アルバム

アルバム
5歳児 うみ組 切り通し公園へお散歩に行きました☆②
大きい木を見つけ「ダルマさんが転んだやろう!」と子どもたち☆
「遠いから中々近づけないね…笑」
「あと少しだ!」と楽しんでいる様子でした。
こちらでは冬の自然を楽しんでいる子どもたち♪
「寒いから枝を集めて焚き火しよう!」
「いいね☆良さそうな枝を集めてくるね!」
「枝あるかな…」
「細い枝ならたくさんあるね☆」
「葉っぱも一緒に集めたらどうかな?」
「集めた枝や葉っぱをここに乗せて…」
「本当に焚き火してるみたい♡」
「なんだか少しだけ暖かいかも…!」
最初は「寒いよ〜」と言っている子どもたちでしたが、冬の自然に触れながら、「一緒に〇〇やろう!」や「楽しそう!いーれーて!」と友達同士で関わることを楽しみ、自分たちで好きな遊びを見つけ遊んでいました☆
5歳児 うみ組 切り通し公園へお散歩に行きました☆①
今日は切り通し公園へお散歩に行きました。
「今日寒いね…」
「〇〇くんの手あったかい☆」
「ここの道は隣にお家があるから声の大きさ考えなきゃだね。」
公園に着くと早速遊び始める子どもたち☆
「何して遊ぶ?」
「これに登ってみたい!」
「少し怖い」と中々進めないお友達がいると「大丈夫?僕の手に捕まって!」と優しく手を差し伸べてくれます♬思いやりのある素敵な姿ですね。
「鬼ごっこしよう!」
「いいね!」
「広いからどこからどこまで逃げていいか決めたほうがよさそうだね」
「ここに隠れればきっと見つからない…」
「あれ、ここにいても誰も来なくてつまらないな…」
「おーい!こっちだよ☆」
広い公園でたくさん走り、「なかなか捕まえられないよ〜」と鬼さんは大変そうでしたが、いつもと違う氷鬼を楽しんでいる子どもたちでした!
そら組 4歳児 来週のお散歩どこに行こうかな?②
今日は昨日お散歩しに行った3つの公園を思い出して、来週のお散歩はどこに行こうか話し合いで決めました。
決め方も子どもたちから案を出してもらいました。
①みんなが手を挙げて多かった公園にする
②みんなが手を挙げて少なかった公園にする
③グループで話し合う
いくつか案が出ましたが、①のみんなが手を挙げて多かった公園にするに決めました。
みんなに手を挙げてもらった結果、上瀬戸公園になりました。
決め方ひとつにしても自分たちで考え、案を出せるようになってきました!
お散歩先が決まった後は、園庭遊びをしました☆
「寒いー、中で遊びたい!」
最初は寒がっていた子たちも遊び始めると夢中になっていました。
11時前ぐらいに園庭に出たのですが、寒かったので、霜柱がたっていました☆
他にもタイヤで車を作ったり、鬼ごっこをしたりと遊ぶことができました。
2歳児にじ組〜大好きな場所〜
1番人気なのは、公園でも、園庭でもなく、実は「保育園公園」なのです!
久しぶりの保育園公園に大喜びのにじ組さんたち。
鉄棒にブラーンとぶら下がったり
ブタの丸焼きもできるようになりました!
フラフープが知恵の輪みたいに絡まって
「あれー?」「とれなーい」とジタバタしながら、最後はやっぱり…走り出します!笑
みんなで輪になって何をするのかな…?
保護者会後のふれあいタイムをお楽しみに〜♬
0歳児ほし組
今日は園庭で遊んだ後、二階へお散歩に行きました!
大好きな調理室で給食チェックするほし組のお友達…
今日のデザートはりんごだ〜!
調理の先生たちのことも大好きなほし組さん。ほし組さんが遊びに行くと、いつも食材を見せてくれたり、手を振ってくれます!
いつも美味しいお食事を作ってくれて、ありがとう!
廊下では、みんなで追いかけっこやかくれんぼを楽しみました。
絵本は幼児さん向けですが、興味津々で大人気です。
お目目どこ?ここー!あれ3つもあるね。不思議!
お部屋に戻る時は、みんなでダンゴムシに変身!まてまて〜!
うさぎさんにも変身です!上手にジャンプできるかな?
今週は寒い日もあったけど、たくさん身体を動かして遊んで楽しかったね!
5歳児 うみ組 映画館へどうぞ〜!
隣のお部屋で椅子を並べている子どもたち。
「映画館の準備中です!」
「今日は全員で何人いるかな?」
「映画館の看板作ろう♬」
「僕が見たことある映画の看板を真似て書こうかな…☆」
「映画館の場所が分かりやすいように貼っておくね♬」
「閉店したらここに丸をつけようね」
「“じぇ”ってどうやって書くの?」
わからない平仮名はお友達に聞いたり、絵本を見て調べたりしている子どもたち。段々と平仮名を自然と書いている姿が多く見られるようになっています☆
「私はコーラを作るよ!」
「私はポップコーンを作ろっと♬」
「チケットいる方はこちらへどうぞ〜」
「チケットください!」
自分たちで工夫して映画館を作り、楽しんでいる様子でした☆
「続きは今度やろう〜」と言い、園庭に行きたいと言い、途中で片付けている子どもたち。今度はどんな映画館になるのか楽しみです。
お部屋で遊んだ後は園庭遊び☆
「タイヤを三輪車につけて走れたよ」
「タイヤ引っ張ってー!」とかぜ組さん。
うみ組さんも「行くよー!」と優しく引っ張ってくれていました♬
氷鬼していると隠れているうみ組さん。
「ここに隠れてみよう!」
「見つかったらどうやって逃げよう…笑」
「大縄…同じ方にいないとできないよ…笑」
「どっちがいいかな?♪」
「お米炊いてるんだ♬」
「本当に中はあったかいんだよ!」
実際に中に手を入れてみると本当に暖かかったので子どもたちの発想に驚きました☆
4歳児そら組 来週のお散歩はどこ行こう?
今日は来週行く公園をみんなで決めるために、公園めぐりをしてきました。
行く前には地図で行く場所を確認していました!
以前のように「お家110番」(ピーポーくん)を探しながら歩いていると…
「あれは何?」と聞いてくる子がいました。
先生からもなんだと思う?と質問すると
「うーん、お友だちが歩くところと教えるやつ!」ととても惜しい答えが返ってきました。
足元を見ると横断歩道がありました。改めてみんなに横断歩道がある場所をお知らせするものなんだよと伝えると感心した様子でした。
来週お散歩候補1つ目は、道灌橋公園☆
みんなもよく来る公園なので約束事はバッチリでした!
2つ目は上瀬戸公園☆
ここは久しぶりの公園です。
どんな遊具があるのか、危ない場所はないか見て回りました!
最後はどんぐり山公園☆
ここも久しぶりの公園です!
行ってみると新しい遊具が増えていました。
今日はかなり寒かったので最後にみんなでかけっこをして帰ってきました!
来週のお散歩の公園は明日みんなで話し合って決めます。
今後も交通ルールなどを伝えながらお散歩を楽しみたいと思います。
3歳児クラスかぜ組 ジャンプ!!
保育士と2人で縄跳びを持っているとみんなが集まって来ました。
「跳んでいい?」
「うん、いいよ!」
みんなが次々に跳びに来ましたよ♪
友だちが飛び越えているのを見ると、自分も跳べるんだと、やる気を持って跳んでいました。
色々な事に挑戦してみようという思いが育ってきているかぜ組さんです。
5歳児 うみ組 何作ろうかな☆
朝から折り紙の本を見て
「何作ろうかな…」と子どもたち。
「僕はスマートフォンを作るよ♬」
「ゲームもやりたいな〜」
「完成♬」
「このボタンを押すとできるんだ♪」
「本物のスマートフォンみたいだね!」
「僕のは色々なゲームができるよ!」
「他のゲームをやりたいときには画面を変えればいいね♬」
「僕も作りたい!」
「この紐をつければ無くさないね♬」
「違う画面は後ろに閉まっておけばいつでも変えられるよ!」
「もしもしー?」
「あ、電話がかかってきたよ!☆」
折り紙だけでなくレゴブロックやマフラー作りをしているお友達もいます☆
集中して作り、2こ目のマフラーが出来上がったお友達♬
お部屋遊びのあとはホール遊び☆
スキップを使った簡単な遊びや氷鬼をして遊びました☆
3歳児 かぜ組 そら組さんありがとう♪
今日は、そら組さんのお部屋に遊びに行ってきました!!
そら組さんがお部屋までお迎えに来てくれて、兄さんお姉さんたちと手を繋いでしゅっぱーつ♫なんだかちょっぴり恥ずかしいね!
「かぜ組さんは僕たちの前を歩いて」
後ろから見守ってくれるそら組さん😊
お兄さんお姉さんがブリッジを披露してくれました!!かぜ組さんも挑戦しています✨
お兄さんがオセロを教えてくれたよ!
いつもとは違うおもちゃの使い方に戸惑うと、そら組さんが優しく声をかけてくれます★
おもちゃを不思議そうに眺めていると
「つかう?貸してあげようか?」
お兄さんが作ったおもちゃを
貸してくれました!!遊び方も
教えてくれます☺️
絵本コーナーではお姉さんたちが
読み聞かせをしてくれました♪
かぜ組さんのお部屋にはない
小窓を発見!なんだかわくわく💗
最後はみんなでお片づけ〜♪
「ここはどこに片付ける?」
「こっちだよおいで」
あっという間にお片づけも
終わっちゃいました!
初めはちょっぴり緊張していましたが、一緒に遊んでいるうちに、緊張が解れて”また遊びに行きたい”と嬉しそうに伝えてくれるお友達もいました✨お兄さんお姉さんの真似をしてみたり、言葉のやりとりを楽しんでいる様子がみられました。また遊びに行こうね♪
そら組さんありがとう!
« ‹ 1335 1336 1337 1338 1339 › »