アルバム

アルバム

2020年2月6日

3歳児 かぜ組 何を持とうかなー!?

今日は「三匹のこぶた」の小道具作りをしました!
昨日役が決まり、何かを持ちたいと思ったかぜ組さん。
そこで役ごとで何を持つか相談して、作ってみました!

まずは大ぶたちゃん!
「大ぶたちゃんは大きいから食いしん坊なんだよ!」
「じゃあお肉にしよう!」
と言うことで、お肉作り!
ラップの芯や画用紙を使い、お肉を作っていきます!

IMG_6147.jpeg

次は中ぶたちゃん!
「中ぶたちゃんはお洒落だから剣がいい!」
「ブレスレットも!」
作るものが決まり、先生とどうやって作るか相談中。
どんなのができるか楽しみ!

IMG_6142.jpg

こちらは中ぶたちゃんのブレスレット!
キラキラの折り紙をブレスレットのように切ったトイレットペーパーの芯の部分に貼っていきます!

IMG_6145.jpg

小道具ができると「見て見てー!できたよ!」「かっこいいでしょう!」と見せてくれました!

ちいぶたちゃんとオオカミのお友達はこれから作ったり、相談したりして決めていきます!

image1.jpeg

今日は寒かったのですが、園庭で遊ぶお友達もいました!
「先生ー!!」と呼ばれたので行ってみると…

IMG_6148.jpeg

木の陰にカマキリの卵がありました!
しかも2つ!!!

IMG_6150.JPG

2つの卵を見つけてからは、他にもないか一所懸命探す姿がありました


2020年2月5日

2歳児もも組 手をつないで探検!

今日は2グループに分かれて、初めてのお散歩!保育園の周りはどうなっているのかな…ステキなものを見つけられるかな…♡
保育園出る前に車や自転車が多いので周りを見て歩こうねと伝えて、バックを持って出発☆
第1グループ!
「しゅっぱーつ☆」

image1.jpeg

歩いているとまだ咲いていないお花を発見!もう少し、暖かくなったら咲くのかなぁ🌼

image3.jpeg

「あ、保育園だ!おーい、みんなー」
「聞こえるかなぁ」
保育園のみんなからお返事はなかったですが、近くでお仕事をしていた方が手を振ってくれて、みんなにっこり♡

image4.jpeg

「なんか、音がするねぇ」「何の音だろう…」あまりよく見えないですが、だからこそどうなっているのか気になっている様子。

image5.jpeg

途中でどんぐりを拾ったりしながら、ゆっくりゆっくり、楽しみました!(どんぐりは今日のお土産♡)

第2グループ!
帰ってくるのを楽しみに待っていてくれました!
さぁ、出発!

image6.jpeg

「白い線の中を歩くんだよね」「白い線の上じゃなくて中ね!」
「あるこーあるこーわたしはーげんきー♬」

image8.jpeg

「あ、お豆だ!」節分の時の大豆を発見!「鬼さんきたのかなぁ」

image9.jpeg

先に進んでいくと…次はどんぐり、見つけ、大切なバックの中へ。(今日のお土産♡)
歩いていると「おーい!」と…

image11.jpeg

目線の先には…保育園!
「おーい!」「あれ、なんだかみんなの声がするね」

image12.jpeg

無事に到着し、園長先生にご挨拶。
「楽しかったよー」「どんぐり拾ったの」と嬉しそうに報告していました。

手をつないでゆっくりとお散歩。
横断歩道で車が止まると立ち止まり、「ありがとう!」と手を振っていたもも組さん。(前に進みながらお礼は難しかったようで大人は少しドキドキ😂)
お友達と一緒に歩くことを楽しみながら、周りの景色に興味を持ったり、自然に触れたり、交通ルールを知ったり…まずは少人数で楽しむ中で経験していければいいなと思います。
また探検に行こうね☆


2020年2月5日

4・5歳児 うみそら組 今月のテーマは…

今月の運動遊びのテーマはボール♪
「どっちにしようかなぁ–?」
「ぼくは中あてゲームにしよう!」
登園してきた子か、自分でやりたいゲームを選んで楽しみにしています☆

image4.jpeg

園庭遊び中にうみ組さんは
「そういえば昨日の、話し合いの続きしなくちゃ!」
「そうだね。お休みだった子もいたから説明してあげよう!」
子どもたちと相談して時間を決めて集まることになりました。
みんなで集まり、違う意見のお友達にどんなところが良いと思ったのか発表し合いました。それを聞いて心が動く子も…☆もう少しで決まりそうです!

image1.jpeg

そら組さんはレストランの開店準備!
「筆だと少ししか塗れないね」
「あ、手でやってみる?」
「いいね!そうしよう」
今までのアトリエでの経験から自分たちで考えて工夫しながら進めています。

image5.jpeg

待ちに待った運動遊び☆
始めは中あてゲームを選んだお友達からです。

image2.jpeg

続いてドッチボール!
うみ組の中には
「あ!これ前にやったことあるかも」
とそら組の時の記憶を思い出している子もいましたよ☆

image3.jpeg

 


2020年2月5日

3歳児かぜ組〜大きくなったね〜

ぬりえブームは止まらず😊

image1.jpeg

いろんな色を使ったり、細かいところも集中して塗ったり、どんどん上達しています。
こだわって色を塗るようになった分、クレヨンだと塗りにくい部分も出てきました。
そこで、筆圧もしっかりしてきたので色鉛筆を出しました✏️

image2.jpeg

「すごーい!これだと、きれいにぬれる!!」
と、子どもたちも大喜び✨
ますます塗り絵好きになりそうです🥰

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大きくなったねの会のお話をしました。
「みんなが大きくなったところ見てもらいたいね」と、お家の人が見にくるので大興奮😆
かぜ組さんは劇遊びをするのですが、いつも1人全役になりきっていたので、今日はどの登場人物になりたいのか配役決めをしました。
なりたいものを選んでもらったので、人数のばらつきはありますが、前に出て役の歌を歌ってもらうと、みんなニコニコで楽しそう😊

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image6.jpeg

 

image7.jpeg

「にくをもちたい🍖」
「ブレスレットをつけたい🎀」
「けんをつくる⚔」
と、それぞれ役のイメージを膨らませていましたよ🐷🐺
今後、お家作りの他に、小道具作りなども取り組んでいきます😊


2020年2月4日

2歳児にじ組 どんな動物さんになる?

よーい、ドン!!
転ばないで速く走れるようになったね。

IMG_8950.jpg

うさぎさんになってぴょんぴょん🐰
両足でジャンプ‼️

IMG_8954.jpg

ワニさん🐊歩き 腕と脚を使って進めるよ。

IMG_8963.JPG

ちょっと高いね。
ジャンプすれば届くかな。

IMG_8975.jpg

「これください!」
このドーナツですね。100円です。
ありがとうございます。

IMG_8982.jpg

私はこれと、これと、あとは何にしようかな。

IMG_8981.jpg

ホールではたくさん体を動かして遊びました。身体の使い方や動物の動きを真似する事が上手になりましたね。
お部屋ではお店の人との言葉のやり取りをしながらお買い物ごっこを楽しみました。


2020年2月4日

3歳児かぜ組〜お家作り③

先日作ったレンガのお家でおままごとをしています。

image1.jpeg

「あと、なんのお家を作るんだっけー?」と聞くと「ワラと、きー!!」と、言うことで、本日はワラの屋根作りをしました。レンガの時よりも、参加者は多くなりました。

image2.jpeg

スズランテープをひたすら割いていく作業!根気が必要です。「もういいかなー?」「おわりにするー!」と、早々に終了するお友達もいましたが

image3.jpeg

ものすごい集中力で、細かーく割いているお友達もいました!

image4.jpeg

早く終わると、「てつだってあげるよー!」と、協力しながら取り組んでいました😊

image5.jpeg

髪の毛にして遊ぶお茶目な姿も🤣

image6.jpeg

最後は屋根に貼り付け作業。
「じゃぁ、テープきっていくから、はっていってね!」と、役割分担までしてくれました。
残すは木のお家!!あと少し、頑張ろう😊


2020年2月4日

1歳たんぽぽ組〜オニになったぞ!やってきた!〜

昨日は節分!

image1.jpeg

お外でマメを作っていると…

image2.jpeg

うわぁ!!オニがお部屋の中にぃ!!!

image3.jpeg

image4.jpeg

おにはーそと!
ふくはーうち!

image5.jpeg

ふぅ、なんとかオニたちを追い返したたんぽぽ組のみんな!
よくがんばりました!!

でもお部屋の中にはまだオニがたくさんいたのです…

なんと!

image6.jpeg

たんぽぽオニもたくさんいました!

へっへっへっ…
つき組さんのお部屋にいくぞ〜!

image7.jpeg

つき組さんも おにはーそと!ふくはーうち!とマメを投げてたまらずたんぽぽ組に逃げていったたんぽぽオニたち

とっても楽しいとっても可愛いたんぽぽ組でした!


2020年2月4日

4.5歳児 それぞれに分かれて…

今日はかぜ組さんも早くから園庭に出て、一緒に遊びました♪
この間みんなでお散歩に行ったこともあり、一緒に遊んでいる姿が多く見受けられます☆

image1.jpeg

かぜ組さんがどうやって鬼を決めたらいいのか困っていると「こうやって決めたらどう?」とアイデアを教えてあげるお兄さん☆

image2.jpeg

お部屋へ戻った後はそら組、うみ組に分かれて過ごしました。

そら組さんはお店やさんごっこの準備!
お店の内装も自分たちで作っています!

image1.jpeg

メニューづくりも始めていましたよ☆

image2.jpeg

うみ組さんはお別れ遠足どこにいこうかの話し合い☆
いくつか候補を出すと子どもたち同士で話し合い始め…
みんなでどうやって決めようかと相談していました。

image6.jpeg

2つの候補まで絞り、お互いにその場所でやりたいことなどの意見を伝えあっていましたよ。
今日はお休みのお友達もいたのでまた後日、2つの候補から決めていきたいと思います。

image7.jpeg

 


2020年2月3日

0歳児ほし組 豆まき

今日は節分
お部屋で豆まきをしました。
オニが来る前にみんなで豆まきの練習をしてみました。

image1.jpeg

オニのお面もつけてみました!

image2.jpeg

まもなくすると、年長さんの可愛いオニが二人お部屋にやってきてくれました。
みんなボー然・・・

image3.jpeg

いよいよ本番。
保育士の掛け声に合わせて「鬼は〜外!
福は内!」と、紙で作った豆を投げてみました。

image4.jpeg

image6.jpeg

オニさんに豆を手渡ししている子もいましたよ。

image5.jpeg

最後はバイバイタッチをして、さよならをしました。

image7.jpeg

image8.jpeg

楽しい豆まきができて良かったね♪


2020年2月3日

2歳児にじ組 オニはそと!

先週、作ったオニのパレオを巻き、豆を入れたカバンを肩にかけオニを待ち構えるにじ組さん。

IMG_8931.jpg

オニが来るとはじめはどうしよう…
固まっていましたが、1人が「オニはそと!」と、豆を投げ始めるとあちこちで元気な声が響いていました。

IMG_8933.jpg

やった〜!やっつけたよ

IMG_8936.jpg

みんなで力を合わせてオニを退治する事ができました。
みんなの中にいるイヤイヤおにも退治できたかな?


«  1293 1294 1295 1296 1297  » 


アルバム