アルバム

アルバム

2020年4月7日

3歳児かぜ組〜自然との関わり〜

先生!!クモの巣あったよ!
でも眩しい!!
なんで眩しいのかな??
んー!お天気がいいからだよ!

IMG_7701.jpg

虫探しでは、大きなミミズを発見!
ちょっと怖いかなー

IMG_7703.JPG

あ!ダンゴムシ!
名人のように、どんどん見つけていました!

IMG_7705.jpg

うわー!すごい動いてる!!

IMG_7706.JPG

たくさんの虫が見つかったね!と話をしていると、秋になったから、虫さんがでてきたんじゃない??という声が。
ちょっと季節は違いましたが、虫探しを通して自然の変化を感じ取り、季節が変わると虫が出てくることを学んでいる子どもたち。
たくさん観察して最後にはバイバイ!と土に戻してあげることができました。虫も命あるものとして大切にする気持ちをもって関われるようになってきたことを感じますね。


2020年4月7日

5歳児 うみ組 チョコレートどうなったかな?🍫

「チョコレートどうなってるかな…?」
ドキドキしながら園庭に出てみると
「固まってるー!!!!」
と嬉しそうな子どもたち😆

image1.jpeg

「もっと作ろう!」

image2.jpeg

「こんなにチョコがあったらチョコレート屋さんができるね」
とチョコレート屋さんが開かれていましたよ♪

image3.jpeg

「トッピングのきな粉はここから持ってくるんだ♪」

image4.jpeg

朝からチョコレートどうなってるかな?と予想を立てたり、確かめたりして考えを深めるなど身近な自然に多様な関わりを始めている子どもたち☆
経験からイメージしたことを生かして、ごっこ遊びを楽しんでいます。


2020年4月7日

2歳児 もも組 優しいもも組さん♬

今日も大好き園庭あそび!
ブランコのマットがずれてしまうと
すぐに気づいて直してくれたお友だち。
「ありがとう」
お互いに嬉しそう☺️☺️

IMG_6729.JPG

泣いていた小さいお友だちをを見つけると心配そうに、
「だいじょうぶ??」
「タッチ!👋」
と声をかけていたもも組さん。

IMG_6735.jpeg

生活や遊びを通して、お友だちへの関心が深まっているなーと感じました🌱


2020年4月7日

4歳児 そら組 いろんなクラスのお友達!

朝の合同保育ではそら組さんたちがうみ組のお兄さんお姉さんたちがやっているカードゲームに興味津々!
うみ組のお兄さんが先生とウノをやっていると…
「やってみたい!」とそら組の女の子が声をかけてきてくれました!
そら組の女の子はウノを初めてやるので、まずはうみ組のお兄さんに教えてもらいながら先生と対戦!

IMG_4109.jpeg

「これ出してみて!」
「黄色ね!」
どんどんゲームを進めていき、子どもチームの勝ち!

IMG_4110.jpeg

少し慣れてきたところでお兄さんと勝負していました!

IMG_4117.jpg

園庭ではつき組の女の子と遊ぶ様子がありました!

IMG_4136.jpg

そら組の女の子たちが他の遊びにいこうとすると…大泣き…。
困ってしまったそら組の女の子たち。
「先生呼んでみる!先生ーーー!」
とても困っているんだろうなという大声で近く先生を呼んでいました!笑

IMG_4140.jpg

先生を呼ぶとつき組の先生が来てくれていないいないばぁーをすると喜ぶことが分かると思い切りいないいないばぁーをしてあげていました!

IMG_4145.jpg

その後は自分たちでも小さいお友達が喜べるようにげんこつ山のたぬきさんをやったりしてくれていました!

異年齢との関わりの中でいろいろなことを教えてもらったり、そら組のお友達が何かをしてあげたりということを楽しんでいます!


2020年4月7日

1歳児たんぽぽ組 楽しいことを見つけに!

今日も外へ楽しいことを探しに行きました!

保育士の手を引いて、探索したり砂場のオモチャで不思議な形を見つけたり

image2.jpeg

お兄さんたちは何してるのかな?

image3.jpeg

ほし組の時のお友達と遊ぶ姿も見られましたよ。

image1.jpeg

社会は大変な状況ですが、楽しいことを見つけて遊ぶ子どもたちの笑顔は大切にして行きたいですね!


2020年4月7日

0歳児ほし組〜元気いっぱい〜

お外はいいお天気‼︎🌞
少ない人数でしたがお友だちと一緒に室内で遊びました!

image1.jpeg

窓の近くでお外を見て、上を眺めているとっ‼︎

image2.jpeg

新しく作ったモビール!ゆらゆら・キラキラするオモチャに興味津々!目で追うお友だちもいました!

image3.jpeg

お友だちの近くに行き手を握り、触れ合う姿も見られました‼︎

image4.jpeg

先生の後を「まて、まてー!」と、おいかけたり。

image5.jpeg

階段をゆっくりと登って、体を動かして元気いっぱい遊びました!

image6.jpeg

お食事の前にお友だちとゆっくり、絵本を読んで待つ姿も見られました!

少しずつ笑顔が見られたり、お友だちに興味をもつ姿も見られるようになりましたね!明日もたくさん体を動かし、お友だちと一緒に遊ぼうね!


2020年4月7日

2歳児にじぐみ 小さなおともだち

新年度が始まり、小さなお友達がたくさん入園してきました。
テラスに出ると、小さなクラスの赤ちゃんがハイハイお散歩。

にじ組さんのお友達は、すっかりお姉さんです。

image1.jpeg

こっちへおいでー❗️

image2.jpeg

いいこ。いいこ。

image3.jpeg

身体も心もすっかりお姉さんになりました。小さなお友だちに優しく接する姿を見て、成長を感じたと共に嬉しい気持ちになりました。


2020年4月6日

2歳児 もも組 たくさん遊んだよ!

小さな水たまりを発見😊
さっそく自分たちで裸足になって準備万端!
「きっもちい〜〜❤️」
足踏みをして水がとぶことを
楽しんでいたようです。

IMG_6721.JPG

顔までお水が飛んじゃった♬
それでもへっちゃら!

IMG_6723.jpg

お友だちと一緒に楽しいことを共有しながら遊んでいました☺️


2020年4月6日

1歳児つき組 発見👀

今日は暖かく過ごしやすい1日でしたね☀️

朝の室内遊びでは、座布団を布団に見立てて、お人形を寝かしつけていた子ども達♪

image1.jpeg

ねんねだよー、とトントンして寝かせてあげています!
先生の様子をよく見ているのですね☺️

image2.jpeg

「僕も寝よ〜😪」と薄い布を布団がわりにする子も!!
見立て遊びも、とっても上手になってきましたよね。

園庭では、新入園児も何人かでて遊んでみました!

image3.jpeg

初めて園庭の砂場に降りてみると・・・周りの玩具に興味を示し、「これはなんだろ?」と触ったり見たり振ったりして確かめているお友だちや

image4.jpeg

コンビカーに乗り、ニコニコとても楽しそうなお友だちも!!

image5.jpeg

水面の上の方に手の平をつけると何もつかないけど、水面の下の方に手をつけると砂がつくことが分かったようで、何度も水面を触っては「お〜」と、感激していました☺️

これからも、「お?!」となるような
発見をたくさんしていきたいね♪


2020年4月6日

3歳児すみれ組 くぐりたい!

園庭に出るとお兄さんたちがマルチパーツをつなげていました。
何だろう…と気になる様子。気になったら挑戦!お兄さんたちの真似をして、マルチパーツをつなげて…

image.jpg

つながったね!
さぁ、中に…

image.jpg

進んでいくのかと見守っていましたが、狭くてなかなか進まず…このときは断念。
少し経つと人数も減り、色々組み合わせてもう一度挑戦。三輪車に乗っていた子も集まり、みんなで…でも、やっぱり狭かったようです。

image.jpg

途中で靴が投げたりなどハプニングはあったようですが、お兄さんのやっている遊びをとても楽しそうに真似していました。
できた、できなかった、じゃなく挑戦できてよかったね。

お友達との関わりも増えてきています。
みんなでスーパーネットに乗ってみたり…砂場やブランコをやったり…

image.jpg

新しいお友達との関わりも深まってきています。


«  1267 1268 1269 1270 1271  » 


アルバム