アルバム

アルバム

2020年3月30日

1歳児たんぽぽ組〜つめたいねー!!〜

今日の園庭はいつもと違う風景!!
昨日降った雪が少し園庭に残っていました。

image1.jpeg

植え込みの間にある雪を見つけると、すぐに駆け寄って行き「ゆきあったよー」と教えてくれました。

image2.jpeg

Sちゃん「つめたいよ、さわってみて」
保「本当だ!!つめたいねー」
一度受け取った雪を返すと溶けて小さくなってしまった雪…
Sちゃん「あれ?なくなっちゃった」
保「なくなっちゃったねーなんでだろう?」
Sちゃん「んー…」考えるSちゃん
保育士がお水になって溶けてしまうことを伝えると納得した様子でした。

実際に雪に触って冷たさを感じたり、雪が溶けていく様子を見たりと、自然の不思議を知ることが出来た園庭あそびでした。


2020年3月30日

1歳児つき組 雪だるまつく〜ろ〜♪

保育士「園庭に雪があるけど、みんなどうする?」
子ども「遊ぶー!」
と、元気に園庭に向かった子ども達♪
雪を見つけるとさっそく触っていました❄️

image1.jpeg

冷たそうにしながらも、見つけた雪を大事に持っている子どもたち。
触って感触や溶けていく様子を楽しむだけでなく、おままごと遊びにも大活躍でした!
子ども「雪のたこやき〜」

image2.jpeg

子ども「かき氷作るよ」

image3.jpeg

こちらでは雪だるま作りが盛り上がっていました⛄️
子ども「雪だるまつく〜ろ〜♪」

image4.jpeg

すると、近くにお花がたくさん落ちていることに気が付きました。

image5.jpeg

あそこだ!お花綺麗だね〜♪

image6.jpeg

季節はずれの雪遊びでしたが、お花見をしながらの雪遊びは、とても貴重な体験でした♪
つき組も残り1日。明日も楽しいことして遊ぼうね!

image8.jpeg

 


2020年3月28日

土曜日 合同保育 みんなで一緒に♪

今日はみんなで12人!
乳児クラス幼児クラス、仲良く一緒に過ごしました。
うみ組のお友達は小さい子のお世話に大忙し!
「お水出すときにここは外さないでね」
と、優しく教えてくれていました。

image1.jpeg

「私が鬼決めしてあげる!みんな足出すんだよ」
こちらではお兄さんお姉さんを中心に鬼ごっこを始めています。
小さいクラスのお友達も真似っこして鬼を決めようと集まってきていました。

image2.jpeg

お砂場ではそれぞれ、お山を作ったり、水道の水の冷たさを感じながら遊ぶ子どもたち。体ごと砂まみれになって感触を楽しむ様子も見られました。

image3.jpeg

来年度もゆったりのんびり楽しく遊ぼうね!


2020年3月27日

2歳児もも組 イメージを出し合って♬

引越しをしてから新しいおもちゃに興味津々のもも組さん。
今日は保育士がカプラでタワーを作っていると…
「わー、何作ってるの?すごい高いね。一緒にやる!」

image1.jpeg

その後、ガッシャーン…崩れてしまっても大丈夫。
「一緒に作り直そう」と優しい言葉。
崩れないように慎重に慎重に…

image2.jpeg

大きくなってくると「何作ってるの?いれてー」とお友達。
すると「ここに動物さん、並べようよ」
「動物園にする?」とどんどんイメージが広がり…

image3.jpeg

 

image5.jpeg

レゴブロックまで合体!

image4.jpeg

 

image6.jpeg

とても賑やかなタワーが完成。
カプラから色々なものを作れることを実感した子どもたち。作りながらイメージを伝え合い、色々なものに変化させたり、広げたり…を楽しんでいました。
玩具の遊び方も色々あります。一緒に遊ぶ中で遊び方を知ったり、工夫したり…子どもたちが遊びに熱中する中で生み出される遊びをこれからも楽しみに見守っていきたいと思います。

★作っている途中、「〇〇くん、楽しい!楽しくなってきた!新しいお部屋好き」とポツリ。不安や期待が入り混じる中、こうやって一つひとつ楽しさを見つけて過ごしていくんだなーと実感し、とても嬉しい気持ちになりました。
もっともっと、楽しい毎日を過ごせるように環境を整えていきたいと思います。


2020年3月27日

4・5歳児 そらうみ組 あったかくなってきたから…

「みてみて!クモの巣!」
「えっ?どこどこ?…ほんとだ!」
「小さいクモだね」
「赤ちゃんかも!」
「あったかくなってきたから生まれたんだよ!」

image1.jpeg

「おーい!こっちの木にもあるよ!」
「ほんとだね」
「まだ、いるかもしれない!探してくる!」
「赤ちゃんの巣だから壊さないようにしないとね」

image2.jpeg

昼間はポカポカと暖かい日が続いていたので虫たちが活動を始めている事に気付いた子どもたち。季節の変化を日々の発見から感じているようです。
この後もクモの赤ちゃん探しは続きました。

「うみ組さんがドッチボールしてる…」「知ってる?うみ組さんと遊べるの今だけなんだよ?いれて!」
「いいよ!」
最近のうみ組のお友達の会話を聞いて、もうすぐお別れという事を少しずつ理解しているそら組の子どもたち。

image3.jpeg

最後までたくさん一緒に遊ぼうね!


2020年3月27日

0歳児ほし組 お友達と楽しむ!

今日も園庭でたくさん遊びました!

お友達と同じ環境で自分だけの遊びや保育士との遊びを楽しむことが多かったほし組さんでしたが、最近ではお友達や他のクラスの保育士やお兄さん・お姉さんと1つの遊びを楽しむ微笑ましい姿がよく見られるようになりました!

image1.jpeg

兄妹で砂遊びをしたりお友達とオモチャに砂を盛って山を作ってみたり。。。

 

image3.jpeg

お兄さん・お姉さんたちが作ったお家に
「おじゃましまーす」
子どもたちなりに出たり入ったりしながらお家ごっこを楽しんでいましたよ♪

オモチャの取り合いはあるものの、今は自分や信頼関係のある親や保育士以外の人物に気づいたところです。これから少しずつ相手の気持ちに気付いたり寄り添えられるようになったりしていくのでしょうね。。成長が楽しみです


2020年3月27日

3歳児かぜ組〜新しいおもちゃ〜

新しいお部屋には、新しいおもちゃもあります✨

image1.jpeg

【ドールハウス】
シルバニアのお人形を着せ替えたり、配役を決めて遊んでいます。

image2.jpeg

「おくさーん!ちょっまって!」
‥どんなストーリーでしょう🤣
「おかあさん」ではなく、「おくさん」が登場したのは初めて!いつのまにかレパートリーが増えていました😊

image3.jpeg

小さなパーツがたくさんあるので、お片付けが不安でしたが、今のところ丁寧にお片付けに取り組んでいます。

image4.jpeg

【コマ】
カラフルなパーツをコマの土台にはめていきます。

image5.jpeg

回転させると色が変わって見えるので、「キレーイ」と、うっとりしながら眺めています🥰

image6.jpeg

【ステンシルプレート】
ズレないようにプレートを押さえて枠を描いていきます。

image7.jpeg

枠取りができると、紙を貼ったりして、製作を楽しんでいました。

image8.jpeg

【おままごと】
こちらは、何をしているのか聞いてみると‥

image9.jpeg

お寿司屋さんのお寿司が届くのを待っていたようです🍣

他にも、まだまだ楽しいおもちゃがいっぱいです✨
好きなおもちゃを見つけながら、新しい環境にも少しずつ慣れていっているようです😊


2020年3月27日

2歳児にじ組〜ごっこ遊び・見立て遊び〜

せっせと畑をたがやして〜🎶
たくさんタネをまきましょう〜
大きなかぶができますように!甘いかぶができますように🎶

大きなかぶの絵本を読むときに歌っている歌を思い出して、畑をたがやし始めました。

IMG_9738.jpg

先生!なんかできたみたい!
(たまたま埋まっていたみたいだけど…)すごい!大発見!!

IMG_9740.jpg

こんなのもできたよ!
(ちょっと怖い草らしいです)

IMG_9741.JPG

先生!ボールからなんか出てきたよ!
えっ!!!本当だ!!!

IMG_9744.JPG

芽が出てね、花が咲くんだよ🌷
そうなんだー!!

IMG_9743.jpeg

絵本の世界を遊びに取り入れて、ごっこ遊びをしたり。園庭で見つけたもので見立て遊びをしたり。遊び方が広がってきたにじ組さん。

ごっこ遊びをする中で、言葉のやりとりを楽しんだり、生活や遊びの様々な体験を通して、イメージや感性が豊かになってきたことが感じられました。
かぜ組さんになる準備、整ってきましたね!


2020年3月27日

1歳児 つき組 焼きおにぎり🍙

三輪車が大好きなつき組さん!
荷台に1人、運転手さんが2人バランスよく一台の三輪車に乗っていました🚲。

image1.jpeg

保育士「どこにお出かけ?」
子ども「今からスーパーに行ってくるから待っててね」
と買い物から帰ってくるのを待っていると…

image2.jpeg

保育士「何買ってきたの?」
子ども「焼きおにぎり2つ買ってきたの」
と、買ってきたおにぎりをお鍋の中に入れて混ぜてご飯を作り…
子ども「ナースに食べてもらう」と、ナースを探しに👀
ナースに会うことことができると

image3.jpeg

できたてホヤホヤの焼きおにぎりを振舞っていました!
焼きおにぎりを食べた後、「美味しかったよ」と言ってもらうことができて3人で喜んでいました😊

1人で乗って遊ぶことが多い三輪車ですが一緒に乗ってお出かけをする楽しさを味わっていました。同じ遊びでも自分達で考えて遊びを見つけることが増え、楽しさを共感し合っている姿に成長を感じました!


2020年3月27日

1歳児たんぽぽ組〜たんぽぽ探検隊〜

虫探しや探検が大好きなたんぽぽ組のみんな!!
今日もみんなで虫を探したり、植え込みの中を探検して楽しんでいます。
そんな、たんぽぽ探検隊の様子です。

image1.jpeg

「タイヤの下に虫さんいるかなー?」
タイヤをひっくり返して見てみると、
ダンゴ虫がたくさんいました!!
「ダンゴ虫いたよー!!」みんな大興奮です!!
「あっちにもいるかなー?」
虫探しはまだまだ続く…

image3.jpeg

次は植え込みの中を探検中!!
「あっちには何があるかなー?」
「行ってみよう!!」

image2.jpeg

たくさん探検して疲れちゃったね!!
ジュース屋さんで少し休憩!!
「りんごジュースくださいな」

みんなの大好きな遊びからごっこ遊びが始まり、お友達と関わりながら遊ぶことが増えてきました。

 


«  1272 1273 1274 1275 1276  » 


アルバム