アルバム

アルバム

2020年3月23日

3歳児 かぜ組 廃材で楽器作り!

園庭と室内で子どもたちが遊ぶ場所を選べるようにしました!

室内で工作をしていたお友達にヨーグルトの入れ物に石を入れてきたら楽器ができるかもと教えると「じゃあ入れてくるー!」とすぐに園庭へ!

IMG_7365.JPG

石を入れてきたヨーグルトの容器をセロハンテープで重ねてくっつけます。

IMG_7366.JPG

他のお友達はティッシュの箱に砂を入れてきました。
左右に揺らすと…
「波の音がするよ!」

IMG_7369.JPG

食事の前に一度みんなで集まった際に、なにを作ったのか発表してもらいました!
石や砂を入れた容器を振るとシャカシャカといい音がします!

IMG_7381.jpg

「いい音だね!」と言われちょっぴり恥ずかしそうにしていました!

室内と園庭、遊ぶ場所を自分で選ぶことによってどちらかの環境だけではできないような遊びが生まれてくることを改めて感じました!


2020年3月21日

0歳児ほし組 一緒に!

今日のほし組は3人登園でした。
天気も良かったので園庭で遊びました!

image4.jpeg

3人で元気よくかけっこをしたり。

image1.jpeg

お友達と一緒に
「よいしょっ、よいしょっ!」
三輪車をこぐのをお手伝いしてあげたり

image3.jpeg

お兄さんお姉さんが作る家に
「いれーてー!」
一緒になって楽しんでいました。

お部屋ではお兄さんお姉さんと遊ぶ姿もたくさん見られました!

ほし組にはない玩具で遊んで、楽しんでいました!


2020年3月21日

土曜日1.2歳児クラス お水触れるかな?

園庭で保育士が水まきをしていると…
大喜びで水に近づく子どもたち!

image1.jpeg

触れるかな〜?
慎重に手を伸ばしています…。

image2.jpeg

子ども「わぁ!冷たい!」
冷たそうにしながらも、触れたことを嬉しそうにし、何度も触っていました。

image3.jpeg

こちらのお友達は、「逃げろ〜!」と水がかからないよう、一生懸命逃げていました!

image4.jpeg

気温も高く、水に触れても気持ちよさそうにしていた子どもたち。水に触れたり逃げたり、子どもたちそれぞれ水まきの水で楽しんでいました♪


2020年3月21日

幼児合同保育 園庭遊び!

ぽかぽか陽気の今日は、「お外出たい!」とみんなから園庭遊びのお誘いがありました!

園庭に出ると早速スーパーネットでフラフープをぶら下げています!
何をしてるのか問いかけてみると「これね、鐘なんだよ!」と縄跳びを引っ張ると中の小さいフラフープがカラカラとなっていました!

IMG_7323.jpg

こちらでは背中にフラフープが付いていました!
「これは羽根なんだよ!」とまるで妖精になったような笑顔で答えてくれました!
お腹の前でしっかりと縄跳びが結んであり、さすがうみ組さんのお姉さんでした!

IMG_7325.jpg

たんぽぽ組のテラスではバスマットなどを運んでなにかを作っています!
「みどりのところで靴脱ぐんだよ!」
「わかった!」
よーく話を聞いてみると秘密基地のようです!

IMG_7339.jpeg

その後はバスマットを布団がわりにして寝ているので、暖かくて気持ちいいですねと声を掛けると、「今は夜なんだよ!」と言われてしまいました…😰
子どもたちの想像力には敵いませんでした!

IMG_7338.jpg

かぜ組の男の子はてんとう虫を発見した様子!
するとそこにそら組の男の子もやってきて2人で手に乗せたりしていました!

IMG_7350.JPG

その後、地面にてんとう虫を置き、「飛ぶのを待ってるんだよ!」とじーっと見つめていました!

IMG_7354.JPG

最後には自力で飛んでいったてんとう虫をみて「バイバイー!」とお別れを伝えていました!


2020年3月19日

0歳児ほし組 まねっこ♪

日中は暑いくらいの良い天気☀️
園庭でたくさん遊んできました。

保育士と追いかけっこをしたり、

image1.jpeg

お姉さんたちに混ざって、お料理も楽しんでいました。

image2.jpeg

一人がマルチパーツに座って遊んでいると・・・

image3.jpeg

ボクも、いーれーて!

image4.jpeg

私も、いーれーて!

image5.jpeg

と、次々にお友達が集まってきました!

お友達やお兄さんたちに興味をもち、まねっこして同じ遊びを楽しんでいます♪


2020年3月19日

3歳児 かぜ組 大掃除!

3月も残り少なくなってきました。
昨日みんなに伝えていた大掃除を行いました!
4月になったらみんなはそら組になって2階に行くけど、かぜ組の部屋は汚れたままでいいか問いかけると…
「新しいかぜ組さんがかわいそうだから綺麗にする!」と言ってくれるお友達がいっぱいいました!

そこで早速ロッカーの掃除から!
ロッカーの中は塗り絵や工作で溢れている子がたくさんいました!
作った作品をどうするか聞くと「お掃除するから持って帰る!」とリュックに片付けていました。

IMG_7303.jpg

ロッカーの片付けが終わり、小さな雑巾をみんなに渡します。
年末の大掃除で雑巾を絞りをやったことを覚えていた子が多く、しっかりと絞れていました!

IMG_7306.jpg

「ピカピカになったよ!」
満面の笑みでロッカーの中身を見せてくれました!

IMG_7309.JPG

自分のロッカーが終わるとおもちゃの棚や本棚、窓ガラスま綺麗に拭いてくれました!

IMG_7310.jpg

今日はほうきに挑戦するお友達もいました!

image1.jpeg

かぜ組の部屋が綺麗になり、大満足のかぜ組のみんなでした!
掃除や日々の片付けを通して、掃除用具の使い方や整理整頓することの気持ち良さを伝えていきます。


2020年3月19日

2歳児 にじ組 カエル海〜3日目〜

今日も飽きずにカエル池🐸なんと名前がカエル海に変更になったそう。もう3日目になりますが、自然とカエル海に集まってきた子どもたち。

IMG_9652.JPG

「お水持ってくるね!」
海のお水を水道から調達✌️

IMG_9654.JPG

「塩持ってくるね!!」
カエルさんは塩が好きとのこと🤣

IMG_9655.jpg

「水が足りない、、持ってくる」
少し距離のある水道から、何度も水を運んでは掘っての繰り返し。こぼれないようにそーっとそーっと。

IMG_9656.jpg

「カエルさんが食べるお米だよ」

IMG_9659.jpeg

肝心なカエルさんはどこにいるのか聞いてみると….
子「カエルは夏に来るんだよ?7月とかに!!」
そのために今のうちからお家を作っておくとの事でした🐸カエルは何が好きなのか、どんな所にいるのかも子どもたちなりに理解して作っていることに驚きました。
お友だちとイメージを共有しながら一つの遊びを楽しめるようになったのも成長ですね!


2020年3月19日

4.5歳うみ組そら組 新年度準備の引越し

園庭遊びでは、お家作りをしています。
自転車置き場を設けていたり、縄跳びを電話回線にして話し合ったりもしていました♪

image7.jpeg

後片付けもしっかり取り組み、各パーツを揃えて置いて行きます。

image8.jpeg

棚を隣のお部屋へ運ぶよ!!
手足を挟まないように気をつけながら
力を合わせて、
ヨイショヨイショ♪

image5.jpeg

ホールから机と椅子も全て運び出しました。
「机が通ります」
「ご注意ください」
元気なアナウンスが聞こえてきます♪

image1.jpeg

たくさん動いてお腹が空いたよね!!

image1.jpeg

普段の園庭遊びが、今日の引越し作業(来年度の準備)にもしっかり活かされ、安全に行う事が出来ました。

 

 


2020年3月19日

2歳児もも組 春を感じて

image1.jpeg

今日はポカポカ良いお天気。
朝すぐに園庭に出ると、虫探しをすると張り切るもも組さん。

image2.jpeg

柔らかな土を掘ってみると大きなミミズがでてきました。
以前、触りすぎてミミズが可哀想なことになってしまった事を思い出したのか、子どもたちからも
「そっと優しくね。」
という声が上がります。優しくそっとスプーンですくっていました。

image3.jpeg

こちらはダンゴムシを見つけて観察していたら。。
コロコロっと転がって、なんと袖の中に入ってしまいました。
「あれ。いないな。。どこいっちゃったんだろう。」
必死で探していましたが、結局見つかりませんでした。一体どこへ行ってしまったのかしら?!

image4.jpeg

今日は暖かかったので、あちらこちらで裸足で遊んでいるお友達が。
素足で直に感じる暖かな土の感触を感じていたようです。
春の暖かな日差しを浴びて、たっぷり外遊びを楽しみました。


2020年3月19日

1歳児 つき組 おいしいね!

image1.jpeg

ご飯を作り食べ始めるお友だち。
AMくん「わぁ〜おいしそうだね!」
NKくん「いぇーい おいしそう〜」

image2.jpeg

でもその前に『いただきます!』だね!
TNちゃん「パッチン」

image3.jpeg

AMくん「熱いね〜ふぅーふぅー、あちちちちっ」

image4.jpeg

水を入れて冷ましているんだね!

image6.jpeg

NKくん「りんごジュースのみたーい」
SMIちゃんにコップを渡すTNちゃん・FAくん・NKくん。
受け取るとコップの中にりんごを入れ渡してあげていました!

遊びの中で友だちから「お皿に手を置いてね〜」と言われると友だちの真似をしながら子どもたちなりに学び楽しんでいました!


«  1219 1220 1221 1222 1223  » 


アルバム