アルバム

アルバム

2020年3月16日

4.5歳児うみそら組 園庭あそび

今日も晴れましたね♪
園庭の砂場では、昨日降った雪の肌寒さを感じるためか、盛大な水遊びはお休みしておままごとをする姿がありました。

「ハンバーグ作ってるよ!!

IMG_2756.jpeg

「カレーのできあがりぃ!!」

image3.jpeg

「見て、ケーキ作ったよ!!」
トレーに乗せて運んで来てくれました♪

image4.jpeg

様々な型の食器や道具を使い、お友達と一緒にアイデアを出し合い、料理のバリエーションを試行錯誤して繰り出して行き、おままごとを楽しんでいました☆

野球はホームベースを用意していますね!!

image5.jpeg

そら組は、明日のお別れ会食準備の飾り付けをしました。
テープをちぎって丸めて両面テープにしてから、ペタリ…
ホールが彩られ華やかになりました♪
明日うみ組のこども達が喜んでくれますように☆

image7.jpeg

 


2020年3月16日

2歳児クラスにじ組 虫探し🐛🐞

園庭の隅でダンゴムシを発見❗️
まだ小さくて可愛いね❤️

IMG_9610.JPG

ほかの虫も見つけようということになりみんなで穴をほりました。
ミミズを発見!
ちょっと触ってみようかな。
すご〜い、触れるの❗️
わたしも触れるよ!
グミみたい🍬

IMG_9611.JPG

次はカタツムリ🐌
動かないね。

IMG_9612.JPG

数を数えたら出てくるかな?
2人で数を数えていました☺️
出てくるといいね。

IMG_9613.JPG

何の幼虫かな?
動いてるよ!

IMG_9616.jpeg

てんとう虫も飛んできました🐞
触ったら飛んで行っちゃったね…

IMG_9617.JPG

暖かくなったから虫さんが出てきたんだね。でもおうちに返してあげよう。
子ども達のそんな声に優しさを感じました。


2020年3月16日

0歳児ほし組 たくさんの挑戦

土曜日には雪が降ったりして、暑かったり寒かったりの今日この頃・・・
鼻水が出始めた様子の子が多かったので、今日は室内のホールで遊んできました。

階段登りも早くなってきました。

image1.jpeg

ホールでは、フカフカのマットやボール
滑り台を使ってたくさん身体を動かして遊んできました。

フカフカのマットでは、バランスをとりながら、マットの上でぴょんぴょん跳ねてみたり・・・

image2.jpeg

ボール遊びでは、投げたり、抱えてみたり、を繰り返し楽しんでいました。

image3.jpeg

滑り台では順番に階段を登り、

image4.jpeg

自分で、自分が滑れる態勢になって滑っていました。

image5.jpeg

image6.jpeg

遊んでいるうちに、滑り台でボールを転がし始める子がいたり、

image7.jpeg

頭から滑ってみる子もいました。

image8.jpeg

遊びの中で色々な発見があり、やってみようかな!という好奇心がわいているほし組の子どもたちです!!


2020年3月16日

3歳児かぜ組〜かるた遊び〜

「せんせいよんでー!」と、絵本を持ってくることが少なくなり、自分たちで読むようになってきました。
また以前は、ストーリーを覚えていたり、オリジナルストーリーで読んでいましたが、今はしっかりと文字を読んでいます。

image1.jpeg

ひらがなに興味をもち、読めるようになると、ますます文字を読みたい意欲が高まるようで、かるた遊びをする姿もよく目にします。
第二次かるたブームの到来です😊

image2.jpeg

絵だけでなく、ちゃんとひらがなを見て札を取っています。

image3.jpeg

「えーっと、つぎは‥よ!」
「はい!!」
「そう!それそれ!せいかーい!」
読み札は全部読まず、最初の文字だけ読まれていました🤣

image4.jpeg

なかなか見つからないと、「はい、これだよー!」とすぐに答えを見せたり、「このへんにあるよー!」とヒントを出してくれるので、すぐに全部の札は取られます。
そんな最短かるた、なんと1時間も繰り返されていました😳
興味があるものへの集中力はすごいですね‼️


2020年3月16日

1歳児たんぽぽ組〜順番〜

ブランコで遊びたいけど他の子が使ってる…

みんなで過ごしていると、よく起きる場面ですよね。

image1.jpeg

「1.2.3….10おまけのおまけの汽車ぽっぽー、ぽーっと鳴ったら代わりましょう、ぽっぽー。かーわってー」

先生やお友達、お兄さんお姉さんと日々一緒に過ごす中で、変わってもらうためのやり取りや、待っているための工夫などを学んできているのですね。

image2.jpeg

「いーいーよー」
「ありがと」
お友達と順番に使えて、嬉しそうでした。

この”嬉しい”の気持ちが積み重なって、友達に順番を譲る気持ちも育まれていくのかもしれませんね。


2020年3月16日

1歳児つき組 はっけん!

園庭で何かを発見した幼児さんとTくん

image1.jpeg

ミミズを見て…
Tくん「かわいいね!寝てるかな?」
幼児「寝てないよ!ほら、動いたよ!」

image3.jpeg

 

image4.jpeg

あれ?こっちにも何かいるよ!
興味津々なTくん「幼虫だー!!お腹空いてるから葉っぱあげたよ!」

色々な生き物に興味津々なつき組のお友だち。幼児さんの真似をして触ってみたり発見し観察しながら楽しんでいました!


2020年3月16日

2歳児もも組 三輪車仲間!

園庭に出ると「三輪車あるかなー?」ともも組さん。
みんなで集まり出発★

image1.jpeg

一列に並んで…(かなりのスピードが出ているので見守ってる方はヒヤヒヤ😂)

image2.jpeg

スピードを出しすぎて、衝突。
お互いに転んでしまうことも…少しずつ、「スピード出しすぎちゃった…」と何で転んでしまったのか気付いている様子。

image3.jpeg

お兄さんが優しく乗せてくれることも♬
もちろん、スピードがでますが、しっかり加減をしてくれて安全運転。

image4.jpeg

いつも立ち漕ぎばかりでしたが、今日はペダルを漕ぐ姿も…お友達が一緒だと少し難しくても「漕ぐ練習をしてみよう!」となるのかな?

image5.jpeg

でも、まだまだ立ち漕ぎが大好き♡

乗るだけじゃなく、三輪車は別の使い方もできるそう!
工夫次第で何にでも変身!

image6.jpeg

スピードを出しすぎて転んだり、お友達とぶつかってしまったり…園庭では他のクラスのお友達も遊んでいるので周りをよく見ないと危険です。自分の遊びを楽しみながらも周りの様子にも目を向けて遊ぶことができるよう声をかけています。


2020年3月16日

1歳児つき組 どんなケーキつくる?

幼児さんがケーキを創ると飾り付けを探していたKくん。

image1.jpeg

5歳児「ケーキの飾り何にする?」
Kくん「葉っぱは?」

image2.jpeg

ケーキの飾り付けをしていると…

image3.jpeg

SRちゃん「わぁ〜おいしそう〜」
SMIちゃん「すごいねぇ〜」

image4.jpeg

ロウソクを見つめ息を吹きかけるSRちゃん。

image5.jpeg

食べたくなったのか食べる真似をし、「おいし〜い」というSRちゃん。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

食べ終えると、幼児さんが創ったケーキを真似しながら自分で考えたケーキを友だちにも振舞っていました。

お兄さんが創っているものを見ながら自分で考え創っていた姿を見て、発想力や想像力が日々成長していると感じました。


2020年3月14日

土曜日合同保育 お部屋でじっくり……

今日はあいにくの雨。
ですがその分お部屋でじっくりと遊ぶことができました。

粘土を出して、何を作ろうかな……?
とお兄さんが、パンやお菓子を作り始めると、それを見た乳児クラスのお友だちも真似して粘土を作り始めます。

image1.jpeg

道具も使って、型を抜いたり、伸ばしたり、切ったり……
作っているのはクッキーかな?

image2.jpeg

「こうやって作るんだよ」と作り方を教えてくれるお姉さんやお兄さん。
自分のことだけでなく、小さな子のことも考えてくれる優しさを感じました。

image3.jpeg

お兄さんお姉さんが居なくなると、食べたい物のイメージが浮かんできたのか、せっせと作る1歳児さん。
「できた〜」と見せてくれた後は、自分で作ったご飯を「いただきまーす」と美味しそうに食べる真似をしていました。

image4.jpeg

細かい作業も幼児さんに教えてもらいながら指先を器用に使い一緒に遊びを楽しんでいました。


2020年3月14日

0歳児ほし組 みんなで楽しく

今日の天気は雨。
ほし組は3人の登園でした。

image1.jpeg

いつもは取り合いになってしまうオモチャも3人ならみんなで一緒に使えるね♪

image2.jpeg

太鼓だって満足いくまで叩けたよ!

ほし組でしばらく遊んだ後は廊下でヨーイドンと走るのを楽しみました。

ふと、にじ組の部屋が空いていたので入ってみようか?と保育士がドアを開けると恐る恐る入る3人組。

入ってみると魅力的なオモチャがたくさんあって使いたい放題の環境でしたが、全てのオモチャを触ったり出したりするのではなく、「これで遊んでみようかな?」と選びながら遊んでいる姿が見られましたよ。

image3.jpeg

見慣れない部屋でドキドキしたけど、1人が遊び始めると自然と環境に馴染む事が出来、いつもと違う遊びが発見できました!

楽しかったね♪


«  1238 1239 1240 1241 1242  » 


アルバム