アルバム

アルバム

2019年10月4日

1歳児つき組 絵の具ぺたぺた 白菜びりびり

今日は絵の具遊びをしました!

image1.jpeg

手形がとれたよ!

image2.jpeg

たくさん絵の具を使って、手も足も絵の具だらけ!

image3.jpeg

完成した物は、お部屋の木の葉っぱになりました!10月になったので、お部屋の木も秋色に染まりました♪

image4.jpeg

給食の先生から、白菜があまっているとお話があったので、みんなで白菜を触らせてもらいました!

image5.jpeg

保育士「これな〜んだ!?」
子ども「キャベツー!」
保育士「これは、白菜だよ」
子ども「えー!白菜?!」
と、ナイスリアクションな子どもたち。
大きな白菜を持ってみよう!

image6.jpeg

子ども「おもた〜い!」
次はみんなで白菜をめくってみよう!

image8.jpeg

葉っぱ一枚一枚大きくて、子どもたちの顔が隠れてしまいます!

image9.jpeg

どんどんめくっていくと…お花みたいになりました!

image10.jpeg

夢中になって白菜を小さくちぎっているお友達も…

image11.jpeg

最後はみんなでお片づけ!保育士がビニールに入れていると、自然と手伝ってくれました。

image12.jpeg

調理前の食材に実際に触れる機会はあまりないので、子どもたちも興味津々になって触れていました!
来週もたくさん遊ぼうね!


2019年10月4日

2歳児 にじ組 動物園…??

朝は雨が降っていましたが、なんとか晴れて今日はお散歩に出発🌟園周辺をぐるっと回ってきました。

お友達とおててぎゅっぎゅだね!

IMG_7076.JPG

農園の近くを通ると….
「あ!動物いるかな〜?」
どうやら動物園に見えるようです🦁

IMG_7079.JPG

「もしかして動物さんがいるから閉まっているのかな〜??」
大きな声を出しているお友達に
「しーっ、動物さん起きちゃう」
なんてやりとりも見られました☺️

IMG_7081.JPG

次の場所もなんだか動物園のよう…
みんなで一列になって興味津々🎶
「なんか実が落ちてる」
「鳥さんもいるね」

IMG_7082.JPG

「先生みて〜!!!!」
手すりの色がついちゃったね。

IMG_7087.jpg

「なんのお花かな〜?」
「保育園に帰ったら調べてみよう」

IMG_7090.JPG

久しぶりのお散歩楽しかったね!
涼しくなってきたからたくさん
お散歩に行けるといいな〜☺️🌈


2019年10月4日

3歳児かぜ組〜カゼリンピック〜

今日は、お散歩を予定していましたが、雨が降っていたためホールで運動遊びをすることに決定✨
「オリンピックたいかいやるのー?」
「かぜ組さんのオリンピックだから、カゼリンピックだねー😊」
「わーい♬」
みんなノリノリです🥰

image1.jpeg

跳び箱

image2.jpeg

マット

image3.jpeg

ハシゴ

image4.jpeg

ジャンプ

回数を重ねていく度に上達するかぜ組選手😆

image5.jpeg

競技が終わったら、表彰台でポーズ✌️
(シャッターチャンス❣️)

当日、どんな姿を見せてくれるのか、楽しみですね🥰


2019年10月4日

2歳児 もも組 運動会に向けて☆

今日は運動会に向けての秘密の制作。
みんなでシールやテープをペタペタ。
「これはね、〇〇(自分の名前)のやつ!」
「こっちはパパとママの分にする!」
と考えながら貼っている様子。

image1.jpeg

image5.jpeg

少し粘着の強いテープでしたが、指先を使って、剥がして…

image4.jpeg

image2.jpeg

うまく剥がれない時は手に持って剥がれやすいようにしてみたり…

image3.jpeg

入園したばかりの頃は丸シールを剥がすと指についてしまい、うまく貼れなかったりしている姿がありましたが…
指先をうまく使って貼っていました。手先を使う作業も楽しんで積極的にやっていて、成長していますね!
「できないな…」「難しいな」と伝えてくる姿もありますが、保育士がコツを伝えると自分でやってみようと頑張り…できた時は「先生、できたよ!」と嬉しそう!達成感を感じている様子が見られます♬
今回の制作が何になるのか楽しみにしていてくださいね☆

その後は体操!
「〇〇やりたい!」と自分たちから伝え、友達や保育士と体を動かす楽しさを味わっている様子。
今週もたくさん体を動かして楽しかったね。


2019年10月4日

4.5歳児 リレーの順番は…?

今日は昨日から話していたリレーをやりました☆
1チームずつ時間をかけて走る順番について話し合い…。

こちらはオレンジチームの様子↓
うみ組さんを中心に、どうやったらみんなで早く走れるのかじっくりと話し合い。そら組さんも自分の意見をしっかりと伝えるとうみ組さんは優しく聞いてくれます。

image1.jpeg

こちらはピンクチームの様子↓
うみ組そら組全員で、自分は何番に走りたいのか、なぜその順番に走りたいのかを伝え合い、お友達の意見も聞きながら進めていました。

image2.jpeg

こちらはきいろチームの様子↓
うみ組さんの男の子が自然と前に立ち、リーダーとして話し合いを進めている様子。リーダーはみんなの意見を聞きながら順番を決めていました。
今日、きいろチームは人数が4人足りなかったので4人も2回走る人が必要ということに気づいた様子…

image3.jpeg

リーダーが「2回走りたい人いる?」と聞きながらみんなで2回走る人を決めていました☆

image4.jpeg

「リレーには順番のシールが必要だよね!」と子どもたち。
進んでシールを作るのを手伝ってくれました。

image5.jpeg

さぁ順番が決まったら早速ホールへ移動し、リレーの準備を始めます!
チームごとに並び、うみ組さんが順番にシールを貼ってくれました😊

image6.jpeg

途中順番がわからなくなり、混乱することもありましたが「練習すれば大丈夫だよ!」「もう一回やりたい!」と子どもたち。これからも話し合いの時間を大切に進めていきたいとおもいます。

image7.jpeg

 


2019年10月3日

2歳児 もも組 みんなのお家!

昨日みんなで作ったお家。
今日も中に入ったり…出たり…大盛り上がりです☆

image1.jpeg

今日は自分たちの好きなおもちゃを持ち寄って…
「いーれーてー!」
「いいよー!」
お家の中でまったりと遊ぶのもいいね。

image2.jpeg

「先生、やっほー😀」
「やっほー!」
とやっほーが流行っているもも組さんです!

image3.jpeg

その後はたっぷり園庭遊び♬
テラスで靴を履こうとすると、お友達の分まで出して、並べてくれていました!
履きやすいように出してくれていた様子!ありがとう♬

image4.jpeg

園庭ではお友達とお店やさんごっこ!
アイスクリーム屋さんやパン屋さん…色々作ってくれて大忙し!
あまりに忙しいと…
「先生と〇〇くんで半分こしてね」と言われます😅

image5.jpeg

お友達とやりとりを楽しみながら、室内・園庭で楽しんでいます♬


2019年10月3日

5歳児 うみ組 どっちの足入れる?

ホールでの練習が終わった後に少し時間があったので廊下で親子ゲームの2人3脚をやってみました☆

image1.jpeg

「違うって!そっちの足じゃないよ」
「え?前にはこの足入れたよ?」
「でも今はちがうの!」

image2.jpeg

ようやく準備ができてスタートです。

image3.jpeg

「1・2って言いながらだと早く歩けるね」
「うわぁー!転んだー!」
「速すぎるんだよー。」
上手く歩けても、転んでも笑顔になっていた子どもたち。
お友達と息を合わせるって難しいけど楽しいね☆

image4.jpeg

「お父さんだともっと歩くの速いかなぁ?」
当日、お父さんお母さんとペアを組むのを楽しみにしているうみ組さんでした!


2019年10月3日

4歳児そら組 ドレッシング作り💕

運動会の取り組みの後、シャワーを浴びてスッキリしたそら組さん。
少し早めにホールに向かい、お食事のブロッコリーのナムルのドレッシング作りを行いました☆
まずは、使用する調味料をご紹介‼️
さとう、しょうゆ、ごま、ごま油です。
さとうと醤油はすこし味見をしてみると…少しの量でもあまい、しょっぱいと感じ味の違いや旨みを感じていました😄

IMG_0385.jpg

ごまとごま油は匂いを嗅いでみました!
みんなが揃って「おんなじにおいがする!!」と驚き不思議そうにしていました🤩
「だって、おんなじ【ごま】がつくもね」と原材料が同じであることを誰かが発見したようです!

IMG_0391.jpg

秤を使って慎重に調味料を合わせてドレッシングを作りました!

IMG_0400.jpg

少し量の加減が難しい様子もありましたが、みんな慎重に秤とにらめっこしていました☆

IMG_0402.JPG

合わせた調味料をまぜまぜ♬

IMG_0408.jpg

ブロッコリーとあえてブロッコリーのナムルの完成!

IMG_0423.jpeg

早く食べたい子どもたち!
手袋やエプロンを取ることも忘れ、夢中になって🥰できあがったブロッコリーを取り分けすぐに食べていました!
自分で作ったものは美味しいと、野菜が苦手なお友達もたくさん食べていましたよ💛🥦

IMG_0420.jpg

image1.jpeg

 


2019年10月3日

3歳児かぜ組〜大きいアスレチック〜

今日は三谷公園にお散歩へ行ってきました!

image1.jpeg

「ちょっとこわいー!」と言うお友達がいると、「じゃぁ、て つないでいこうよ!」と、優しく助けてあげていました😊

image2.jpeg

「あれー?どうやっておりるのー?」と、困っているお友達を見つけると、「いまたすけてあげる!」と、またまた救助隊の登場!

image4.jpeg

「ゆらしていいよー!」と、体幹も鍛えられましたね✨

image3.jpeg

「お茶飲むよー!」と声を掛けると、驚異的な早さで集合するかぜ組さん🥰
素晴らしい❣️

お給食では、自分たちで食器のお片付けを始めました!

image5.jpeg

どうやってお皿を重ねたら崩れないかな?
どうやって運んだらいいかな?
慎重に取り組んでいましたよ😊


2019年10月2日

2歳児 もも組 もも組のお家!

大きな段ボールを取っておいたので、お家を作ろう!っていうことで…みんなで絵の具遊び♬
長い段ボールにお絵描き。
準備をしてる時から「長いね」と興味津々。

「もうやっていい?」
「ペタペタペタ…」

image1.jpeg

「僕、ピンク色にする!」
「えい!」

image2.jpeg

「見てみてー、こんな色になっちゃった!」
「すごい色でしょ?」
すごい色の手を保育士に見せたくて、何度も「見てー」と伝えに来てくれました。

image4.jpeg

筆も使ってぬりぬり…
フチを塗ったり、豪快に真ん中から塗ってみたり。

image5.jpeg

絵の具が終わり、お家の完成を心待ちにしていた子どもたち。
保育士が組み立てていると…
「もう入ってもいい?」
「まだー?」
「これ、何だろうね」と周りでソワソワ。

「できたよー!」の声でみんなワクワクお家の中へ…

image7.jpeg

「やっほー!」

image8.jpeg

みんなでお家の中で大盛り上がり!

image9.jpeg

最初は屋根も付いていたのですが…お家の中が大賑わいで外れ…
保育士が「外れちゃった…」と話していると、心配そうに「屋根、取れちゃったね…〇〇が寄っかかったからごめんね」と一言。(その子が押して壊れたわけではないですが…)
表情を見て、伝えてくれたこと、自分のことを振り返り考えてくれたことに大きな心の成長を感じました。
屋根はすぐになくなっちゃったけど、みんなの大きなお家嬉しいね!


«  1283 1284 1285 1286 1287  » 


アルバム