アルバム

アルバム
4・5歳児 そらうみ組 紙粘土にお水を入れると…?
先週のお買い物で買ってきた紙粘土。
色んな形を作って遊ぶのも楽しいけど、今日はお水を入れてもみもみ…
絞り袋を使ってニュッと出してみると、
「本物のクリームみたい☆」
「あ!そら組さんのアイスクリームの上にのせたら美味しそう♡」
その後は各クラス分かれて活動しました。
そら組さんは今週末が大きくなったね会!着々と準備を進めています。
ラーメン屋さんは麺の仕込み中…
アイスわたがし屋さんもパラソルがついて準備が進んでいます!
スープ屋さんはお店の外装工事に入って飾り付けが華やかに☆
うみ組は水族館ごっこが終わったので、片付けをしました。
まずは持って帰るものを考えることに…
「チケットは人数分あるから1人1個ね」
サメは大人気!
ここでも子どもたちは話し合いで解決していました。
持って帰るものが決まったら、残りはみんなで分別して片付け♪
水族館楽しかったね!
3歳児かぜ組〜さつまいもを買いに〜
今日はスイートポテト作りの材料のさつまいもを買いに行ってきました。
誘惑のお菓子コーナー🍪🍭🍘
鮮魚コーナーでは、「これ、サーモンだ!」「マグロは?」と寿司ネタ探し😊
「あ!あったあった!」
保育士「じゃぁ、持って帰ろうかー!」
子ども「ダメだよ!ちゃんとレジでかうんだよ!」
自分たちで袋詰め!
「じゃぁ、カゴかえしてくるねー!」と、率先してお手伝いをしてくれました😊
帰りにタケノコ公園に寄り道!
いつもより遊ぶ時間が短いことを伝え遊ぶと、みんな納得してすぐに集合することができていました!
「かわむいて、きって、じゅんびおねがいしまーす!」と、お給食の先生にお願いしました✨
さぁ、どんなスイートポテトができるかな?
幼児合同保育 園庭遊び!
朝、園庭に出てみると砂場の砂が盛り上がるほど新しい砂が入っていました。
それを見ると「わー、砂がいっぱい!」と大盛り上がり!
早速砂場の上に乗ってみると・・・
「ふかふかするよ!」
「足跡がついてる!」
「雪みたいだね!」
そのあとはたっぷりの砂で、チョコレートを作ったり、穴を掘って水を溜めたりして遊んでいました。
こちらでは、うみ組の男の子が「家を作る!」と言ってマルチパーツを使って壁作り!
バスマットを敷いたり、マルチパーツ使って玄関を作ったり、靴置き場も用意していましたよ!
お昼ご飯の後は、うみ組のお友だちがかぜ組のお友だちに絵本を読んでくれました!
2歳児もも組 電車だ、おーい!!
今日は上井草駅方面へお散歩☆
2グループに分かれて、出発!
【第1グループ】
横断歩道がないからしっかり「右見て、左見て、右見て…手を上げて!」
途中で大好きな自動販売機を発見!
「ももジュースがいいなぁ」
「レモンの飲みたい!」
「私はこれ…♡」とコーヒーを指差すお友達も♡
駅に到着!
「何色の電車かなー」
「カンカンなってるからそろそろくるよ」
「どっちからくるのかなー」とワクワク☆
通り過ぎると「おーい!」「いってらっしゃーい!」と元気よくお見送り。
帰ろうか…と歩き始めると公衆電話。
「これ、なーんだ?」と聞くと…
「もしもし」「電話だよ」と使う機会はほぼないですが、よく知っていますね。
頑張って歩いていると…霜柱発見!
とても寒かったので大きな大きな霜柱。
みんな不思議そうにツンツン❄️
【第2グループ】
「右見て…左見て…あ、向こうにお友達がいる!」こっちに向かって歩いているのはつき組さんとたんぽぽ組さん!
「おーい!」
自動販売機でジュースを選び歩いているとポスト発見!
「これ、なーんだ?」と聞くと…
「ポスト📮」
「お手紙届けてくれるの」
道を少し変えて、より電車が近くで…
「わー、青い電車だ!」
「レッドアロー号だぁ」
「こっちは玉川上水に行くよ」と大盛り上がり!
たっぷりと電車を見て帰ろうとすると、パトカー🚓
警察官はお仕事中なのでこっそり…見ていると手を振ってくれてニコニコ😊
「お腹すいたねー」と帰ろうと空を見ると綺麗な青空!「雲がすごい動いてるねぇ」と観察。
とても綺麗な飛行機雲だったね✈️
今回もお友達や保育士と一緒に歩くことを楽しむ、交通ルールを知るということを大切にしながら行ってきました。
2グループの少人数で行くことで一人ひとりの気付きにより耳を傾けることができ、興味関心が広がったり、知っていることを伝えようとしてくれたり…大人には気付けないことを教えてくれみんなで共有できたり…楽しんでいます!
また、お巡りさんやすれ違った方などに「こんにちは」と声をかけたり、道を譲ってくれた方に「ありがとう」と伝えたり…生活に必要な言葉に気付いている姿も見られます。
子どもたちが興味関心をもっている活動を取り入れ、楽しむ中で様々なことを学び、気付き、伝え合い…
次の活動につなげていければと思います!
1歳児たんぽぽ組〜つき組さんとお散歩!〜
今日は!楽しみにしていた…
お散歩だー!!
ワゴンに乗って道灌橋公園にお散歩!
レッツゴー!!
途中でつき組さんも一緒に合流♩
大きいブランコに挑戦したり…
リスさんにご飯をあげたり!
「はい、どうぞー」
「何かいてるのー?」
「にゃんにゃん!」
「…(これなんだろう?)」
いつもと違う発見がたくさんあったお散歩でした!
またお散歩いこうね!
3.4.5歳児 盛り沢山な1日★
今日は朝から予定がいっぱい!
まずはフライドポテトづくり(ジャガイモ洗い)です!かぜ組が洗ってそら組が皮をむいて、うみ組が包丁で切って、3クラスの合同食育活動です!
時間になり、エプロンと三角巾を準備す子どもたち!
「これできないよー!」
「じゃあやってあげるから待ってて!」といってお友達のお手伝いをしてくれていました!
【かぜ組さんの様子】
みんなの準備が終わり、先生からジャガイモの洗い方を教えてもらいます!
ボールの中からきれいなジャガイモが出てくると「わーきれいになったね!」と褒めてくれるかぜ組さん!みんな優しいです!!
そのあとはみんなでやってみました!
「なかなかきれいにならないなー…」と呟くかぜ組さん。
でもよーく見ると模様でした!
全部のジャガイモがきれいになったら、そら組さんに届けにいきました!
【そら組さんの様子】
そら組さんはかぜ組さんからジャガイモを受け取り皮むきをしました☆
アルミホイルを丸めて皮むきをしましたよ♪
「もうポテトの匂いがするよ!」と言っている姿もありましたよ☺️
【うみ組さんの様子】
今度はそら組さんから皮を剥いたジャガイモを受け取りうみ組さんが切りました☆
猫の手を意識して丁寧に切っていましたよ。
おやつではのりしお味、しお味、カレー味を用意して自分たちの好きな味付けで食べます☆
出来上がるのが楽しみだね☺️
2つ目の予定はうみ組さんの水族館ごっこです!
1度いったことはありましたが、またうみ組さんが誘ってくれました!
以前はほかのクラスもいて、バタバタとしていましたが、今回はゆっくりと水族館の展示を見ることができました!
「こんなところにもお魚がいるね!」
前には気づかなかったところにも、魚がいることを発見している子もいました!
サメに腕を食べられて「食べられたー!」と嬉しそうな子も…笑
一緒に散歩に行ったこともあり、うみ組さんとも話をする子が多かったです!
最後にはイルカショーも見せてもらえました!
予定が盛り沢山でしたが、とても楽しんでいました!
2歳児にじ組〜トラック来るかな??〜
今日は10時から砂場の砂を入れに来るんだって!
スピードアップで支度を済ませて早めに園庭遊びを楽しみました。
そろそろかな…??
ピーピーピー
トラックの音だ!!中から見ようか!
(いつもの倍の速さで着替える子も!!)
なかなか来ないね。
窓に張り付いて、ワクワクして待つ子どもたち。
あれれ??
トラック入れなかったんだって。
お兄さんが運んでくれてる!
「がんばれー!!」
しばらくして3分の1ほどお部屋に戻りましたが、こちらは最後まで応援を続けています。
トラックは見れなくて残念だったけど、お兄さんがたくさんお砂入れてくれて嬉しかったね!
なーんて話をしていたら、お部屋の横にトラックが停まって、大興奮!!
「お兄さんありがとう!!」
と、手を振るにじ組さんでした。
4.5歳児 お買い物♪
朝園庭遊びの前に、明日のフライドポテトづくりのために、かぜ組さんにジャガイモを届けに行きました☆
「これを洗っておいてね!」
「洗い終わったらそら組が皮をむくからね!」
「明日一緒にポテト食べようね♪」と明日を楽しみにしている様子☆
園庭で遊んだ後はみんなで楽しみにしていたお買い物体験!
今日はいつもと違うお店に行きました。
今日買うものは…
そら組さんのお店やさんごっこに必要な
・シェービングフォーム
・紙粘土
・洗濯のり
うみ組さんのコマの台に必要な
・ネジと蝶番
お父さんお母さんが園庭に出るときに必要な
・サンダル
を買いに行きました!!
今日は新しい道を通ったので交通ルールを改めて意識しながらお散歩へ。
お店に着くと「ここきたことある!」と子どもたち。始めてきたお友達もたくさんいたのでゆっくり店内を探検。
「これって金魚?」
「すごく大きいね」
ペットコーナーなどもあり、ゆっくり探検するとたくさんの発見がありました♪
「これってコットベット?」
「なんか小さくない?」と子どもたち🤣正しい使い方を教えると納得していましたよ☆
サンダルコーナーではお母さんたちのためにみんなでサンダル選び。
「何色がいいかなぁ〜」みんなでゆっくり選びました☆
必要なものを買ったあと園に戻りみんなでお金の計算!余ったお釣りはいくらなのかみんなで確認をしました☆
あまったお釣りはいくらですよと園長先生へみんなで渡しにいきました!
3歳児 かぜ組 何を持とうかなー!?
今日は「三匹のこぶた」の小道具作りをしました!
昨日役が決まり、何かを持ちたいと思ったかぜ組さん。
そこで役ごとで何を持つか相談して、作ってみました!
まずは大ぶたちゃん!
「大ぶたちゃんは大きいから食いしん坊なんだよ!」
「じゃあお肉にしよう!」
と言うことで、お肉作り!
ラップの芯や画用紙を使い、お肉を作っていきます!
次は中ぶたちゃん!
「中ぶたちゃんはお洒落だから剣がいい!」
「ブレスレットも!」
作るものが決まり、先生とどうやって作るか相談中。
どんなのができるか楽しみ!
こちらは中ぶたちゃんのブレスレット!
キラキラの折り紙をブレスレットのように切ったトイレットペーパーの芯の部分に貼っていきます!
小道具ができると「見て見てー!できたよ!」「かっこいいでしょう!」と見せてくれました!
ちいぶたちゃんとオオカミのお友達はこれから作ったり、相談したりして決めていきます!
今日は寒かったのですが、園庭で遊ぶお友達もいました!
「先生ー!!」と呼ばれたので行ってみると…
木の陰にカマキリの卵がありました!
しかも2つ!!!
2つの卵を見つけてからは、他にもないか一所懸命探す姿がありました
2歳児もも組 手をつないで探検!
今日は2グループに分かれて、初めてのお散歩!保育園の周りはどうなっているのかな…ステキなものを見つけられるかな…♡
保育園出る前に車や自転車が多いので周りを見て歩こうねと伝えて、バックを持って出発☆
第1グループ!
「しゅっぱーつ☆」
歩いているとまだ咲いていないお花を発見!もう少し、暖かくなったら咲くのかなぁ🌼
「あ、保育園だ!おーい、みんなー」
「聞こえるかなぁ」
保育園のみんなからお返事はなかったですが、近くでお仕事をしていた方が手を振ってくれて、みんなにっこり♡
「なんか、音がするねぇ」「何の音だろう…」あまりよく見えないですが、だからこそどうなっているのか気になっている様子。
途中でどんぐりを拾ったりしながら、ゆっくりゆっくり、楽しみました!(どんぐりは今日のお土産♡)
第2グループ!
帰ってくるのを楽しみに待っていてくれました!
さぁ、出発!
「白い線の中を歩くんだよね」「白い線の上じゃなくて中ね!」
「あるこーあるこーわたしはーげんきー♬」
「あ、お豆だ!」節分の時の大豆を発見!「鬼さんきたのかなぁ」
先に進んでいくと…次はどんぐり、見つけ、大切なバックの中へ。(今日のお土産♡)
歩いていると「おーい!」と…
目線の先には…保育園!
「おーい!」「あれ、なんだかみんなの声がするね」
無事に到着し、園長先生にご挨拶。
「楽しかったよー」「どんぐり拾ったの」と嬉しそうに報告していました。
手をつないでゆっくりとお散歩。
横断歩道で車が止まると立ち止まり、「ありがとう!」と手を振っていたもも組さん。(前に進みながらお礼は難しかったようで大人は少しドキドキ😂)
お友達と一緒に歩くことを楽しみながら、周りの景色に興味を持ったり、自然に触れたり、交通ルールを知ったり…まずは少人数で楽しむ中で経験していければいいなと思います。
また探検に行こうね☆
« ‹ 1252 1253 1254 1255 1256 › »