アルバム

アルバム

2019年1月10日

5歳児 うみ組 やったー!

今日はみんなで作った凧を持って、三谷公園にお散歩に行きました!
「凧揚げできるかなー?」
「ちゃんとあがるかな…」
「風強くない?平気?」など色々と考えながら出発!
公園に到着するとさっそくスタート☆

公園の中を走ってみよう!
「みてみてーあがってる?」

image6.jpeg

「そんなに走らなくてもあがったよ」
「すごいでしょ!」

image1.jpeg

「先生、高く持っててー」
「せーの、走れー!!」

image2.jpeg

お友達同士でも…
「持っててーまだ、離さないでね!」
「いくよー、せーの!」

image4.jpeg

「わー、すごいあがってるよ!そのまま、走ってー!」
「いい感じ!」

image5.jpeg

凧が思った以上に高くあがりとても嬉しそうなうみ組さん!「あがってるー?」と確認しながら一生懸命走っていました。みんなが頑張って作った凧、高くあがって良かったね☆

その後は氷を見つけ…「大発見だ!」と大盛り上がり!
「こんなに大きなの見つけたよ!」

image7.jpeg

「わー、ここにたくさんあるよ!」
「すごい、大きいの見つけた!」

image8.jpeg

色々な地面や土を触っているお友達が…何してるのかなと声をかけると…「手が冷たいの」と温められる場所を探していました!
「あ、この木の穴、温かい…」
「手がサラサラになったよー」と発見!

image9.jpeg

遊具で遊んだり…鬼ごっこをしたり…寒かったですが、公園遊びを楽しみました☆また行こうね!

今、コマ回しに挑戦しているお友達がたくさんいます!回せるお友達を見ると、「いいなぁ、そんなに回せて…」と話している姿もありますが…諦めずに挑戦!
「まだ、ダメだったー」などと言いながらも回せるようになるまで教えてもらいながら頑張っています!
難しくても諦めずに何回も挑戦する…できるようになった時の嬉しさ、達成感は挑戦をしないと味わえません。子どもたちがその嬉しさ、大切さに気付くことができるように今の子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。


2019年1月10日

3歳児かぜ組 寒さに負けず、外遊び!

「鼻はここかな?」
「そうそう、そこでいいよ。」
お友達に教えてもらいながら目を閉じて福笑いをしました。

IMG_4955.jpg

むっくりクマさんをしました。
「まてー!」
どっちも懸命です。

IMG_4960.jpg

捕まえた!!
どこから食べようかな?

IMG_4962.jpeg

こちらではお餅作り。
ぺったんぺったんと、お餅をつきました。

IMG_4968.JPG

お正月の遊びを楽しむかぜ組さん。
しばらくはお正月の遊びが続きそうです。


2019年1月10日

2歳児にじ組〜最近の遊び方〜

2種類のオモチャを、色ごとに重ねて遊んでいます。

image1.jpeg

難しいパズルも1人で完成できるようになりました。

image7.jpeg

いろんなオモチャを使って顔を作ってみたり!

image8.jpeg

何かに変身!

image2.jpeg

こちらが完成系のようです。笑

image3.jpeg

いたる所でくつろぐ子どもたち。

image4.jpeg

お人形さんと♡

image5.jpeg

椅子の上で…?笑

image6.jpeg

外でも…?笑

先日のお楽しみ会での劇を再現しています!

image9.jpeg

「あーらあらあらたいへーん♬」
みんながどんどん繋がっていきます!

1人で集中して遊んだり、協力し合って遊んだり、みんなで仲良く遊んだり、毎日楽しく過ごしています!


2019年1月9日

2歳児にじ組〜新年を迎え〜

新年お祝い会がありました。

image1.jpeg

「十二支の始まり」のお話を観た後は、獅子舞の登場!
頭をかじってもらったお友達、泣いて怖がるお友達と様々な反応でしたが、今年も元気いっぱいに過ごせますように!

image2.jpeg

お正月遊びにも挑戦!

image3.jpeg

風船を使って羽根つき大会!
「カンコン!って音を鬼が怖がって逃げていくんだよ!」
風船なので音はしないので、みんな「カンコーン!」と言いながら楽しんでいましたよ♬

image4.jpeg

懐かしのおちゃらかブーム到来!
初めてやるお友達が多く、なかなか覚えるのに苦戦しましたが、とっても楽しそう!

image5.jpeg

今後も伝承遊びなど、色々なことを楽しんでいきたいですね♡


2019年1月9日

5歳児 うみ組 新年こども会☆②

ホールでたくさん遊んだ後も、「まだコマやりたい…」と子どもたち☆
お部屋に戻ってからもコマやカルタをして遊びました。

「コマってどうやってやるの?」
「教えてあげる!一緒にやろう!」

image1.jpeg

「いっせーのせで一緒に回してみよう!」
「どっちが長く回せるか競争ね!」

image2.jpeg

「技にも挑戦してみるよ☆」

image3.jpeg

こちらではカルタをやっています☆

image4.jpeg

お正月らしい遊びに夢中の子どもたち。
カルタでは字を読むのが難しいお友達も進んで遊びに参加したり、コマを回せないお友達も回せるようにたくさん練習しようとする姿が見られました。今までは出来ないからやめようと諦めている姿もありましたが、お友達と一緒に何度も繰り返し挑戦している姿に成長を感じました。


2019年1月9日

5歳児 うみ組 新年こども会☆①

今日は朝から「今日って新年こども会でしょ?」「ホールでやるの?」と子どもたち。
最近はお部屋に書いてある1週間の予定を見て、その日の予定を楽しみに、登園してくる姿が見られます。

「みんな獅子舞って知ってる?」
「知ってるー!」
獅子舞に噛まれるとその年は健康に過ごすことが出来ると言われています。
それを聞いて「僕も噛んでもらいたい!」「怖いけど噛んでもらおうかな…」と子どもたち。

image1.jpeg

話をしていると…獅子舞が来てくれました☆
「怖い…」
「大丈夫!怖いけど一緒に行こう!」

image3.jpeg

少し怖がりながらも獅子舞にどんどんと近づいていく子どもたち。

image4.jpeg

「僕の頭噛んでー!」
「次私も!」
「やったー!噛んでもらえた☆」
最初は怖がっていましたが、噛まれると嬉しそうな子どもたちでした♪

image5.jpeg

その後はみんなでお正月遊び☆
こちらでは福笑いに挑戦です!
「ここかな…」
「見えないから全然分かんないね…」

image6.jpeg

「できたー!」
「あれ!すごいズレちゃった…笑」
「難しいけど楽しいね♬」

image7.jpeg

こちらでらコマ遊び☆
「紐を固く巻いていくといいんだよね♪」

image8.jpeg

最初は難しいと言っていた子も何度も挑戦すると綺麗に巻くことができるようになりました☆

image9.jpeg

羽子板もやりました☆
「いくよー!」
「何回連続で落とさないで出来るか数えよう♪」

image10.jpeg

 


2019年1月9日

3歳児クラスかぜ組 新年子ども会に参加しました。

子ども会に小さい獅子舞さんも遊びに来ました。

IMG_4916.jpg

干支のお話をペープサートで見たり、お正月の遊びを知りました。

IMG_4921.JPG

小さい獅子舞さんがお兄さん獅子舞を連れて来ると泣いてしまう姿もありましたが、

IMG_4928.jpeg

何人かのお友達はお兄さん獅子舞にも頭を、噛んでもらいました。

IMG_4933.JPG

ホールでお正月の遊びを楽しんだ後に園庭でじゃんけん列車や鬼ごっこをして
遊びました♫

IMG_4945.JPG

獅子舞にみんな頭を噛んでもらいました。今年一年風邪などひかずに元気に過ごせることでしょうね。


2019年1月9日

4歳児 そら組 お正月遊び☆

今日はみんなでホールに集まって、こども新年会がありました!
保育園にも年神様が来るようにみんなでお祝いです☆

image1.jpeg

十二支のペープサートではみんな興味津々!自分たちの干支が出てきた時に喜ぶ子もいました。

image2.jpeg

大きな獅子舞の登場にビックリして泣いてしまう子もいましたが、噛まれると一年を健康に過ごせると知り、何度も頭や手を出している子もいました!
これでそら組さんも元気に過ごせますね♪

image3.jpeg

お祝いが終わった後はみんなでお正月遊び!
羽根つきは少し難しくなかなか続かない様子でしたが、羽の代わりに風船にして楽しむ子もいました!

image5.jpeg

「上手く巻けないね」
「僕、さっき回ったよ!」
「どうやったの?」
コマまわしはもう少し練習がいるみたいです。

image4.jpeg

「ヘンテコな顔になっちゃった」
「目隠ししていると難しいね!」
お友達の作っている途中の様子も面白い!とずーっと笑いながら順番待ちしていました。

お正月ならではの遊びを楽しんだそら組さん。 明日はお部屋で作った凧を持ってお散歩に行こうと思っています♪
上手く上がると良いですね!


2019年1月9日

1歳児つき組 凧上げ!

新しい年が明けました。
今年もよろしくお願いします。

今日は新年子ども会がありました。
つき組さんも参加してきました。

image1.jpeg

ペープサートで十二支のお話しを聞いてきました。

image2.jpeg

楽しかったようで、みんなよく聞いていましたよ♪

その後は、お正月遊びの凧上げをしました!
好きなようにお絵描きをした、自分の凧。

image3.jpeg

image4.jpeg

少し風がつめたかったですが、しっかり握って嬉しそうに園庭を走りまわっていました!

image5.jpeg

image6.jpeg

今年も元気いっぱい、遊ぼうね!


2019年1月8日

4歳児そら組 台本見るー!

12月からやっている劇遊びの中で大きくなったね会で行う劇の流れは頭にはいってきているそら組さん。

今日は劇の台本を役ごとに分けて、クラスに置いておいてみました。

すると…
「なにこれー!」
と興味津々に台本をみていました。

IMG_3436.JPG

少し経つと周りの子たちも台本に気づき、何にかのお友だちで読み始めていました。

IMG_3438.JPG

ご飯の後も「台本見ておこう!」と友達同士で台本をみる姿がありました。

室内遊びをしてから1度みんなで集まって話し合い。
大きくなったね会で歌う歌について相談しました。
11月の話し合いの中で「歌を作りたい」という話が出たので、『みんなともだち』という歌にみんなで考えた歌詞をつけたらどうなかと提案したところ、そら組さんたちも「いいねー!」と言ってくれていました。

IMG_3445.jpeg

お友達のいいところを歌詞にしようと言うことになり、みんながお友達のいいところをどんどん出してくれました!
素敵な歌詞になりそうです!

話し合いが終わり今日は園庭に行きました!
ほとんどの子が参加して鬼ごっこをしました。

image1.jpeg

みんな全力疾走で途中転ぶ姿もありましたが、とても楽しんでいました。

 


«  1346 1347 1348 1349 1350  » 


アルバム