食べられてる、ここの近くにいるかもしれないね」と子どもたち😊
壁を登っているのは何の虫かな?お友達と考えている姿が可愛らしい💕
だんごむしを発見したお友達。だんごむしは土の中に住んでいる事を覚えていて、容器に土を入れて家を作ってあげていました。子どもたちが遊びのなかで学んでいる証拠ですね😋
これからも子どもたちが遊びの中で学んだり、色々な事を経験出来るような環境を大切にしていきたいです。
2歳児にじ組 発見や遊び
アリを探そう!という子どもたちの一言で、探しに園庭へ・・・。
地面をよくみていると、アリの行列をみつけたお友達。
よーく地面を見てみると・・・
アリのお家を発見しました。小さなアリたちが穴の中へ入っていく姿をみて「あれ!またお家入っちゃった!」と興味津々な子どもたち。
少しの間、観察をしていると2つの穴を発見!!「お腹が空いたから早くお家に帰れるように、いっぱい穴があるのかな?」と友達同士で想像をしながら話している姿もみられました。
こちらでは、タイヤを重ねて難しそうにしながらも登ることに挑戦しているお友達。
一番上に登ることができるとピースサインをしてくつろぎタイム✨
その後、異年齢時のお友達とタイヤに挑戦して「こうやってみたほうが登れるよ?」と見本を見せながら登り方を一生懸命教えてあげてきました。
引き続き、子どもたちの発見や気づき等異年齢時との関わりを大切に見守っていきたいと思います。
0歳児ほし組〜かーしーてー〜
今日は雨が降っていたので、室内遊びをしました。
いつもと違うオモチャを出すと、興味津々で遊んでいました。
この箱はなんだー?
開けるには鍵が必要だったのか!
なかなかの難易度でしたが、保育士の見よう見まねで一生懸命開けようと頑張っていました。
今度はおにぎり作りだ!
具を入れて、
にぎにぎ‥
いいなぁ‥やりたいなぁ‥と、隣で羨ましそうに見つめていましたが、待てば自分の順番がくると、日々の繰り返しでわかりはじめ、待てるようになりました。
かぜぐみさんのお部屋におじゃますると、アンパンマンのパズルを発見!
「ねえ、ねえ、かしてよー!」
「いまつかってるの!!」
「ちょっと見るだけー!」
「まっててよー!!」
「ちゃんとかしてね!」
「わかってるって!」
上手に貸し借りができることは大切ですが、今はまず、好きな遊びを満足するまで遊ぶ事が大切な時期です。
遊びに満足すると、自然と貸してあげることもできるようになります。
保育士が間に入り、お互いに納得できるように援助をしています。
その一方で、未知との遭遇‥
何かいる‥
こっちを見てる‥
こわいよー!
逃げろー!!
怖いけど、ちょっと気になる‥
最後は仲良く?遊んでいました😊
乳幼児合同保育 たのしい!
今日は雨が降っていたのでお部屋でゆっくり遊びました。
なかなかゆっくりともも組のお部屋で遊んだことのない1歳児さんは目新しいおもちゃに興味津々!
2歳児、3歳児さんもおもちゃを教えてあげたり、いつも使っているおもちゃを1歳児さんに見せてあげたり一緒に遊んであげたりして楽しそうに遊んでいました!
黙々と遊んだり、お話ししながら楽しそうに遊んだり、自分たちの楽しいを満喫していました!
たんぽぽ組やつき組のお部屋にも遊びに行けていろんなお部屋でそれぞれの楽しいを見つけた日でした!
1歳児つき組 園庭遊び!
乗り物が好きな男の子。
最近では、乗り物以外の絵本もめくる様子が見られ始めていますが…
今朝はパズルもパッチン!!
スーパーネットの黄色リングまで自力で登ってぶら下がれた女の子に、お友達から憧れの眼差し「すごいね〜」!!
こちらのお絵描きは…
お兄ちゃんのことを描いたそうです!!
型抜きを手の平にしたよ!!
乗せながら歩いてすごいね!!
お友達が見に来たよ!!
「これなぁに? 」
「ありさん みてるの 」
月齢がひとまわりほど違うお友達同士も一緒に自然散策…♪♪
🍁はっぱ、どんぐり 、小石、赤い実見つけたよ!!嬉しいね。
今日も子どもの一人ひとりの成長を感じながら園庭遊びをしました。
遊んでいる子どもに「なにしてるの?」と保育士が聞いてみると具体的な言葉で答えが返ってくる場面が増えています。ときには予想外の内容に驚いたり感心しながらも、子どもの気持ちや状況を知ることができ嬉しいです。それぞれに寄り添いながら、さらにもっとお話ししたいなと思ってもらえる様、一緒に楽しく遊びたいです!!
« ‹ 1187 1188 1189 1190 1191 › »