アルバム

アルバム
4.5歳児 水族館づくり🐬
今日は朝から園庭遊び☆
朝雨が降っていたため、園庭には水溜りが…
「どうやって三輪車取ろう…」
「あっそうだ!!」
マットを持ってきて水溜りに浮かべると、その上に乗って船のように移動する子どもたち。
豪快に水溜りの上を駆け回り、泥の感触を楽しんでいるお友達もいました
少し早めにお部屋へ戻り服が汚れたお友達はお着替えタイム☆
そのあとはみんなで水族館づくりをしました
ダンボールを切るのが得意なうみ組さんみんなで力を合わせて3匹のイルカもすぐに切り終わりました
「色は何色かな?」
みんなで考えて、色も塗りました。
製作コーナーではアイスクリーム屋さんを開くためにアイスクリーム作り
「いちごアイスにするー!」
「チョコチップ入りのアイスにしよう♬」
様々な種類のアイスをコーンに乗せて、出来上がり☆
「私このアイスが食べたい!」
と楽しみながら作っている子どもたちでした♪
幼児合同保育 園庭遊び★
ポカポカ陽気の今日は園庭に出て遊びました!
園庭に出てすぐに向かうのは、スーパーネット!
新しい吊り輪がつき、みんなの中でも今一番興味のある遊びです!
かぜ組さんのお友達はこの間拾ってきたどんぐりを持って何かをしています。
よーく見てみるとアリがいて話しかけていました!
「アリさん、どんぐり持っていって!」
「頑張れ!」
どんぐりをプレゼントしてくれていた様です!
うみ組さんは逆上がりの練習!
2人組で1人のお友達が背中で押してあげています!
最初は先生にも手伝ってもらっていましたが、何回かやると自分たちだけでできるようになりました!
そら組さんはかくれんぼ!
先生が鬼になっていましたが、途中からはにじ組さんのお友達も一緒になってかくれんぼを楽しんでいました!
4歳児 恐竜さんのおうち🦖
最近折り紙が大好きなそら組さん。
あるお友達が「恐竜のお家を作りたい」と話していたので恐竜のお家を作ることにしました🏡
「恐竜のお家ってどんなお家かなぁ?」
「木が沢山あって…岩があって…」
「園庭に探しに行ってきてもいい?」
お家に必要なものを園庭へ取りに行くことにした様子☆
木や岩になる材料を探していると、にじ組さんのお友達が隅にいるのを見つけ、「こっちだよー!」と一緒に探検☆
お部屋へ戻り、お家作り☆
「ここにお水飲む場所作ってあげたいな」本物のお水を用意し置いてあげていました。
お家づくりをしていると周りにいたお友達が「なにしてるのー?」と寄ってきて…
「ここにこれ置いたらどう?」と様々なアイデアを出していました。
このお家にはカエルさんやキノコ、ハロウィンかぼちゃも一緒に住んでいるようです…♬
お部屋の入り口に飾っているのでぜひ見てみてください😊
5歳 うみ組 三谷小学校に行ってきました!
今日は三谷小学校の一年生との交流会☆
うみ組さんはとーっても楽しみにしていました!
お兄さんお姉さんに連れられて、やってきた小学校の教室…いつもより大きな椅子や机にちょっぴドキドキ💓
お名前や好きなものを教えあった後に、みんなで「おしゃれなことり」の製作をしました!
「ここはこうやって折るんだよ–」
一年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれています。
作り方は大きな黒板で小学校の先生が教えてくれていました。
みんな真剣な表情で聞いています!
「みてみて!お面になった!」
お兄さんたちが切り終わった紙を広げて顔に当てているのをみると…
「私のも!」
とみんなで真似っ子♪
最後におめめを、付けたら完成☆お土産に持って帰っても良いと聞き大喜びなうみ組さん。とっても楽しい交流会でした!
小学校に通うのがもっと楽しみになったね♪
3歳児 かぜ組 虹があるよー!
今日は園庭遊び!
昨日拾ってきたどんぐりをみんなが洗ってくれました!
土がついていたり汚れがあるのはザルなどで綺麗に落としてくれました!
洗ったどんぐりはお日様に当てて乾かしました!
小さいクラスのお友達も興味津々です!
乾いたらどんぐりプールに入れに行きたいと思います!
みんなが集まって園庭の柵のところを見ています。
「虹があったよー!先生来て来て!」
みんなが集まっているところに行ってみると…
たしかにありました!
可愛い虹です!
自転車の反射板が太陽に当たり、虹色になったようです!
この虹見たある男の子が、
「太陽があるから虹ができるんだよ!」とステキなことを言っていました!
2歳児にじ組〜リスさん久しぶり〜
リスさんに会いに道灌橋公園へ行ってきました。
久しぶりだねー!元気だった??
少し高さのあるブランコ。
どうやったら乗れるかな??
乗れたねー!顔を見合わせニッコリ。
ぶつからないように、柵の外で順番を待ってるよ!
1、2、3…待っている間も楽しそう♪
かわいい葉っぱが落ちてるよ!
僕はこんなの見つけたよ!
いらっしゃいませー!
これにしようかな?
お店屋さんの開店です。
潰したら白い粉が出てくるんだって!(オシロイバナのタネを潰していました)
色々な発見を楽しんだお散歩でした!
久しぶりの道灌橋公園。ブランコも少しのサポートで自分で乗れるお友達が増え、歩き方もしっかりしてきたので行き帰りがずいぶんと早くなってきたなーと保育士たちも嬉しい発見をしましたよ!
5歳 うみ組 水族館を作ろう!
先日ある男の子が保育士に聞いてきました。
「先生、いつになったら水族館屋さん開くの?早くやりたいんだけど!」
今日の話し合いでさっそくみんなに伝えると…
「いいね!」
「やろうやろう!」
と大盛り上がり♪
必要なものをみんなで考えてさっそく作り始めます!
まずは水族館にどんな魚がいたか、確認したり…
「大きな魚を作るから!」とお部屋の使っていないダンボールを集めたり…
「水族館にはどんな魚がいるのか分かるように書いてあった!」と思い出し、ネームプレートを作成する子も!
みんなで作っていたミニミニ水族館の地図は遊びに来てくれた人に配るパンフレットにする事になりました☆
「色をつけたら本物みたいになるかな?」
「こっちにレストランも作るから、それも地図に描いとこう!」
作りながらもアイデアが止まりません!
どんな水族館が出来るのか楽しみですね♪
4歳児 お味噌作り☆
今日は楽しみにしていたお味噌作りをしました☆
お味噌の作り方は事前に絵本で見て知っていた子どもたち。
調理の先生と一緒に作り方を確認してから、お味噌作りスタート!!
まずは大豆を細かく潰します☆
手のひらで細かくしたり、グーで細かくしたり、一粒一粒丁寧に潰したり…
一人一人大豆の潰し方に個性が出ていました😊
大豆が細かくなったら今度は塩と麹と混ぜ合わせます!
混ぜ合わせたあとはみんなで空気を抜き、一つの桶に入れ、お塩を上にかぶせて準備完了!
今日作ったお味噌が食べられるのは1年後…うみ組さんになってからです😊
たまにみんなでお味噌の観察をしていこうと思います☆
食べるのが楽しみだね!
お味噌作りが終わったあとはみんなで“お味噌新聞”作りをしました☆
グループごとに分担して描き、みんなで「こんな色だったかな?」と、麹や大豆の色を思い出しながら工夫して描いていた子どもたち。
みんなで作ったお味噌新聞は2階に貼ってありますのでぜひご覧ください☆
3歳児 かぜ組 どんぐり拾いに行こう!
今日はどんぐりを拾いに切り通し公園にお散歩に行ってきました!
うみ組、そら組でどんぐりプールを作っているのでそのお手伝い!
切り通し公園に着くと、すごい量のどんぐりが落ちていました!
風が吹くとパラパラと落ちてきてまるでどんぐりの雨のようでした!
どんぐりを拾っていくと帽子付きどんぐりも発見!
「見て見てー!ツノ帽子だよ!」
まだ枝のついたどんぐりの帽子を見せてくれました!
「こっちにもいっぱいある!」
「ここも落ちてるよ!」
お友達同士でどんぐりのいっぱい落ちているところを探しながらどんどんと拾っていきます!
気づいたらビニール袋が3つもいっぱいになるほど集めていました!
集めている時には、「かにさんのお家があるよー!」と見てみると切り株にびっしりと赤いキノコが生えていました!
みんなは赤いキノコがカニに見えたようです!
先生はどんぐりの帽子で指にかぶせて指人形にして遊んでいました!
みんなの拾ってくれたどんぐりでどんぐりプールできるかな?
2歳児もも組 いらっしゃいませー
園庭をフラフラしていると…
「いらっしゃいませー(^^)」とアイスクリーム屋さんを発見!
自分たちで「くださーい」と伝え、アイスクリームをゲット!
もも組さんも「いらっしゃいませー!」
とお店を開店!
今は準備中☆
ここはアイス屋さんかな…
「いらっしゃいませー!」
お兄さん・お姉さんからアイスクリームを買ったお友達もアイス屋さん。
使っていた道具も「これいいよ!」と貸してもらえました!
少し経つと…
「いらっしゃいませー!ケバブ屋さんだよ!」とオシャレなお店もオープン。
「ここも拭かなきゃいけないから忙しいんだよね!」
買ってきたものはみんなでゆっくり♡
自分が経験したことをイメージしながらごっこ遊びを楽しんだり、お兄さん・お姉さんを真似しながら遊びを進めている子どもたち。ケバブ屋さんなど大人にはあまり想像できないことを作り出していきますね。
今日は暖かかったのでテラスでランチ。
風が吹くと「気持ちいいねー」と笑顔。
もりもり食べました!
寒くなってくるのでなかなかできないかなぁ…今日も楽しかったね!
« ‹ 1259 1260 1261 1262 1263 › »