アルバム

アルバム

2019年4月3日

2歳児 もも組 保育園って楽しいね!

上井草保育園に入園したばかりのもも組さん。朝保育園に来ると少し不安そうな様子もありますが、少しずつ好きな遊びを見つけ、楽しく過ごしています!

おままごとではお料理を作ったり、食べたり大忙し!
ピザやお野菜で栄養満点!

image1.jpeg

色々な形のお皿を使って、盛り付けをしています!毎回豪華なお食事が完成!

image2.jpeg

近くにお友達がくると「なにそれ?」などと声をかける姿も…

image3.jpeg

クレヨンを見つけたお友達がお絵かきを始めました!
「一緒に書こう!」と保育士と一緒に描いたり…

image4.jpeg

「見てみてー!」

image5.jpeg

「アンパンマン!」「グリグリ」などと話をしながら、素敵な絵をたくさん見せてくれました!

image7.jpeg

小さなお母さんも何人もいます☆
最初は「泣いてるの」とお人形を抱っこしていたんですが…
箱をベビーカーに見立てて、お散歩に行くことにしたようです。

image8.jpeg

「ばいばーい!」

image6.jpeg

自分の好きな遊びを見つけ、その中で保育士や友達との関わりが広がっていけるように見守っていきたいと思います!
たくさん遊んで、楽しい遊びをいっぱい発見していこうね!
明日はどんな遊びをしようかなぁ。


2019年4月3日

3歳児かぜ組〜いっぱい遊んだよ!〜

園庭で遊ぶ前に、準備体操!

image1.jpeg

お空に向かってジャーンプ!

image3.jpeg

身体が温まったところで、遊び始めます。

新しいコンビカーが仲間入りして、興味津々!

image4.jpeg

「おわったらかーしーてー!」
「いーいーよー!」

image5.jpeg

「あ!ちゅーりっぷ!」
どんな匂いがするのかな?

image6.jpeg

「おはなのにおいー!!」

タイヤのブランコに、一人で乗れるようになりました!

image7.jpeg

「よいしょ!」

image8.jpeg

「みてみてー!」

こちらは、縄跳びに挑戦!

image9.jpeg

「とべたよー!」

小さいクラスのお友達に誘われて「なーべーなーべーそーこぬけー♬」

image10.jpeg

ちょっぴり照れくさそうでしたが、すっかりお姉さんの顔です!

たくさん遊んで大満足!
また明日もいっぱい遊ぼうね☆


2019年4月3日

5歳児 うみ組 スペシャルな誕生会☆

今日はみんなでお誕生日会について相談をしました。
調理さんからうみ組さんだけ特別でいつもの給食をちょっぴりスペシャルに変更できると知った子どもたち。話し始めると、
「そら組さんに聞こえないように先生、ドア閉めて来て!」
と、みんなとっても嬉しそうでした。

image1.jpeg

保育士が
「給食だけじゃなく、プレゼントもスペシャルにしてみない?」
と提案すると
「いいね!」
「どんなのにしよう?」
みんなノリノリで考えてくれました。
「プレゼントもらう人は中身を見たらつまらないよね」
「じゃあ、お休みの時に作る?」
「僕、いつお休みか分からないよー」
「そうだよね…。じゃあ、少し離れて小さい声で相談しよう!」
「〇〇君のプレゼント考えるからあっちの端っこで待っててね!」
「わかった!」
プレゼントは内緒にしたいという思いが強く、どうしたら秘密で作れるかみんなで意見を出し合いながら決めていきました。
スペシャルな誕生会楽しみだね♪

相談が終わるとみんなで園庭へ!
大きな車を作っている男の子たちはレスキュー隊になりきっています。
縄跳びのロープで困っているお友達を助けてくれるそうです。

image2.jpeg

かぜ組のお友達が
「まだ遊びたい!」
と一人でいると、優しいお姉さんが
「ご飯の時間だよー」
と手を引いてお部屋まで連れて行って靴まで脱がせてあげていました。
保育士が「先生みたいだね」と声をかけると
「他にもお手伝いある?」
と言ってたくさんお片づけのお手伝いをしてくれていました。

image3.jpeg

 


2019年4月2日

4歳児 そら組 何色が咲くかな…

今日も朝から元気に挨拶をしてくれるそら組さん☆
段々とお支度の仕方や2階での生活にも慣れ「遊ぶ前にお支度しよう!」「上履き履いてからだよね」と自分たちで気づき、進んで取り組んでいる子どもたち♬

お部屋では「何書いてるの?」「わたしもやりたい☆」とスタンプやペン、色鉛筆やクレヨンなどを使い分け、みんなでお絵描きを楽しんでいます!

image1.jpeg

「まだまだ描きたい♬」
今日もお家作りを楽しんでいる様子♡

image2.jpeg

園庭では「こうやってやると高くこげるよ!」と教えてくれるそら組さん♪
お姉さんらしい姿が頼もしいですね!

image3.jpeg

「みてー!水の出方が変わったよ!」
みんなでタライに水を溜めている子どもたち。

image4.jpeg

水がいっぱいになると「こっちにも入れよう!」と新しい入れ物を用意し協力して遊んでいました☆

image5.jpeg

お水が溢れると周りの砂がドロドロに!
泥の感触を味わい、楽しんでいました♪

image6.jpeg

「泥おばけだぞー!」手についた泥をすぐに洗うのではなく、その感触を楽しみ、友達と共有していました☆

image7.jpeg

自分たちで気づき、タライのお水を使ってチューリップにも優しくお水をあげてくれるお友達♪
「何色が咲くかな〜…」楽しみだね♡

image9.jpeg

 


2019年4月2日

3歳児かぜ組〜園庭遊び〜

今日は園庭遊びをしました。

image1.jpeg

砂場を掘り起こしていると‥

image2.jpeg

恐竜を発見🦕🦖❗️

「よーし!きょうりゅうの おうちを つくってあげよう!!」
と、みんなで大きなお山作りをしていました。

image3.jpeg

途中、「つかれたー!おんぶしてー!」と、お友達に甘えてみたり♡

image4.jpeg

赤ちゃんてんとう虫が帽子に止まって観察したり🐞

image5.jpeg

みんな夢中になって遊んでいましたよ♬

暖かかったり、寒かったり。気温差が激しいですが、衣服の調整をしながら、元気いっぱい過ごしています。


2019年4月2日

5歳児 うみ組 お部屋もお外も楽しいね♪

そら組さんのお部屋で一緒に過ごしていると、入口のところで何やら楽しい事が始まりましたよ♪
「いらっしゃいませー」
「お寿司どうぞ」

image1.jpeg

あとから登園してきたお友達もにっこり笑顔でお部屋に入って来ていました!

うみ組のお部屋に移動すると壁を使って線路のようにくっつけていました。

image2.jpeg

「こうしたら良いんじゃない?」
「いいね!やってみよう!」
「ピタゴラスイッチみたいだね!」

image3.jpeg

この後何人か集まってどうしたらビー玉が上手く転がるか相談しながら遊べていました。

今日も晴れたのだで園庭へ!
「先生みてみて!」
投げる、蹴るだけだなくドリブルを見せてくれました。ボールの扱いがどんどん上手になってきていますね!

image4.jpeg

こちらの女の子たちは縄跳びにも挑戦!

image5.jpeg

こちらはお部屋に残った男の子たち。
1人ひとりが組み立てて遊ぶのではなく3人で相談しながら一つの作品を作っていました。

image6.jpeg

園庭に小さいクラスのお友達が出てくると手を繋いで一緒にお散歩したり、タイヤブランコを押してあげる優しいお友達がたくさん☆
さらに、お片づけの時に「小さいお友達が片付け忘れちゃったみたいだね」と話すと進んで手伝ってくれました。少しずつ、自分たちが一番大きいお兄さんお姉さんであることを自覚してきているみたいです♪


2019年4月1日

新年度が始まりました。

ご入園・ご進級おめでとうございます。

上井草保育園は、新しいお友達53名を迎え130名で、

新年度をスタートいたしました。

お子様一人一人と向き合い、大切な命を育んでまいります。

また、保護者の皆様とともに、お子様の育ちを共有し、

成長を喜び合っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

上井草保育園職員一同


2019年4月1日

3歳児かぜ組〜新年度〜

待ちに待ったかぜ組での生活が、21名のお友達とスタートしました!
朝から「にーじぐーみさーん!」の呼びかけに「はぁい!」と元気にお返事!!
「あ!ちがう!かぜぐみだ!」と照れ笑いの子どもたちでした☆
入園進級式では、毎日歌っていた【せんせいとおともだち】を歌い「すごいじょうずだったね!」と自画自賛でした♬
慣れないお支度に戸惑う姿もありますが、一つひとつ丁寧に伝えていき、安心して過ごせるさようにしていきます。
日中は、それぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいますよ♡

image2.jpeg

ホワイトボードにお絵描き♬

image3.jpeg

デュプロブロックに夢中!!

image4.jpeg

ドレッサーでおめかし♡

image5.jpeg

仲良く絵本^_^

これからも、好きな遊びや場所、お友達、先生を、たくさん見つけて欲しいですね(o^^o)

1年間、よろしくお願いいたします。


2019年4月1日

4歳児そら組 新しいスタート★

進級し、新しいお友達も増えてそら組20人でのスタートを切りました💓

なんだか、一つ上のお兄さん、お姉さんになったという気持ちがとっても嬉しいようで張り切って朝のご挨拶をしてくれた子🤗少し恥ずかしい様子の子😶など‥
新しいお友達も増えてなんだか、ドキドキワクワク💓のそら組さん。

IMG_5304.JPG

お部屋遊びをゆっくりしてから進級式に向かいました★

IMG_5305.JPG

お部屋遊びも賑わっていますね✨

IMG_5306.jpg

テラスの眺めも最高!と下で遊んでいたお友達に声をかけていました。

IMG_5312.jpg

★入園・進級式ではみんなでお歌を歌ったり、拍手で新しく入園したお友達に「おめでとう」と拍手でお迎えしました!とても温かい雰囲気の会で、みんなもそら組さんになった喜びを感じていました★

IMG_5356.jpg

園庭遊びでは、みんなで追いかけっこや戦いごっこ、砂場遊びなど‥自由に遊び込んでいました★
事件発生!
植栽が一つ抜かれていたのを見つけたお友達。「木が枯れちゃう!」と慌ててみんなを呼びました。みんなで意見を出し合いスコップを持ってきて植えてあげたり、水をあげたりして一件落着。

IMG_5358.jpg

なんだかドキドキ💓した1日。
そら組さんでは、温かく、子どもたちの声をたくさん拾いながら保育していきたいと思います。

1年間、よろしくお願いいたします!


2019年4月1日

5歳児 うみ組 そら組さんじゃないよ!

今日からうみ組さん!みんなウキウキ登園してきました。
「うみ組だからもうパパとタッチしないでバイバイする」
なんて急にお兄さんになったお友達も!

さっそくお部屋では新しい先生を誘って遊んでいました。

image1.jpeg

「新しいお部屋の本はどんなのかな?」

image2.jpeg

「レゴブロックいっぱいあるね!」
「これと同じのあるかな?」
「一緒に探してあげるよ!」

image3.jpeg

この後はホールに移動して入園進級式に参加しました。少し緊張した様子でしたが、新しいクラスの名前でお返事したり、新しいお友達の顔を見ようと一生懸命探す姿がありました。
これから、お兄さんお姉さんとして新しいお友達ともたくさん一緒に遊んでいきたいです。

入園進級式が終わるとみんなで園庭へ!
ぽかぽかと暖かく、とっても過ごしやすかったです。

image4.jpeg

こちらの男の子たちはみんなで相談しながら三輪車の走るコースを決めていました。

image5.jpeg

保育士が間違えて「そら組さん!」と呼ぶと、「違うよ!うみ組でしょ」と直してくれていました。みんなと一緒に進級出来た喜びを感じながら過ごしていきたいです。
うみ組でもいっぱい楽しい思い出作ろうね♪
1年間よろしくお願いします!


«  1400 1401 1402 1403 1404  » 


アルバム