アルバム

アルバム

2019年4月10日

4・5歳 合同保育 一緒に遊んで楽しかったね☆

今日は冷たい雨が降っていたのでうみ組、そら組を自由に行き来できるようにしてのんびり過ごしました。

図鑑を広げたり…

image4.jpeg

パズルに挑戦したり…

image1.jpeg

お絵かきや…

image2.jpeg

塗り絵や…

image4.jpeg

ハサミも使ってチョキチョキ♪

image5.jpeg

それぞれ、自分の好きな遊びを見つけて過ごしていました。

うみ組さんがホールに行くことを伝えるとそら組さんも一緒に行ってみるとこに!
最初にみんなでラーメン体操をして体を動かします。

image1.jpeg

もも組さんも遊びに来ていたので優しく手を繋いでお散歩☆

image6.jpeg

最後はうみ組・そら組で混ざって氷鬼をしました。
そら組さんが「鬼をやりたい!」と言うと
「いいよ!」と譲ってあげていたうみ組さん。とっても楽しかったようで
「ご飯も一緒にたべる?」
と子どもたちから誘っていました♪

image3.jpeg

と言うことでご飯も一緒に食べることに♡
うみ組さんが率先して机や椅子の準備をしてくれてレストランが開店!

image7.jpeg

また、一緒に遊んだりご飯食べようね☆

 

 

 

 

image2.jpeg

 


2019年4月10日

3歳児かぜ組〜雨の日の過ごし方〜

「もしもしー?」
「いまどこー?」
と、積み木を携帯電話に見立てて話す子どもたち。
そこで、携帯電話を作ることに!

image1.jpeg

ボタンに色を塗ったり

image2.jpeg

ディスプレイ画面をデザインしたり

image3.jpeg

「つぎ、ぴんくかしてー!」
「いいよー!」
「みどりつかうひとー?」
と、数が限られたマジックを、みんなで順番に使っていました。

完成すると

image4.jpeg

「もしもしー?」
「なあにー?」
と嬉しそうにお話をしていました。

image5.jpeg

複数通話も可能なようです。
もはや、誰と話しているのかわからないほどです。笑

今日は室内遊びで体力も有り余っている様子だったので、お給食前に体操をしました♬

image6.jpeg

①しのびのごくい
②もったいない音頭
③ラーメン体操
④昆虫太極拳
お外は寒いけど、みんなの体はポカポカに温まっていました。


2019年4月9日

4歳児 そら組 どのくらい使おうかな…

今日はお部屋で遊んだあと、園庭で遊びました☆

お部屋ではすずらんテープや紙テープに夢中の子どもたち!
使う長さは子どもたちに任せているのですが「長く切りすぎちゃった…」と困っているお友達の姿も。
どうするのかと様子を見ているとお友達と分けあって使ったり、「どうしよう」と考え、「リボンを作る」など、工夫して使っている姿もありました。

image1.jpeg

少しずつ子どもたち自身で「〇〇を作るからこれくらい必要だな」と、使う長さを自分たちで考えられるよう、見守っていきたいと思います。

リボン作りでは「結べないな〜」と困っているとお友達が「こうやってやるとできるよ♬」と教えてくれました!
「ありがとう♡」素敵なリボンの完成です!

image2.jpeg

みんなでぐるぐる回してみます。
自分たちで好きな色を選んで作り、お友達と見せ合っている姿はとても楽しそうでした☆

image3.jpeg

こちらではパズルに夢中のお友達☆
「少し難しい…」と言っていたお友達でしたが「ここまでできたよ♬」とどんどん完成に近づいていきます!

image4.jpeg

パズルをしている姿をみて、お友達も手伝ってくれました☆
「もう完成しそう♡」
お友達と一緒に最後までやり遂げ、達成感や満足感に満ち溢れている姿はとても素敵でした。

image5.jpeg

お部屋で遊んだ後は園庭遊び☆
そら組のお友達がお家作りをしていると「屋根は作る?」とうみ組のお兄さんがお手伝いをしてくれました!

image6.jpeg

屋根がついて嬉しそうなそら組さん♡

image7.jpeg

こちらでは泥遊びを楽しんでいる子どもたち!今まで違う遊びを楽しんでいたお友達も今日は暖かかったこともあるのか集まってきました☆

image8.jpeg

また泥遊びしようね☆


2019年4月9日

3歳児かぜ組 園庭遊び♬

今日は朝からいいお天気だったので、園庭に出て遊びました。
園庭に出てすぐに「先生、きてきて!」と呼ばれました。
どうしたのか尋ねると、「チューリップが咲いてるよ!」とニコニコしながら教えてくれました!

IMG_7071.jpg

他のお友達は「先生、あげる!」と言って園庭に落ちていた桜の花びらをプレゼントしてあげていました。
園庭の中にも春が来たことを教えてくれたかぜ組さんでした♬

IMG_7072.jpg

他には何やらマルチパーツで作っているお友達を発見☆
何をしているのか聞いてみると、「おうちを作ってるの!」と教えてくれました。
どんなお家ができるのかなと見守っていると…

IMG_7075.jpg

屋根付きのお家ができていました!
やはり素敵なお家は周りのみんなにとっても魅力的!
「いれてー!」と言われ、どんどんお友達が入ってくるとかなり狭くなってしまいました。
そこで先生からお家を広くしてみたらどうか提案すると…

IMG_7077.jpg

マルチパーツの置く向きなどを考えて、中に4.5人入れる広いお家が完成しました!

IMG_7082.jpg

年下のお友達も入れてあげて、広いお家の中でごっこ遊びを楽しんでいました☆


2019年4月9日

5歳児 うみ組 「何しているのー?」

「先生手伝うよー!」
保育士がこっそり作り始めるとすぐに気づいて集まってきます。
「何しているの?」
「工作コーナー新しくするんだって!」

image1.jpeg

「その紙どうしたの?」
「工作コーナーにあったよ。”ぬりえ”って書いてあるところだよ!」
「そうなんだ!僕も持ってこよう」

image2.jpeg

今日はぽかぽかいい天気!
「明日は雨なんだって!天気予報で見たよ」
「そしたら、今日お外で遊んだ方が良いね。明日続きやろう!」
始めはお部屋で遊びたいと言っていた子も全員園庭に出ることに♪少しずつ先のことも見通せるようになってきていますね。

園庭で春の野草をたくさん見つけました。
「振ると音がするね☆」
「どこにあったの?探しに行こう!」

image3.jpeg

「見てみて!この葉っぱトナカイの角の形だよ」

image4.jpeg

「せっかく咲いているチューリップが倒れているね。」
「よし!なおしてあげよう!」
「何しているの?手伝うよ!」

image5.jpeg

「先生見てて!この穴に落ちたら成功だよ」

image6.jpeg

「わー!残念、どうしたら上手くいくのかな?」
何度もやり直しながら試行錯誤していました。

image7.jpeg

すると、
「何しているの?」
「〇〇君凄いね!巨大ピタゴラスイッチだ!」
「こうしたら良いんじゃない?」
見ていた友達が集まってきて手伝っていました。

面白そうな事を見つけるのが上手なうみ組さん。友だちが気になる遊びをしているとどんどん声をかけ、いっしょ楽しんでいます♪


2019年4月9日

園庭開放のお知らせ

上井草保育園の園庭にて園庭開放を行います。

【日付】4月16日火曜日

【時間】10:00~11:00

【場所】上井草保育園 園庭

【対象】未就学児のお子様とその保護者

【雨天】延期(日程は後日お知らせいたします)

当日は上井草保育園の在園児も一緒に園庭で遊びます。

普段はなかなか入ることのできない保育園の園庭ですが、この日は遊具も玩具も自由に使ってたくさん遊んでください!事前連絡は不要ですので、気軽にお越しください。

 


2019年4月8日

2歳児 もも組 何を描こう…?

お休み明けで少し寂しくなってしまったお友達もいましたが、お部屋に来ると好きな遊びを見つけて遊んでいる、ももぐみさん!
今日は保育士が大きな模造紙を用意するとクレヨンを持って、集まってくれました!
「描いていいのー?」
「長い線を描いてみよう!」

image1.jpeg

「見てみてー!」
「いっぱい、描けるね☆」

image2.jpeg

「ぐりぐり!」
「私もやりたい!」「ぼくもー!」

image3.jpeg

「何を描こうかなぁ…」

image4.jpeg

「いっぱい、描けたねー」
「まだ、描くー♬」

image6.jpeg

「見てー、おててが真っ黒になっちゃった!」
「おばけー!」と大盛り上がり♬

image5.jpeg

色を言いながら描いていたり…「〇〇描けたよ!」と教えてくれながら描いていたり…とても素敵な作品ができあがりました☆
楽しかったね!


2019年4月8日

4歳児 そら組 ありがとうの気持ち♪

今日は朝から雨模様…
お支度が終わると「今日は何しよう!」と子どもたち♬そんなお話をしていると2階に、にじ組さんのお友達が遊びに来てくれました☆

「〇〇ちゃんだ!」「遊びに来たのー?♪」と少しずつお名前を覚え、進んで関わっている子どもたち。

image1.jpeg

絵本を出してお友達に「どうぞ♬」と優しく渡してあげます!
にじ組さんもとても嬉しそうな様子でした。

image3.jpeg

「読んであげようか?♪」と声を掛けてあげているお友達♡
にじ組さんのお友達も最初は恥ずかしそうな様子でしたが、「読んでほしい」と絵本を渡していました。

image2.jpeg

絵本の読み方もお友達が見やすいように見せてあげます☆
いつもはお友達と読み合いっこをしている子どもたちですが、今日はにじ組さんのお友達に読んであげます♡
読み終わると「ありがとう」と言われ、子どもたちも嬉しそうでした!

image4.jpeg

にじ組さんがお部屋へ戻ると、うみ組さんが「お花買いに来ませんか?」とお誘いに来てくれました!
その言葉を聞いて子どもたちは嬉しそうにうみ組さんへ☆
お花屋さんが開かれていました♪

image5.jpeg

「お金がなくて買えない…」と困っているとうみ組さんが「これどうぞ!これでお花買えるかな?」とお小遣いをくれました。
「もう一本買えた♡」「このお花かわいい!」「うみ組さんありがとう!」と、とても嬉しそうな様子でした。

image9.jpeg

お花が売り切れると今度はボール屋さんに!
ボール屋さんで買ったボールで遊びたいと子どもたち。早速使って楽しく遊んでいる様子でした☆

image8.jpeg

異年齢での関わりが増え、「困っているから助けてあげよう」「やってあげたいな」などの思いやりの気持ちを改めて知り、「ありがとう」と言われたり、伝えることで感謝の気持ちを持つ大切さを改めて感じることができた様子の子どもたちでした☆
これからもたくさん一緒に遊ぼうね!


2019年4月8日

5歳児 うみ組 スペシャル誕生会☆

今日は朝から雨でしたね。
お部屋で遊んでいると、にじぐみさんが2階に遊びに来てくれました。
お兄さんのやっている将棋に興味深々です!うみ組さんは駒を動かされてもおこらず優しく遊んであげていましたよ♪

image1.jpeg

こちらでは小学校ごっこをしています。
本格的にノートを作っていました。始まりの号令もバッチリ☆

image2.jpeg

お引越しの時に持ってきたお花屋さん。
保育士がそら組さんにお客さんになってもらう提案をすると、お金を作ってオープンの宣伝をしに行く事に!

image3.jpeg

お店はすぐにそら組さんで大繁盛!
あっという間に売り切れていました。

image4.jpeg

今日はうみ組さんになって初めてのお誕生日会🎉
「お誕生日のスペシャルランチってどんなのかなぁ?」
気になるようで、何度も調理室を覗きに行っていました。

image5.jpeg

今年のお誕生会はサイコロ質問コーナーをしました!
まずは、質問をみんなで考えました。
6つの質問は毎回、子どもたちと考えながら進めていこうと思います。

image6.jpeg

みんなで作ったプレゼントも渡し、お誕生日のお友達もとっても嬉しそうでした!
「僕のお誕生日は〇月だからちゃんと準備しておいてね!」
と自分の誕生月を楽しみにする子もいましたよ♪


2019年4月8日

3歳児かぜ組〜保育園公園〜

朝、自分たちのお支度が終わると、「てつだってあげるー!」と

image1.jpeg

お椅子を降ろしてくれたり

image2.jpeg

洗濯済みの帽子をお友達のマークにセットしてくれました。
お手伝い大好きなかぜ組さんです!

今日はホール遊びをしました。
上履きを履くことが、とても嬉しいようです。

image3.jpeg

久しぶりの保育園公園です。

image4.jpeg

ハシゴも、ひょいひょいと登って滑り台をしたり

image5.jpeg

マットにジャンプしたり

image6.jpeg

鉄棒を楽しみました。

最後は「たまちゃんゲーム(玉入れ)」

image7.jpeg

保育士の背負ったカゴに、玉を入れていきます!

image8.jpeg

一度に何個も抱えて‥どうやって投げるのかな?笑

いっぱい走って楽しかったね♬

今日はMちゃんのお誕生日会をしました。

image9.jpeg

4歳のお誕生日おめでとう🎉


«  1312 1313 1314 1315 1316  » 


アルバム