アルバム

アルバム

2020年3月25日

3歳児 かぜ組 今日はお引越し!

昨日からかぜ組のみんなが楽しみにしていたクラス移動日!
「いつお二階に行くの?」と朝からワクワクでした!

一階から二階に行くので移動が一番大変なのはかぜ組さん!
リュックや着替え入れなど自分たちで持てるどうか問いかけると「重いけど大丈夫!」「もうすぐそら組さんだもん!」と頼もしい答えが返ってきました!

IMG_7411.jpg

ロッカーも自分たちで運びました!

IMG_7413.jpg

支度なども終えて、初めて二階のテラスに出てみました!
いつもは園庭から見ていた景色が二階から見ると全然違います!
「おーい!」と園庭で遊んでいた他のクラスに声を掛けると手を振り返してくれたりして、みんなもニコニコでした!

IMG_7418.jpg

その後はそら組の部屋で遊びました!
かぜ組の部屋にはなかったおままごとの道具やブロックなどに大喜び!

おままごとのおしゃれセットでは美容室さながらに、髪を切ったり、ヘアーアイロンを使ったりしていました!

IMG_7427.jpg

こちらではお寿司ピクニック!
バンダナなどをシートに見立ててその上でお寿司を食べていました!

IMG_7429.jpg

使ったシート(バンダナ)を洗濯機に入れていたので何をしているか聞いてみると「洗ってから片付けるんだよ!」という言葉にびっくり!
玩具が変わると遊び方や片付けなども変わっていくんだなと改めて実感しました!

IMG_7434.jpg

今後はそら組での生活になります。新しい環境で慣れないことも多いので危険のないよう丁寧に生活できるようにしていきます。


2020年3月25日

0歳児ほし組 手足の力

今日は強い風もなく園庭で砂や泥、三輪車など様々な遊びを見つけて楽しみました!

最近、数名のお友達がビールケースを押して遊ぶ姿が見られるようになりました。

image1.jpeg

保育士やお友達の動きを見ながらゆっくりゆっくりと進んだり、タイヤとタイヤの狭い間を通り抜けようとしたり。。

image2.jpeg

方向を変えたり進んだりするのには足や手の力加減が必要です。力の入れ方を体で覚えてきた頃に築山に挑戦する子もいましたよ!

楽しみながら色々な体の使い方を学んでいる姿に成長を感じますね。

そして、今日からお引越し★
もうすぐつき組・たんぽぽ組になる子どもたちが安心して新しいお部屋で楽しい生活が送れるように過ごして行きたいと思います。


2020年3月25日

2歳児クラスにじ組 どんなお部屋になるのか楽しみ🎶

今日はクラスのお引越し。
みんな待ちきれずに何度も覗きに来ています。

IMG_9716.jpg

いろんな絵本があるね。
一緒にみようよ!

IMG_9719.jpg

大きいテーブルと椅子でご飯。
お兄さん、お姉さんになった気分で、お食事も楽しく食べました🍚

IMG_9721.jpg

ご飯の後はみんなでトイレに行きます。
待ち方も、かっこいいですね。

IMG_9722.jpg

お昼寝の準備ができるまで、廊下で絵本をみました。

IMG_9723.jpg

かぜ組さんのお部屋で寝られるかな。
ちょっぴりドキドキするね。

IMG_9724.jpg

今日は、初めてのことが沢山あり、子ども達からのワクワク、ドキドキが伝わってきました。
ゆっくりお昼寝したらお部屋で沢山あそぼうね。


2020年3月25日

1歳児 つき組 色が変わったね!

今日は暖かく水遊びを始めた子どもたち!
「お水冷たくて気持ちいねー」とタライに手を入れて遊んでいました。

image1.jpeg

しばらくすると「そうだ!ジュース🥤作ろう!」とジュースを作ることに…

image2.jpeg

最初は透明だった水の色が変化していることに気づくと👀
「見て色が茶色になったよ」と見せてくれ
「お砂が混ざっちゃったのかな?」と話すと砂を水の中に入れてどんな色になるのか変化を楽しで遊んでいました♪
色が変わると一緒に遊んでいた友だちと「変わったね」と喜びを共感していました。
暖かくなってきて沢山水遊びができて楽しかったね😊


2020年3月25日

4.5歳児 うみ組そら組 園庭遊び

春のお花が満開ですね🌸
青空のもと、今日も園庭遊びを楽しんでいます。

IMG_3873.jpg

「ぶたの丸焼きしよう!」
「いち、にぃ、さん……
先生、数えて」
と頼まれ、187までカウントしました。
「すごいねぇ、3分も!」と伝えると、
「さんぷん!!」
と喜んでいました。

image2.jpeg

タイヤを使っていた子ども達の中には、
足元が滑るからでしょうか…
運動靴を脱ぎ裸足になる子どももいました。

image2.jpeg

「みて、出来るようになった!!」
遊具の上に掴まり、ぶら下がれるようになったことが嬉しそうです。

image1.jpeg

「クレーンにして、何かぶらさげよう」
「おれもやる!」
互いに協力し合っています。

image1.jpeg

大きな水たまりでは、舟を漕いで行き
「はい、チョコレート」
と仲間に配給してくれたり、旅を楽しんでいました。

image1.jpeg

様々な遊びを通して、
自分の成長を感じ達成感を得たり、
葛藤を乗り越える力や思いやり、
安全に気を配ること等を学んでいます。

 


2020年3月24日

1歳児たんぽぽ組〜まねっこ〜

image1.jpeg

今日はみんなで沢山真似っこをして遊びました!

image2.jpeg

靴を履くとみんなで「よーいドン!」
1人が走るとみんなで走り、かけっこ始
め!!楽しく園庭にでました!

つき山まで走ると…

image3.jpeg

「ジャンプ!ジャンプ!」
「ひゅ〜〜!!」
今度は先生の真似っこ!

先生がみんなのこと見るために横向きでジャンプしているのをちゃんと見てみんなも横向きでジャンプ!!

image4.jpeg

「まねっこ楽しいー?」と聞いてみると

「まねっこ楽しいー?」とそれも真似っこ!

みんなで楽しく真似っこ遊びをしました!

周りをよく見て、それを自分の思う通りに体を動かせるようになってきてみんなの動きが面白いたんぽぽ組。いつも笑顔で楽しく遊んでいます!


2020年3月24日

2歳児にじ組〜春みーつけた!〜

今日は初めて『たけのこ児童遊園』へお散歩に行ってきました。

もうすぐだよ!桜がキレイ!

IMG_9685.JPG

先生!桜見つけたよー!

IMG_9692.JPG

花びらあったー!

IMG_9693.JPG

少し高いすべり台。ひとりずつ順番にね。
先生!おーい!!

IMG_9696.jpg

こっちにはたんぽぽ!

IMG_9697.JPG

この花はなんだろう?匂いするかな?

IMG_9705.jpg

行くときに見たお花。なんていうんだっけ??
えーっと…菜の花ー!!

IMG_9708.jpg

少し風の強い日でしたが、たくさんの春を見つけることができました。
春ってなんだかいい匂い♡
はちみつみたいな匂いがするよー!
思い思いの春を感じたお散歩でした。


2020年3月24日

0歳児ほし組 春を見つけに!

今日は風が強く肌寒い日となりましたが天気が良かったので久しぶりに上石神井東公園へ散歩に行ってきました。

image7.jpeg

公園へ行く前に春を発見!!
少しお花見をしました♪

image1.jpeg

公園へ着くと保育園の園庭とは違う広々とした環境にのびのびと遊び始める子どもたち。

image2.jpeg

保育士が遊びに誘うと同じ遊びを「やってみよう!」と真似をする姿や。。。

image3.jpeg

image4.jpeg

落ち葉が集まっているところを見つけて、拾っては自分たちで決めた場所に集めることを繰り返すという遊びを自然と始まり、お友達と楽しむ姿など見られましたよ。

image5.jpeg

風が冷たかったけど、寒さに負けず!思う存分好きな遊びを見つけて楽しめることが出来ました。

次はどんな春が見つけられるかな?
楽しみです♪


2020年3月24日

3歳児かぜ組〜久しぶりの〜

お散歩へ行ってきました。

image1.jpeg

道中、様々な春を見つけて歩きました。
「あー!さくらだ!きれいだね」

image2.jpeg

「なのはなだ!たべられるのかなー?」
お給食で菜の花が出たことがあるのを覚えていたようです🌼

image3.jpeg

若竹スポーツ広場では、氷鬼を楽しむかぜ組さん。
初めは2〜3人のお友達で遊んでいましたが、気付けば大勢のお友達になっていました。
お友達が遊んでいる姿を見て、興味をもち、一緒に楽しさを共有するようになっていますね😊

image4.jpeg

お部屋でピタゴラスイッチを組み立てていたお友達。
保育士がうっかりぶつかり壊してしまいました。

保育士「あぁ!本当にごめん💦」
N「いいよ、いいよ、またつくるから😊」

何気ない一言に、溢れるほどの優しさ感じました。
責めることなく許せる心。
諦めずに挑戦する心。
素敵な心が育っていますね🥰


2020年3月24日

2歳児もも組 自分で選んで!

今日はお部屋と園庭、どちらか自分で選び好きな遊びを楽しみました!
「んー、どっちにしようかなぁ」と悩みつつ、お部屋では折り紙やお絵描きを楽しむ姿♬

image1.jpeg

園庭ではカレー屋さんがオープン!

image2.jpeg

駐車場も用意されているのでそこに止めて…
カレーを注文、ドキドキわくわく♡

image3.jpeg

虫探しをする姿も♬

image4.jpeg

自分たちの好きなところで好きな遊びを見つけ楽しみました!
まだまだ、お外でたっぷり遊んで戻ってくるとお部屋もお食事の準備も始まっていて「えー、まだお部屋で遊んでないよ!なんでよ!」と怒っていたり、泣いていたりする姿もありますが、少しずつ自分の遊びたいこと、やりたいことに合わせて場所を選ぶ様子が見られるようになっています。
何をして遊ぼうかはお友達の様子やその日の気分で変化します。自分の気持ちを大切に色々な遊びに挑戦できる環境を整えていきたいと思います。
自分で選ぶ…これからもっともっと色々な遊びに自分から挑戦できそうですね。


«  1307 1308 1309 1310 1311  » 


アルバム