アルバム

アルバム

2019年4月12日

3歳児かぜ組〜園庭遊び〜

今日は一番乗りで園庭に出発!

image1.jpeg

サーキット場を作ると

image3.jpeg

仮面ライダー、ウルトラマン、ターミネーター、ドラゴンボール!
様々なキャラクターが追いかけっこを開始!

image4.jpeg

子どもたちはヒーロー。
保育士もヒーロー‥のはずが、いつも悪者にされ捕まります。
「もうわるいことしないでね!」
と、子どもたちの満足そうな顔!笑

image5.jpeg

タイヤの階段!グラグラ不安定だけど、バランス取りながら1番上まで登れました!

追いかけっこをすると、滑っちゃうから水を撒こう!

image7.jpeg

バケツの水をスコップですくって水撒きをしてくれました。

image6.jpeg

結局、水遊びが開始!笑
「くつがぬれちゃうよー!」
と言いながらも、やってみたい気持ちが上回ったようです。

今週もたくさん遊んで楽しかったね!
来週はどんな楽しいことが待っているのかな?


2019年4月12日

4歳児そら組 どこで遊ぼうかな?

今日も子どもたちは園庭とお部屋、どっちで遊ぼうかなぁ…と考え中!
お部屋遊びと園庭遊びで別れて遊びました。
こちらはスーパーネットで動物園ごっこ!

IMG_5696.jpg

保育士が「なんの動物がいるんですか?」と問いかけると
「えーっと、水族館にいるペンギンです」
「私は店長です」
「私はお世話をする人です、動物ではありません」との回答。
店長さんが指示を出してお世話がかりの人がペンギンさんに餌をあげていました♪
動物園というよりも水族館〔ペンギンのみ〕ですね😆
ほのぼのする姿に、思わず笑ってしまいました☆

IMG_5697.jpg

↑「ぼくはペンギンだよ!」
↓「私が店長です」

IMG_5698.jpg

ソファーを作ったとのことで、のんびり寝そべっていました。
保育士もお邪魔すると…他のお友達が集まって来て、「歯医者さんです。口の中を見るので開けてください」と保育士の口の中をチェックする歯医者さんが登場しました。

IMG_5699.jpg

子どもたちの発想は面白いですね。
サッカーをしていると‥「ぼくの順番が来ない!」と悲しそうにつぶやくお友達に気づいて、優しく手を添えて「大丈夫だよ、ほら、次どうぞ」
相手の気持ちを受け止めて、声をかけていました。

IMG_5701.jpg

かくれんぼしよう!
とのことでマットを使って隠れ家を作っていたのですが‥
保育士「鬼はだれ?」
子ども「え、ぼくだよ!」
なんと、鬼も同じ隠れ家の中で隠れていました。
かくれんぼ‥どういうルールに変更したのでしょうか。
まだ、ルールのある遊びを子どもたちでスタートし始めたばかり。
みんなで共通のルールにたどり着くにはいつになることでしょう。楽しみですね😆

IMG_7385.jpg

スーパーネット、今度は戦いごっこの舞台へと変身しました☆
赤、青、黒‥などそれぞれの役になりきっています!

IMG_7384.jpg

うみ組さんに声をかけて、縄跳びを手伝ってもらったり、見本を見せてもらったり★
最近、よくうみ組さんの名前を覚えて声をかける姿が見受けられます。
異年齢交流によって、頼ったり頼られたりする経験を積むことで人間関係のすべを身につけていくのですね♡

IMG_7380.JPG

タイヤを重ねて中に入りましたが、この後、自力では出られなくなっていました。
その時は近くのお友達と協力してたすけあっていましたよ

IMG_7392.jpg

ほらほら!自分で入れたよ!
と、とっても嬉しそうなそら組さん。

IMG_7393.jpg

お部屋では、うみ組さんのお友達数人と一緒に制作遊びをしていました!
うみ組さんがいることで、色々な遊び方や作り方を教えてもらいました☆

image1.jpeg

 


2019年4月12日

5歳児 うみ組 園庭遊び♪

お部屋の中ではブロック遊びや絵本などそれぞれ自分の好きなことを見つけて楽しんでいました。
中でもぬり絵が大人気!男の子も何種類もつくり、カードゲームの様にして楽しんでいます。

image1.jpeg

園庭に出ると、タイヤが並んでる!
さっそく、ドーンじゃんけんゲームが始まりました。
「走ってたら暖かくなったね!」

image2.jpeg

「繋がったよー!」
こちらは三輪車を繋げて走らせ楽しんでいました。

image3.jpeg

「縄跳びやって!」
「いいよ、これくらい?」
縄を揺らす速さを調節してあげています。

image6.jpeg

「見てみて!大きな車で来たよー!」
「かぜ組さんも乗って来たね」
「みんな乗せてあげよう!」

image4.jpeg

他にも、小さいお友達に三輪車を貸してあげたり、コンビカーを押してあげていたうみ組さん。少しずつ年長さんになった事を自覚してきたようです。

お昼ご飯に大人気なテラス席。
保育士が「今日は少し寒いかもよ?」と声をかけると、外に出て自分たちで考えてから机を運び準備していました。

image5.jpeg

来週もたくさん遊ぼうね!


2019年4月11日

4歳児 そら組 暖かいね☆

今日は天気も良くポカポカ日和!
外の様子を見て「園庭に行きたい!」と子どもたち☆
「泥遊びするから洋服をテラスに出しておこう!」と自分たちで考え、準備を行っている姿が見受けられます☆

「今日は暖かいね!」
「鉄棒したい!」「私はブランコする♡」

image1.jpeg

今日も泥遊びに夢中の子どもたち♬
「トンネルに水が通ってる!」
スコップやシャベル、色々な玩具を使い、遊んでいました!

image7.jpeg

「水を出したいけど周りに小さいお友達がいるね…」
「どうする?」
「少しだけ出そう!」

image2.jpeg

最初は水を出して遊びたい気持ちから、蛇口をたくさんひねっている様子でしたが、周りの様子を見て「出しすぎると周りのお友達にかかっちゃうね…」と気づいた様子の子どもたち。
「僕たちはテラスに洋服を出してるから濡れてもすぐに着替えられるけど、お友達はきっと出してないもんね…」
友達のことを思いやり、工夫して遊んでいるステキな姿が見受けられました☆

image3.jpeg

「一緒に入ってみよう!」
「気持ちいいね☆」

image4.jpeg

園庭で遊んでいると、「ホールで遊びたい」と何人かのお友達がお話をしていたので、自分たちで遊びたい場所を選び遊ぶことに♡

ホールでは巧技台を使い遊びました♬

image5.jpeg

 


2019年4月11日

5歳児 そら組 園庭遊び☆

昨日とは打って変わりいい天気でしたね。子どもたちも自然とテラスに出ていました。

image1.jpeg

「今、実験中なんだ!」
そら組さんにあった大きな松ぼっくり、水につけるとどうなるのでしょう…?

image2.jpeg

園庭では男の子たちがマルチパーツを使って基地のようなものを作っていました。
「ここに止めてください。」
「タイヤ交換しておきましたよー」
どうやら修理工場のようです。

image3.jpeg

こちらはこの前に引き続き巨大ピタゴラスイッチを作っていました。

image4.jpeg

階段下にも何やら運んでいますよ♪

image5.jpeg

これから納豆ご飯を食べるそうです。

image6.jpeg

こちらの男の子たちはサッカーの練習!
小さい子が近くに寄って来るとボールを止めて「危ないよ」と教えてくれていました。

ブランコ3人乗りにチャレンジ☆
何度も足のかける場所を変えて模索しながらベストポジションを見つけていました。

image7.jpeg

園庭から帰ると松ぼっくりに変化が‼︎

image9.jpeg

「実験成功!」
と大喜びな子どもたち。これからも不思議なもの、面白いものたくさん見つけていこうね。


2019年4月11日

3歳児かぜ組〜桜〜

今日は三谷公園にお散歩へ行ってきました。
桜の花びらが降ってくると「さくらのあめだー!」
散った花びらを見ると「さくらのうみだー!」と喜んでいました。

image1.jpeg

公園では水溜りを見つけると、浮かんだ桜の花びらを木の枝で釣っていました。

image2.jpeg

カメムシを発見!

image3.jpeg

「なんだこれー!」「こわいよー!」

みんな興味津々です!

image4.jpeg

「てんとうむしもいたよー!」

image5.jpeg

植物の他にも、色々な虫にも出会いました。

今日は風が強く木の葉っぱが揺れているのに気が付き眺めていました。

image6.jpeg

風が吹くたびに「きゃー!ぼうしがとばされるー!」と、みんな大興奮!
それでも車が多い道になると「てをあげて おうだんほどうを わたりましょう!」

と、上手に渡っていました。

image7.jpeg

今年はあと何回桜を見られるかな?

image8.jpeg

お誕生日会をしました❤︎

image1.jpeg

image2.jpeg

4歳のお誕生日おめでとう🎉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2019年4月10日

2歳児 もも組 ホールって広いね☆

今日は保育園探検に行くことに!
保育士が「探検に行くよー!」と言うと「行く行く☆」と元気いっぱいもも組さん!
「少しお片づけしてから行こうかー」と話していると「これもしまうね」と率先して、片付けをしてくれるお友達もいました。

さぁ、ドキドキわくわくの中、出発!
エレベーターに乗り、ホールに到着!
「きゃー」と早速、かけっこ。

image1.jpeg

「あれ、音楽が流れてきた☆」
体操の音楽が流れてくるとノリノリ♬

image2.jpeg

手拍子をしたり、かわいいポーズをしたり…

image3.jpeg

疲れたら、ゴローンっと一休み。

image4.jpeg

遊んでいるとお兄さん、お姉さんが「一緒に遊ぼう!」って遊びにきてくれたよ!
少しドキドキ…♡

image5.jpeg

優しく手をつないでくれるお兄さん、お姉さん。とても嬉しそうなみんな。

image6.jpeg

「円になってみようか」
「手つなぐ?」

image7.jpeg

帰るときも「こっちだよ」って教えてもらったり、手をつないで一緒に来てもらったり…嬉しかったね♬
少しずつ、保育園探検をしたり、他のクラスのお友達と関わりながら過ごしていければと思います!


2019年4月10日

2歳児にじ組 〜てんてんてん〜

今日は雨だったので、室内で過ごしました。何かいいものを作ろうか〜??

身を乗り出し興味津々の様子!
「絵の具だ!!」
「こっちにも入れてね!」

IMG_4401.jpg

「ちょうちょは指でやったよね!」なんて声も聞こえる中、今日は綿棒を使って「てんてんてん…」

IMG_4405.jpg

黒と白、好きな方を選んで「てんてんてん…」途中で色を変えてみたり、全部同じ色でやったり。

IMG_4407.jpg

「どうやるのかな??」お友だちの様子を見てからやろうとする慎重派も。

IMG_4409.JPG

「そうやるのかー!」

IMG_4411.jpg

絵の具が乾いたら、ヘタをつけて。
おいしそうなイチゴの出来上がり!!

IMG_4414.JPG

なんと!!今日の給食のデザートはイチゴ!!大喜びのにじ組さんでした。


2019年4月10日

4・5歳 合同保育 一緒に遊んで楽しかったね☆

今日は冷たい雨が降っていたのでうみ組、そら組を自由に行き来できるようにしてのんびり過ごしました。

図鑑を広げたり…

image4.jpeg

パズルに挑戦したり…

image1.jpeg

お絵かきや…

image2.jpeg

塗り絵や…

image4.jpeg

ハサミも使ってチョキチョキ♪

image5.jpeg

それぞれ、自分の好きな遊びを見つけて過ごしていました。

うみ組さんがホールに行くことを伝えるとそら組さんも一緒に行ってみるとこに!
最初にみんなでラーメン体操をして体を動かします。

image1.jpeg

もも組さんも遊びに来ていたので優しく手を繋いでお散歩☆

image6.jpeg

最後はうみ組・そら組で混ざって氷鬼をしました。
そら組さんが「鬼をやりたい!」と言うと
「いいよ!」と譲ってあげていたうみ組さん。とっても楽しかったようで
「ご飯も一緒にたべる?」
と子どもたちから誘っていました♪

image3.jpeg

と言うことでご飯も一緒に食べることに♡
うみ組さんが率先して机や椅子の準備をしてくれてレストランが開店!

image7.jpeg

また、一緒に遊んだりご飯食べようね☆

 

 

 

 

image2.jpeg

 


2019年4月10日

3歳児かぜ組〜雨の日の過ごし方〜

「もしもしー?」
「いまどこー?」
と、積み木を携帯電話に見立てて話す子どもたち。
そこで、携帯電話を作ることに!

image1.jpeg

ボタンに色を塗ったり

image2.jpeg

ディスプレイ画面をデザインしたり

image3.jpeg

「つぎ、ぴんくかしてー!」
「いいよー!」
「みどりつかうひとー?」
と、数が限られたマジックを、みんなで順番に使っていました。

完成すると

image4.jpeg

「もしもしー?」
「なあにー?」
と嬉しそうにお話をしていました。

image5.jpeg

複数通話も可能なようです。
もはや、誰と話しているのかわからないほどです。笑

今日は室内遊びで体力も有り余っている様子だったので、お給食前に体操をしました♬

image6.jpeg

①しのびのごくい
②もったいない音頭
③ラーメン体操
④昆虫太極拳
お外は寒いけど、みんなの体はポカポカに温まっていました。


«  1398 1399 1400 1401 1402  » 


アルバム