アルバム

アルバム
1歳児つき組 りすさん公園♪
今日はりすさん公園(道灌橋公園)までお散歩に行ってきました!
子ども「りすさんいるかな〜?」
ワクワクして公園に向かうと…りすさんいたよー!
りすさんのためにご飯を作るつき組さん!
保育士「何をあげたの?」
子ども「しまじろうのお菓子だよ」
りすさんの両手いっぱいにお菓子やご飯をプレゼントしていました♪
総合遊具の滑り台も大人気!保育士が踏み切りになって、電車ごっこが始まりました。
保育士「カンカンカン…どうぞ〜!」
子ども「電車が通りま〜す」
ブランコも大人気!
10数えると、すぐに次のお友達に代わってあげることができていました。
つき組さんでは初めてのりすさん公園でしたが、公園にある遊具で目一杯楽しんだつき組さんです♪
たくさん遊んでお腹もぺこぺこ!みんなで食べる給食って、美味しいね♪
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
2歳児もも組 野菜観察!
園庭でたっぷり遊んだ後は野菜観察!
今日のお野菜は…
『白菜』
「あ、キャベツだ!」と言いながらも大きな白菜に興味津々。
みんなの顔より大きい白菜…持ってみるととても重い…
「重いよー」
思っていた以上に重かったようで抱えながら、笑ってしまうみんな。
半分に切ってみると…
「わー、黄色いねぇ」
冷たい…水分もあり、とてもヒンヤリしている白菜。
葉も一枚一枚、みんなの顔より大きい!
「いないいないばぁー♬」
白菜おばけだぞー👻
「わぁ、こわい…」
細かく細かくちぎる子も…
白菜に触れることを楽しみました!
給食で出た白菜はもりもり食べていましたよ。
今年、保育園に入り、にんじん・ズッキーニ・なす・インゲン・玉ねぎ・サツマイモ・小松菜・えのき・水菜・舞茸・大根・白菜などたくさんのお野菜に触れ、色々なことを感じたもも組さん。
最初は「わー、○○だ!」と言っているだけでしたが、色や匂い、冷たさなど様々なことに気付いている様子が見られました。
来年はどんなお野菜を観察できるかな?
子どもたちがどのようなことに気付くのか楽しみですね。
今年もあと少し…ご理解、ご協力ありがとうございました。
毎日元気いっぱい過ごせたもも組さん。来年も楽しく過ごそうね。
来年もよろしくお願いします!
3歳児かぜ組②〜大掃除〜
いっぱい遊んで、食べて、過ごしたお部屋。
保育士「よごれているね」
子ども「おそうじしたらいいんじゃない?」
と、言うことで、大掃除開始!
雑巾絞りでは、初めてなのにキツく絞れているお友達もいました!
まずは、自分たちのロッカーをお掃除!
終わったお友達から、お部屋の汚れたところを見つけて拭いていきます!
「ここもよごれてる!」と、次々に見つけては、綺麗に拭いてくれました!
そうそう!汚れもの袋の下、いつもホコリが溜まっちゃうんだよね!
手の届かない場所は、自分たちで椅子を持ってきて拭いていました!
靴箱も綺麗にね!
最後は雑巾がけレース!!
勝ちたい気持ちが優先して、もはや雑巾掛けではなくなっていたお友達も数名🤣
雑巾が真っ黒になるまで頑張ってくれました✨
これで、真っ白な気持ちで新年を迎えられるね🎍
皆さん、今年も一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください😊
3歳児かぜ組①〜考えてみる〜
サンタさんから貰ったピタゴラスイッチ。
保育士が作ってみると「すごい!」「やってみよう!!」と楽しく遊ぶ。しかし、壊れると一気に興味がなくなり、みんないなくなりました‥。
今日は、1から自分たちで作ってみる。
ビー玉を転がすと思う様にビー玉は転がらない。すると、「あなのむきがちがうんだよ!」「さかみちがはんたいだ!」と、仕組みに気付きながら作っている。
小さなパーツの使い道も考えながら、頑張る子どもたち。途中で壊れても、「またつくろう!」と、やる気スイッチが消えることなく集中していましたよ。
塗り絵では「むずかしいからやりたくない」と、途中でやめるお友達。それを聞いて「わからなかったら、おしえてあげるから、みてて」「ぼくがやってあげようか?」「じぶんでやるものだよ」と、声をかけるかぜ組さんたち。話を聞くと、色が線からはみ出してしまうのが嫌だとのこと。そこで保育士と一緒に考えてみました。「大きく塗ったらどう?小さく塗ったらどう?」
しばらくして見に行くと、クレヨンを小刻みに揺らしながら、はみ出さない様に塗っていました。
保育士「できたんだね」
子ども「うん😊」
とても満足そうな笑顔を見せてくれました。
キューブ型のブロックは、遊び方がわからず「なんだこれ?」とただ繋げて遊んでいました。
そこへ、どんなものが作れるのか載っている写真を置くと「あ、これつくってみたい!」「でも、どうやってつくるんだ?」「あかがひつようだね」「あれ?こんなのができたよー?」と、自分たちで考えながら、オリジナルの作品を作ってました。
子どもたちの「そうぞう力」と「吸収力」は無限だっ🤩‼️
4.5歳児 大掃除ってなんでするの?🧹
今日は大掃除を行う予定だったのですが、園庭に行きたいと子どもたち!
大掃除の時間まで園庭でたくさん遊びました☆
今日は縄跳びの新しい技にも挑戦!
あや跳びを紹介すると「できるかな〜?」と子どもたち。
引っかかっても諦めずに何度も挑戦して、何回か跳べると「跳べた!」と自信に満ち溢れた様子でした😊
今後も様々な技を紹介していければと思います。
園庭でたくさん遊んだあとは大掃除をしました☆
大掃除の意味を子どもたちに伝えると「ちゃんとお掃除しなくちゃね」「ロッカーの中もぴっかりんにしよう」と話している様子…
子どもたちと一緒にどこをお掃除しようか考えるとこんなにたくさんの意見が出ました。
さっそくみんなで分担して大掃除開始!
自分の作ったものを入れる箱の中を綺麗にしたり…
下駄箱の中の砂も綺麗にしたり…
窓拭きも隅々まで丁寧に行っていました☆
みんなで綺麗にしたお部屋…
気持ちよく新年を迎えられそうですね!
2歳児もも組 サンタさんからのプレゼント🎁
昨日もらったサンタさんからのプレゼント🎅今日も朝から大喜びで遊んでいるもも組さん。
遊んでいる子どもたちの姿を紹介します!
自分たちでフルーツをトッピングできる木のケーキ。やりたい子が多くケンカになりながらも順番で☆
今日はお誕生日の子を自分たちで決め、お誕生日会🎂
大きな声でハッピーバースデーを歌い、大盛り上がり。
マットの上ではまったり車や電車遊び。
「消防自動車が走っているねー」と発見もたくさん。
新しいブロックはトンカチやノコギリ、ネジなど工具がたくさん!
トントントンっとネジを打ってみたり…
保育士と協力してロボット作り🤖
パーツを一緒に組み合わせて…
完成☆
こんなに大きなロボットが出来上がりました!難しかったけど、最後まで諦めずに頑張って作ったね♬
楽しかったクリスマス🎄今日も後半はご馳走を並べてクリスマスパーティー!
赤ちゃんを抱っこし、お世話をしながらご飯を食べる姿もあり、自分のイメージの中でごっこ遊びを楽しんでいました。
後半はお部屋と園庭を選んで好きな遊びを楽しみました♬
4.5歳児 園庭遊びと運動遊び☆
今日は園庭でたくさん遊んだ後、運動遊びをしました☆
今日も園庭でもたくさん縄跳びをしていた子どもたち。
ホールへ移動するとさっそく縄跳びを準備して始めている様子!
こちらのコーナーでは自分たちがやりたい技に挑戦!
「もう一段高くして?」
「高く飛びたいからもっと低くしてほしい!」と自分たちで高さを調整したり新しい技を考えて挑戦していました。
最後にはみんなでドロケイ!
ルールがわからないお友達もいたのでみんなでルールを確認してから始めました。
途中「それはずるいよ」「タッチするとき押さないで!」「押してないよ!」などお友達とトラブルになることもありましたが、どうやったらみんなで楽しくゲームができるのか子どもたちと一緒に考えながら進めていきたいと思います。
3歳児かぜ組〜お散歩納め〜
今日は、年内最後のお散歩です。
道灌橋公園の予定でしたが、先客がいたので急遽どんぐり山公園へ変更!!
初めてくるお友達がたくさんいて、大興奮😊
橋を渡って広場を探検!
「あっちになにかあるー!」
「なんだ、みずか‥」
「たのしかった!」「またこようね!」
と、お気に入り公園に仲間入りです😊
帰りは予定していた道灌橋公園に寄って、リスさんにご挨拶🐿
「またくるねー!」
「よいおとしをー!」
来年も、お散歩楽しもうね🥰
0歳児ほし組 クリスマス会🎄
クリスマス会に参加しました。
ホールに大勢のお友達がいて、戸惑っている様子のほし組さん・・・鈴の音が聞こえ、サンタさんが登場すると、誰?何?とじーっと見ていました。
サンタさんの劇を見たり、一緒に歌を歌って楽しい時間を過ごしました♪
そして、プレゼントを貰って大喜び!
お部屋に戻ってからは、貰ったプレゼントで遊びました。
たくさんのプレゼントだったね。
大切に使おうね🎁
サンタさん、ありがとう!
4.5歳児 お楽しみ会🎄②
さっそくお部屋に持っていくとみんなで集まって遊んでいる子どもたち☆
そら組さんの様子↓
「パーティの帽子かぶせてあげよう♪」
「クリスマスパーティはどこでやってるのかなぁ…」
「パーティはここですよ!」
ほかのお友達はおうちでパーティの準備♬
こちらは畑から出荷されたお野菜を商品棚に陳列している様子☆
細かいものだったので棚を動かしたり、倒してしまうともう一度やり直し…
諦めず何度も並べていましたよ。
細かいものが多いのでお片付けに苦戦している子どもたち…。遊んでいるうちに片付けの仕方に慣れ、自分たちで工夫していければと思います。
うみ組さんは新しい玩具に夢中!
写真をみながらさっそく作っていました♬
コマをやるところがないね…と子どもたち。
サンタさんから木の板も届いていることを伝えるとさっそくみんなで組み立てていましたよ。
「コマってどうやって回すんだっけ…」
去年もこの頃大人気だったコマ☆
お友達や保育士と一緒に何度も挑戦していましたよ。
そして、今日は楽しみにしていた会食もありました♬
ポテトサラダの上には星型の人参が乗っていました☆
かぜ組さんも一緒に食べたので、わからないところはお兄さんお姉さんがお手伝い。
かぜ組さんも初めて自分たちでおかわりをしたりと困っている様子…。
その様子に気づき、そっと寄り添って教えてあげていました。
ランチョンマットを敷いてパーティ気分!みんなで食べると美味しいね♪
« ‹ 1261 1262 1263 1264 1265 › »