アルバム

アルバム

2020年1月23日

4.5歳児 水族館にご招待!

うみ組さんの水族館ごっこあそび集大成を本日迎えました!
保育園のみんなを招待して、さっそく水族館がオープン!
っと‥その前に、みんなで打ち合わせ♪
役割や当日の動きなどはすべて子どもたちに任せています。
グループやクラスとして一緒に活動する楽しさを味わっているうみ組さん。
そのお兄さんお姉さんたちの姿に憧れるそら組さん。
今日はそら組さんに大切な役割を任されました!それは…うみ組さんと一緒にお客さんの案内係です!
うみ組さんもそら組さんも気持ちを合わせて…せーのっ!
「うみそら水族館オープン」
ほし組さん、つき組さん、たんぽぽ組さんの小さいお友達が遊びにきてくれました!

image1.jpeg

うみ組さんは一人ひとり責任を持って担当のコーナーにつきます!
そら組さんは優しく小さいお友達の手を取り案内をしたり一緒に水族館あそびの見本を見せてくれています☆

image2.jpeg

サメのコーナーは大迫力!
実際に動いて、目の前を通り過ぎるので「きゃー!」など歓声が上がっていました!

image4.jpeg

魚やクラゲ、イルカのコーナーもレストランも、一人ひとりがとてもいきいきと役になりきって楽しんでいました。

image3.jpeg

 

image6.jpeg

ホールに移動し、イルカショーがスタートしました!
子どもたちの司会進行で始まるのですが、電気のスイッチ係がいたり、遠足でイルカショーを見て気づいたこと、学んだことすべてが活かされている発表会です★

image7.jpeg

大成功に終わったイルカショー!
最後までお手伝いをしていたそら組さんも、なんだか気分も上がり「僕たちも舞台で歌いたい!!」
とノリノリで歌ってくれていました!

image8.jpeg

 


2020年1月23日

3歳児 かぜ組 水族館に行ってきたよー!

今日は朝から「まだ水族館行かないの?」とうみ組さんが招待してくれた水族館に行くのを楽しみにしていました!

2階に上がると色々な海の生き物が見えてきました!
「亀が見えるよ!」「大きい魚もいるよ!」
かぜ組さん大興奮!

IMG_5835.jpg

もらったチケットを受け付けで渡すと、そら組さんのお兄さんお姉さんが、手を繋いで案内をしてくれました!

IMG_5837.jpg

中には大きなサメのコーナーやみんなで集めたどんぐりプールの中に亀が泳いでいたりしました!

IMG_5845.JPG

海の生き物がいるだけではなく、「かいていレストラン」もありました!
レストランではアイスやカレーが売っていて、その場で食べることもできました!

IMG_5851.jpg

かいていレストランだけあり、窓にもお魚が泳いでいました!

IMG_5852.JPG

お部屋の奥には、イルカと触れ合えるコーナーもあり、まるで握手会のように長い列ができていました!

IMG_5871.jpeg

水族館を一通り見終わると、うみ組さんが「ホールでイルカショーやるよー!」と声をかけてくれました!
それを聞いたかぜ組さんもワクワクでホールに行きました!

イルカショーが始まる前には見るときの注意事項をうみ組さんが説明してくれました。
いよいよイルカショーの開演!
イルカが跳ねるたびに「おー!!」という歓声が上がりました!

IMG_5877.jpg

最後のうみ組さんの歌では手拍子をしながら、キラキラした目でうみ組さんを見ていました!

IMG_5884.jpg

ショーも終わり、クラスに戻ってくると「また水族館行きたいね!」とお友達同士で話している様子がありました!


2020年1月22日

2歳児もも組 もも組に自動販売機が…

昨日からジュース作りをしていたもも組さん!
「いちごにする!」
「ここは赤色にしたんだー」

image1.jpeg

image3.jpeg

ペットボトルにすずらんテープを…
奥まで入れたい時は少し長い鉛筆を使ってつめてみよう。

image2.jpeg

ついに…自動販売機がやってきました!
みんな何を買おうかワクワク♬

image4.jpeg

でも、自動販売機でジュースを買うにはお金が必要!お金がなくなると困るのでみんなでお財布作り。
「ここにお金を入れるんだよねー」
その後はお財布を入れるバックも作って…

image5.jpeg

保育士が手作りのお金を渡すと大切そうに握りしめ、「ありがとう」お財布に☆
いよいよ、自動販売機でお買い物!
自分で買うジュースに目をキラキラさせ、悩むみんな…

image6.jpeg

「ここにお金を入れて…」

image7.jpeg

「んー、ぶどうにしようかなぁ」
「ミックスジュースにする!」

image8.jpeg

買ったお友達はみんなが何ジュースを買ったのか興味津々。
椅子に座り、みんなが揃ったら「かんぱーい!」自分で買ったジュースは最高☆おいしい☆

image9.jpeg

自分で買ったことの嬉しさやお金をもらい買うドキドキした気持ち、ごっこ遊びですが色々な気持ちを味わったもも組さん。その気持ちを身近なお友達と共有し楽しんでいました♬

その後の室内遊び…
「ジュース出るかなぁ」「お金ないからでないよ」と言いつつ、ボタンをぽちぽち。出てこないと分かると「先生、ジュース買おうよ」と可愛く誘われ…
みんなで何杯もジュースを買い、ジュースパーティーを楽しみました🎉

image10.jpeg

明日はうみ組の水族館に遊びに行く予定!「またジュースを飲んで行こうね!」「お財布とバックも持っていく」とウキウキな子どもたちです♬


2020年1月22日

3歳児 かぜ組 鬼ができた!〜節分の豆入れ作り〜

1月も終わりに近づき、かぜ組のみんなが気になっているのは節分です!
そこで今日は豆まき用の豆入れ作りをしました!

まず、画用紙を半分におります。
最近工作コーナーができ、折り紙などに触る機会が増えたこともあり、画用紙の角と角をくっつけて折れるお友達が増えてきました!

IMG_5788.jpg

半分に折った画用紙の両脇に穴あきパンチで穴を開けて、穴に紐を通していきます!
「あれー?どうなってるんだ?」とたまにどこの穴に紐を入れたのか分からなくなる子もいました!

IMG_5793.jpeg

そのあとは豆入れに鬼の顔を描いていきました!
「僕のは女の子だよ!」
「先生の真似し描いてみよう!」
可愛い鬼がいたり、怖い鬼がいたりさまざまな鬼の顔が出来てきました!

image1.jpeg

最後にツノをつけて完成です!
節分の日にはこの豆入れを持って豆まきをしたいと思います!

IMG_5792.jpg

今日は園庭にも出ました!
園庭では縄跳びに挑戦!
最初はなかなか飛べずにいましたが、先生に縄が自分の方にときたら飛ぶことを教えてもらうと早速実践!
それでもリズムを取るのは難しいようで引っかかってしまう子が多かったです!

IMG_5801.jpg

何人かのお友達は大縄にも挑戦!
少しずつリズムがあってきて2回ぐらい飛べるお友達もいました!

IMG_5811.JPG

 


2020年1月22日

4.5歳児 氷…できるかな?❄️

今日は一段と寒い朝でしたね❄️
朝から園庭で遊んでいるとたくさんの霜柱を見つける子どもたち。
霜柱にはたくさん土がついていたため水で洗うと「あ、なくなっちゃった…」と、残念そう。
氷なら長く楽しめるね、と氷を作ることに☆楽しい実験になりそうな予感!子どもたちもたくさん集まってきました。
みんなで砂場の玩具に水を入れ「どこに置いておいたらいいかな?」と作戦会議。
園庭は他のクラスのお友達も遊ぶので、みんなで実験に向いている場所を見つけました☆
実験をしていることをみんなに知らせるため看板も作っていましたよ❄️
どうなるのか楽しみですね。

image1.jpeg

お部屋へ戻るとうみ組さんは衣装作りや名札作り☆
本番着るのが楽しみなようで自分のが完成するととても嬉しそう♪

image4.jpeg

水族館を想像して飾り付けも楽しんでいました!
明日小さいクラスのお友達がくるのが楽しみだね☆

image1.jpeg

 

image1.jpeg

 


2020年1月21日

3歳児 かぜ組 切り通し公園に行ってきました!

朝、支度が終わり工作コーナーを見てみると折り紙ではない紙を発見して「これなに?」と先生に尋ねる子どもたち。
画用紙であることを伝え、折り紙よりも分厚いことやお絵描きなどもできることを教えると早速画用紙使ってお絵描きや制作を始めました!
以前やったくるくる凧を覚えており、自分で作り始めました!

IMG_5763.jpg

凧が完成し、切り通し公園でやってみました!
「見て見て!飛んでるよー!」
自分が作った凧がくるくると飛んだことに大満足でした!

IMG_5766.JPG

以前はどんぐり集めで遊ばずに帰ってきたのでみんな遊具に大興奮!

IMG_5770.jpg

スーパーネットのような遊具では少し高さがあり、怖がる子もいましたが、慣れてくると行ったり来たり…
最初に怖がっていたのはなんだったのだろうというぐらいに楽しでいました!

IMG_5779.jpeg

別の遊具には音符のマークがついた柵がありました!
叩いてみると一つ一つ音が違い、音階のようになっていました!
木で叩くと綺麗な音が鳴り、嬉しくて何回も何回も叩いて遊ぶ子がいました!

IMG_5781.jpeg

自分たちで氷鬼をやるお友達もいました!
公園自体が段々畑のように段になっていて、大人でも登ったり降りたりは大変なのですが、みんなは元気いっぱいに走り回っていました!

IMG_5774.JPG

公園でいっぱい遊んだかぜ組さん!
保育園までの帰り道はちょっとお疲れモードでした!

IMG_5785.jpg

今日はお誕生日会もしました!
いつも元気なお友達なのですが、みんなの前ではちょっぴり照れていました!
撮った写真も少し緊張気味でした!
お誕生日おめでとう!


2020年1月21日

4・5歳児 そら・うみ組発表会ごっこ☆

園庭から戻って身体測定が終わると、まずは歌を歌うことに♪
うみ組そら組それぞれお客さんになってもらい、歌ってみることにしました!
いつもピアノの方を向いていると歌詞を見ながら歌っている子も多かったのですが、すっかり覚えていたようで堂々と歌えています☆

image2.jpeg

その後はクラスごとに分かれて活動。
そら組は品物作りの続き
「僕は麺の準備するね!」
「あと足りないのはなんだっけ?」
わいわい楽しくお喋りしながら進めます。

image3.jpeg

うみ組はホールでイルカショーの練習!
子どもたちが考えているので、昨日お休みだった子への係の説明もお手の物♪
何度も「もう一回最初からやりたい!」
と繰り返していました☆
すると、途中からそら組さんがお客さんとして観に来てくれました☆
せっかくなので、最初から観てもらうことに…
そら組さんに「楽しかった!面白かった!」と感想を言ってもらい、少し照れながらも嬉しそうなうみ組さんでした。

image1.jpeg

「僕たちも歌いたい!」
最後は聴きたい人、歌いたい人に分かれて大合唱♪

image4.jpeg

ステージの上で楽しむ子、お客さんとなってステージを盛り上げる子、それぞれの表現の仕方を大切にしていきたいです。


2020年1月20日

1歳児つき組 お散歩日和♪

今日は道灌橋公園(リスさん公園)に行ってきました!

image1.jpeg

公園に到着すると「リスさんおはよう」と、ご挨拶する子どもたち♪
さっそく砂場で何かを作り始めます…

image2.jpeg

子ども「いっぱい食べてね!」

image3.jpeg

大好きなリスさんにご飯を作ってあげていました!

image4.jpeg

滑り台では、電車ごっこが始まりました。
保育士「踏み切りが閉まりま〜す」
子ども「かんかんかんかん…」

image5.jpeg

子ども「かくれるよ〜!」
かくれんぼが始まりました!保育士が10数えていると…

image6.jpeg

他のお友達も集まってきて、みんなで10を数えます!

image7.jpeg

どこにいるかな〜?
草むらの中や総合遊具の下に隠れる子どもたち。
子ども「(ここにいることは)内緒だよ〜」

image8.jpeg

image1.jpeg

子どもたちなりに見つからない所を考え、隠れる姿が可愛らしいです!
お友達と手を繋いで歩くことにも、少しずつ慣れてきました!
散歩中に、農芸高校のお兄さんお姉さんが畑の土を耕しているのを観察させていただいたり、すれ違う地域の方々とたくさんの触れ合いがあったり散歩ならではの交流も楽しめました。
今日は暖かく、お散歩日和でした♪またお散歩に行こうね。


2020年1月20日

3歳児 かぜ組 園庭遊び!

今日は朝からいいお天気だったので、園庭遊びをしました!
子どもたちの中で、金曜日にやった「だるまさんのたからもの」をやりたいという提案が出ました!
先生が鬼になり、「だるまさんのたからものっ!」と掛け声をかけると一斉に動き出しました!
急いで帽子を取りに来るお友達がいたり後ろの方からゆっくりゆっくり近づいてくるお友達もいて、性格でこんなにも違うんだなと思いました!

IMG_5730.jpg

鬼に見つからず帽子を取れると「やったー!取れた!」と大喜び!
先生とは何度かやり、その後は普通のだるまさんがころんだをやりたいというので、子どもたちだけでやってみるよう伝えると…

IMG_5735.jpg

自分たちでじゃんけんをして鬼を決め始めました!

IMG_5739.jpg

ルールも少しずつわかってきて、自分たちだけでできるようになってきました!

IMG_5741.jpg

砂場ではタイヤを土台にして大きなケーキ作り!
明日お誕生日のお友達がいるので飾り付けをしてみてもらうことになりました!

IMG_5749.jpg

「〇〇くん、ケーキだよ!」とお友達声をかけられると、とっても嬉しそう★
1日前ですがみんなでハッピーバースデーの歌を歌うと「ふー!」とろうそくを消す真似をしてくれました!

IMG_5751.jpg

そのあとお友達が「切ってあげる!」と手を包丁に見立ててケーキを切りましたが、うまくいかず崩れてしまいました。

IMG_5754.jpg

それでも明日お誕生日のお友達は嬉しそうにケーキを食べてくれました!

IMG_5755.JPG

 


2020年1月20日

4.5歳児 富士山見えたよ🗻

今日は朝から園庭遊び!
テラスへ出ると「先生!あれって富士山?」と気づく子どもたち。
今日はとても天気が良く空気が澄んでいたため富士山がよく見えました!

image1.jpeg

園庭では縄跳び対決が始まっています☆
「前回りで勝負ね!」
「次はあや跳びで勝負しよう!」
と様々な技をみんなで楽しんでいましたよ。

image1.jpeg

園庭で遊んでいると「そろそろ水族館準備した方がいいんじゃない?」とうみ組の子どもたち。
みんなで急いで片付けを行いお部屋へ戻りました。
お部屋へ戻ったら大きくなったね会までの準備の進め方を話し合い。

image2.jpeg

グループに分かれて具体的にどの役をやるのか、どんなセリフを話すのか話し合っていました。

image3.jpeg

そら組のみんなはお店やさんごっこの準備☆
「この具材足りないから手伝ってほしいな」とみんなで協力して取り組んでいました。

image5.jpeg

ホールから歌声が聞こえると「ちょっとみに行きたい!」とそら組の子どもたち。
そーっとホールへ見学にいきました。
とてもステキな歌を舞台で歌っているうみ組の姿を見て「僕たちもあれやりたい」「お部屋にいるみんなに教えてあげよう!」と刺激を受けていましたよ☆

image4.jpeg

 

 

 


«  1242 1243 1244 1245 1246  » 


アルバム