アルバム

アルバム

2020年3月4日

2歳児 にじ組 モッチモチ‼︎

小麦粉粘土で遊んだよ!
サラサラの粉がどうやって粘土になるのかな〜?興味津々の子どもたち😊
「ん〜いいにおい💕」

IMG_9423.jpg

お水と油を入れてコネコネ〜🎶
「パンみたい〜」
「昔のにおい〜」と昔のにおいを
思い出したお友だちも…!笑

IMG_9429.jpg

触ってみると…..
「気持ちいい〜❤️モチモチ」

IMG_9441.jpg

赤、青、黄の中から好きな色を選び粘土に色をつけました🎨
「太陽みたい!!!!」

IMG_9449.jpg

びよ〜〜〜ん。

IMG_9471.jpg

にじ組さんのにじ🌈

IMG_9472.JPG

それぞれが手触り、匂い、形、色、などに気付いたり、感じたりして楽しんでいました‼︎
作って終わり。ではなく、食べ物に見立てたりボールに見立てて転がしたりと子どもたちで遊びを展開する姿に成長を感じたのでした😊💗


2020年3月4日

3歳児 かぜ組 園庭遊びと室内遊び!

今日はお昼頃から雨の予報だったので、雨が降る前に園庭に出ましまた!
かぜ組がボール使って氷鬼をやっていると「いーれーてー!」とそら組のお兄さんたちも氷鬼に加わることに!

IMG_6867.JPG

かぜ組のお友達が鬼なり、一所懸命お兄さんたちを追いかけていました!
普通に鬼ごっこをしても追いつけませんが、今回はボールがあったので、なんとかお兄さんたちも捕まえることができました!

IMG_6870.jpg

遊びの中でお兄さん、お姉さんたちと関われる姿が出てくるようになりました!

予報より早く雨が降ってきてしまったので、室内に!
みんなが好きな「せんろはつづく」という絵本は子どもたちが線路をつなげて電車を走らせるとお話です。そこで物語を見ながらかぜ組さんにも作ってみない?と提案すると「やってみる!」とページをめくり始めました!
「最初はお山だからトンネルだ!」
物語とリンクさせて線路を作っていきます!

IMG_6876.jpg

物語の途中で池が出てくるのですが、目でわかるようなものがあった方が想像しやすいと思い、池を作っておいてみると「池では曲がるんだよ!」
「線路が落ちないようにね!」と大きなカーブを作っていました!

IMG_6881.JPG

その後も物語に沿って線路が組んでいき、組み終わると池などに鳥や人の人形を置いて、さらに遊び込んでいました!

IMG_6888.jpeg

お友達と協力しながら、絵本の世界を表現する姿が見られました!


2020年3月4日

4.5歳児 お店やさんごっこ♪

園庭に出ると「いらっしゃいませ〜!」と元気な声が…☆

お店にお邪魔してみると「ミルクティー屋さんです!」とミルクティー屋さんを開いていました♬

「お金は石なので石を集めてから来てくださいね」と子どもたち。
石を集めてお店の人に渡すと…

image1.jpeg

「トッピングは入りますか?」と子どもたち。
欲しいことを伝えると…
さっきまでお金だった石がタピオカに変身!笑
タピオカ入りのミルクティーにしてくれました☆

image2.jpeg

「下に固まってるからこれでまぜまぜ…」

image3.jpeg

「お水にミルクティーを半分入れるんだ♪」

image4.jpeg

「美味しくなーれ♪美味しくなーれ♪」

image5.jpeg

「できました!」
「召し上がれ〜♬」

image6.jpeg

大きくなったね会などでもお店やさんごっこを楽しんでいた子どもたち。今では子どもたちだけでも、本物のお店やさんのようにやりとりを楽しんだり、使う道具や、材料は何が必要なのか考えながら遊んでいる姿が見受けられます。
これからもこれらの一つ一つのやりとりを大切にしていきたいと思います☆

image7.jpeg

うみ組さんは鉄棒で新しい技に挑戦したり、縄跳びなど体を動かすことを楽しんでいました☆


2020年3月3日

0歳児ほし組 お兄さんたちとも遊びたい♪

園庭へ出るとたくさんのお友達が遊んでいました。

砂場が大好きな子どもたちは早速砂場へ行くと、お兄さんたちが玩具やホースを使って泥遊びを楽しんでいる姿に釘付けに。

image1.jpeg

緑のトンネルから水がでてきたり水たまりにホースを入れて湧き出る水に驚いたりと、遊び方を見て学んでいるようでした。

image2.jpeg

マルチパーツを使って遊んでいる所にも参加していましたよ!
「出発進行!!」とお兄さんとお姉さんの楽しそうな声につられて乗車している姿が微笑ましかったです。

ひなまつりの制作も出来上がりました♪
可愛いお雛様とお内裏様が廊下でお出迎えしていますよ!
子どもたちも指を差して嬉しそうに見てました。

image3.jpeg

 


2020年3月3日

1歳たんぽぽ組〜ひな祭りランチ〜

image3.jpeg

お食事中にうれしいひな祭りの曲が流れてくると、リズムに合わせて手を叩き楽しそうにニコニコしていました。

image2.jpeg

「お花の人参かわいいね。」
お野菜が苦手な子もお花の形になっていることで興味を持っていました。


2020年3月3日

2歳児もも組 今日は楽しいひなまつり♬

今日はひな祭り!
園庭で遊んだ後はひなまつりパーティー🎉
みんなが作ったお雛様をお部屋に飾って…机もいつもと違った形に。
園庭から戻ってくるとワクワクした様子の子どもたち。
給食の前に簡単にひなまつりについてのお話をしました。
保育士「おひなさま、お家に飾ってあるかな?」
子ども「うん、飾ってあるよ」「私のお家は〇〇くん(弟)が食べちゃうからまだ出してないの」
自分のこと、状況までしっかりとお話できるようになってきましたね。

みんな揃ったところで待ちに待ったひなまつりパーティースタート!

image1.jpeg

「おいしいね!」「お家でもパーティーしたんだよ!」「パパがケーキ買ってきたんだよ」などお話も大盛り上がり♬

image2.jpeg

「これ嫌だ」と言い残す子もいるのですが、今日はその声はほぼ聞こえず…
苦手なお野菜を食べれるように…親しみを持てるように…など様々な意味をもって食育活動を行なっていますが、みんなで楽しく食べる♬ことが1番の食育活動だと思っています!
みんなで楽しく食べることで様々な食材を自分から食べてみようとしたりなど興味関心が高まっていくのですね。


2020年3月3日

3歳児 かぜ組 作戦!

今日は園庭に出ると「鬼ごっこやる人ー!」と自分たちで誘い合って鬼決めが始まりました!
もう先生がいなくても鬼を決めることできます!

IMG_6840.JPG

鬼ごっこが始まって少し経つと鬼の男の子が「逃げる人が早くて捕まらないよう…。」と先生に言いにきました。
それをみていた女の子は「私も鬼やる!」と助けに来てくれました!

IMG_6845.jpg

「あ、いいこと思いついた!〇〇ちゃんはあっちから行って、僕はこっちから行って行き止まりにしよう!」
なんと2人で話して『挟み討ち』の作戦を立てていました!

IMG_6846.jpg

その後も捕まえる人を分けて追いかけたり色々な作戦を試していました!
遊びの中でも、自分の思いを伝えて鬼ごっこだけではなく様々な遊びに発展させていました!

今日はひな祭り!
保育園に飾ってある雛人形をみんなで見に行きました!
そこでみんなにクイズを出しました!
「お内裏様とお雛様の前にいる女の人たちの名前はなんでしょう?」というものです!皆さんはわかりますか?
かぜ組さんは分からず、固まっていたので「三人か…」までヒントを出すと「三人家族!!!」と大きな声で答えてくれました!
惜しい答えでしたが、正解を伝え、お家に教えてあげてねとお願いをしました!

IMG_6852.jpg

クラスに戻り、ひな祭りランチ!
人参がお花の形になっていてみんなも大喜びでした!

IMG_6855.jpg

日本の伝統的な行事も楽しく知れるようにしています!


2020年3月3日

2歳児 にじ組 ブランコ大好き🎵

あるブランコでの場面🎶
子ども「後ろから押してもいい?」
保育士 「いきなり押したらどうかな?」
子ども 「びっくりしちゃう!じゃあ聞いてみる!押してもいいかなー?」

様々な遊びを通して、自分の気持ちを相手に伝えることや相手の気持ちに気づくことが上手になってきました!

IMG_9402.jpeg

この乗り方も最高〜💗
バランスを保ちながらではないと
乗れないのでちょっぴり難しい…
コツを掴むとすぐに覚えて
自分で乗ることができました!

IMG_9406.jpg

順番を待ちながらも空を見上げ
「あ!飛行機雲だ〜」
「あったかいねー」
と色々な発見が!!

いつのまにか布団に変身〜✌️
順番を待っていましたが布団が
気持ちよかったようで、
「乗らないから次の人いいよ」
と譲ってしまうほどでした!

今日はひなまつり🎎
ひなまつりの紙芝居をみたり、ひなまつりに食べるお菓子の話を聞いたりと雰囲気を楽しめました❤️


2020年3月3日

1歳児 つき組 お店やさんごっこ

砂場が大好きなつき組さん!
砂場でジュース屋さんごっこをして遊んでいると…
「いちごジュースください」と注文をしジュースを買うと暖かい場所でひと息!
「赤だよ、美味しいよ」と嬉しそうに見せてくれました。

image1.jpeg

その隣でケーキ屋さんも開かれていて
「何味にしますか?」
「りんごケーキください」と伝えると
「ジュースもどうぞ」
とケーキセットを振舞ってくれました。

image2.jpeg

食べ終わると「美味しかったですか?」
「また来てね」と店員さんになりきって遊んでいました!


2020年3月3日

4・5歳児 そらうみ組 やっと回った!

縄跳び流行中のうみ組さん。
今日はちょっと変わった跳び方を練習していましたよ♪

縄跳びの量端を結んで輪を作り片足にかけて回します。
初めは、左右の足の動かし方の違いに苦戦していました…

image3.jpeg

「うわ!絡まった!」
それでもめげないうみ組さん!
「反対の足でやってみようかな?」
「輪っかの大きさを変えてみよう!」

image1.jpeg

「やった!回ったよ!」
練習を重ねるだけでなく、上手に出来ている子を観察し、工夫する姿に成長を感じました。

そら組さんは…

image2.jpeg

「先生!たんぽぽさんのお世話してきます!」
追いかけてみるとしっかり手を繋いで園庭まで連れてきてくれていました。
うみ組さんになる準備バッチリだね☆


«  1229 1230 1231 1232 1233  » 


アルバム