アルバム

アルバム

2019年4月15日

1歳児つき組 園庭遊びって楽しいね♪

つき組になって2週間がたちました。進級のお友達も新入園児のお友達も少しずつ新しい環境に慣れてきて、笑顔で過ごすことが増えてきました!
今日はとてもいい天気だったので、園庭で遊びました。

image1.jpeg

園庭に出ると真っ先に砂場に駆け寄るつき組さん!

水道の所に行くと、「お水だして〜!」とのことだったので、タライにお水を入れておくと…嬉しそうに水の感触や砂を混ぜたりして遊び始めました。

image2.jpeg

保育士が築山に登ると、お友達もついてきて、みんなで山登りごっこを楽しみました!
頂上につくと、一休み♪

image3.jpeg

砂場遊びしているお友達や先生に「おーい!」と大きくて手を振ると、他のお友達も一緒になって「おーい!!」と元気に呼んでいてとても可愛らしかったです。

image4.jpeg

少しずつお友達同士で笑い合ったり関わり合う姿が見られるようになりました。
今週は晴天が続くようなので、子どもたちの様子に合わせ、お外でたくさん遊びたいと思います!


2019年4月15日

4歳児 そら組 見つけたよ!

今日も自分たちで好きな場所を選び遊びました☆

園庭では早速ホースを用意して水遊び!と思いきや…
「今日は周りに小さいお友達がたくさんいるからホースはお休みする」
「今日はパンツ準備してないから濡れないように遊ぶ!」と話している子どもたち。
自分たちで考え、タライに水を用意し遊んでいました。

image1.jpeg

「だんだんたまって来たよー!」
「もう少しお水ためる?」

image4.jpeg

「先生何味のチョコが好き?」とお友達。「いちご味が好きです♡」と答えると…
「いちごチョコです☆石は氷だから食べないでね」と作ってくれました!
すると周りにいたお友達もその姿をみて集まり、みんなで泥をチョコに見立て、遊んでいました♪

image5.jpeg

こちらではカゴを片手に花びら集め♬
「いろんな形の葉っぱと花が落ちてるね…」

image6.jpeg

「みてー!ハートの形♡」
ステキな発見ですね。

image7.jpeg

ほし組さんのお友達を見つけると側に駆け寄るそら組さん!
「こんにちは!」とご挨拶☆
「あーくーしゅ」と手を差し伸べると、ほし組さんのお友達も手を伸ばしてくれて嬉しそうなお姉さん♬

image9.jpeg

たんぽぽ組さんのお友達と一緒に園庭をお散歩☆

image8.jpeg

にじ組さんのお友達がタイヤでお家を作っていると「いーれーて!」と言い、一緒に遊んでいました☆

image10.jpeg

その様子をみて集まってくるそら組さん!
タイヤの中を覗き「もしもーし!」や「おーい!」と言い、響く声を楽しんでいました☆

image11.jpeg

お部屋で遊びたいお友達は、すぐに園庭へ出られるよう、かぜ組さんで遊びました☆
かぜ組さんのおもちゃを見つけ「これ新しいおもちゃだね!」と発見している子どもたち。

image12.jpeg

「ぼくやっぱり園庭でる!」というお友達もいれば「お部屋で遊びたい」というお友達も。自分たちで好きな場所を選び、好きな玩具を使い遊びこんでました☆

image13.jpeg

 


2019年4月15日

3歳児かぜ組 室内遊びと園庭遊び♬

朝はお部屋の中でゆっくりと遊びました。
「こっちだよ!」
「ちょっと待ってー!」
声のする方を見てみると、先生と一緒になにやらやっていました。
よーく見てみると迷路の中で追いかけっこをしていました。

IMG_7255.JPG

他には先生が的を作ってレゴで的当て☆
的に当たるたびに「やったー!」「当たったー!」と大喜びでした☆

IMG_7258.JPG

いい天気にもなってきたので園庭も行きました。
タイヤでお家を作ろうと先生が提案すると「やりたい!」と言ってそら組のお友達も一緒にタイヤを運んで、積み上げていきました。

IMG_7270.JPG

重いタイヤもありましたが、お兄さんお姉さんと協力しながら積み上げて…

IMG_7271.JPG

タイヤのお家が完成!!!
いろんなクラスのお友達が出入りをしていて、とても賑やかなお家になりました!

IMG_7273.JPG

今日は暖かかったこともあり、虫たちもいろんなところにいました。
その虫を捕まえてたのが、うみ組さん。
大きな箱にダンゴムシ、カメムシなどが入っていました。
その虫たちをじーっと見ていたかぜ組さん。
虫の話を聞いてついには…

IMG_7283.JPG

自分たちでもいろいろなものを探しに行きました!

IMG_7285.JPG

自然と異年齢の関わりが生まれ、それによっていろんな発見があり、楽しむ様子が見られた1日でした。


2019年4月13日

合同保育☆園庭遊び

今日は園庭遊びをしました。

image1.jpeg

鉄棒をしたり

image2.jpeg

お砂場で遊んだり

image3.jpeg

秘密基地を作って楽しんでいました。

小さいクラスのお友達も一緒だったので

image4.jpeg

「こうやるんだよー!」と

image5.jpeg

遊び方を教えてあげていました。

image7.jpeg

「そろそろお給食食べに行かない?」
「えー、まだあそびたい!」
「じゃぁ、長い針が何になったら、お部屋入る?」
「‥‥なにまでならいいの?」
「1か2かな?」
「じゃぁ、2」
時計を見ながら、最後まで楽しんでいましたよ!

image6.jpeg

 


2019年4月12日

2歳児 もも組 園庭に探検②☆

お砂場ではご飯作り!
「カレー作ってるの♬」

image1.jpeg

「美味しいスープを作っているよ!」
「食べるー?」

image1.jpeg

砂場の近くにある水道についているホース…「どうやったら、お水が出るんだろう….」

image2.jpeg

「ここにお水が溜まってるよ、すくってみよう!」

image3.jpeg

「これで砂をすくうのって難しいね…大きいなぁ」

image4.jpeg

こんな可愛らしい姿も…
「先生、見てみてー、ぞうさんだよ。パオーン!」

image5.jpeg

初めての園庭…お兄さん、お姉さんもとても優しく、すごく嬉しそうな、みんな。ドキドキしたけど、一緒に遊んでくれたら大丈夫だったね☆
1週間、寂しさを感じながらも頑張ったもも組さん。週末はゆっくり休んでくださいね。
月曜日、元気なもも組さんに会えるのを楽しみにしています!


2019年4月12日

2歳児 もも組 園庭に探検①☆

今日は初めての園庭☆
「探検に行く人ー?」と声をかけると「行く行くー!」と元気いっぱい!
ピカピカの赤い帽子をかぶって、出発です!

早速、コンビカーを発見!
「乗りたい!」と乗ると…お兄さんお姉さんが押してくれました。

image1.jpeg

三輪車も発見!
「三輪車に乗って、どこかに行こうー」

image2.jpeg

みんなでお出かけかな…?
広い園庭、みんなでお散歩☆

image4.jpeg

「ゆらゆらするねー」この後、お兄さんお姉さんが揺らしてくれました!
ドキドキ…

image5.jpeg

お兄さんたちが作ったマルチパーツの乗り物にも乗せてもらったよ!
「いーれーてー」

image6.jpeg

②に続きます!


2019年4月12日

3歳児かぜ組〜園庭遊び〜

今日は一番乗りで園庭に出発!

image1.jpeg

サーキット場を作ると

image3.jpeg

仮面ライダー、ウルトラマン、ターミネーター、ドラゴンボール!
様々なキャラクターが追いかけっこを開始!

image4.jpeg

子どもたちはヒーロー。
保育士もヒーロー‥のはずが、いつも悪者にされ捕まります。
「もうわるいことしないでね!」
と、子どもたちの満足そうな顔!笑

image5.jpeg

タイヤの階段!グラグラ不安定だけど、バランス取りながら1番上まで登れました!

追いかけっこをすると、滑っちゃうから水を撒こう!

image7.jpeg

バケツの水をスコップですくって水撒きをしてくれました。

image6.jpeg

結局、水遊びが開始!笑
「くつがぬれちゃうよー!」
と言いながらも、やってみたい気持ちが上回ったようです。

今週もたくさん遊んで楽しかったね!
来週はどんな楽しいことが待っているのかな?


2019年4月12日

4歳児そら組 どこで遊ぼうかな?

今日も子どもたちは園庭とお部屋、どっちで遊ぼうかなぁ…と考え中!
お部屋遊びと園庭遊びで別れて遊びました。
こちらはスーパーネットで動物園ごっこ!

IMG_5696.jpg

保育士が「なんの動物がいるんですか?」と問いかけると
「えーっと、水族館にいるペンギンです」
「私は店長です」
「私はお世話をする人です、動物ではありません」との回答。
店長さんが指示を出してお世話がかりの人がペンギンさんに餌をあげていました♪
動物園というよりも水族館〔ペンギンのみ〕ですね😆
ほのぼのする姿に、思わず笑ってしまいました☆

IMG_5697.jpg

↑「ぼくはペンギンだよ!」
↓「私が店長です」

IMG_5698.jpg

ソファーを作ったとのことで、のんびり寝そべっていました。
保育士もお邪魔すると…他のお友達が集まって来て、「歯医者さんです。口の中を見るので開けてください」と保育士の口の中をチェックする歯医者さんが登場しました。

IMG_5699.jpg

子どもたちの発想は面白いですね。
サッカーをしていると‥「ぼくの順番が来ない!」と悲しそうにつぶやくお友達に気づいて、優しく手を添えて「大丈夫だよ、ほら、次どうぞ」
相手の気持ちを受け止めて、声をかけていました。

IMG_5701.jpg

かくれんぼしよう!
とのことでマットを使って隠れ家を作っていたのですが‥
保育士「鬼はだれ?」
子ども「え、ぼくだよ!」
なんと、鬼も同じ隠れ家の中で隠れていました。
かくれんぼ‥どういうルールに変更したのでしょうか。
まだ、ルールのある遊びを子どもたちでスタートし始めたばかり。
みんなで共通のルールにたどり着くにはいつになることでしょう。楽しみですね😆

IMG_7385.jpg

スーパーネット、今度は戦いごっこの舞台へと変身しました☆
赤、青、黒‥などそれぞれの役になりきっています!

IMG_7384.jpg

うみ組さんに声をかけて、縄跳びを手伝ってもらったり、見本を見せてもらったり★
最近、よくうみ組さんの名前を覚えて声をかける姿が見受けられます。
異年齢交流によって、頼ったり頼られたりする経験を積むことで人間関係のすべを身につけていくのですね♡

IMG_7380.JPG

タイヤを重ねて中に入りましたが、この後、自力では出られなくなっていました。
その時は近くのお友達と協力してたすけあっていましたよ

IMG_7392.jpg

ほらほら!自分で入れたよ!
と、とっても嬉しそうなそら組さん。

IMG_7393.jpg

お部屋では、うみ組さんのお友達数人と一緒に制作遊びをしていました!
うみ組さんがいることで、色々な遊び方や作り方を教えてもらいました☆

image1.jpeg

 


2019年4月12日

5歳児 うみ組 園庭遊び♪

お部屋の中ではブロック遊びや絵本などそれぞれ自分の好きなことを見つけて楽しんでいました。
中でもぬり絵が大人気!男の子も何種類もつくり、カードゲームの様にして楽しんでいます。

image1.jpeg

園庭に出ると、タイヤが並んでる!
さっそく、ドーンじゃんけんゲームが始まりました。
「走ってたら暖かくなったね!」

image2.jpeg

「繋がったよー!」
こちらは三輪車を繋げて走らせ楽しんでいました。

image3.jpeg

「縄跳びやって!」
「いいよ、これくらい?」
縄を揺らす速さを調節してあげています。

image6.jpeg

「見てみて!大きな車で来たよー!」
「かぜ組さんも乗って来たね」
「みんな乗せてあげよう!」

image4.jpeg

他にも、小さいお友達に三輪車を貸してあげたり、コンビカーを押してあげていたうみ組さん。少しずつ年長さんになった事を自覚してきたようです。

お昼ご飯に大人気なテラス席。
保育士が「今日は少し寒いかもよ?」と声をかけると、外に出て自分たちで考えてから机を運び準備していました。

image5.jpeg

来週もたくさん遊ぼうね!


2019年4月11日

4歳児 そら組 暖かいね☆

今日は天気も良くポカポカ日和!
外の様子を見て「園庭に行きたい!」と子どもたち☆
「泥遊びするから洋服をテラスに出しておこう!」と自分たちで考え、準備を行っている姿が見受けられます☆

「今日は暖かいね!」
「鉄棒したい!」「私はブランコする♡」

image1.jpeg

今日も泥遊びに夢中の子どもたち♬
「トンネルに水が通ってる!」
スコップやシャベル、色々な玩具を使い、遊んでいました!

image7.jpeg

「水を出したいけど周りに小さいお友達がいるね…」
「どうする?」
「少しだけ出そう!」

image2.jpeg

最初は水を出して遊びたい気持ちから、蛇口をたくさんひねっている様子でしたが、周りの様子を見て「出しすぎると周りのお友達にかかっちゃうね…」と気づいた様子の子どもたち。
「僕たちはテラスに洋服を出してるから濡れてもすぐに着替えられるけど、お友達はきっと出してないもんね…」
友達のことを思いやり、工夫して遊んでいるステキな姿が見受けられました☆

image3.jpeg

「一緒に入ってみよう!」
「気持ちいいね☆」

image4.jpeg

園庭で遊んでいると、「ホールで遊びたい」と何人かのお友達がお話をしていたので、自分たちで遊びたい場所を選び遊ぶことに♡

ホールでは巧技台を使い遊びました♬

image5.jpeg

 


«  1315 1316 1317 1318 1319  » 


アルバム