アルバム
アルバム
1歳児つき組 風船♪
今日は風船遊びをして遊びました。
「まてまて〜!届かない!」
「わぁ〜い!つかまえた!」
「飛んでったぁ!」
次はホールに移って・・・
まずは体操!
風船を渡すと、大喜び!
それぞれに楽しむ姿が伺えました!
疲れたら、ちょっと休憩。
たくさん遊んで楽しかったね!
また、みんなで風船遊びしようね!!
3歳児かぜ組 いっぱい遊んだよ☆
今日も元気に園庭で遊びました!
「みて!くるくる回ってる」
「回してあげるよ〜?」
大爆笑で楽しんでいました☆
「ちゃんとつかまっててよ?」
「後ろからもおしま〜す」
一台の三輪車を3人で運転!
「ぼくも入れて〜?」
「いいよ?そこが入り口だよ!」
みんなで協力してお部屋を
作っていました♪
最後にみんなでタイヤの山を作ることに!
コロコロ転がすのが上手なかぜ組さん。
あっという間に、タイヤの山が
完成しました♪
子どもたちは様々な工夫をして
園庭遊びを楽しんでいます!
5歳児 うみ組 二人三脚…?
今日はホールで二人三脚をしました☆
「どうやってやるのかな…」と子どもたち。
まずはイメージしやすいようにみんなの前でやってみました♪
保育士「ゆっくりやってみよう」
子ども「うん。ゆっくりね」
保育士「楽しかったね。どうしたら友達と上手くやれるかな?」
子ども「一緒に足を揃えるのが難しかったから、どっちの足から出すか決めたらやりやすいと思う!」
前でやってるのをしっかり見て、イメージできた様子の子どもたち。
早速2人組に分かれてやってみました!
子ども「手を肩に乗せると離れないね!」
保育士「そうだね。1、2、1、2って声と合わせるともっとやりやすいと思うよ!」
子ども「そうだね!やってみる!」
最初は友達と足のリズムを合わせるのが難しい様子でしたが段々と2人の足が揃い、走れるようにもなりました!
子ども「1、2、1、2!」
保育士「いいね!その調子☆」
二人三脚の後は、みんなで自由に走りました☆
最初は「できるかな…」と不安そうな様子でしたが、実際にやってみると「楽しい♪」と子どもたち。あっという間に二人三脚で走れるようになりました♬
またやろうね☆
2歳児 にじ組〜お家取りゲーム〜
ホールでゲーム大会をしました。
フラフープをお家に見立てて並べて置き、ピアノの音に合わせてその周りを歩きます。
音が止まったら、一人ひとつ、フラフープのお家に入ります。
椅子取りゲームのような遊びです。
初めは「?」の表情でしたが、なんだか楽しそう♬と、保育士の後をついて来る子どもたち。
音が止まると、すぐにお家を見つけて入ることが出来ました!
そして、お家が見つからないお友達に
「こっちにあるよー!」
と、教えてあげる姿も見られました。
徐々にお家の数を減らしていきますが、入れなくても、何度でも参加できます!
回数を重ねるごとに、ルールも理解し、保育士の合図がなくても、ピアノの音を聞いて反応することができるようになりました!
最後はお家が1つに!!
入れなくて涙するお友達もいましたが、「楽しかったー♡」とみんなニコニコでした。
ルールをしっかり理解しているお友達、なんとなく雰囲気を楽しんでいるお友達、勝ち負けにこだわるお友達、譲り合うお友達と、様々な反応を見せてくれたにじ組さんたちでしたが、これからも色々なルールのある遊びを楽しんでいきたいと思います。
5歳児 うみ組 見つけたよ☆
今日は少し涼しかったので園庭へ。
園庭に出るとさっそく虫を発見☆
わー、なになに?
何がいたのー?
蝶々の幼虫を見つけたの!
お家を綺麗にしてるんだーもういいかなぁ。
綺麗なお家、住み心地いいかなぁ。
元気に動いてるね♬
ねぇねぇ、名前何にする?
幼虫はめだまちゃん!
もう一匹の虫はあばれるくん!
ねぇ、ここから虫出てきちゃいそうじゃない?大丈夫?
え、大丈夫だよ!その穴より虫の方が大きいからね☆
最後は逃がしてあげていました!
蝶々になって、また遊びに来てね☆
こちらはタイヤを回して大盛り上がり☆
帽子はちゃんとかぶった方がいいよ。
怪我しちゃうからね!
優しいですね♬
お友達同士、誘い合って好きな遊びを楽しんでいました!
3歳児かぜ組 ナイスアイディア!
今日は久しぶりに園庭で遊びました♪
超特急で靴下と靴を履いて準備万端〜!
「あ、見つかっちゃった」
お友達と隠れんぼ!
プールにたまった雨水の中で泳いでいる
コオロギ🦗を発見しました!!
「みせて〜!」
「うわあ!生きてる」
みんな興味津々でした。
うみ組さんのお兄さん達がコオロギをどうするか会議中!かぜ組さんのお友達も会議に参加していました★
虫かごを綺麗に洗って、入れてあげるそうです。
昨日の雨のせいで、砂場は湿っていて
「どうしよう、お尻が濡れちゃうよ」
困っていた子どもたち….
「そうだ!マットをしこう」
自分たちで考えて、お尻が濡れないようにマットをしいていました!!!
こちらでは三輪車を洗車!
ぴかぴかになったね☆☆
こちらでは板を使ってお家作り!
板が倒れないようにするにはどうしたらいいのかを考えて、タイヤを置くことに!ナイスアイディアです♪
スイカの種が芽を出しました🌱
どうなっていくのかな〜〜?
これからが楽しみですね!
4歳児 そら組 カブトムシさん、トマトさんありがとう!
今までそら組で飼っていたカブトムシとお別れすることになったので、最期にみんなで園庭に埋めることにしました。
土を掘ってカブトムシを穴に入れて優しく土をかけてくれました。
5月頃からみんなで世話してきたトマト。時期が過ぎ、実もできなくなってきたので、そら組のみんなでプランターを綺麗にしました。
グループごとで植えていたので、グループの子たちで1つずつ苗を抜いていました。「せーのっ!」と力を入れて抜きました。
最後はみんなで「トマトさんありがとう!」とお礼言いました!
この夏みんなにいろんな思い出をくれたカブトムシにトマト。最後まで責任を持って世話をすることが出来ました!
また子どもたちと相談して、プランターには何か植えたいと思います!
2歳児 にじ組〜女の子の日常①〜
にじ組さんの女の子たちは、すっかりお姉さんらしくなり、まるで小さなお母さんがいっぱいいるみたいです!
そんな女の子たちの日常を紹介いたします。
まず、朝来たら
お気に入りのお洋服を紹介してくれます。
「これ、ヒラヒラなのー♡」
そして、時間があれば、おしゃべりに夢中です。
「ポテトたべようか」
「あ、きいてきいてー!ハンバーガーたべたの」
「ポテトは2こにしようね」
「ねえ、きいてー!」
話は尽きません。笑
お医者さんごっこも、上手になりました。
お熱を測って「35じです!」
よーく観察して…
最後は優しく抱きしめてあげます。
「おだいじにー!」
見ていてほっこりしますね♡
お友達のいいところを見つけて、「すごいね」「かわいいねー」と褒めてあげるのも上手です。
保育士も「えらいねー!」と、よく褒めてもらっています‼︎
本当に優しくて、頼れる女の子たちです(o^^o)
4歳児 そら組 水遊び♪
朝ゆったりと室内で遊んだあとは、水遊びをしました!!!
久しぶりの水遊びにみんなワクワク!
最初はバケツやスプーンを使い、おままごとのようなことをしたりしていましたが、次第にヒートアップしていきお友達同士で水遊びを掛け合っていました!
タライに水を溜める様子を見て、「水が回ってるー!」と気づく子がいました。それを聞いて「見せて見せてー!」と集まってきました。
「これ入れてみよう!」とスプーンやおもちゃの宝石を入れるとぐるぐるタライの中で回るので、「流れるプールみたい!」と大喜びでした!
水の動きをみて、回っていることに気づきそれがいつもプール遊びでやっている流れるプールのようだとわかったことは、子どもたちとっての大発見だなと感じました!
最後はやりたい子たちで宝探しゲーム!
男の子チームと女の子チームに分かれて、どっちがいっぱいおもちゃの宝石を見つけられるかゲームしました!
見つけている途中では水をかけられたりと先生が邪魔をしていたけど、そんなのへっちゃらです!
ゲームの結果は男の子勝ち!!!
女の子は1個差でまけてしまいましたが、またやろうねとみんなと約束しました!
3歳児クラス かぜ組 いっぱい遊んだよ!!
今日は水着に着替えて、水遊びをしました!!自分たちで作ったおもちゃで楽しそうに遊ぶかぜ組さん☆
「せんせ〜、冷たい水はどう?」
「あったかいのもどうぞ」
保育士の足にお水をかけてくれました!気分はまるで足湯のようでした♪
水遊びの後も、お部屋で様々な遊びを楽しんでいましたよ!
「ねえみてみて〜、動くよ!?」
白と白を近付けると、離れていくことに気づいたようです★磁力の不思議さに興味津々でした。
「半分にしてオセロしようよ?」
おもしろいアイディアですね!!
ハッピーバースデーの歌声が聞こえてきたので行ってみると….
みんなでケーキを囲んで、お歌を歌っていました♪しばらくすると、
「カーモンベイビーアメリカ〜〜♪」
の曲に変わっていました!
お友達とお話ししながら折り紙!
何ができるかな〜??
「みんなお茶飲んだ?」
お友達に声をかけて、お茶を注いでくれていました!
« ‹ 1340 1341 1342 1343 1344 › »