アルバム

アルバム
1.2歳合同土曜日保育〜お部屋でゆっくり過ごしました
今日はももぐみのお部屋でゆっくりのんびり好きな遊びをして過ごしました。おままごとや電車、パズルと興味のある玩具を次々触って、みんなで一緒に楽しみましたよ。
シール貼りもしました。夏にちなんだ海の生き物や花火の台紙の好きなほうを選んでペタペタ。みんな集中していて、1時間ちかく貼ったり塗ったりを楽しんでいましたよ。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で過ごしました。ハイハイや歩きでお部屋の中を元気に動いて遊んでいました。
トンネル遊具の゙穴からは、お互いの顔を見合ってニコ〜!楽しそうに笑っていましたよ。
つかまり立ちしながらビーズコースターを動かしたり、ファスナーをつまんだりして指先もたくさん使って遊んでいました。
4歳児合同保育 ホール遊び
今日は気温も高く暑かったのでホールで遊びました。
最初は思い切り走った後、みんなでリレーをやりました。がんばれーと応援して白熱して楽しかったですね。
その後は初めてパラバルーンをやってみました。
ジャンプしたり、回ってみたり、みんなでタイミングを合わせてロケットを作ってみたり色々作ってみましたよ。
その他にバルーンでお家を作ってみました。大人数でしたが、綺麗なお家ができました。
ちなみに、お家の中はカラフルです。キラキラした笑顔で楽しんでいました。
初めてバルーンで遊んでみましたが、説明をよく聞いて上手に膨らませていました。楽しかった〜と満足な様子が見られたので今後も楽しんでいけたらと思います。
2歳児もも組 「水遊びを楽しみました」
今日は水遊びを楽しみました。
小さな宝石のようなおもちゃをお皿に入れて「おかしなの!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。
ホースに穴を開け、雨のように水を降らせました。
みんなコップなどで水をキャッチしようとして楽しんでいました。頭から浴びて打たせ湯のようになっているお友だちもいましたよ。
保育者も子どもたちも、全身ずぶ濡れになるほど、水遊びを楽しみました。
3歳児かぜ組 パプリカ収穫
5月末に植えたパプリカの苗。なかなか色付かず、「これ、パプリカじゃなくてピーマンなのかも…」と心配することもありましたが、少しずつ色付き…今日とうとう収穫できました!
初収穫に大喜びだった子どもたち。
まずは感触や匂いを楽しみました。
「ピーマンと同じ匂い…苦いのかな?」
お給食の先生に食べられるようにお願いしに行きました。
今回はパプリカの素材の味を知るために、茹でパプリカを用意してもらいました。
食べてると…
「黄色パプリカより赤パプリカのがあま〜い」
「ちょっと酸っぱいかも…」
と、パプリカ本来の味を堪能した子どもたちです。
赤ちゃんパプリカがたくさん実っているので、今後はどのように調理して食べるのか、子どもたちと相談して決めていきたいと思います。
水遊びでは、今日も絵の具遊びを楽しみました。
ボディペインティングをするお友だちもいました。
最初は自分の体が違う色になる様子や絵の具の感触を楽しんでいたのですが…
「ゾンビだぞ〜!」
と、ゾンビごっこに発展し、大盛り上がりでした。
今日も豪快に絵の具や水に触れて楽しんだ子どもたち。
「またゾンビして遊ぼうね!」
と、たっぷりと遊べて満足そうにお部屋に戻っていきました。
★衣類に絵の具がついていると思いますので、お洗濯の際よろしくお願いいたします。
3歳児すみれ組〜一緒に遊んだよ!〜
今日は水遊びをしたあと、ホールでさくら組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。
水遊びでは、昨日あまり出来なかった色水遊びを引き続き行いました。色んな色の色水を作ってジュース屋さんやかき氷屋さんをして楽しんでいましたよ!
水遊び後はホールでさくら組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました!
けんけんぱのやり方を教えてもらったり、鉄棒では真似をして、こうもりや前回りに挑戦したりと、たくさんの刺激をもらいました!
一緒に遊んでくれてありがとう!
また遊ぼうね!
5歳児さくら組 えのぐと運動
夏の日差しをたっぷり浴びてぐんぐん育ったピーマン!観察すると一つずつ大きさや色が違っていて面白かったので写生をしてみました
描いたピーマンの周りは好きな色で、はじき絵に…
緑色も一色ではなく、クレヨンの色を混ぜて描きました。みんなのピーマン、可愛らしい形ですね
その後は、絵の具の自由画も楽しみましたよ!筆の感触を味わっていました
ホールですみれ組と待ち合わせて一緒に遊びました!
鉄棒、玉入れ、平均台など、好きな場所に移動しなが楽しみました
「一緒に遊ぼう」と誘われると少し照れながらも、手を繋いで遊ぶ姿が見られました
夏まつりで小さな子たちと関わったことも自信になっているようです。これからも異年齢での関わりを大切にしていけたらと思います
※絵の具を使ったので洋服が汚れている場合があります。楽しんだ証として受けとめて頂けると幸いです。いつもお洗濯ありがとうございます。
※本日シャワーしています
5歳児うみ組 夏の製作
今日は製作に必要なパーツ作りを行いました。
自分の好きな色のすずらんテープを選び、三つ編み作り。
保育者の見本を見ながらみんなでやり方を確認し、製作開始。
いざ作ってみるものの、難しいようで隣の友だちのやり方をのぞいてみたり、
やり方を聞いてみたり、自分たちで考えながら行動していました。
春頃の製作では、開始すぐに「わからない~」「教えて~」「どうやってやるの~」と保育者に助けを求めることが多かったのですが、
今では【自分でやってみる】【できなくてもやってみる】という前向きな姿勢になっており、子ども達の成長を感じました。
製作後はテラスで大好きな水遊び。
下のクラスの友達との水鉄砲の打ち合いも始まり、異年齢との交流もできた水遊びでした。
※来週のプールの予定日です。
2歳児にじ組〜お部屋でゆったり〜
今日はもも組のお部屋でたっぷり遊びました。
マグウォーマーでお家を作ったり、ご飯を作ってお届けしたりして遊んでいます。
イスに座って木製のパズルをしたりと、集中してやりこむ姿もありました。
にじ組に戻ってからシャワーしています。
1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜お水でいっぱい遊んだよ〜
今日もたんぽぽ組さんとこすもす組さんは水遊びをして遊びました。
水が出てくる玩具を見つけ、お友だちや保育者に向けて発射。
バケツに水を溜める子も。その溜めた水を床に一気に流したり、パチャパチャしたりして楽しんでいました。
水遊びができなかったお友だちも、お部屋の中で好きな玩具を見つけて遊んでいましたよ。
« ‹ 134 135 136 137 138 › »