アルバム

アルバム
3歳児 かぜ組 どこが上手かな?
今日はホールで運動遊び!
みんなにオリンピックやろうと伝えると「やりたい!」「じゃあお片付けしなくちゃ!」と友だち同士協力して片付けを張り切ってやっていました!
今日は運動会で流す曲をかけながらやってみました!
飛び箱もマット運動も巧技台もだいぶ慣れてきたようで思い切り体を動かすのを楽しんでいました!
みんなが終わったあと、上手だったお友だちにお手本を見せてもらいどこがかっこよかったかみんなに見てもらいました!
まずは飛び箱!
「踏み切り板でばーんってジャンプするのが上手だった!」
「手をつくのが上手だった!」
マット運動では、「手の場所が良かった!」「回るのが早かった!」
飛び箱もマット運動もお友だちのかっこいいところをしっかりと見てくれていました!
お友だちに褒められたりする事で自信に繋がっていきますので今後もお友だちのかっこいいところ探しをやっていきたいと思います!
4歳児そら組 運動会の…
アトリエにやってきたそら組さん。
今日はいつもとは違う、スポンジを使った🧽お絵かきをしました💕
なんだか筆と違う質感で、不思議!
2色が滲んで綺麗なグラデーションができています!
お友達同士で見せ合う姿もありました。
これが乾くと…どうなるのかな?
途中で先に終わったお友達が
「やり方、僕が教えてあげるね」と優しく手を取り教えてくれていました。
自然と思いやりの心を育まれていますね🌟
混色を楽しむお友達や、お水を多く含ませたスポンジで全体を塗るお友達。
色を分けたいお友達など様々です。
さあ、乾いたぞ!
保育士が書いた型紙の線に合わせてハサミで切り出します✂️
慎重に…慎重に🌟
ハサミを使う際でも性格が出るようで、大胆に切りすすめる子、線通りに切りたい子など…。
切った後は、のりで貼り付けます。
さあ、だんだん形ができてきましたね💕
じゃーん!!!
お魚さんの形ができたよー😄
「茶色と黄緑を合わせたんだけど…今日のお洋服の色とおんなじになった!」とびっくり‼️
このお魚が運動会の衣装になります🌟
運動会の衣装はどの色にしようか…。
衣装の色も話し合いの中で決めました。
子どもたちの衣装👧楽しみですね♬👦
5歳児 うみ組 入場門に色を塗ろう♪
今日は入場門作りの続きをしました☆
この前みんなで綺麗に剥がした門に絵の具で色を塗っていきます。
まずは絵の具の準備から!
「5回ずつ混ぜたら交代ね」
「とろとらろしているね!」
さて、男の子たちは入場門に飾るものを何にするか相談を始めました。
「ジンベイザメは?」
「ぼくはクジラがいいなぁ…」
「ジンベイザメやだ!クラゲがいい!」
「なんで?ジンベイザメだったら廊下に描いてあるのがあるから真似できるじゃん!」
この後も、白熱した話し合いが続きました。
女の子たちは、一足先に絵の具を塗り塗り♪
「まだこっちに白いところがあるよ!」
「私下の方塗るね」
役割り分担をしながら進めていました。
男の子たちもようやく何を作るか決まったようで、絵の具塗りに参戦!
何に決まったかは出来上がってからのお楽しみ…☆
4歳児そら組 お別れ会
今日で違う保育園に転園するお友達がいたので、最後の思い出としてお別れ会を開きました!
まずは自己紹介をしたり、みんなから新しい保育園の質問等がでて、盛り上がる子どもたち♪
今日の主役からダンスとバルーンと、巧技台のリクエストがありみんなで一緒に行うことに💕
バルーンの中をお見せしましょう🌟
子どもたちと一緒に入ってみるとこんな景色が広がっています💕
まるで、そら組だけの運動会みたいだね🌟色々な技を練習していました😄
最後は、功技台を出すと、女の子が集まってきて…
ボールを出すと男の子がたくさん集まっていました☆最後はそれぞれ気の置けないお友達同士で楽しんでいたようです🎈
それぞれ好きな遊びを楽しんだお別れ会でした🌟また遊ぼうね🎠🌱
園庭開放のお知らせ
上井草保育園の園庭にて園庭開放を行います。
【日付】10月15日火曜日
【時間】10:00~11:00
【場所】上井草保育園 園庭
【対象】未就学児のお子様とその保護者
【雨天】延期(日程は後日お知らせいたします)
当日は上井草保育園の在園児も一緒に園庭で遊びます。
普段はなかなか入ることのできない保育園の園庭ですが、この日は遊具も玩具も自由に使ってたくさん遊んでください!事前連絡は不要ですので、気軽にお越しください。
3歳児かぜ組〜おにぎりパーティ②〜
炊飯器から湯気が上がり、いい匂いがしてきました♡
炊き立てご飯!美味しそう!
ラップの上にご飯と具を乗せて
にぎにぎ丸めたら完成〜🍙
みんなで作ったおにぎり、とても美味しかったね😊
溢れるほどの具だくさん!
もう一個はおやつまで取っておこうかなー🤣
「もうとまらないよー!」
と、みんなモグモグ嬉しそうに食べていました!
是非、ご家庭でも作ってみてくださいね🥰
3歳児かぜ組〜おにぎりパーティ①〜
待ちに待ったおにぎりパーティ🍙
洗う前のお米って、黄色いんだね!
洗うとお水が白くなったー!
お米も白くなったみたい!
特大炊飯器で炊きます🍚
炊き上がるまで、もうひとつのおにぎり作り🍙
画用紙(おにぎり)に、好きな具を描いて
海苔を乗せたら出来上がりー♬
幼児合同保育
今日はブロック遊びに夢中のみんな
これはなーんだ?
正解は…動物もいる警察の車でした
次は何作ろうかなぁー??
これはなーんだ??
正解は…遊園地のアトラクション
じゃあ、これは??
正解…おうまさんとリスさんのお城
頭につけたいなぁ…
どうやってつけようかな??
じゃーん!!
つけてもらったよーステキ?
遊園地も広がってきています
「こんなものができたよー」と、お友達の方を見てみると…
大きなお顔が完成
お部屋遊びと園庭遊び、好きなところでこの後遊んでいます!
4.5歳児 見せ合いっこしたよ☆
今日はホールでそら組と、うみ組とでお互いの種目を見せ合いっこしました。
最初はうみ組。掛け声とともに勢いよく走り出して行く子どもたち。
そら組が見ているので、いつも以上に真剣な表情で並んで準備します。法被がとっても様になっています!
どっこいしょ、どっこいしょ、ソーラン、ソーランと大きな声を出しながら踊っている姿がとってもかっこいいです!
法被を脱ぎ捨て、組体操の隊形に移動している様子。ここから組体操が入ります。
時間内に三の種目をやらなくてはならないのですが、見事に全部出来ました!
フィナーレはみんなで挨拶!!そら組からの大きな拍手がとても嬉しそうでした。
そら組にどうだったか聞いてみると、
「かっこよかった」
「動きが綺麗だった」
「すごかった」
と良かったところをたくさん言ってもらってとても嬉しそうでした!
今度は、そら組。
一列に並んで踊った後、バルーンを使ってさまざまな動きをしていきます
リズムに合わせて真ん中に集まって行くのが意外に難しいのですが、転ばずに集まっています!
綺麗に帽子の形になりました!!!
最後に、バルーンからこんにちは!!!!
バルーンから出てきた時にはうみ組から大拍手が!!!
うみ組さんにもどうだったか聞いて見たところ、
「かっこよかった」
「すごかった」
「バルーンが揺れてるのが綺麗だった」
と良かったところがたくさん出てそら組も嬉しそうでした!
次はどうしたらもっと良くなるか考えているところ。次が楽しみです!
3歳児 かぜぐみ お買い物へ行こう!
今日は来週のおにぎりづくりのために、お買い物へ行ってきました!
いつも行く公園とは違う道にみんなもワクワク!
おにぎりの具は、昆布とツナです!
お店につき、昆布チームとツナチームに分かれて、見つけたらレジの前に集まります!
お店に入ってもワクワクなかぜ組さん!
「アイス美味しそう!」
「このお菓子食べたことある!」
「昆布どこかな?」
昆布もツナも見つかり、レジの前に集まります!
「ツナあったよー!」
「おかえりー!昆布もあったよ!」
買い物が終わり保育園に出発!
日差しもあり暑かったですが、帰りにはみんなで歌を歌って帰ってきました!
遠い距離でもへっちゃらなかぜぐみさん!
体力がついてきました!
お買い物頑張ったね!!!
« ‹ 1268 1269 1270 1271 1272 › »