アルバム

アルバム

2024年8月9日

4歳児合同保育 水遊び

今日の気温は高かったですが、暑さ指数は大丈夫とのことだったので園庭側テラスで水遊びを行いました。
水鉄砲で楽しむお友達や、水遊び玩具を使用しておままごとをしている様子が見られました。

IMG_5146.jpg IMG_5139.jpg

また、ホースから水が出てくる玩具で、びしょびしょになりながら楽しみましたよ。

IMG_5147.jpg

水風船では大小作って感触の違いなどを楽しみました。ムニムニしてて可愛い〜と水風船は人気です。

IMG_5152.jpg

水遊びを行ったのは、園庭側テラスは3歳児のお部屋の前です。先に水遊びを行っていて順番を譲ってくれました。」「ありがとうございました」としっかりお礼を伝えることができました。今後もいろんなところで水遊びを行っていきたいと思います。

IMG_5159.jpg

夏ならではの遊びを楽しんで、季節を存分に感じ、びしょびしょになりながら楽しんだ4歳児組でした。


2024年8月9日

0歳児ほし組〜水遊び〜

今日はテラスで水遊び!
ホースから出てくる水に興味津々な子どもたちでした!

IMG_2024-08-09-10-19-15-5092.jpg

水にもすっかり慣れ、機嫌よく遊んでいます。

暑さが少し落ち着いて、ゆったり遊べる時間がありました。

保育者の手にするホースに手を伸ばしてみたり、たらいの水面を力いっぱい叩いてみたりと夏の始まりに比べると、ずいぶん遊び方がダイナミックに変わってきたことを感じました。

 


2024年8月9日

5歳児合同 プール活動

本日はプール活動を行いました。
内容はクラス前に掲示していますので、ご確認ください。

※お知らせ※

image0.jpeg

 


2024年8月9日

3歳児かぜ組、すみれ組〜みんなで遊んだよ!〜

今日も3歳児クラス合同で遊びました!
テラスや園庭を使って、水遊びや泥遊びを思う存分楽しみました!

image0.jpeg

テラスでは絵の具遊び!いろんな色の色水を作って遊びました!「〇〇色と〇〇色をまぜたら何色になるかなー?」と色作りをして楽しむ子や…

image4.jpeg

「いらっしゃいませー!ジュース屋さんでーす!」と色水でジュース屋さんをして楽しむ子!

image5.jpeg

はたまた、絵の具を指に付けて、柱や壁にお絵描きをして楽しむなど、それぞれが好きな遊びを楽しみました!

image6.jpeg

園庭ではダイナミックに泥遊び!
水のトンネルをくぐり抜けたり、水に当たって涼を感じたり、泥の感触を楽しんだりと、こちらでも好きな遊びをして楽しんでいた子どもたちです。

明日から三連休!中には長いお休みに入るお友だちもいます!
お休み中の楽しかったお話を連休明けに聞けるのを楽しみしています!
楽しいお休みをお過ごし下さいね。

※本日、絵の具遊び、泥遊びでお洋服が汚れていますので、お洗濯をよろしくお願い致します。


2024年8月9日

2歳児もも組 触ってあそんだよ

今日は、お部屋で感触あそびをしました。

image0.jpeg

「今日は不思議な粉を持ってきたよ。」と話すと、興味津々なもも組さん。
「少し触ってみる?」と聞くと「触ってみたい〜!」と言う声がたくさん聞こえてきました。

image2.jpeg

タライに片栗粉を出して触ってみると、「さらさらだね!」「ぼふって音がする!」「ツルツルしてる!」とみんなそれぞれの感じたことを話していました。

image3.jpeg

水をいれると、感触が変わることに驚いていたもも組さん。
「スライムみたいになった!」と、ドロドロとした不思議な感触を楽しんでいました。

image4.jpeg

その後、調理室からいただいたブロッコリーの芯を使ってスタンプをするコーナーも設置すると、ブロッコリーの芯だけでなく手や足も使って楽しんでいました。

また様々な材料を使った感触あそびをしたいと思います。


2024年8月9日

2歳児にじ組〜水遊びに制作に〜

今日はテラスで水遊びをしたあと、お部屋で制作をしましたよ。

image1.jpeg image2.jpeg

 

image3.jpeg

パプリカや葉っぱをじーっと眺めて観察していましたよ。
先生にもあったー!と教えてくれました。

image4.jpeg image5.jpeg

image6.jpeg

お部屋で遊んでいた子はパズルやコマ、絵合わせカードなどで遊びました。
夏の制作もやったりといろんな遊びをして過ごせました。


2024年8月9日

1歳児合同 たのしいよ〜

今日はつき組のテラスで水遊びをしました。

たくさんバケツに入れたよ!
と見せてくれました。

image0.jpeg

「せんせ!」と言いながら水鉄砲を上手に出していました。

image2.jpeg

手をあらおーっと!
両手をゴシゴシ。洗い終わると満足そうにしていました。

image3.jpeg

 


2024年8月8日

4歳児そら組 みんなで話し合い

そら組として生活していく中で中、こんなことがあったのでみんなで話し合いを行いました。
1、「入れて」って言っても入れてくれない。
2、嫌な言葉はどんな言葉?をテーマに話し合ってみました。
みんなは「入れて」って言っても入れてくれないときは、どんな気持ちになるかな?
・嫌な気持ち
・悲しい気持ちなどがあげられました。
嬉しい気持ちにするにはどうすればいいかな?
・遊びに誘ってあげる
・嫌な顔しない
・一緒に遊ぶなど色々出てきました
嫌な言葉はどんな言葉があるかな?
嫌い、お前、バカ、もう遊ばない、プライベートゾーンのことなどたくさんの言葉が出てきました。これでは嬉しくありませんね。
逆に嬉しい気持ちになるにはどうしたらいいかな?
褒める、ありがとうなど感謝を伝えるなど、いろいろな案が出てきました。
もし言ってしまったら、素直にあやってみんなで助け合おう、そして、嬉しい言葉を多く伝えていこうとなりました。

みんなとても真剣に話し合いに参加していました。今回の話し合いを経て、子どもたちはどのように感じ取ったのでしょうか。

今後のクラスの変化をまたお伝えをしようと思います。

IMG_5119.jpg image0.jpeg

 


2024年8月8日

5歳児さくら組 にじのむこうに②

「スクラッチ」をしました!
描く内容をみんなで話し合いテーマを決めてみることに…

image0.jpeg

話し合いの結果「夏」に決まりました。
かき氷、クワガタ、花火にスイカなど、自分がイメージする夏を描きました!
黒色を削ると鮮やかな色がどんどん出てくる様子も楽しかったようです。

image1.jpeg

その後は、ホールで遊びました!
走る順番を自分たちで決めることに挑戦してリレーをしました。

image2.jpeg

友だちと話し合うなかで、順番を譲り合ったり、自分の思いを伝えたりしながら、話し合う姿に成長を感じました!何回か走るごとに順番を入れ替えたりしっかり作戦を考えてたりしていましたよ。

お部屋では楽器あそびをしました
自分で好きな楽器を選び自由に音を鳴らしました!友だちと一緒に鳴らすと色々な音がかさなって面白いね!

image3.jpeg

 


2024年8月8日

3歳児かぜ組、すみれ組 思いきり!

今日は園庭とテラスで泥遊びと絵の具遊びをしました。

水溜まりの中を車を「ブーン!」と走らせていた子どもたち。
きっとワクワクするイメージが膨らんでいるのでしょうね。

IMG_5504.JPG

こちらは壁にお絵描き。
手を筆代わりに、自由に絵を描いていました。

IMG_5513.jpg

「こんな色になったよー!」と全身を使ってアートを楽しんでいます。

IMG_5516.jpg

夢中になるうちに、こんなところにも絵の具が。

IMG_5524.jpg

「ジュースできたよー!」

image0.jpeg

「ゼリー作ったよ!」

image2.jpeg

たくさんイメージを膨らませながら思いきり楽しんだ子どもたちでした。

★服が泥や絵の具で汚れているかもしれません。
お洗濯のご協力よろしくお願いします。


«  129 130 131 132 133  » 


アルバム