アルバム

アルバム
5歳児 うみ組 四宮保育園に行ってきました!
今日は四宮保育園のお友達と交流の日!
みんなで交通ルールを確認してから出発☆
到着したら、四宮保育園のあじさい組が元気いっぱい迎えてくれました。
ドッヂボールをしようというこで…
「よろしくね」と握手!
早速、混合チームのドッヂボール大会!
ルールをみんなで確認して、気合十分。
最後まで接戦でしたが、黄色帽子チームの勝ち☆
「もう、1回やりたい!」との声も聞こえましたが、お友達と園庭で遊ぶことに♬
「お家作りしよう♡」
「これ、こっちに運ぼう!」
「いい机と椅子ができた☆」
ドラム缶でゴロゴロ…
「気持ちいいなぁ」
ドッヂボールでボールを投げるのがとても上手だったお友達に投げ方を聞いてる子もいました!
「こうやると早く投げられるんだって!」
「ほんとだ、はやくなった!」
時間はあっという間に過ぎ、帰る時間に…名残惜しそうに「三谷小行く人?」
「何小に行くの?」と声をかけ合う姿がありました。
交流をとおして、少し恥ずかしそうな様子もありましたが、「お名前は?」「これ、何?どうやるの?」などと話しかける姿も見られるようになりました!
初めて会うお友達ともすぐ仲良くなれたみんななら、小学校でもお友達がたくさんできるね。
0歳児ほし組 春、みーつけた♪
今日は道灌橋公園へ行ってきました!
初めての公園でしたが、馴染みのある遊具があり、子どもたちも場所見知りすることなく、大喜びで遊んでいました!
滑り台も、保育士のお手伝いなしで自分たちだけで上れるようになり、楽しそうに滑っています。
お手伝いしようとすると、「自分で!」と、嫌がるお友だちも…!成長ですね…。
道灌橋公園には、リスの置き物がありみんな興味津々。
石を拾っては、リスの口元まで持っていき「どうぞ」と、食べさせてあげていました!
帰り道で春を発見!菜の花が咲いていました♪
なんと!つくしも発見!一本だけでしたが、可愛らしいつくしにみんな興味津々でした。
もうすぐ春ですね!
3歳児 かぜ組 いっぱい遊ぼう★
今日は朝一番で園庭に出ました!
さぁ、なにして遊ぶ〜??
フラフープを飾るとなんだかクリスマスツリーみたいでかわいいね🎄
大変!!モミの木の1番上にフラフープがひっかかってしまいました💧
「僕たち届かないよ…..」
「先生も届かない…」
悩んだ時はみんなに相談!
「ビールケースに登れば届くんじゃない??」
「やってみる?」
お友達と力を合わせて、挑戦してみるもののまだまだ届きません😭
しばらくみんなで考えてフラフープに縄を引っ掛けてとってみる事になりました!
「ここら辺でいいかな?」
無事にフラフープをとることができました😊
女の子たちは集まってお家ごっこ中♡それぞれが役になりきって遊んでいます!
「お仕事いってきまーす」
鬼ごっこや、かくれんぼが大好きなかぜ組さん!保育士が氷鬼知ってる?と聞いてみると…..
「知らない!!!やってみたい」
少しずつルールを理解し氷になってしまったお友達を助けてあげる事ができました✨
その後はちょっと休憩♫
お友達の分も注いでくれていました!
休憩した後は、また鬼ごっこやかくれんぼをして遊びました!お友達とたくさん身体を動かして楽しんでいましたよ★
そら組 4歳児 室内遊び☆
今日はゆっくり室内で遊びました♪
部屋の模様替えをしてから、LaQやカプラなどを広げて遊ぶことが増えてきています。
LaQはみんなで作ったものを持ち寄り、交換会☆
「これあげるから、みんなでじゃんけんね!」と言って自慢の作品を交換して楽しんでいました!
違う場所では、本物のピタゴラスイッチの装置のようにいろいろなものを組み合わせて、ビー玉を転がしていました。
自分たちで考えながら話し合ったり、組み立てるのを楽しむそら組さんでした!
机側ではおわかれ会食に向けて準備を進めていました。
幼児組全体での会食は、くじ引きで席を決めていくのでそのマークを作っていました。
「それはこの色だよ!」とお互いに教え合いながら進めていました!
他には引き続き、ホールの装飾を作ったりとおわかれ会食に向けて張り切っています!
5歳児 うみ組 クッキー作り②
「どの形にしようかな〜」
「色々な形かあって悩んじゃうね!」
「色々な形があるね♬」
「これぼくが作ったやつだよ!」
「形の通りに綺麗に取るのが難しい…」
「そーっと取ると綺麗に取れるよ!」
「自分で形を考えて作ってもいい?」
「わたしはクマの形を自分でつくってみる!」
「こんなにたくさんできたね☆」
「おやつで食べるのが楽しみ!」
クッキーはすぐに焼けて、楽しみにしていたおやつの時間☆
「これぼくが作ったやつかもしれない♪」
「どの形から食べようかな〜」
「この形はなんだろう!」
「薄いのもサクサクでおいしいね」
実際にクッキーが出来上がると「早く食べたい!」「いい匂い♪」と子どもたち。
今日で保育園での食育活動はおしまい。たくさんの食材に触れ、楽しんで取り組むことができたね。実際に自分たちが作ったものを食べることで、作る大変さや楽しさを味わっている子どもたちでした。
5歳児 うみ組 クッキー作り➀
今日は楽しみにしていたクッキー作り☆
まずは油と砂糖を混ぜて…
「甘いにおいがする!」
「まだクッキーの匂いじゃないね」
次はお水と小麦粉を入れます!
「クッキーの生地になってきた☆」
「お水を入れるとふっくらするんだよね♪」
「匂いはどうかな?」
「パンと同じ匂いがする!」
生地を一人一人もらい、次は型抜き☆
「もちもちしてる!」
「これを平べったくするんだよね…」
「どのくらい薄くしたらいいかな?」
「これくらにしよう!」
②に続きます!
3歳児クラスかぜ組 素敵なバッグを作ったよ☆
今日は年度末の作品を入れるバッグを自分たちで作りました♪
画用紙に絵を描いて、穴を開けてから
毛糸を通します。これがちょっぴり難しい…
次はどっちから通せばいいかな?
考えながら毛糸を通しています。
難しいところも最後まであきらめずに、頑張っていました!
かぜ組さんでの楽しかったことなど自分でイメージして自由に描いていました。
結婚式を描いたお友達、走っているところを描いたお友達、大好きな家族を描いたお友達もいましたよ♡
お家にもってかえるのを楽しみにしていてくださいね!
今日は暖かく、気持ちのいいお天気だったので
作品バッグを作り終えると大好きな園庭で遊びました!
三輪車を逆さまにしてかき氷屋さんをしていました。🍧
今日は暑いから、かき氷が美味しそうだね(^-^)
タイヤの中にハート♥️を見つけました。
「何してるの?」
「バイクになってるんだよ。」
「誰か、バイクに乗って下さ〜い。」
お友達が乗るとエンジン音を鳴らしながら揺れていました🏍
お部屋や園庭、自分の好きな場所でお友達と楽しみました♡
そら組 4歳児
「先生ー!お外行きたい!」とみんなから誘ってくれたので、今日は園庭で遊びました!
外に出てすぐに「マリオ鬼やろう!」とみんなで話し合い自分たちで考えたオリジナルの鬼ごっこが始まりました。
少し転んでもへっちゃら☆
本当にたくましくなりました!
鬼ごっこが終わるといろんな遊びが始まりました。
かぜ組さんの前では先生と縄跳びをしたり…
暖かかったのでタイヤとバスマットを使って日向ぼっこをしたり
春の陽気を存分に楽しみました♪
ご飯の後はうみ組さんのお部屋に行きました。
20日にお別れ会食があるので、招待状を渡してきました。
渡す人も決めていたので「どうそ!」と照れながらうみ組さんに渡していました。
うみ組さんからも「ありがとう!」と言われ、ニコニコのそら組さんでした☆
iPodから送信
3歳児かぜ組 ホール、園庭で遊びました。
ホールで運動遊びをしました。
弾むようなスキップがとっても可愛かったです💓
はいはい歩きがまだ似合ってしまうかぜ組さん💖
みんなにやりたい遊びを尋ねると、一斉に「玉入れ!」と、元気な声がかえってきました。
一緒に入った玉の数を数えます。
1回戦目は赤組、2回戦目は白組の勝ちでした🎉
園庭に出ると、たくさん並んでいるタイヤを見つけ、早速 どうやって遊ぼうか考えていました。
縄跳びを持ってくるとタイヤに縛り運んだり…
高く積んで中に出たり入ったりしていたり…
おもちゃを入れてみたり…
それぞれ色々な遊びを繰り広げていました。
5歳児 うみ組 たくさん遊んだね☆
朝からお部屋の歌詞を見ながら卒園式で歌う歌を口ずさんでいる子どもたち☆
誰かが歌い始めると遊んでいるお友達も自然と歌い始める姿が見られました♪
「これなにに見える?」
「ロープーウェイ?」
「正解!ロープーウェイに見える?」
今日はたっぷり園庭遊び☆
「なんか土がトロトロしてる!」
「チョコみたいだね♬」
「チョコ屋さんしよう!」
赤い葉っぱなどを入れて色々な種類のチョコ作り☆
「お水を少し入れたらもっとトロトロになった♬」
「チョコのジュースみたい☆」
泥を手につけて…「ゾンビだぞ〜!」
「泥を付けてもいい?」と確認しながらお友達と一緒に泥の感触を楽しんでいました。
「引っ張ってほしいな…」とかぜ組さん。
「ぼくが引っ張ってあげようか?」
「きつく縛って取れないようにしておくね♬」
「1人だとあんまり進まない…2人で引っ張ったら早く進みそうだね!」
サッカーをやりたい様子のお友達がいると…
「お兄さんたちと一緒にサッカーやる?」と声を掛け、一緒にサッカーをやることに!
チームも子どもたちで決め、
「一番に蹴らせてあげる!」
「みんな守ってあげようね!」と優しいお兄さんたちでした☆
« ‹ 1327 1328 1329 1330 1331 › »