アルバム
アルバム
3、4、5歳児 クラス 合同保育
「ぷにゅぷにゅして気持ちいいね。」
「どの色がいい?青かな?ピンク?」
小さいクラスのお友だちに渡してあげていました。
「ぼくもやってみたーい!」
どうやってつけるのかな?
「手伝おうか?」と、声をかけても
「自分でやる!」
難しくて中々できなくても頑張ってました。
「シャボン玉吹いてみる?」
「うん!」「あれ?できない。」
「もう一回、ふー!」
「できた!!やったー♪」
「よーい どん!!」
どっちが速いかきょうそうだよ。
お部屋に戻ってからは先生の怖いお話しが始まりました。みんな真剣に聞いています。怖くて耳をふさいでいる子もいました。
「次は面白いお話しして。」「今度は楽しいお話し!」たくさんのお話しを聞き大満足。
風も吹いて心地よく、ほとんど汗をかいていなかったので「シャワーしなくていい。」と、自分たちで決めていました。
遊びの最後に水風船を割って濡れたのでさっぱりしたのかもしれませんね。
5歳児 うみ組 せーのっ!
お部屋でゆっくりと遊んだ後はホール遊び!
みんなで決めた鬼ごっこをしてから、バルーン☆
わー、これみんなでやったよね!
みんなで息を合わせて…帽子だー!
みんなで中に入ってみよう!
せーの…でいくよ!
わー、キャンプみたいだね。
テント中だーきれい☆
寝っ転がろう☆
前より高いね。すごい!
もっと大きくしてみよう!と何回も挑戦して…最初はこんな形でしたが…
こんなに大きなおまんじゅうが出来上がりました!
せーの…とみんなで集まってどんどん大きく出来るように…息を合わせるって大切だったね♪
少し園庭にも出て遊びました!
死んでしまったセミさんを見つけ、埋めてあげているお友達。
かわいそうだからね…
このような経験をとおして、命の大切さを学んでいくんですね。
水遊びをしたり、最後はシャワーをしてスッキリのうみ組さんでした。
4歳 お客さんこないかなぁ…。
今日は久しぶりにそら組の部屋で遊びました。早速集まって何らや相談しています。。。
よくよく見てみると、
なんでもやさんを始めるみたいです♪
どれにしようかなぁ。。。?
お金が無いと買えないよね。。。作らなきゃ!
お店にはレジも必要だね。
絵本を並べて本屋さんにしよう!
看板も作ったよ☆
子どもたちが自分たちで必要な物を考えてお友だちと意見を出し合いながら進めていっていました。お店やさんをやりたい子が多く売れ行きはあまり良くなかったみたいですが、呼び込みをしたり、品物を増やしたりととても楽しそうに工夫していました!
次はお客さんがたくさん来るといいね!
3歳児かぜ組 お洗濯は忙しい!!
最近のかぜ組さんは、ままごと遊びやお手伝いするのが少しずつ大好きになって来たので、あるお手伝いをお願いすることにしました。
それは‥お洗濯!
いつも使っているままごとのエプロンやバンダナ、赤ちゃんのお洋服などなど、ヒントを出しながら子どもたちに探して来てもらいました!
「これも洗おうかな?」
「バッグも洗わないとね!」
「赤ちゃんからお洋服脱がさないと‥よいしょ」などなど思い思いに『洗えるものはどれだろう??』と〔布〕のおもちゃお部屋の中で探しました。
すると、中にはおままごとの段ボールの洗濯機に入れ、洗剤を入れるマネをしているお友達もいましたよ。
かわいいですね!
さあさあ、テラスの準備もできたので、早速お洗濯ごっこをはじめます!
じゃぶじゃぶ!
よーく洗わないとね!
「みてみて!上に持ち上げると‥」
“じょぼじょぼじょぼー!!”
水しぶきが面白いようで、何度も繰り返し持ち上げていました!
綺麗なお水に入れ替えて、
すすいだ後は、絞ります!
「どうやってやるのー?」
「かたくて難しいからできないよー」と
とっても苦戦していました!
最後は洗濯バサミに挟んで乾かそう!
「空いている洗濯バサミはどこだろう?」
「ここ空いてるよ!」など、
みんなで協力したり、教え合いながらお手伝いをしてくれました!
お手伝いをする中で、お友達との協力や自分で考える力、やってみようとする気持ちが少しずつ育まれている様子が見受けられました。
今後も、少し難しいことでも〝やってみよう!〟の気持ちが育まれるような保育をしていきたいと思います!
1歳児つき組 シャボン玉♪
今日は少し風が強かったので水遊びはやめて、園庭で遊びました。
シャボン玉をみんなで飛ばしてみました!
順番に「フゥ〜!」
お砂場も楽しい!
遊んでいると、お天気雨が!!
っと言うことで、テラスでコンビカーをしました。
たくさん遊んで楽しかったね。
3歳児 かぜ組 やっぱりお友達は最高!
今日は昨日よりもお友達がたくさん来て、楽しそうに遊ぶかぜ組さん☆
紙をハサミでチョキチョキ〜!
「一緒に作る?」「うんっ♪」
2人だと楽しいね!!
何をしているのか保育士がそ〜っと覗きに行ってみると、、
「赤ちゃん起きちゃうから」
注意されちゃいました….。
赤ちゃんをトントンして寝かせてあげていました!
とっても美味しそうなケーキだね!
どうやらイチゴの誕生日ケーキを作っているようです。
仲良くみんなで戦いごっこ☆
隠れているお友達は誰だろう〜?
久しぶり会う友達も多く、
とっても嬉しそうだったかぜ組さん。
やっぱり友達と遊ぶのは最高だね!☆
4.5歳児 そら・うみ組 一緒に遊ぼう!
今日も朝はそら、うみ組一緒にお部屋で好きな遊び!
まず本棚の前に椅子を並べて…
準備はいいー?
じゃあ、乗ってー
何恐竜になりたい?
と恐竜ごっこがスタート☆
何恐竜になるー?ティラノ?トリケラ?などと相談しながら恐竜になりきっていました!
恐竜になりきって疲れたら、お茶休憩。
恐竜ってさー…
こちらは将棋!
んーどうしようかなぁ。
真剣勝負。悩むなぁ…
トイレットペーパーの芯を使って、ステキなものを作っているお友達もいましたよ!
先に色のついたテープが貼ってあるから青色に見える!お外が違って見えるね☆
かぜ組さんのお友達も遊びに来ていたので…お茶を入れてあげる優しい姿もありました。
どうぞー、おかわりもする?
子どもたち同士で声をかけながら、好きな遊びを楽しみました!
「いれてー」「いいよー」の声も多く聞こえ、お互いの遊び方に興味をもって、遊びの中で発展させています!
一緒に過ごしていく中で日々、色々なことを吸収していますね♬
今日は風が強かったので水遊びを楽しみました☆
3歳児クラス かぜ組 汗でびっしょり!
ハシゴ、登れるようになったよ。
落ちない様に慎重に登ってました。
両手でバランスをとり、ふらふらしても体制を立て直して渡っていました。
ふかふかのマットでジャンプ!
疲れた時は寝転んで休憩もできるよ。
みんなでかくれんぼ、見つからないかどきどき。
おにはどこかな?
隠れながらもきになるなぁ。
楽しかった絵の具遊び。
かき氷になったよ。
ホールで滑り台をしたり、保育士や友だちと鬼ごっこ、かくれんぼをしてたくさん身体を動かして遊びました。
「喉が渇いたらお水飲んでね。」の声がけに自分から「お水下さ〜い。」と、伝えてきていました。
たくさん遊んだので、ご飯ももりもり食べていました。
2歳児 にじ組〜プールは最高♬〜
プール前のお支度は、いつも超特急のにじ組さん。
以前は脱いだお洋服を「くるくるー、ぽいっ!」とバッグに入れていましたが、最近は「はんぶんこ〜♬」と自分たちでたたんで入れているんですよ!
プールの様子がわかる写真は園内に掲示してありますので、ぜひご覧ください。
3歳児クラス かぜ組 久しぶりのプール遊び
冷たくて気持ちいいね。
流れてくる水、掴めるかな?
プールでは先生とみんなでお水の掛けっこ。
いっぱい掛けられても平気でした。
昨日の絵の具、またやりたーい!
自分で絵の具を出せるんだよ。
プールではとってもダイナミックに身体を動かして笑顔でいっぱいの子どもたち。始めは入らないと、言っていた子もみんなの様子を見て「やっぱり入る!」急いで水着に着替えてくるほど楽しんでいました。
« ‹ 1343 1344 1345 1346 1347 › »