アルバム

アルバム
幼児合同保育 暑い日には…
今日は夏のような暑さ!
そんな時は…水遊びだー!
ホースから勢いよく水が出ると「わー!!」と大喜び!
そのあと先生がホースを持って水を出すと「逃げろー!」と一目散に逃げていきます!
でも諦めず先生からホースを取り返すと今度は先生に反撃!
その後も思う存分水を貯めると…
水溜りに興味を持ったようで、シャベルカーの型を水溜りに入れて少し持ち上がると「ボコっ!」と空気がでました。
すると「なんか出てきた!」と何度も繰り返しやっていました!
このような経験していろいろな不思議なことに興味を持って欲しいと思いました!
1.2歳児合同保育 おともだち!
今日もポカポカいい天気☀️
園庭の水道は大人気!!!
お兄さんと一緒にホースに挑戦。
高くまで水が上がると
「うわああああ」と大喜び♪
登れるかな〜??
「がんばーれ!がんばーれ」
「やったー!登れたね」
嬉しくて頂上で思わず拍手👏
お水がかかってしまって
立ち止まっていたお友達。
「お水かかっちゃった〜?」
とお姉さんが声をかけると
すぐににっこり笑顔☺️
なにやら楽しそうな笑い声…..
お友達が陰から「ばあ!」と
現れると大笑い😁隠れたり、
探してみたり自然と役割を交代しな
がら楽しんでいました!
お友達との関わりも増え、子どもたちなりにやりとりを楽しむ姿がたくさん見られるようになってきました★
3・4・5歳児 好きな遊び
今日は外と中に分かれて、自分の好きな遊びを選んだみんな。
お部屋の中ではカプラを使ってタワーを作るそら組のお兄さん。
それを見たすみれ組のお友だちも「いーれーてー」と一緒になってタワーを大きくします。
「せんせい、どんどんたかくなるよ!みてて」とそら組のお兄さん。
一緒に遊びながら「すごいねぇ!」とすみれ組のお友だち。
最後にすみれ組のお友だちがタワーを崩してしまったのですが、怒らなかったそら組のお兄さんでした。
しばらくすると外にいたうみ組のお兄さんたちからお誘いがありました。
「せんせー!ゾンビのやつ(鬼ごっこ)やろうよ!!」「ワンとツーとスリーね!」
「朝になるとゾンビは寝るんだよ!」
「タイマー1分で音がなったら朝ね!」
階段下の柱を鐘に見立てて、カンカンカンと鳴らすうみ組のお友だち。
「あとなんぷん?」
保育士が「あと◯秒だよ」と伝えると、
「…10!9!8!…1!夜だよ!!」
「みんな!!にげてー!!」
最初はうみ組のお友だちだけでしたが、途中から気づいたそら組やかぜ組のお友だちも混ざって、ゾンビに追いかけられては「きゃー!」と逃げて楽しみました。
異年齢が一緒に遊ぶ中で、年上の子は年下の子にルールや遊び方を教えたり、年下の子はお兄さんたちのかっこいい姿をみて真似してみたりと一緒に成長していく姿を見せてもらえました。
1歳児、2歳児合同保育
今日はいいお天気でした☆
園庭のタイヤを保育士が裏返すと、タイヤの跡に大きな丸い線が出てきました!!
見ていた男の子が
「あ、アンパンマン!!」
円の真ん中にアンパンマンのお鼻を描いてあげると…男の子も小石を手に、アンパンマンの続きを描き始めました。
園庭はアイデアいっぱいのキャンバスだね♬
蝶々🦋との出会いもありました。
お兄さんがお花を蝶々に届けてあげていましたね。
ひらひらと舞う蝶々を見つける度に、
「ちょうちょ」と口々に言い合いながら一生懸命追いかけていて可愛らしかったです。
季節を感じながらお友達とお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶ時が学びの糧になります。
iPodから送信
0歳児ほし組〜届け!〜
手の届きそうな場所にオモチャを置くと
手を伸ばして触ろうとします。
「やった!とどいた!」
手に取ると、すぐにお口に入れてどんなオモチャか調べています😊
お座りも安定してきたけど、気を抜くとゴロン🙄
周りにクッションを置いたり、固いものが落ちていないか注意が必要ですね!
オモチャを見つけたけど、届かない💦
足の裏を支えると、力いっぱい押し前進‼️
「とどいたー!」
そして、すぐさまお口へ!
何でもお口の中に入れるのは、一種の脳トレの様なものです。
衛生面や、飲み込む危険のあるものに十分に気を付け、思う存分楽しんでもらいたいですね😊
1歳児〜みーつけた!〜
今日も園庭で元気に遊びました。
なにやら握りしめているお友達を発見!
なにみつけたのー?
綿毛が飛んでったたんぽぽでした!
すごいのみつけたね!と言うとニヤリと笑って嬉しそう!
たんぽぽを「みーつけた!」
こちらでも花壇に入って何かを探している様子。
近くにあったお花に気づかなかったのか少し経ってからお花を指差して喜んでいました!
お花を「みーつけた!」
乗ってた三輪車が凹んでいたところにタイヤがハマり倒れてしまいました…どうしよう〜…
直そうとすると三輪車がひっくり返ってしまいました。でもペダルを持って回すと楽しかったみたいで違う遊びを発見!
新しい遊び方を「みーつけた!」
その後ろで違うお友達が「せんせー!」と呼んだので振り返ると…
タイヤの溝をなぞっていました
一緒になってしゃがんで見ると溝は地面についてしまいゴール!
と思ったらまだやりたかったみたいでタイヤをひっくり返して続きを探していました!
タイヤの溝を「みーつけた!」
今日はみんなでたくさんのみーつけた!を感じました。明日も何か見つけられるかな?楽しみです!!
0歳児ほし組〜初めての避難訓練〜
今日は避難訓練がありました!
初めてでしたが、嫌がる事なく防災頭巾を被っていました。
お話を聞いている途中で眠くなってしまいお昼寝!
起きてからは、音の鳴るオモチャに手を伸ばし、引っ張ったり、口にもっていったり
上手に座って動く車をニコニコしながら、目で追っていました😊
iPodから送信
3・4・5歳児 手伝ってあげる!
「うーん。。。ひとりじゃ持てないな。誰か手伝って!」
「じゃあ、ぼくが手伝ってあげる!」
「2人だと重くても運べるね」
「ありがとう!」
困っているお友達に気付いて自分から声をかけていました。遊びの中で相手の気持ちを少しずつ考えられるようになっていって欲しいですね。
「みてみて!2段ベッドだよ」
「すごい!私も入れて」
ステキなお家にこの後も続々とお客さんがやってきていました♪
「3輪車レースやろう!」
「いいね。最初に誰と誰が対戦する?」
うみ組さんが中心となってルール決めをしています。
今日は避難訓練もありました。
保育士の話を落ち着いて聞き、素早く集まる事が出来ていました。
お・か・し・も のお約束を子どもたちと確認。うみ組のお友達は去年のお話を覚えているお友達もいましたよ!
3.4.5歳児 好きな場所で☆
園庭に出ると「てんとう虫がいる🐞」と大盛り上がり。近くに行ってみるとてんとう虫🐞がいた場所は…
お友達の首!トコトコてんとう虫が歩いていました。
その後もダンゴムシやワラジ虫…大好きな虫を発見!
草を入れてみたり、過ごしやすいように工夫。
虫カゴも大切そうに運びます…ゆっくりゆっくり落とさないようにね。後ろから見守りながら走れば安心!
自然に触れ、体を十分に動かしながらたっぷりと遊び、お部屋に戻ってくると少しヘトヘトな様子の子どもたちでした!
「お部屋で遊びたい!」と折り紙!
本を見たり、自分で考えたりしながらあっという間にたくさんの作品が完成。
半分に切ってある折り紙も使い、「何に使おうかなー」とイメージしながら作っていましたよ。
自分たちの好きな場所で楽しかったね!
0歳ほし組 いろんな目の高さ!
マットを敷いて遊びました!目線の先には、いつもと違う高さの世界が広がっていました。キョロキョロと見回しながら楽しんでいましたよ。
お姉さんは、何を作っているのかなぁ?
じぃ〜っと見つめて真剣な眼差し!
葉っぱをもしゃもしゃと触って、思わずパクッといきそうでした!
三輪車に乗ってみたよぉ〜!
どぉ?様になってるでしょ!?
後ろのお兄さんにゆらゆらとしてもらったけど、ちょっとドキドキな様子でした。
« ‹ 1199 1200 1201 1202 1203 › »