アルバム

アルバム
2歳児にじ組 ヤドカリさん可愛いね💕
クラスのお友達が飼っているヤドカリさんを連れてきてくれました。
「可愛い〜♡」
「4ついるよ!」
「動いてるよ。」
みんな、じっくり観察していました。
ヤドカリさん、作ってみる?
可愛いヤドカリさんができました✳︎
みんなでお食事パーティを楽しみました♪
ヤドカリを 初めて間近で見られて とても素敵な経験が出来ました♪
なかには水族館に行ったことを思い出し、お話している姿も見られましたよ。
4.5歳児 また、色水をつくろ♬
テラスで育てている朝顔のお世話。
昨日の朝顔の色水遊びを覚えていたようで、「朝顔咲いてないかなぁ?」と探します。
「お水あげなきゃ!もっともっと咲いてほしいからね♬」とお世話にをしてくれています。
今日は2つだけ♡
「たくさん取っちゃうと、寂しい感じだからね」
「そうだね!あさがおさんも綺麗なお花もっと咲かせたいって思うかもしれないもんね」と子どもたち。
植物に対する優しさも育まれているようです★
今日は気温が高く、残念ながら畑に行くことも、園庭で遊ぶこともできませんでした。
少しだけお水遊びとシャワーを浴びました。とても大盛り上がりのうみ・そらぐみさんでしたよ💦🚿
「お水かけてー!!」
そらぐみさんは保育士にかけてもらうこと、うみぐみさんは自分たちでかけ合うことが楽しかったようです^_^
同じお水遊びでも、遊び方の違いがありました!
気温や子どもたちの体調に留意して保育していきます!
2歳児 もも組 ゴシゴシ!
今日はお食事の先生がたくさんのサツマイモを持って、もも組さんに来てくれました。
みんなでサツマイモ洗い!
自分たちで好きなサツマイモを選んで…
タライの中でゴシゴシ…
「キレイになった?」
「ゴシゴシするの楽しいねぇ♬」
「見て、キレイになった?」
「キレイになったよ!」ピカピカになったサツマイモ、お食事の先生にどうぞ!
美味しいおやつにしてくれるから、楽しみにしてようね。
お食事の前にサツマイモを観察。
【子ども】
「重たいねぇ」
「大きいねぇ!」
ほうれん草もくれたので1枚ずつ観察。
【保育士】
「これ、何のお野菜か分かるかな?」
【子ども】
「んー、白菜!」
少し考えて…
「あ、ほうれん草だ!」
匂いをかいだり…触ったり…葉をちぎってみたり…
今日の給食は白和え。「ほうれん草おいしい!」と完食するお友達もいました。
たくさんの食材に触れた1日だったね!
3歳児かぜ組〜しゃぼん玉〜
今日は休み明けで、体調崩しているお友達もチラホラ。
のんびりと過ごしました。
紙コップにお絵描き🖍
これから何をするのかな?
フラフープに毛糸をまきまき🧶
子どもたちもお手伝い
完成〜✨
この正体は‥
シャボン玉ー😍
さっきの紙コップにシャボン液を入れて「ふぅー!!」と吹きます。
「あれー?できなーい!」と苦戦するお友達もいて、強く吹いたり、そっと吹いたり、色々と試行錯誤しながら諦めず挑戦し、見事にシャボン玉を出すことができました✨
ペットボトルの下をカットし、ガーゼを貼り付けて、色付きのシャボン液をつけて吹くと‥
細かい泡が出てきます!
その上に紙をそっと乗せると
綺麗な模様が付きました😳
強く押し付けると泡は潰れてしまいますが
それもまた味のある作品に🥰
お給食では、先週収穫したきゅうりを胡麻和えにして食べました🥒
胡麻和えの素をきゅうりの入った袋に入れて
優しくモミモミ😊
「おいしー♬」と、みんなよく食べていました!
4.5歳児 咲いてるね♬
朝登園するとテラスの朝顔が咲いていることに気づいた子どもたち☆
「ピンク色のお花だ♪」
「紫色もあるね!」
「こっちは紫と白が混ざってるよ!」
「でも枯れてるお花もある…葉っぱも少し枯れてるね…」
「お水をあげよう!」
枯れた朝顔を使って色水遊び♬
「水を入れて…」
「何色になるかな〜♬」
みんなでフリフリ♬
「あっ!色が変わったよ!」
「お花ってこんなに色が出るんだね」
「私のはピンクになった!」
お部屋で遊んだ後は気温が上がりそうだったので少し早めにプールの準備♬
段々とプールの準備(着替えなど)をするのも早くなり、脱いだものを丁寧に片付けようとする姿が見受けられるようになってきています☆
3.4.5歳児 合同保育 お水遊び☆
今日は朝から「お外暑いからいかない…」
「お部屋で遊ぶ!」と話している様子。
お水遊びができることを伝えると「(今お部屋で夢中になっている遊びがあるから)やりたくなったら言うね!」と子どもたち☆笑
少しお部屋でゆったり遊びました♪
「クッキー作ってるの♪」
「色々な形があるんだよ」
するとかぜ組さんもその様子を見て「僕も作りたい!」と一緒にクッキー作り🍪
「みて枝豆!」
うみ組さんが育てている枝豆をよく観察していたり、枝豆を使った食育をやっていたこともあり忠実に再現されていました♡
「暑いよ〜」「お水遊びしたい!」とうみ組さん。
先にやりたいお友達だけ外に出て水遊びを始めました!
「雨だぞ〜!」「トンネルみたい?」
園庭の様子を見て「やりたい!」とやりたい子が集まって水遊び開始☆
年齢関わらずみんなでお水を掛け合ったり、一緒にタライで足湯をしたり…
たくさんお水に触れて遊びました♬
4.5歳児 うみ・そら組 おにいさんと一緒に!
登園してきた子どもたち。
昨日の夕方に積み上げたカプラの続きを始めていました!
4歳の男の子は昨日作った立体駐車場にレゴのシートを組み合わせてさらに広げていましたよ♪
今日は高校生のお兄さんがボランティアが遊びに来てくれ、たくさん一緒に遊びました☆
やっと夏らしく暑くなってきましたね。
ということで2日連続プールに入りました!
今日は、プール活動中の避難訓練もありました。入る前に子どもたちとプールの時に地震がきたら…と考えてから行ったので、みんな上手に避難することが出来ていましたよ☆
そら組さんがプールに入っている間の待ち時間。子どもたち同士で相談して、ハンカチ落としならぬ帽子落としをしました。そら組のプールに入らないお友だちも一緒に混ざり、ルールを優しく教えてあげていましたよ♪
来週も、たくさん水で遊べるといいね♪
3歳児かぜ組〜おばけきゅうり〜
先週末、いくつか小さなきゅうりがなっていましたが、あいにくの雨で収穫しに行けず💦
久しぶりに畑に行ってきました😊
予想通りのおばけきゅうりがいくつもできていました😳
ハサミでチョキン✂️
「わあ!おおきい!みせてみせてー!」
じゃじゃーん!!こんなに採れました🥰
「うーん、おもたいよー!」
「ただいまー!みてー!こんなにおおきいのあったよー!」
子どもたちの腕よりも大きなきゅうり!大切に抱えながらも、あまりの重さに何度も落っことしながら頑張ってもって帰ってこられました。
暑さの中、お顔を真っ赤にしながら頑張りました😊
保育士「何味にする?」
子ども「あまいの!」
子ども「おしょうゆ!」
子ども「ぶどう!」🤣
と、色々な案が出た中、ごま味に決定✨
保育士「ごまあえにしてくださーい!」
子ども「ごまんえんにしてくださーい!」
保育士「え?」
子ども「ごまんえんにしてくださーい!」
何とも夢のような願い🤣🤣🤣
みんなが育てたきゅうりは、来週食べる予定です🥒
畑の後は、水遊び😍
シャワーの雨を、滝行の様に浴びるお友達😆
熱くなった体も、スッキリしたようです😊
2歳児 にじ組 たくさん遊んだよ!
今日は園庭を独り占めで遊んでいたにじ組さん🌈まっさきに水遊びをしていました。
自分の靴下が汚れてしまうと…
「お洗濯しましょ」
お洗濯ごっこが始まりました。
まずはよーく洗います!
「ぎゅっぎゅっ〜♪」
可愛いかけ声とともに洗っています♡
「こんなに汚かった〜、、」
お水の色がすごいですね!笑
保育士がハンガーを持って来ると
「干してもいい?」
「ママみたいだね」
ごっこ遊びも本格的になり、
大人が使うような言葉もたくさん
使っています!
パッチンも上手になりました☺️
乾きますように….🙏
こんな姿も見られました!
「はいどうぞ。」
今日は色水あそびもしました🎨
「うわー、牛乳だー!!!!」
大興奮のにじ組さん。
こっちは何味かな??
「レモン!!」「オレンジ!」
お店やさんごっこが始まりました🌟
色を混ぜてみるお友達もいました。
今後も遊びの中でたくさんの発見や経験ができればなと思います。
また来週も沢山遊ぼうね!😆
4・5歳児 うみ・そら組 バイキング給食!
今日は朝からワクワクな子どもたち☆
「今日はプール入れるんだよね」
と、とっても楽しみにしていたようです。
ワニのお散歩や流れるプールなど、久しぶりのプールでたくさん遊んだ後は…お待ちかねの給食の時間!
最近の給食はメニューに応じてバイキング形式を取り入れています。
今日はお味噌汁とご飯とお茶のバイキング♪
「こぼさないようにこれくらいにしておこう」
「もう少し食べられそうだから入れてみよう」
「足りなかったら後でおかわりも出来るから大丈夫だよ!」
「そっか!」
「お野菜が苦手だから、汁を多めに…」
そら組さんもだんだんと自分が食べられる量が分かってきたようで自分たちで上手に調整しています。
そら組さんが準備している間のうみ組さんは…
「待っている時は静かにだよね」
「背中も伸ばしておこう!」
子どもたち同士で声を掛け合っていましたよ。さすがうみ組さんですね!
これからも、子どもたちから「もっと、食べたい!やってみたい!」と思えるような環境を作っていきます。
« ‹ 1299 1300 1301 1302 1303 › »