アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 みんなにインタビュー!
今日はあることについてみんなにインタビュー!
その前に室内遊びの様子を少しお伝えします!
かぜ組さんに新しくきたブタのぬいぐるみ!
最近はおままごとで一緒に遊んだりしています。
今日は布をハンモックにしてゆらゆら…
今度は自分たちがやりたくなってしまったようで「じゃあ最初誰やる?」「僕が一番!」とみんなで順番を決めていました!
「じゃあ乗って!」「2人はできないよー!」
「いくよ?せーっの!」
勢いよく声をかけると、載っているお友達が持ち上がりました!
ハンモックのようにゆらゆらとはいきませんでしたが、みんなで力を合わせてお友達を持ち上げることができました!
室内遊びのあとはみんなに遠足についてインタビュー!
「遠足はどうでしたか?」「楽しかったことは何ですか?」ということを聞いてみました!
恥ずかしがる子もいるかなと思いましたが、みんなの前に立ち、2つの質問にしっかりと答えてくれました!
自分の気持ちを伝えるというのは人間関係でも大切なことで、このような行事や日常生活の中でも話せる環境を作っていこうと思います。
今日はできなかったお友達もいるので後日みんなができるようにしていきます!
インタビューのあとは園庭遊び!
スーパーネットのところに着いた新しい輪っかに興味津々のかぜ組さん。
最初はぶら下がるだけでしたが…
周りで見ていたお友達も集まってきて海賊船ごっこ!
縄跳びを結んだり、マットを持ってきたり自分たちの海賊船を作っていました!
4.5歳児 運動遊び☆〈跳び箱〉
今日は朝から園庭でたくさん遊んだあとやりたいお友達はホールへ行き、運動遊びをしました。
まずばみんなできんぎょに変身したり、ダルマに変身したり…
体をほぐして、温めます☆
そのあとはみんなで準備をして、好きなコーナーで運動遊び☆
今回は〈マットコーナー〉〈踏み切り板とマットコーナー〉〈跳び箱とマットコーナー〉の3コーナーに分かれました。
こちらはマットコーナー!
それぞれ前回りや側転などに、取り組んでいる様子。
お友達のを見て「僕もそれやってみたい!」と挑戦していました。
こちらは踏み切り板とマットコーナー!
跳び箱を跳ぶ際に使う踏み切り板…
この踏み切り板を使って幅跳びに挑戦!
それぞれ片足で跳んだり、両足で跳んでみたり…
段々と踏み切り板でジャンプすることに慣れた様子の子どもたち☆
こちらは跳び箱とマットコーナー!
跳んでみよう、跳んでみたいと挑戦していた子どもたち。どうやったら跳べるのか考えながら取り組んでいました。
終わったあとはみんなで何をやりたいか相談してばくだんゲームをやりました☆
お部屋で遊んでいたお友達も見学にきてくれたり、最初は見ているだけだったお友達も「やってもいい?」と取り組んでいる姿も見受けられました。
11月は跳び箱を中心に運動遊びを行なっていきます。
最初は跳び箱に慣れ、活動の中で段々と腕で体を支える力をつけていくことを目標にしています。跳び乗ったり、跳び越したりすることを経験していくなかで、様々な体の動かし方を習得していける環境を子どもたたちと考え、設定していきたいと思います。
1歳児つき組 お散歩日和♪
園長先生から、上井草スポーツセンターまわりにどんぐりがたくさん落ちてることを教えてもらい、みんなで探しに行きました!
今日はたんぽぽ組のお友達も数人一緒です♪
子ども「どんぐりあるかな〜?」
ドキドキワクワクしながらのお散歩です。
どんぐり見つけたー!
手のひらいっぱいのどんぐりです♪
枝に付いているどんぐりも見つけました!帽子つきどんぐり可愛いね〜
帽子だけの枝も発見!
さぁ次は西武線を見に行こう!
あ!電車だ!速いねー!
電車を待っている間に、パトカーや救急車にも会えて、大興奮だった子どもたちでした♪
子ども「ジュースなに飲もうかな?」
子ども「オレンジジュースあるかな〜」
途中で見つけた自動販売機に、夢中になっていた子どもたち。
どんぐりや電車を見つけることができて楽しかったね!たくさん歩いて頑張りました!!
2歳児もも組 困ったときは…☆
園庭でたっぷり遊んだもも組さん!
最近はボール遊びをするお友達も♬
コンビカーには宝物がいっぱい!
「石をいっぱい集めたのー!」
「水たまりだ!」そーっと、そーっと入ってみよう!
「んー、これ取れないよー」
と縄跳びがとれず…困っている様子。
でも、大丈夫。困っている声を聞いて、助けてくれたのはかぜ組さんのお兄さん!
「ありがとう!」
こちらでも、困ってる様子…
「降りられないよー」
「どうすればいいかねぇ…板とか使う?」と声をかけながら、見守っていると…
何やら思いついた様子。
無事に三輪車をおろすことに成功!
自分たちで考えながら遊ぶことを楽しんでいました!
3歳児かぜ組〜挑戦してみよう!〜
園庭で縄跳びを持ってきて「とんでみようよ!」と子どもたち。
しかし‥ぐるんぐるんとそれぞれが回し、とても跳ぶことは出来ません💦
「ゆっくり、ゆらゆらしてみたらどうかな?」
保育士が提案してみると‥
跳べました😍
いつも、「せんせい、むすんでー!」と、紐を持ってきていましたが、今日は「できないー💦じゃなくて、じぶんでやる!」と、宣言!!
「ばってんこにしてー、したをとおって‥ひっぱって!‥」
「できたよー😍」
わからなかったこと、出来なかったことも、興味をもって取り組むうちにできるようになりました🥰
4.5歳児 模様替えをしました☆
今日は朝からいい天気!
1番に園庭に出て、たくさん遊びました☆
園庭では鉄棒で逆上がりに挑戦するお友達や、吊り輪を楽しむ子どもたち。
砂場ではみんなで力を合わせて大きなお山を作っていました!
自分に思いを伝えたり友達の意見を聞いたり…お友達同士で話し合いながら作っていました。
一つの大きなお山の周りには川などもありました♪
お部屋へ戻った後はみんなでお部屋の模様替え!
自分のロッカーを整理したり、おもちゃを拭いたり…
「先生雑巾ある?」と子どもたちから進んで床拭きもしてくれる姿も…☆
「ここもやってもいい?」
以前保育士と一緒に窓拭きをしていたのを思い出したのか、子どもたちから気づいて窓も拭いてくれました☆
お部屋の雰囲気がガラッと変わり、子どもたちも「ひろーい!」「次からここで着替えるんだね」と話している様子。
受け入れ、引き渡しの場所が以前と異なっているため、受け入れ時や降園時に子どもたちと考えたお部屋の紹介も含めてお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。
幼児合同
今日はのんびり♬
ポカポカ陽気の中、お友達とたくさん園庭遊びを行いました★
砂場では協力して大きなお山を作っていました!
鉄棒も披露してくれました★
かぜ組さんも挑戦!
土曜日はみんなでお布団敷きのお手伝いも進んでしてくれています!
小さいお友達のお手伝いもおまかせあれ
1歳たんぽぽ組〜おばけたちがやってきた!?〜
昨日は10月31日…
たんぽぽ組さんは
カボチャに変身したり!
カボチャに変身したり…?
バッタを見つけたり
お外で元気に遊びました!!
ご飯を食べて
お昼寝もたっぷりしました!
楽しいいつもの1日を過ごすたんぽぽ組さんでしたが、
目を覚ますと…
うわ〜!おばけがでたー!!!
廊下に出て…
「ハッピーハロウィーン!」
2階にも行って…
「トリックオアトリート!」
たんぽぽ組おばけちゃんたちは保育園の中をお散歩して、楽しそうにハロウィンを過ごしました!
3歳児かぜ組〜お散歩遠足〜
待ちに待ったお散歩遠足に行ってきました。
踏切では、「どっちからくるかなー?」「なにいろかなー?」とクイズを出しながら、電車が通る度にミッキーマウスに会ったかのような大盛り上がりでした✨
観音山憩いの森では、どんぐり拾いや虫探しを楽しみました🦗
どんぐりをいっぱい拾い「ドングリプールをつくるんだ!」と大張り切りです!
上石神井東公園では、船のアスレチックに乗って大冒険💨
襲いくるサメと戦いました🦈
遠足のしおりを見ながら虫探しも楽しんでいましたよ😊
でも、一番のお楽しみは【お弁当】でした🍙
遊んでいる最中も、ちょくちょく荷物の所へ行き「おなかすいちゃったなー」「そろそろおべんとうのじかんかなー」とワクワクが止まりません🥰
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、ちょっぴり疲れたけど、最後まで元気いっぱい歩くことができました❤️
2歳児もも組 気持ちいいねぇ♬
今日はいいお天気☀️
園庭でものんびり遊んでいたもも組さん。
「ねぇ、これすごくない?」
暖かかったので今日もテラスでランチ!
今日はみんな大好きラーメン!
「ねぇ、ラーメン屋さんだって!」の声ですぐに集合。
「いただきまーす!」
「気持ちいいねぇ♬」
「あ、あれはカラスかなー、鳥さんがいるね」
「あ、てんとう虫🐞」
「気分は最高!!」
「気持ちいいねぇ」とみんなで言い合いながらカフェにいるような気分になれる、とても楽しいランチタイムになりました♬
« ‹ 1261 1262 1263 1264 1265 › »