アルバム

アルバム

2020年6月3日

5歳児 虫探し隊!

今日は朝から園庭遊び☆

今日のうみ組さんは虫探しに夢中な様子☺️
一人が虫探しに行くと「僕も行きたい!」とみんなで探検へ☆

「あ!ここにカマキリの卵がある!」

image1.jpeg

わからない虫があると図鑑で調べるうみ組さん。
クワガタのページを見つけると「さすがにクワガタはいないか😂」とつぶやいていました…笑

image2.jpeg

「ダンゴムシさん白くなって動かなくなってる…」
「太陽に当たると白くなるのかなぁ…」

image3.jpeg

「これ穴があいてるけど、虫さんが食べたのかなぁ…」

image4.jpeg

「虫さんこの葉っぱが好きなのかなぁ…」
「じゃぁさ虫さんのおうちに入れてあげようよ!」
「いいね!!」
「あ!石を入れて滑り台みたいにしてあげたらどう?」
みんなのアイデアがたくさん詰まったお家が出来ました☆

image8.jpeg

お兄さんたちが虫を見つけると他のクラスのお友達も集まってきて「いたねー!」「こわいこわいっ」など思い思いに虫探しを楽しんでいました。

image1.jpeg

今日もたくさんの発見があったね☆
みんなの発見を集めるとステキな図鑑になりそう…🤔
今後は子どもたちの発見を集めていき、みんなで図鑑を作りたいなぁと考えています。
これからもみんなでたくさんの発見などを共有し、探求していこうね☆

 

 


2020年6月3日

1歳児たんぽぽ組 気持ちいいね😊

今日はとっても暑かったですね💦

さっそく水遊びをするたんぽぽ組さん。
冷たくて気持ちいいね♪

IMG_3816.jpg

たらいに汲んだ水をカップですくって、
じゃあ〜!何度も繰り返していました。

IMG_3822.jpg

もっと出してみようかな。
蛇口を回せば水がたくさん出るのが分かっているんですね。

IMG_3823.jpg

こうやってお水を入れるんだよ。
お友達に教えてあげていました😄

IMG_3824.jpg

蛇口の先を握ると水しぶきが飛んで行くね!

IMG_3827.jpg

水たまりの水をすくってこぼさない様に静かにカップに入れています。

IMG_3828.JPG

夏の暑い日は水遊びや泥遊びを通してみんなで遊ぶ楽しさを感じていきたいと思います。


2020年6月3日

3歳児かぜ組〜暑い日には〜

「今日も朝から暑いね。時々お水を飲んで、日陰で遊ぼうね!」
「わかったー!!」

IMG_8347.jpg

元気いっぱい園庭に駆け出すかぜ組さん!

IMG_8348.jpg

お!また実を探して中身を調べているね!

IMG_8353.jpeg

ぼくも欲しいなーと探していると…
「なんかこんなのもあったよ!茶色くて、かたい!」
「本当だねー。これは何だろう??」
またひとつ疑問が増えました。

IMG_8354.jpeg

虫を見つけてみんなで観察。
日陰は少し涼しいね!

IMG_8349.JPG

たくさん遊んだ後はみんな汗だく!!
足を水で洗ったら、少し涼しくなるかな?
「キャー!冷たくて気持ちいい!!」
「先生たちも、洗ってみようかな♪」

IMG_8355.JPG

園庭遊びが大好きなかぜ組さん。これから気温がどんどん上がってくると、熱中症なども心配です。
今のうちから、水分補給や時々日陰に入ることを繰り返していくことで、自分の体を自分で守る大切さを身に付けていければいいなと思っています。


2020年6月3日

4歳児 そら組 虫探しマップ!

昨日の虫探しからヒントを得て、早速「虫探しマップ」を作ってみました!

IMG_4555.JPG

今日は園庭に出る前に虫がいたら写真を撮るから教えてねと伝えると「ダンゴムシいたよー!」とすぐに教えてくれました!

image1.jpeg

さらにかぜ組さんから図鑑を借りてきて捕まえたものを確認していました!

IMG_4573.jpg

かなり虫に興味をもっているなと思ったので、虫探しマップ作りたいお友達はお部屋きてねと声をかけるとシーン…。
今日はマップを作る気分ではなく、マルチパーツの気分だったようです…。

IMG_4581.jpg

それでも、1人のお友達が「地図作りたい!」と言ってくれたので一緒にやりました!

IMG_4592.jpg

ひらがなを確認しながら一文字一文字も丁寧に書いていました。

IMG_4597.jpg

食事の前には、マルチパーツの気分だったお友達に1人のお友達が頑張ってくれたことを伝えると、少しやってみようかなという表情になりました!
興味をずっと継続させるのは難しいと思いますが、子どもたちのペースで進めていきます!


2020年6月3日

0歳児こすもす組 遊んだあとは・・・

今日は朝から汗ばむ陽気でしたね。
今日もゆったりと、一人ひとりのペースで過ごしました。

両手で身体を持ち上げることが上手になって、満面の笑みでハイポーズ!

image2.jpeg

後ろに下がって行きながらも、ちょっと移動できることが嬉しそうでした!

園庭では、楽しそうに遊んでいるお兄さんお姉さんが!
マットに座ってみていると・・・
一緒に遊ぼう♪と誘ってくれるようにお兄さんが来てくれました。

image3.jpeg

そんなお兄さんの遊びをじっと見ているうちに、自分からも遊び始めていましたよ!

たくさん遊んだ後は、食事や水分補給をして、ぐっすりねんね😴

image4.jpeg

image5.jpeg

少しずつ慣れてきたようで、嬉しく思います☺️


2020年6月3日

2歳児にじ組 お外遊びたのしいね!

image2.jpeg

今日はお天気に恵まれ、久しぶりにお外遊び‼︎
にじ組さんのお友達も、とっても嬉しそう。(^-^)

image3.jpeg

みんな、おもいおもいの遊びを楽しみます!

image4.jpeg

暑い日だったので、冷たいお水が気持ちよさそう。
靴が汚れないように気にしながら遊ぶ姿を見て成長を感じました🌟

image5.jpeg

お友達と仲良くブランコ。
次のお友達がブランコにならぶと「どうぞ。」と、代わってあげる姿も🌟

長い休園期間でしたが、ぐっと成長した姿に保育士もおどろきました。

もうすぐ梅雨。貴重な晴れ間にはたくさん外遊びをして、子ども達の

「やってみたい🌟」

を一緒に楽しみたいと思います。


2020年6月3日

3歳児すみれ組 いざという時のために…!

今日も園庭に行こうと準備をしていると、

「ホール行きたいな…」

とのつぶやきが聞こえてきました。

「ホールも楽しそうだね。何して遊びたい?」

と尋ね会話していると、どうやら”上履きを履いてみたい”が本当の願いだったようです。

 

子どもの願いは叶えるのが保育士!

遊ぶ場所を①園庭②お部屋③ホールに増やして、自由に選んでもらいました(ほとんどの子がホールでした)。

 

ホールでは早速上履きを履いてみます。

サイズがまちまちなので、すぐ履ける子もいれば、なかなか履けない子も。

でも友達や先生と協力しながら全員履けました!

IMG_0328.jpg

 

上履きを履いてたくさん歩けるように、ホールではピアノに合わせてジャンケン列車!

そして長い1列になった後は、そのまま保育園の2階を電車になって探検しました。

「こちらはピアノ駅~。ピアノを弾いた子から電車に乗ってください!」

IMG_0329.jpg

 

「こちらはショベルカー駅~(工事現場のショベルカーが見えるんです)。」

IMG_0333.jpg

 

他にも水道駅やうみ組駅などを楽しんで、ホールに帰ってきました。

最後は上履きを脱いでケースにしまうところまで自分で!

IMG_0335.jpg

IMG_0336.jpg

 

今の3歳児には上履きは避難用の道具です。でも避難時にしか使わなければ、いざという時に困ってしまうかもしれません。

防災頭巾も上履きも、日常の中で慣れ親しんだ道具となることで、避難時に使えるようになります。

これからも日常の中で上履きや防災頭巾に触れられる機会を作っていきます!


2020年6月3日

2歳児もも組 発見!

今日はいちばんのりで園庭へ!!
お友だちがブランコをしていると
「おす……??」とお友だちの背中を
押してあげたり、

IMG_6810.jpg

小さいお友だちとお山を作ってみたり。
楽しい事をしているお友だちを
見ると一緒に楽しむ姿が多く
見られるようになってきました☺️

IMG_6812.jpg

カマキリの卵を発見。
いつものカマキリの姿とはちょっと違ったので「なんだろうね〜」と不思議そう。図鑑を持ってきて確認してみると、「あ!!!」と大興奮。元気なカマキリさんが生まれますようにとお願いしました😊園庭には図鑑があるので、子どもの興味や関心を見落とさずに、一緒に発見を楽しんでいけたらと思います。

IMG_6819.jpg

これからどんな生き物に虫に会えるかな?


2020年6月2日

0歳児こすもす組 さわってみたよ♪

今日はポカポカと気持ちの良い天気でしたね。
こすもす組さんも少し園庭出てみました♪

帽子をかぶって出発進行!
ベビーカーは気持ち良いけど・・・
帽子の感触が嫌な様子で、一生懸命に取ろうとしていました。

image3.jpeg

砂場では、砂に興味を示して手を伸ばしてみたり・・・

image4.jpeg

砂を握って、感触を楽しんでいました!

image2.jpeg

自分から遊び、色々と感じたり学んだりしていきます。

今日もゆったりのんびり楽しかったね♪
クラスのお友達のお顔も覚えたかな⁈

image5.jpeg

また明日も遊ぼうね!


2020年6月2日

1歳児つき組

今日は園庭で遊びました!
久しぶりの園庭に遊びに大喜び!急いで園庭に向かっていたつき組さん。

image1.jpeg

保育士がシャベルで線路を描いていると、真似をしてスコップを持ってきて線路を描き始めました!
しゅっしゅっぽっぽ!電車が通りま〜す

image3.jpeg

「ちぇんちぇ〜!(せんせ〜!)」と呼ばれたので、行ってみると地面を指差しています。

image4.jpeg

よ〜く見てみると、ダンゴ虫がいました!隙間に入ってしまったダンゴ虫を発見して、それを教えてくれたのですね。
ダンゴ虫探しが大好きな子どもたち。よ〜く見ないと見つけられない所も見つけ出し、虫を探し出す集中力に驚きました!

image5.jpeg

新入園児のお友達も、少しずつですが保育園に慣れてきて、砂場遊びに夢中になっていました。

image6.jpeg

砂に触るのに慎重になっていたお友達も…

image7.jpeg

少しずつ興味をもち触り始めると、

image8.jpeg

水も使い豪快に遊んでいました!

image9.jpeg

久しぶりに登園するお友達が多い中、少しずつ園生活を思い出し、楽しんで過ごす時間が増えてきました!
子どもたちにとって、保育園が安心する楽しい場所と感じられるよう、これからも子どもたちの気持ちに寄り添った関わりを大切にしていきたいと思います。


«  1196 1197 1198 1199 1200  » 


アルバム