アルバム

アルバム
2歳児 もも組 芸術の秋!
芸術の秋ということで…制作遊び!
トンボときのこ作りを楽しみました♬
「トンボ作りたい人、おいでー」と声をかけると「やりたい!やりたい!」ともも組さん。
スポンジでスタンプに挑戦!
スポンジに絵の具を吸わせて…少し力強く押さないと色が付かないので難しい?でも、コツを掴めばポンポン!
トンボの羽は好きな色を自分で選んでのりでペタ!
1の指もばっちり!のりの付ける量も加減できるように…
自分たちで選んだトンボの羽。
とてもカラフルな綺麗なトンボに…♡
きのこ作り🍄の材料にも興味津々だったので作ってみることに…
初めてのデカルコマニー。
画用紙を半分に絵の具でお絵かき!
絵の具でツンツン。
色々な色を混ぜたり、指で伸ばしたり…
絵の具でお絵描きしたら、パタン!
スリスリと擦って…
開いてみると…
綺麗な模様が♬
お顔を描いて完成
「できたぁ♬」と嬉しそう!
可愛らしい制作が完成し、にぎやかになりそうです!
制作遊びも積極的に参加するようになったもも組さん。
室内遊びの中でやってみたいなと思った子から集まり、行なっています。
「やりたくない!」というお友達や少し不安そうな子もいますが、保育士が側につき、ゆったりと進めていく中で興味をもって様子を見に来たり、参加したりしています。
次は何を作ろうかなー。
4・5歳児 そら・うみ組 親子ゲームにチャレンジ☆
今日の練習では踊りだけでなく、入退場もどうするか、子どもたちと掛け声の相談をして決めました。
「じゃあ、リーダー僕やるよ!」
「リーダーの人が”いくぞ!”って言ったらどうする?」
「おーっ!って手をあげようよ!」
「いいね☆」
入退の掛け声がバッチリ決まって踊りにも気合いが入っています!
その後はそら組さんもやってきて、それぞれのクラスで行う予定の親子ゲームを一緒に楽しみました☆
まずはそら組さんのボール運び♪
ボールをぎゅっと挟んで落とさないように工夫しています!
「頑張れー」と大声援!僅差で黄色チームが勝ちました☆
続いてはうみ組の二人三脚!
「あれ?どっちの足から進むんだ?」
「せーので1・2 、1・2」
「足がバラバラになって難しい!」
初めてだったので上手く進めず、転ぶ子が続出でした💦
こちらはピンクチームの勝利☆
終わった後に「パパと練習した方がいいかも…」なんて呟いているうみ組さんもいましたよ♪
ぜひ、本番までにお家でも親子でやってみてくださいね!
3歳児 かぜぐみ いろんなところでおうちごっこ♬
今日は園庭遊びをしました!
園庭に出てすぐにマルチパーツで何かを作り始めていました。
何を作っているのか問いかけてみると、
「お家だよ!あー重い…だれか手伝って!」と男の子が言うと「いいよー!」と3〜4人のお友だちが助けに来てくれました!
お家の形ができると、「ベランダ作ってるの!」と言って板やビールケースを持ってきてベランダを作り始めました。
本物のベランダのように柵もつけて完成です!
少しするとベランダの前は人だかり!
よーくみるとベランダからお店屋さんに変身していました!
砂場でもおうちごっこ(おままごと)!
「お兄ちゃん(先生)!今日はカレーだからジャガイモとニンジンとルーを買ってきて!」とまるでお母さんのようでした!
カレーを作っていると周りの子が「お水入れる?お水入れたほうがカレーに見えるね!」といってお水を鍋に入れてくれました。
その後も買い物に行ってはいろんなご飯を作っていました!
遊びのイメージを共有できるようになってきたかぜぐみさん。
遊びの中でお友だちと話し合いながら遊びを発展させています。
合同保育 何を作ろう…
今日は何をして遊ぼう…保育士が画用紙を用意すると「何か作りたい!」と子どもたち。
「僕は赤の画用紙がほしいなぁ…」
「ベルトを作ろうかな!」
「のりをつけて、腕にできるやつにしよう!」
「僕もやりたい」「いれてー!」とかぜ組さん。「どのくらいの大きさ?このぐらいでいい?」と切ってあげる優しいうみ組さん。
「これをのりで付けよう!」
「よし!できた。腕にやったらかっこいいでしょ?」
「まだ少しベタベタするから、乾かしておこう」
「僕はトンボ飛行機ができた!」
お兄さんの作っているものを見て、一生懸命頑張って作っているかぜ組さん。
うみ組さんは紙を切ってあげたり、「乾かしておけば?」と教えてあげたり…
最初はどう作ればいいか戸惑っている姿がありましたが、虫や乗り物など自分なりに作っている姿が見られました。
完成すると「できた!」「また作ろうかな」とにこにこ笑顔♬
レゴブロックで町を作る様子も♬
意見を出し合いながら…どんなものになるのかなぁ。
「できたよ!」
粘土でクッキー屋さんもオープン!
色々な遊びを見付けて、楽しく過ごせたね!また来週、元気に遊ぼうね♬
2歳児 もも組 自分で!
水遊びが終わり、園庭遊びが多くできる気候に…園庭に行く前の身支度は自分で頑張っているもも組さん。
【保育士】
「靴下を履いて、園庭に行こう!」
【子ども】
「んー、履けるかなぁ」
「難しそう…」
【子ども】
「んー、入らないなぁ…」
ズボンをしっかり上まであげて…
帽子も自分のものがばっちり分かります!
「あった!これこれ!」
やる前から「難しいよー」と伝えてくる姿もありますが、「できそうだよ、1度やってみたら?」と声をかけると自分で挑戦してみようと頑張っています!
やってみるとできることも多く、「できたぁ☆」と嬉しそうに報告してくれます!このような経験の積み重ねが次への意欲につながっていくんですね。
園庭では虫探し!
苦手で触れなくても興味津々。
お友達同士で「触ってみなよ」「怖いから触れないよ」などの会話が聞こえます。
バッタも触れるようになったよ!
来週もたくさん遊ぼうね!
今日のほっこりエピソード!
靴下を忘れちゃったお友達…どうしようか考え、おもちゃの電話の前へ。
何をするのかなと見ていると…
「お父ちゃん、あのさ、靴下がないんだけど…」と電話。持ってきてくれないか連絡した様子。
その後、一緒にロッカーから靴下を出すと、「あったねぇ!」ともう一度電話…
「お父ちゃん、(ロッカーに)入ってたから!」と報告。
無事に園庭で遊ぶことができました。
電話つながっていたかなぁ…
2歳児 もも組 マットでコロコロ…
昨日はホールで運動遊び!
「何したいー?」と聞くと、「エビカニクス!」とリクエスト♬
「エビカニエビカニ!」
音楽が流れると自然に体が♬
リズムに乗って、体を動かすの楽しいね!
自分たちで考えて踊りも混ざり…
大盛り上がり!
今日はマットの上でコロコロ…
あれれ、マットからゴロン…落ちないように転がるの難しい!!
その後はかけっこ!
「いちについて、よーい、どん!」で走るのも大好き!
笑顔で走ってゴール。
たくさん走って、体を動かしので休憩。
お部屋でお茶タイム。
みんなで乾杯☆
運動遊びや体操も自分たちから楽しんで参加する姿が多く見られます。
リズムに合わせて体を動かすの楽しいね!
4.5歳児 いよいよ決めないとね!
以前、激論を交わしたリレーのチーム分け。今日から本格的に運動遊びの中で2チームで戦うか、それとも3チームで戦うか…今日は実践です!
きいろチーム、オレンジチーム、ピンクチームに分かれました。
※チーム分けは、子どもたちが決めた早い子から順にチーム分けをしていく方法です★
子どもたちから、とても建設的な話が出てきたのには保育士も驚き、成長を感じたひと場面でした♬
話し合いをしながら走る順番をきめています!自分たちで名前の書かれたマグネットを使用しています😊
なかなか話し合いが盛り上がり決まらないチーム、すんなり決まっちゃうチームと、それぞれのチームの色が出ている子どもたちでしたよ🤩
保育士が用意していたテープを見つけると…
「あ!これで順番がわかりやすくなるんだ!!」と、発見した子が周りの子に教えていました☆
チーム内での話し合いが済み、他のチームが終わるのを待っているのかなー?と保育士が思っていると…
「ねえ、バトンの練習しようよ」
「練習して落とさないように、早く渡せるようにしようよ!」とおもむろにバトンパスの練習を始めるチームも見受けられました☆
これには保育士も驚き✨
はじめて3チームでのリレーを試してみました☆子どもたちはどんな想いを抱いたのでしょう…。
今年の運動会のリレーは、はたして2チームになるのか、3チームになるのか…。今後また、話し合いを設けていきます💕
3歳児かぜ組〜お散歩〜
久々のお散歩♬
「くるまきましたー!」
「おかべぺったんだよー!」
通りすがりのおじさんに「そこまでしなくても大丈夫だよー」と笑われるほど🤣
「みぎ!ひだり!おっけー!」
安全確認をしてから道を渡ります。
久しぶりのお散歩でしたが交通ルールもバッチリでしたよ✨
大きいアスレチックに挑戦!
高い所もすいすい登っていきます!
「できないよー!」と、お友達が言えば、「あか!つぎはあお!そう!すごいじゃーん!」と、足の運び方を教えてあげていました🥰
お部屋では、平仮名が読めるようになったお友達が、保育士に絵本を読み聞かせてくれました。
すらすらと読んでいてびっくり!
世界地図を見ながら、「ここ(アメリカ)にいきたい!」と指をさし
国旗を調べながら、自由の女神のポーズを見せてくれました🗽
2歳児にじ組〜タイヤで何する?〜
園庭に出ると、タイヤを運び始めたお友達。
うわー!いいお家?車庫?ができたね!
こちらではタイヤ渡り。
バランスとるのが難しいね!
こちらではおままごと。
タイヤに隠れているのは誰かな??
ばぁ!!
わぁ!見えたー!
暑いから水分補給もしないとね。
タイヤの中で飲むお茶は最高ー♪
今日はタイヤを使って遊ぶ姿があちらこちらで見られました。遊んでいる姿を見て楽しそうだなーと集まってきたり、友達同士で相談し、使い方を工夫して遊べるようになってきた姿に成長を感じました。
iPodから送信
1歳児つき組 今日のつき組さんは…♪
今日はお絵描きをした後園庭で遊びました!
お絵描きの様子…♪
みんなお絵描きに夢中です!
赤、オレンジ、黄色のペンを使ってのお絵描き!何になるかはお楽しみです!
園庭では…にじ組さんと図鑑を見ながらバッタの観察です。
バッタを持てて、まわりのお友達も大興奮!
あれれ?帽子にバッタがとまっているお友達も発見です。本人は気付かず、夢中で遊んでいます。
帽子をとって見せてあげると…
子ども「バッタだー!かわいい!」
と、興味津々で観察していました。
砂場では、チョコレートケーキ屋さんが美味しそうなケーキを作っていました。
子ども「100円でーす」
保育士「100円どうぞ」
子ども「ありがとうございました〜」
と、お店屋さんになりきっているつき組さん♪
保育士とお友達とのやりとりを見て、他のお友達も買いに来ました!大繁盛なケーキ屋さんです。
こちらでも可愛らしいお友達同士のやりとりが…♪
まだ日差しが強い時もありますが、涼しい風がとても心地よく、子どもたちも大喜びで園庭遊びを楽しんでいました。
また明日もたくさん遊ぼうね!
« ‹ 1271 1272 1273 1274 1275 › »