アルバム

アルバム

2020年6月12日

3歳児すみれ組 お部屋でキャンプ⁉︎

これから梅雨…ということでお部屋で楽しめる環境作り第1段😊
【お部屋にテントを作ろう!】
保育士「テントって知ってる?」
子ども「知ってるよー、その中で寝たり、BBQしたりするんだよね!やったことある!」
子ども「前ね、作ってもらったことあるよ」
まずはみんなで好きな絵を描こう♬
子ども「みてみてー、これ〇〇(自分)」
どんなテントが出来上がるかなぁ。

image.jpg

描けた!これをくっつけよう!
保育士「先生だけだと難しいからみんな抑えてくれる?」
子ども「うん、ずらさないでね!」

image.jpg

テント完成!
みんな嬉しそうにニコニコ。
なぜかネコや犬になり盛り上がっていた子どもたちでした!

image.jpg

お部屋の中でもキャンプ気分でいつもの遊びもいつも以上に大盛り上がり♬
雨の日が続いてお部屋遊びが多くなりそうですが、テントの中で楽しい遊びがたくさん見つかりそうな予感。
環境を変化させると子どもたちのワクワクも高まり、お互いの想像力を発揮して、遊びも変化してきます。
テントの中で何があれば盛り上がるのか考え中です。

その後は園庭へ。
虫探しが人気!
子ども「先生、ヘビを見つけたよ!」
保育士「え、ヘビ………」

image.jpg

中にはダンゴムシやゲジゲジなど一生懸命探した生き物が入っていました。
暑かったので最後はジュース屋さん。
「メロンジュースください!」
と今回のジュース屋さんも大盛況。

image.jpg

お食事の時間までたっぷりと楽しみました。今週も色々なものに触れたり、考えたり…好きなことをみつけられたね。
また来週も元気に遊ぼうね!


2020年6月12日

4歳児 そら組 畑の準備をしていたら…

昨日園庭で畑の準備(石拾い)を手伝ってくれたお友達が、「今日も畑の準備しようよ!」と声をかけてくれたので何人かのそら組のお友達とやることになりました!

IMG_4819.JPG

土を掘り返していくとくねくね動く白い物が目に入りました!
「あー幼虫だー!」
「カブトムシの幼虫だよ!」
カブトムシの幼虫にしては明らかに小さかったのですが、子どもたちは大興奮!!!

IMG_4823.JPG

「僕のおうちにもカブトムシの幼虫いるよ!」
幼虫を見つけたお友達に教えてくれていました!

IMG_4825.jpg

そのあと幼虫はどうなるかなと様子を見ていると、どこからか牛乳パックを半分に切った容器を持ってきました。
そこに幼虫を入れ、土を入れ始めました。

IMG_4830.JPG

なんで土を入れるのか尋ねると「幼虫は土を食べるんだよ!」と教えてくれました!しっかりと幼虫が何をエサにしているのかを知っていることにびっくりしました!
今回の幼虫はクラスに戻る際に、元いた場所に帰してあげていましたが、今度はみんなで虫などを飼える環境を整えていけたらと思います!


2020年6月12日

2歳にじ組 みてみて👀✨

image1.jpeg

あれ? 何かいるよ!

image6.jpeg

あ!ダンゴムシだ!と言いながら
じっと観察しているこどもたち。
動いてるよ動いてる!と大興奮☆

image5.jpeg

こちらでは、お水のお風呂を作り中の
おふたり♪つめたーい!と言いながらも
気温が高かったので水分を補給をしながら気持ちいーと感触遊びを味わっていました!


2020年6月12日

1歳児たんぽぽ組 お砂まぜまぜ!

今日も天気が良かったので園庭に出て遊んだたんぽぽ組さんたち!

IMG_4001.JPG

砂をジーッと見つめて…

IMG_4002.jpg

腕にパラパラ〜

IMG_4006.jpg

今度はお姉さんからシャベルを貸してもらってザクザク!

すると!中の黒い砂が出てきてまたジーッと見ていると…またシャベルをザクザクしながら「まぜまぜ!!」といってかき回しているようでした!

IMG_4009.JPG

同じ砂でも色が違うことに気づいてまぜまぜかき混ぜて楽しんでいました!

IMG_3994.jpeg

そんな小さな気づきも子供達には大きな発見!お砂場は水道もあるし近くに雑草コーナーもあるので葉っぱも摘み放題!

沢山の遊びが発見できるたんぽぽ組のお気に入りの場所のひとつです!

また来週もみんなで元気に遊ぼうね!


2020年6月12日

2歳児 もも組 虫探し🐞🐛

今日もいちばんのりで園庭へ!!
「忘れ物してる〜」と
帽子を届けてくれました。
「ありがとう💕」

IMG_6921.jpg

虫探しブームのもも組さん。
幼児さんから虫とりあみと大きな
虫かごをかりました‼︎
とりあえず持ち歩いてみます。
それだけでも楽しそう☺️☺️

IMG_6923.JPG

虫を見つけると急いで虫かごへ!
「いる!?なんの虫!?」
お兄さんたちと捕まえた虫を観察。
ダンゴムシにアリ、園庭は色んな虫に出会えます👀

IMG_6926.jpg

蝶々ははやくてなかなか捕まえるのが難しい…..

IMG_6930.jpg

木をゆすってみたり、葉っぱの下を覗いてみたり、経験のなかから自然と虫が住んでいる場所もだいたい分かってきたようです。保育士も一緒に虫探しを楽しみながら、色々な虫やお花を知る経験ができたらと思います🐞🌼
来週はどんな虫さんに会えるかな?


2020年6月11日

3歳児すみれ組 風を感じて♬

園庭に出ると風が強い!
強い風でお部屋に入ってくるお友達もいましたが、強い風を利用し楽しむ姿もありました☆
園庭の砂も風で不思議な模様に…
「足跡🐾みたいなのがあるよー」

image.jpg

虫取り網をゲット!ですが、風が強いのもあるのか虫は全くきません…残念。でも、楽しい発見。シャボン玉が飛んできて、捕まえる姿がありました!
ボールを捕まえる姿も…

image.jpg

image.jpg

ビールケースやマルチパーツを使って、風から避難!

image.jpg

 

image.jpg

自然を感じながら体を動かしたり、色々なところに目を向けて新しい発見をしたり…自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいました。
自然に触れ、その中で遊ぶことで気付くこと楽しめることはたくさんありますね。これから雨の日が多くなります。せっかくなので雨ならではの遊びは何かないか考え中です。音や匂いなども含め、たくさんのことをみんなで発見したいなぁと思います。

今日の会話の中で「今日って何曜日?」という話がありました!
「何曜日だと思う?」と聞いてみると「んー、木曜日?水曜日?」となんとなく分かっているような…
曜日に興味が出てきた子どもたち。子どもたちにも分かりやすく伝わったり、自分たちで確認できる方法をと思っています。


2020年6月11日

4歳児 そら組 野菜は何にしようか?

今日は朝から園庭に出て遊びました!
最近虫かごが新しくなって、虫取り網も増えたのでさらに虫探しをするお友達が増えてきています!

そんな中、保育士がスコップで園庭の端っこを掘っているのを発見したそら組のお友達。
「何やってるのー?」
「今度お野菜植えるから畑の準備だよ!」
「お手伝いするー!」
園庭の端なので穴を掘ると石がゴロゴロ出てきます。
このままだと野菜が育たないことを伝えると「石とってあげるね!」と入れ物を持ってきて石集めが始まりました!

IMG_4781.jpg

「こんなにとれたよ!」
入れ物には山盛りの石が入っていました!
今日は途中まででしたが、自分たちで使う畑を一所懸命準備してくれました!

お部屋に戻ってきてまずは、今度育てる野菜を決めました!
前回決まらなかった時にイメージがしづらかったため写真をつけました。
その上でおうちでどれがいいか考えたきてねと伝えていたので、すぐに決まりました!
今回は玉ねぎになりました!
しかし、1つだけだとちょっと寂しいと思ったのでしいたけは畑じゃなくてお部屋でもできるらしいよということを伝えると「やってみたい!」ということになり、そら組は玉ねぎとしいたけになりました!

image1.jpeg

畑から自分たちで準備をして大切に育てられるようにしていきます!

IMG_4807.jpg

今日は4月の生まれのお友達のお誕生日会も行いました!
4月は休園中だったこともあり、4人のお友達のお祝いをしました!


2020年6月11日

0歳児こすもす組 初めてがいっぱい♪

週の真ん中ともなると、子ども達も何となく園での生活リズムを掴んで過ごせるようになってきます。大人のそばにいなくても、自分たちのペースであっちはこっちへと、お部屋の未開拓な場所へと動きます。そこで見つけた新しいこと!
目を輝かせてワクワクした表情で楽しんでいます。

image0.jpeg

絵本を見つけました!畳の上の落ち着ける空間で、仲良く2人で読書です♪

image1.jpeg

タイヤの中に座ってみたよっ!タイヤの中ならひっくり返らずに安心だねぇ。

image2.jpeg

うふふふふっ♪水道まで来ちゃったよぉ〜。お水で遊ぶの楽しいなぁ〜。


2020年6月11日

3歳児かぜ組〜気付いたよ!〜

園庭に出て、鉄棒をしようと思ったら…
「マットがない!」と気付いたお友達がマットを運んできてくれました。するとタイヤがあってうまく敷けなくて困っている様子。
「タイヤどかしてあげる!」
ここでも気付いてくれましたよ。
ステキな連携です!

IMG_8580.jpg

「緑マットをブランコの椅子にしよう♪」と待っていたら…
「足が届きそう!!」と気付いて、ブランコが足タッチ遊びへと変身!

IMG_8583.jpg

「届かない!もう少し前かな?」
「届いたー!!」
前に行きすぎると危ないことにも、きたんと気付いていました。

IMG_8584.jpg

虫探しをしていたお友達は…
「ほら!あれあれ!あのやついたよ!」
よーく見ると白いダンゴムシ?!

IMG_8587.JPG

『あのやつ』とは、絵本でみた『だっぴ!』のダンゴムシ。

IMG_8605.JPG

今日も遊びの中で『危なくないように』マットを出したり『お友達がやりやすいように』タイヤをどかしてあげたり『なんだか楽しそう』と遊びが発展したり『絵本の世界が現実世界と重なって』虫探しがよりワクワクしたものになりました。
これからも、子どもたちの気付きに共感しながら過ごしていきたいと思います。


2020年6月11日

1歳児クラスたんぽぽ組 じゅんばんこ!

今日はブランコに乗りたい気分のたんぽぽ組さん。
手を離さないようにしっかり握っていますよ。

IMG_3973.jpg

そーっとゆらして、ちょっと怖いけど
楽しいね🎵

IMG_3974.jpg

次はぼくだよ。
今、代わってあげるね😊

IMG_3975.JPG

か〜わってっ!

IMG_3976.jpg

また、後で代わってね。

IMG_3977.jpg

風が強かったので、早めにお部屋に入ってお絵描きをしました🖍

IMG_3980.jpg

まだまだ『順番に』は難しい時期ですが、遊びの中からみんなで一緒に楽しむ喜びを感じられるようにしていきたいと思っています。


«  1189 1190 1191 1192 1193  » 


アルバム