アルバム

アルバム
3歳児 かぜ組 お部屋と園庭で遊んだよー!
今日は自分で遊ぶ場所を選べるよう自由遊びをしました!
お部屋の中では先生がみんなよりも大きい段ボールを持ってきてくれて大興奮!
楽しくなって段ボールの上でおままごとや「3匹のこぶた」の歌を歌いながら遊んでいました!
そのあと先生が段ボールを窓のように切ってくるとさらに劇ごっこのような遊びが始まりました!
園庭では、外に出るとすぐに「縄跳びしたい!」という提案がありました!
この間、縄跳びをして家でも練習していたようです!
最初は先生が回していましたが、「私もやりたい!!」と途中からはお友達が縄を持ちました!
まだ回すのは難しかったので縄を揺らしてへびにしたりして楽しんでいました!
マルチパーツでは秘密基地作り!
バスマットで屋根を、マルチパーツで壁を作っていました!
大人からしたらギュウギュウだなと思ってしまう秘密基地の中も「中は広いね!」と子どもたちからしたら大きな秘密基地だったようです!
「これ先生のご飯ね!あそこに座って食べて!」
秘密基地のみんなから美味しいご飯をいっぱいご馳走になりました!
2歳児もも組 みんなで水族館に🐠
今日は昨日から楽しみにしていたうみ組の水族館に行ってきました。
まずは準備!バックとお財布を持って…自動販売機でジュースを買って…
「何色のジュースが出てきたかなぁ」
バックにジュースを入れて…
うみ組の水族館に向け、出発!
まずは水族館でのルール!
触れるお魚もいるみたい…
中に入るとサメやクラゲ、カメなどたくさんの生き物!
本物のサメが泳いでいるみたいだねー
カメさん触ってみよう…
レストランもありました!
カレーライスとアイスクリーム🍦
アイスクリーム、おいしい☆
ホールでイルカショーがあるらしい!
でも、その前にみんなで休憩☆
自分たちで買ったジュース、やっぱり美味しいよね♡
イルカショーは大迫力!
拍手しながら大盛り上がりのもも組さん。
楽しかったイルカショー。
帰りはまたジュースで休憩。
お兄さん、お姉さんってやっぱりすごいね。手作りのお魚を観察したり、触ってみたり…とても楽しんでいたもも組さんでした!
異年齢児交流で色々なことを吸収した様子の子どもたち。これからもこのような交流を大切にしていきたいと思います!
今度はもも組さんにジュースを買いにきてもらおうね!
1歳児つき組 うみ組水族館♪
今日はうみ組さんに招待してもらった、うみ組水族館へ行ってきました。
まずは招待状を渡して、チケット交換をします…!
すると、そら組のお兄さんお姉さんが手を繋いで、水族館の案内をしてくれました!
子ども「サメは凶暴だから気をつけてね!」
詳しく教えてくれます…。
こちらではイルカショーがやっていました。
最後にイルカさんとの触れ合いも…♪🐬
色んな種類の魚がいて、つき組さんも興味津々に観察していました。
水族館にはレストランもあり、メニュー表をみてみんなで注文しました!
子ども「どれにしよっかな〜」
子ども「カレーお待たせしました〜」
とても美味しそうなカレーです!
うみ組、そら組さんのお兄さんお姉さんが優しく関わってくれて、つき組のみんなも嬉しそうにしていました。
うみ組さん、とっても素敵な水族館に招待してくれてありがとう!
水族館の後は、ホールでパラバルーンをして遊びました。
バルーンが膨らむたびに、ジャンプしてバルーンをつかもうとしたり、走り回ったり大興奮な子どもたち!
今日も楽しい一日になったね!
2歳児 にじ組 水族館に行ってきたよ🐟
今日は、うみ組さんたちの水族館に招待してもらい遊びに行ってきました🐟水族館の話をすると、
「いきたーーーい!!!」
と朝からワクワクのにじ組さんです☺️
受付でチケットを渡して、お姉さんのお話をききます。
いよいよ出発。クラゲと触れあえるコーナー!クラゲが揺れると….
「うわああ」とびっくり!!
ここではイルカショーが始まりました🐬イルカが出てくると大きな歓声と拍手が!「触ってみたい?」とお兄さんたちに聞かれると嬉しそうに触れ合っていましたよ。
レストランもあったよ❤️さっそくカレーとアイスを注文🍛美味しくて何度も注文!
水槽を見ながら食べるご飯は最高ね!
なににしようかな…..
ペンギンの赤ちゃんに魚のエサをあげる体験もさせてもらいました🐧お兄さんたちが優しく教えてくれました。ありがとう😊小さくてかわいいね!
最後はホールでイルカショーを見ました。次々と技を見せてくれて、最後は歌もプレゼントしてもらい、自然と手拍子やリズムに合わせて体を揺らしていたにじ組さんです🌈
うみ組さん招待してくれてありがとう!
お部屋に戻っても
「すごかったね」「楽しかったね」の声がたくさん聞こえました☺️
とっても楽しかったなあ…💗
1歳児 たんぽぽ組〜水族館に行ったんだよ!!〜
「今日お外行くー?」
と言われて外を見ると雨がポツポツ…
>
>
> 「今日はお外に行けないな…でもね!」
>
>
> 「今日は水族館にいこうー!」
>
> 「「おーーー!!!!」」
>
> みんなノリノリで「何がいるかなー?お魚いるかなー?」とお話ししながら階段を登り二階へ。
>
> 二階に上がるとうみ組、そら組さんが手を繋いで案内してくれました!
>
>
> 受付のお姉さんにチケットを渡して
>
> いざ水族館へ…
>
>
>
>
>
>
> うわー!!!いろんな海の生き物がたくさんあるー!!
>
> お兄さんお姉さんと手を繋いでいろんなところを見て楽しみました!
>
> たくさん動いてお腹が空いたら…
>
>
> かいていれすとらん でご飯タイム!
>
>
>
>
>
> 美味しかったし楽しい水族館でした!
>
> また行きたいね!!
4.5歳児 水族館にご招待!
うみ組さんの水族館ごっこあそび集大成を本日迎えました!
保育園のみんなを招待して、さっそく水族館がオープン!
っと‥その前に、みんなで打ち合わせ♪
役割や当日の動きなどはすべて子どもたちに任せています。
グループやクラスとして一緒に活動する楽しさを味わっているうみ組さん。
そのお兄さんお姉さんたちの姿に憧れるそら組さん。
今日はそら組さんに大切な役割を任されました!それは…うみ組さんと一緒にお客さんの案内係です!
うみ組さんもそら組さんも気持ちを合わせて…せーのっ!
「うみそら水族館オープン」
ほし組さん、つき組さん、たんぽぽ組さんの小さいお友達が遊びにきてくれました!
うみ組さんは一人ひとり責任を持って担当のコーナーにつきます!
そら組さんは優しく小さいお友達の手を取り案内をしたり一緒に水族館あそびの見本を見せてくれています☆
サメのコーナーは大迫力!
実際に動いて、目の前を通り過ぎるので「きゃー!」など歓声が上がっていました!
魚やクラゲ、イルカのコーナーもレストランも、一人ひとりがとてもいきいきと役になりきって楽しんでいました。
ホールに移動し、イルカショーがスタートしました!
子どもたちの司会進行で始まるのですが、電気のスイッチ係がいたり、遠足でイルカショーを見て気づいたこと、学んだことすべてが活かされている発表会です★
大成功に終わったイルカショー!
最後までお手伝いをしていたそら組さんも、なんだか気分も上がり「僕たちも舞台で歌いたい!!」
とノリノリで歌ってくれていました!
3歳児 かぜ組 水族館に行ってきたよー!
今日は朝から「まだ水族館行かないの?」とうみ組さんが招待してくれた水族館に行くのを楽しみにしていました!
2階に上がると色々な海の生き物が見えてきました!
「亀が見えるよ!」「大きい魚もいるよ!」
かぜ組さん大興奮!
もらったチケットを受け付けで渡すと、そら組さんのお兄さんお姉さんが、手を繋いで案内をしてくれました!
中には大きなサメのコーナーやみんなで集めたどんぐりプールの中に亀が泳いでいたりしました!
海の生き物がいるだけではなく、「かいていレストラン」もありました!
レストランではアイスやカレーが売っていて、その場で食べることもできました!
かいていレストランだけあり、窓にもお魚が泳いでいました!
お部屋の奥には、イルカと触れ合えるコーナーもあり、まるで握手会のように長い列ができていました!
水族館を一通り見終わると、うみ組さんが「ホールでイルカショーやるよー!」と声をかけてくれました!
それを聞いたかぜ組さんもワクワクでホールに行きました!
イルカショーが始まる前には見るときの注意事項をうみ組さんが説明してくれました。
いよいよイルカショーの開演!
イルカが跳ねるたびに「おー!!」という歓声が上がりました!
最後のうみ組さんの歌では手拍子をしながら、キラキラした目でうみ組さんを見ていました!
ショーも終わり、クラスに戻ってくると「また水族館行きたいね!」とお友達同士で話している様子がありました!
2歳児もも組 もも組に自動販売機が…
昨日からジュース作りをしていたもも組さん!
「いちごにする!」
「ここは赤色にしたんだー」
ペットボトルにすずらんテープを…
奥まで入れたい時は少し長い鉛筆を使ってつめてみよう。
ついに…自動販売機がやってきました!
みんな何を買おうかワクワク♬
でも、自動販売機でジュースを買うにはお金が必要!お金がなくなると困るのでみんなでお財布作り。
「ここにお金を入れるんだよねー」
その後はお財布を入れるバックも作って…
保育士が手作りのお金を渡すと大切そうに握りしめ、「ありがとう」お財布に☆
いよいよ、自動販売機でお買い物!
自分で買うジュースに目をキラキラさせ、悩むみんな…
「ここにお金を入れて…」
「んー、ぶどうにしようかなぁ」
「ミックスジュースにする!」
買ったお友達はみんなが何ジュースを買ったのか興味津々。
椅子に座り、みんなが揃ったら「かんぱーい!」自分で買ったジュースは最高☆おいしい☆
自分で買ったことの嬉しさやお金をもらい買うドキドキした気持ち、ごっこ遊びですが色々な気持ちを味わったもも組さん。その気持ちを身近なお友達と共有し楽しんでいました♬
その後の室内遊び…
「ジュース出るかなぁ」「お金ないからでないよ」と言いつつ、ボタンをぽちぽち。出てこないと分かると「先生、ジュース買おうよ」と可愛く誘われ…
みんなで何杯もジュースを買い、ジュースパーティーを楽しみました🎉
明日はうみ組の水族館に遊びに行く予定!「またジュースを飲んで行こうね!」「お財布とバックも持っていく」とウキウキな子どもたちです♬
3歳児 かぜ組 鬼ができた!〜節分の豆入れ作り〜
1月も終わりに近づき、かぜ組のみんなが気になっているのは節分です!
そこで今日は豆まき用の豆入れ作りをしました!
まず、画用紙を半分におります。
最近工作コーナーができ、折り紙などに触る機会が増えたこともあり、画用紙の角と角をくっつけて折れるお友達が増えてきました!
半分に折った画用紙の両脇に穴あきパンチで穴を開けて、穴に紐を通していきます!
「あれー?どうなってるんだ?」とたまにどこの穴に紐を入れたのか分からなくなる子もいました!
そのあとは豆入れに鬼の顔を描いていきました!
「僕のは女の子だよ!」
「先生の真似し描いてみよう!」
可愛い鬼がいたり、怖い鬼がいたりさまざまな鬼の顔が出来てきました!
最後にツノをつけて完成です!
節分の日にはこの豆入れを持って豆まきをしたいと思います!
今日は園庭にも出ました!
園庭では縄跳びに挑戦!
最初はなかなか飛べずにいましたが、先生に縄が自分の方にときたら飛ぶことを教えてもらうと早速実践!
それでもリズムを取るのは難しいようで引っかかってしまう子が多かったです!
何人かのお友達は大縄にも挑戦!
少しずつリズムがあってきて2回ぐらい飛べるお友達もいました!
4.5歳児 氷…できるかな?❄️
今日は一段と寒い朝でしたね❄️
朝から園庭で遊んでいるとたくさんの霜柱を見つける子どもたち。
霜柱にはたくさん土がついていたため水で洗うと「あ、なくなっちゃった…」と、残念そう。
氷なら長く楽しめるね、と氷を作ることに☆楽しい実験になりそうな予感!子どもたちもたくさん集まってきました。
みんなで砂場の玩具に水を入れ「どこに置いておいたらいいかな?」と作戦会議。
園庭は他のクラスのお友達も遊ぶので、みんなで実験に向いている場所を見つけました☆
実験をしていることをみんなに知らせるため看板も作っていましたよ❄️
どうなるのか楽しみですね。
お部屋へ戻るとうみ組さんは衣装作りや名札作り☆
本番着るのが楽しみなようで自分のが完成するととても嬉しそう♪
水族館を想像して飾り付けも楽しんでいました!
明日小さいクラスのお友達がくるのが楽しみだね☆
« ‹ 1256 1257 1258 1259 1260 › »