アルバム

アルバム

2025年8月5日

2歳児にじ組 水遊びをしたよ

昨日に引き続き絵の具遊びをしながら水遊びをしました。

image0.jpeg

水にたくさんかかったあとは
ペットボトルや桶を使いトントントントンと太鼓を叩くように遊ぶお友だちもいましたよ。

image2.jpeg

 


2025年8月4日

1歳児クラス合同〜水遊びをしました〜

今日は1歳児クラス合同で過ごしました。

2グループに分かれて室内遊びと水遊びをそれぞれ行いました。

image0.jpeg

水にも大分慣れてきて、顔に水がかかっても笑顔がいっぱい見られました。

image1.jpeg

縁を踏むと噴水の高さが変わることが楽しくてふみふみしていました。

image2.jpeg

室内遊びはおままごとが盛り上がり、たくさんご馳走をしてもらいました。

水分補給もしっかりしながら元気に過ごしました。


2025年8月4日

2歳児もも組 水遊びをしました

今日は暑くなる予報だったので、水遊びができるかなぁと心配していましたが、気温も大丈夫とのことで水遊びを楽しみました。「暑さが大丈夫だから、水遊びしよう!」と、声をかけると「早く準備しよう!」と、張り切って準備をするもも組さん。
準備を急いでしてすぐに始めました。

image0.jpeg

ホースから水が出るととてもきもちよかったです。

image1.jpeg

川のようになった道を歩くと、水がパシャパシャはねていました。走ったりジャンプしたりと、水のはねかたの違いを楽しんでいました。

image2.jpeg

今日もずぶ濡れになるほど、思い切り水遊びをしました。


2025年8月4日

5歳児さくら組 夏野菜

オクラとピーマンが大きく育っていたので2回目の収穫をしました。もぎたての野菜をみんなで観察して写生に挑戦!ピーマンもオクラも緑にみえるけど、ヘタや身の部分で色が違っていたり、生毛が生えていたり、見て、触れて、じっくり観察して気づいたことを、クレヨンを重ね塗りしなが表現しました!収穫した野菜を調理さんに預けて明日の給食に添えて出してもらおうと思います!

image0.jpeg image2.jpeg

 

image4.jpeg image6.jpeg

 


2025年8月4日

4歳児 ひまわり組 きゅうり何本目?

今日はきゅうりの収穫をしました。
先週、まもなく収穫出来そうなきゅうりが2本あったのですが、今日見てみると収穫できるきゅうりは3本、

image0.jpeg

1本ずつ収穫していき、最後の1本は子ども達の背丈より高いところになっていたので、ビールケースも使い無事に収穫することが出来ました。

image1.jpeg

この夏であと何本収穫できるか、とても楽しみです。


2025年8月4日

3歳児かぜ組 室内遊び

今日は気温が高かったり、鼻水が出ているお友達が多かったため水遊びはせずに室内で過ごしました。積み木を積み上げて、家を作ってみたり粘土で好きなものを作ってみたり。それぞれ楽しんでいましたよ。

IMG_5499.jpg IMG_5502.jpg

 

また、室内遊び中に本棚に絵本がたくさん入っていてごちゃごちゃになっていることに気がつきました。その時、子どもたちと保育者で読んでる本と読んでいない本に分けて本棚を整理しました。「これは、○○くんが読んでるから置いておこう」など他児のことも考えながら行っていました。

IMG_5501.jpg

たくさん手伝ってくれてありがとう。綺麗になって嬉しいね。


2025年8月4日

4歳児 そら組 郵便屋さんでーす!

最近文字に興味を示していたそら組さん。ポストを用意するとさっそく、「お手紙書いてみたい!」「誰に書いたらいいかな?」「どうやって書くの?」と好きな先生や、お友だちに書いていました。

image0.jpeg

郵便番号や自分の名前、相手の名前を忘れずに書いて出しましたよ。

image1.jpeg

さっそくお当番さんに郵便屋さんになってもらいました。郵便番号を確認しながら、「こっちだ!」と各クラス回り渡してきましたよ。

image2.jpeg

今度、帽子やカバンは子どもたちと作っていきたいと思います。


2025年8月4日

3歳児すみれ組 シャボン玉できた!

今日は水遊びとシャボン玉遊びをしました。

IMG_0354.jpg

手作りシャボン液にストローをつけてフーッと吹いてみますが、息の力加減が難しく「できないな〜」と何度も挑戦していましたよ。

image0.jpeg

成功すると「できた!見て見て!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

IMG_0369.jpg

「真っ白ー!」
手で泡立てて泡遊びをする子や、シャボン液にストローを入れて息を吹き泡を作る子、シャボン液を水に混ぜて楽しむ子もいました。

image1.jpeg

タライの水をかき混ぜて流れるプールを作る姿も。
タライの中ではおもちゃが気持ちよさそうにクルクル流れていましたよ。
自由な発想で楽しんでいた子どもたちでした。


2025年8月4日

5歳児うみ組〜絵本を読んでみたい!〜

今日は室内で過ごしました。
文字にさらに興味を持ち始めているうみ組の子どもたち。

image0.jpeg

一緒に指で文字を指して、読み進めている子たち。
1人で文字をじっくりと読み進めていく子たちの姿も。
少し読み方がわからないものは、保育者に聞いたり一緒に読んだりしました。

image1.jpeg

他にも最近ではビー玉の組み立てる玩具遊びが好きなうみ組の子達。
簡単そうに見えて実は複雑にビー玉が転がっていくように組み立てることができます。

image2.jpeg

先週に歯科検診があり、歯磨き指導がありました。
歯磨き指導で、虫歯はどうやってやっつけるか、歯ブラシはどう使ったらいいか。

image3.jpeg

自分だけの歯ブラシを作って、歯のように白い壁を歯に見立てて虫歯菌を歯ブラシで磨いていました。その時に友達同士で歯磨きの会話も聞こえていました。


2025年8月4日

2歳児にじ組 水遊びと絵の具遊び

今日は水遊びをしました。
自分のペースで慣れたくないお友だちは端っこに行って自分の遊びを大切にしたり、たくさん濡れたいお友だちは自分から頭に水をかけてました。

image0.jpeg

絵の具を窓につけみんなで塗り塗り

image1.jpeg

描いた絵の具をジョウロや水鉄砲で的当てのようにして遊びました、

image2.jpeg

 


«  12 13 14 15 16  » 


アルバム