アルバム
アルバム
0歳児ほし組〜お友達に会えた〜
6月になり、休んでいたお友達が登園したり、新しいお友達が入園して、久しぶりに賑やかなほし組さん😊
初めは泣いていたお友達も
「そうそう!この絵本好きだったのよねー❤️」と、少しずつ思い出して遊べるようになりました✨
「はじめまして〜😊」と、オモチャを渡したり、お友達に興味をもって関わる姿も見られました!
ほし組さんが全員揃うのは、まだ少し先になりますが、少ない人数だからこそ、ゆったりと、十分に要求に応じる事のできる保育をしていきたいです。
慣れない環境で不安な思いもありますが、優しく語りかけたり、甘えを受け止めたり、保育園が安心できる楽しい場所なんだと、伝えていきます😊
3歳児すみれ組
久しぶりに会うお友達も多く嬉しそうなすみれ組さん。
少し恥ずかしそうでしたが、時間が経てば一緒にいることも増え…♬
「お誕生日会しよう!」
「準備しなきゃねー!」
スカートも履いてみようかな…
久しぶりの保育園のおもちゃに嬉しそう。思い出しながら色々挑戦!
「こっちがいいかなぁ」
「なんか、ぐちゃぐちゃだねぇ」
と言いながら、電車。喧嘩になることもなく、自分たちの好きなように走らせ…
「お家でねー、〇〇したんだ!」と嬉しそうでしたが、やっぱりお友達と遊べることは嬉しい様子。
広いお部屋の中でもみんなで集まって…話したりする訳でなくてもすぐお友達の隣へ。嬉しかったのでしょうね♬
(この後、少し広いスペースで遊びました)
久しぶりにお友達と会い、今までより自然と関わり遊ぶ姿がありました。
保育園の環境に慣れながら、お友達と一緒に遊ぶことの楽しさを味わって過ごしていければと思います。
1歳児 たんぽぽ組みんなとあそぼ!
今日は久しぶりの保育園!
お母さん、お父さんと別れるのは少し寂しかったけど保育園で遊んでたことを段々思い出したり、先生のことも思い出しながら楽しく遊べていた、たんぽぽ組さんです。
久しぶりお友達と会えて一緒に遊んだり!
みんなで集まって先生に絵本を読んでもらったり!
「あ、これおにぎり!いたねー!」
廊下に出ると動物の顔のヨーヨーがたくさん!!
「せんせー!どーぞ!」
ほし組さんにもおもちゃの遊び方を教えてあげたり…
廊下にトンネルもあったのでみんなでもぐらさんみたいに順番に潜って遊びました!
「おーい!」と次のお友達を待っているお友達も!
ちゃんと後ろにお友達がいるのをわかって待ってあげてる姿が可愛らしかったです!!
廊下に出て身体をうごかしたり!お部屋でも好きだったおもちゃやぬいぐるみを見つけることができ、ニコニコ笑顔を見せてくれたり!違うクラスをのぞいて色んなクラスの子と少しでも関わってみたり!楽しくのびのびと遊んでいるたんぽぽ組さんでした!
また明日もたくさん遊ぼうね!!
5歳児 ワクワクドキドキ…
今日は久しぶりの登園。
「何しよう♪」とワクワクしている気持ちや、少し緊張していたり不安に感じている子どもたち。
朝泣いているお友達がいると
「お守り作る?」と優しい声が☺️
みんなで時計を作って身に付けると「これで寂しくないね」と安心している様子でした。
安心すると、どんどんアイデアが湧いてきて色々なものに挑戦しようとする子どもたち!
「お部屋をカタツムリと雨で飾り付けしたいな!」と話していたのでみんなでお部屋を飾り付け♪
夕方も作ろうと話していたのでどんな飾り付けになるのか楽しみです☺️
遊んでいると廊下から泣き声が…
あるお友達が赤ちゃんにあげたいとカタツムリをつけたモビールを作っていたので、それをもっていくと泣き止んでくれました!
その姿を見て、お姉さんらしい表情を浮かべていました☺️
遊んだ後は、感染症対策として生活様式が変わったところがあるので子どもたちと一緒に話し合い。
ご飯の時の約束事や新しいお部屋での遊び方を子どもたちと考えました☺️
年長児になり、子どもたちも今の現状を理解しているようで、子どもたちからたくさんの意見がでました。
これからも子どもたちが健康に過ごせるように一緒に考えていけたらと思います。
1歳児つき組 〜久しぶりの登園〜
今日は久しぶりの保育園!
覚えていたからこそ涙する子も、、、。
しばらく泣いていたお友達も、おもちゃに興味を示し保育士から離れて遊べるように♪
「ぶーんぶーん」と車を動かして楽しんでいました☺️
廊下に出ると0歳児クラスの赤ちゃんが!👶🏼
懐かしいおもちゃを見つけて、一緒に遊んであげていました!!
すっかりお兄さんお姉さんですね!
「どれにしようかな〜?」と選ぶと、、
一生懸命保育士の真似をして、
手の平にヨーヨーを当ててジャンプジャンプ‼︎
2個持ちをしている子もいましたよ!
久しぶりの登園でしたが、みんな元気に遊んでいて良かったです♪
これからも一人一人の気持ちに寄り添い、抱っこをしたり絵本を読んだり、遊びに誘ったりして保育園が安心できる場所になれるようにしていきたいと思います。
明日も、元気にたくさん遊ぼうね😊
2歳児 にじ組 みんな久しぶり!
今日は室内遊びをして過ごしました。
滑り台を出すと大興奮な子どもたち。
保育士がカンカンカンと踏切の真似をすると楽しそうに滑っていました!
せんせい!みてみて!と変顔をしていたお友達。その姿を見て、、、
新入園児のお友達と一緒に楽しんでいました!
久しぶりの登園で緊張しているお友達もいましたが、お友達に会えた喜びや楽しさを味わいながら元気よく過ごしていました。明日もたくさん遊ぼうね!
2歳児もも組 久しぶりの保育園☺️
久しぶりの保育園‼︎
ドキドキしていたり、涙をみせていたお友だちもいましたが、久しぶりのお友達に会うと「おはよう!」と声をかけ楽しそうに遊ぶ姿がみられました😊
「お家でね〜〜」と様子をおしえてくれたりと成長を感じました!
「ピカピカ〜〜✨」
少しずつ保育園での生活を思い出している姿も……‼︎
子ども達の気持ちに寄り添いながら少しずつ保育園での生活に慣れていければなあと思います。
久しぶりに元気なみんなに会えて
嬉しかったです❤️
乳幼児合同保育 たのしいね♪
保育士が日差しを出していると
「僕もやる!」と保育士のお手伝い!
届かないことに気づくと近くにあったビールケースを台に日差しを出してくれました。
「このくらいでいい?」と全部出たか確認しながらお手伝いをしてくれました!
その姿を見ていた乳児クラスのお友だちも真似してお手伝い!
幼児クラスのお兄さんと一緒に日差しを出すことができてとても嬉しそうでした。
お砂場ではお山作り!
お山を作っていると乳児クラスのお友だちも参戦!
お姉さんの真似をして山の形を整えてきれいにすることができると「できたー」と喜んでいました😀
幼児クラスのお兄さん・お姉さんの真似をして遊ぶ時間が多く色々なことに挑戦し遊んでいる姿が増えてきました!
子どもの”やりたい”という気持ちを大切にしていきたいと思います。
0歳児ほし組〜お喋り〜
今日も朝からご機嫌☺️
音の鳴るオモチャに手を伸ばして
音を出して嬉しそうにお喋り!
オモチャをお口の中に入れながら
「あー」「うー」
今度は上手に座って、絵本をペラペラしながら何かを伝えようとしていました。
色んなオモチャに手を伸ばしながらお喋りをしていました!
幼児合同保育 暑い日には…
今日は夏のような暑さ!
そんな時は…水遊びだー!
ホースから勢いよく水が出ると「わー!!」と大喜び!
そのあと先生がホースを持って水を出すと「逃げろー!」と一目散に逃げていきます!
でも諦めず先生からホースを取り返すと今度は先生に反撃!
その後も思う存分水を貯めると…
水溜りに興味を持ったようで、シャベルカーの型を水溜りに入れて少し持ち上がると「ボコっ!」と空気がでました。
すると「なんか出てきた!」と何度も繰り返しやっていました!
このような経験していろいろな不思議なことに興味を持って欲しいと思いました!
« ‹ 1287 1288 1289 1290 1291 › »











































