アルバム

アルバム

2024年8月21日

3歳児すみれ組 〜水遊びの様子〜

今日は、昨日からやりたいと声が上がっていた水風船を使って水遊びをしました。

image0.jpeg

保育者が水風船を作っているところを見ている子ども達。
何色の水風船にするか自分で選んでいました。

image1.jpeg image4.jpeg

 

image2.jpeg image3.jpeg

 

水風船ならではの感触を楽しみながら、割れてしまわないように意識しながら遊んでいました。

image5.jpeg

大きめの水風船では上手にねじって雪だるまを作るお友達もいました。

image6.jpeg

お部屋ではブロックで乗り物を作ったり、お店屋さんごっこをしたりしながら遊んでいました。

image7.jpeg image8.jpeg


2024年8月21日

2歳児もも組 水遊びをしたよ

今日はテラスで水遊びをしました。

魚のおもちゃを出すと、水に浮かべて泳がせたり、「金魚さんいっぱいつかまえた!」と嬉しそうに見せてくれた子どもたち。

IMG_1205.jpg

パイプから出る水をコップに溜めたり、穴を指で塞いでまた出てくるのを見て楽しんでいました。

IMG_1221.JPG

あっちのシャベルからこっちのシャベルへ移し替えてみたり…いろんな道具を使って試行錯誤している姿もありましたよ。

IMG_1224.jpg

「見て見て!こんなにいっぱいになったよー!」

IMG_1225.jpg

子どもたちのワクワクした様子がたくさん見られました。
遊んだ後は、おもちゃのお片付けも頑張っていましたよ。


2024年8月21日

2歳にじ組〜ホールでのびのび〜

久しぶりにホールで体をたっぷり動かして遊んできました!

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg

電車になったり、戦隊ヒーローになってジャンプをしてからポーズをカッコよく決めたりと自由にのびのびと遊んでいました。

image4.jpeg

この穴なんだ?と真剣に覗き込む可愛い姿がありました。1人がはじめると次々に何だなんだ?が始まる興味津々なにじ組さんです!

image5.jpeg

ボールプールでは、ポンポン外に出すのが楽しすぎて、あっという間にボールは空っぽになっていました。ボールなしプールにニッコニコの子ども達が入っていました。


2024年8月21日

3歳児かぜ組 何ができるかな?

今日も折り紙製作を楽しんでいた子どもたち。
ハサミでいろんな形に切っていたので、切り紙のやり方を伝えると大喜びで挑戦していました。
三角の三つ折りにし、斜めに切ってみると…

image0.jpeg

綺麗なお花のような形が完成しました!
「あさがおみたいなのできた!」

image1.jpeg

「こう切ったらどうなるかな?」
「次はここも切ってみる!」
と、どんな形になるか楽しみながら作っていた子どもたちです。

image3.jpeg

今日の水遊びでは久しぶりに水風船を用意したのもあり、ジュース屋さんや水のかけっこなど、水風船を使った遊びで盛り上がっていました!

image4.jpeg

 


2024年8月21日

5歳児うみ組 絵の具遊び

今日は昨日描いた夏の思い出を絵の具で塗り仕上げました。

image0.jpeg

後日掲示するので楽しみにしていてください。

image1.jpeg

その後は絵の具遊び。

大きな模造紙に手形や足型をとったり、絵を描いたり等

普段とは違い、用紙の大きさを気にすることなく思い切り描きました。

 

また、一つの手形から顔や花に変化させたり、絵の具の感触や色の変化を感じたりと、

五感を使って楽しむ子どもたちでした。

image2.jpeg

★印で顔を隠すことが勿体ない程素敵な表情をしていましたよ。

image3.jpeg

image4.jpeg

たっぷりと楽しんだ後は自分たちでお洗濯ごっこ。

お家の人の様子をみているようで…洗った洋服をシワにならないよう伸ばして干すなど、

身の回りのことも自分たちでやってみようとするうみ組さんでした。

 

※衣類・身体についた絵の具が落とし切れていない場合もあります。ご了承ください。

※本日はシャワーのみ行っています。


2024年8月21日

1歳児クラス合同 〜水遊び楽しかったよ〜

今日も1歳児クラス合同で水遊びをして楽しみましたよ。

image1.jpeg

上から降ってくる水を見て、「雨だね」という子や、水に手を伸ばして掴もうとしている子がいましたよ。

image3.jpeg

他にもクルクル回る玩具を手で回して遊んだり、水をかけて回したりして遊んでいました。

image2.jpeg

最後まで残ってたっぷり遊んだ子お友だちは、お片付けを手伝ってくれました。


2024年8月21日

0歳児ほし組〜室内遊び・廊下遊び〜

今日は、お部屋や廊下で遊びました。

廊下へ遊ぶことにも慣れてきたみんな。ハイハイや歩いて廊下を自由に移動していました。

IMG_2024-08-21-10-02-04-1102.jpg

しばらく遊んでいると、見慣れない玩具が登場。プルトイです。

保育者が引っ張って動かすのをじーっと見ていました。

IMG_2024-08-21-10-09-00-0832.jpg

そのうちに、ハイハイでプルトイの後を追いかけたり、手を伸ばして触っていました。

IMG_2024-08-21-10-10-10-7802.jpg

終わりの方では、保育者の真似っこをして自分で引っ張って遊ぶお友だちもいましたよ。

IMG_2024-08-21-10-24-52-8002.jpg

体をたくさん動かして遊びました。

さて、少し時間は戻りますが、朝の牛乳タイムの様子をご紹介します。

完了食のお友だちは朝、牛乳を飲みます。

保育者がコップに手を添えたり、自分でコップを持ったりしてゴクゴク。まだまだこぼすことも多いですが、自分で飲むことができるようになってきました。自分で飲めるようになってきて、みんな嬉しそうに飲んでいます。

IMG_2024-08-21-09-16-22-8142.jpg

 


2024年8月20日

1歳児 3クラス合同保育 水遊び

今日も、いいお天気の中でお水遊びを目一杯楽しみました。

image0.jpeg

お水を自分にかけたり、テラスに咲く植物にお水をあげたりと自由に遊んでいました。

image1.jpeg

玩具のジャグに協力しながら、お水を入れていました。
ジョウロやバケツにたっぷりお水を入れて、掛け合って遊ぶのが楽しい様子でした。

image2.jpeg

好きな玩具や遊び方を見つけて、のびのびと過ごしています。
iPhoneから送信


2024年8月20日

2歳児にじ組〜水遊び〜

今日はもも組のお友だちと一緒に水遊びをしました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

水鉄砲で上手に的を狙っています。
ビニール袋の中に拾ったお花を入れて、もみもみ揉んでみると、青や紫の色ができました。お水に色がつくのが楽しくて、いろんなお友だちが楽しそうにやっていましたよ。


2024年8月20日

4歳児そら組 サラダ作り

本日食育活動を行いました。
クラス前にプールと同様に様子を掲載してきますのでご覧ください。


«  124 125 126 127 128  » 


アルバム