アルバム

アルバム
2歳児もも組 運動遊び♬
今日はホールで運動遊び!
お友達と手をつないで出発☆
ホールでは「滑り台がやりたい!」というお友達が多かったので滑り台とマットのお山!
山を登るスピードもアップ!
滑り台は普通に滑ったり…
高さを変えて、逆さから登ってみたり…
ボール投げにも挑戦!
ボールを投げるポーズはバッチリ☆
どこまでとぶかなー
取りに行くのも素早いもも組さん!
次はうさぎさんに変身🐰
両足揃えてのジャンプもとても上手に。
ワニさん歩き🐊
お芋ほりゲーム🍠
抜かれないようにしっかりとマットを持って…
抜かれそうになるとマットを引っ張り、頑張るよ!周りの友達は「がんばれー」と大声援☆
手足を使って登ったり、進んだり…
ジャンプをしたり、引っ張ったり、投げたり、走ったり…全身を使って遊ぶことを楽しんでいました♬
5歳児 うみ組 水族館オープンまであと何日?
大きくなったねの会までのカレンダーを書き出してみると…
「えー!全然準備出来ないじゃん!」
「どうしよう…終わるかなぁ?」
なんと、本番まで今日を入れてあと、18日!お休みの日や園の他の行事のことを考えると、準備できる時間は限られている事を伝えると、「じゃあ、頑張らないと間に合わない!」とやる気スイッチ🔛!
係の途中経過の発表では何日頃に出来上がるのか目標も立ててもらいました!
「水槽のガラスの部分にしたいから、ここに段ボールつけた方がいいかも!」
「僕はイルカショーの言う言葉(台本)考えておくね」
それぞれ自分の得意な事を見つけて分担するのも上手になりました。
「魚が泳いでいるみたいに飾りたいよね」
「クラゲみたいにヒモで引っ張るのはどうかなぁ?」
「いいね!やってみよう」
他のグループの様子からヒントをもらう事もたくさんあります。
子どもたちのキラキラした表情がとても印象的で、一人ひとりが「やりたい!」という気持ちが原動力になっているなと感じました。
本番まで楽しみですね☆
2歳児にじ組〜お正月遊び〜
園庭でたくさん体を動かした後に、お正月遊びを楽しみました。
昨日色ぬりをした紙皿にペットボトルのキャップを付けたらコマに変身!
よく回るー!
模様がキレイだね!
もう一つは福笑い
目をつぶって…
ここかなー??
難しいね。もっと上だよー!
目を開けたら…
えー?!こんな顔!!
次々と面白い顔ができ、大盛り上がりでした!たくさん笑って、福を招くことができたかなー?
4歳児そら組 みそ観察2回目!
11月にみんなで作ったお味噌が2ヶ月経ちました。
どんな色か、どんな匂いなのかとても興味津々の様子です!!
「うわぁー!前は白かったのに黄色が濃くなってる!」
「もう味噌なのかなぁ?」
「匂いは?…(くんくん)!あ!パンの匂いがする!」と初めて見る味噌の変化に驚いていました。
【天地返し】について、お食事の先生に教えてもらいました!
味噌が美味しく発酵するために必要なこと、空気に触れさせることであまーい味噌になることを知ると、子どもたちは「がんばれー!」と天地返しをしてくれている先生を応援していました。
味噌作りの様子をうみ組さんやお父さん、お母さんにも知ってもらいたい!とのことで始めたみそ新聞づくり☆
みんなで協力して文字を書いたり絵を描いたり…大きな掲示を一生懸命に作り上げていましたよ!
お部屋では、新聞づくりから制作への興味を広げた子どもたち!
足に絵の具をぬりぬり…
お友達同士で順番に足の裏に絵の具をつけて、
可愛らしい、今年の干支のねずみちゃんが🐭完成しました☆
3歳児 かぜ組 園庭遊び★
今日は園庭遊び!
寒い日でも上着を着ずに遊ぶことが多かったかぜ組さんですが、さすがに年明けは寒かった様でほとんどのお友達が上着を着て園庭に出ました。
自分でチャックを閉められないお友達がいると手伝ってくれていました!
4〜5人ぐらいの小さな集団で遊ぶことが増えてきて、鬼ごっこやかくれんぼを楽しんでいます!
「かくれんぼしよー!」
「いいよー!鬼決めしよ!」
「おにきめ、おにきめ、おにじゃないよ」
こんなやり取りで、みんなで足を出して指差しで鬼を決めていきます!
今回はかくれんぼ!
「1、2、3、、、9、10!もーいーかーい!」
「まーだだよー!」
一所懸命鬼に見つからない様にバスマットを使って隠れます!
自分が納得すると
「もーいーよー!」
鬼のお友達が探しに来ました!
見つからない様にバスマットをおさえますが、「みーつけたー!」と見つかってしまいました…
この後も何回も鬼決めをしてかくれんぼを楽しんでいました!
2歳児もも組 あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
お正月のお休みも終わり、元気いっぱい登園してくれたもも組さん。
少しお疲れ気味の様子も見られましたが、お部屋や園庭でたっぷり遊びました♬
園庭に出るとすぐに好きな遊びを見つけお友達や先生と一緒に♬
ビールケースからジャンプ!
ビールケースを運び、高くしたい様子…
保育士が「そこの場所、揺れて危なくないかなぁ」と声をかけると「んーどうしようかなぁ」と考え…
違う場所で重ねて、満足したようです!
高いところにもよじ登り…
見ていてハラハラしますが、揺れたり、届かなかったりを実際に経験して、「ここは○○だった!」と気付いている様子が見られました。やってみて分かることってたくさんありますね。
「できないなぁ…」ビールケースを3段重ねたかったようで頑張りますが…できません。
「やってー」と言うのではなく、自分で挑戦してできないと思ったら、違うやり方で納得できる方法を!
3段重ねることはできず、2段で遊んでいました。
他には…
タイヤの車でお出かけ♬
お料理をして、ご飯を食べたり…
大好きな三輪車やコンビカーに乗って探検!
久しぶりの保育園で楽しく過ごしました☆今年も色々なことにみんなで挑戦して、新しい発見をたくさんしていければと思います。成長が楽しみですね。
楽しい1年になりますように♬
今年もよろしくお願いいたします。
2歳児にじ組〜寒い朝のお楽しみ〜
あけましておめでとうございます。
元気な姿で登園してくる子どもたちを迎える事ができて嬉しく思います。
今年もよろしくお願いいたします。
寒い寒い朝でしたね。
でも園庭に出てみると…
寒い朝のお楽しみが!
そう!霜柱を見つけましたよ。
踏むとサクサク音がするねー!
早速バケツとシャベルを持って霜柱集め。
私はこれに入れようっと!
こっちにもあるよー!
ここのはちょっと小さいね。
何してるの??とあっという間にお友達が集まってきてお店屋さんの始まり。
寒いけどかき氷がおすすめでーす!
かき氷食べ過ぎて体が冷えたら、タイヤベットで日向ぼっこ。気持ちいいね!
季節の移り変わりを感じた朝❄️寒さも子どもたちにとっては、お楽しみになるようですね♪
3歳児かぜ組〜新年を迎えて〜
新年あけましておめでとうございます。
獅子舞に頭をかじってもらったかぜ組さん。
今年も一年、元気に幸せに過ごせるといいね😊
お正月、どう過ごしたのか発表してもらいました。
保育士「お話ししたい時は、手をあげてね」
「はーーーーーい!!!」と元気いっぱい✨
じいじとばあばのお家に行ったり、ディズニーランドに行ったり、お餅を食べたりと、お正月を楽しんだ様でしたが、
発表内容は「ブロックとーサンタさんにもらったおもちゃであそんだ」
「かくれんぼとー、おにごっこした!」と、何して遊んだかでした😂
今年も一年、よろしくお願いします。
今日はお誕生日会をしました🎂
4歳のお誕生日おめでとう🎉
4.5歳児 あけましておめでとうございます🎍
あけましておめでとうございます!
子どもたちからお休み中の楽しかったこと嬉しかったことたくさん話してくれました。
今日から久しぶりの保育園♪今年もたくさん遊ぼうね!
さて、園庭では去年から大ブーム!ラグビーごっこが始まっていました☆
女の子たちもタイヤから観戦!ラグビー交流会が楽しみですね。
こちらでは、タイヤを組み立ててバスごっこ♪ぽかぽか園庭でゆったり遊びました!
お部屋ではシルバニアやブロック、制作コーナーが大人気☆
シルバニアコーナーでは細かい野菜や果物を棚に並べ、お店やさんごっこを楽しんだり、お家でパーティを開いたりしていましたよ♫
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
お正月明けの保育園。
人数も少なく、久しぶりだったのでゆっくり過ごしました。
「虫探しをしたい!」と園庭に出て穴を掘ってると…
土の中が冷たくなっていることに気づいた子どもたち。
「わぁ、氷だー」と大盛り上がり!
土の色の変化にも気づいた様子!
その様子を見て、近くにいたお友だちも穴をほりほり…
虫は見つかりませんでしたが…冷たい土、色などに気付き楽しんでいました!
お部屋では折り紙!
想像力、豊かな子どもたち。ハサミやテープなども使って、色々なものを作りだしていましたよ。
久しぶりの保育園、自分の遊びたい遊びを自分のペースで楽しむことができました♫
« ‹ 1301 1302 1303 1304 1305 › »