アルバム

アルバム

2019年2月28日

2歳児にじ組〜積み木であそぼ〜

新しい積み木で遊びました。

image1.jpeg

車のサーキット場を作ったり

image2.jpeg

ピタゴラスイッチみたいに、丸いものを転がしたり

image3.jpeg

コビトさんのお家を作り

image4.jpeg

おやつを食べている間は、お取り置きカード(使ってるから、壊さないでね)に守ってもらって

image5.jpeg

エアホッケーで勝負!!

想像を膨らませ、色々な物を作って遊んでいました。

その横では…

image6.jpeg

パソコン?でお仕事をしたり

image7.jpeg

「エルサみたいにしてあげる」
と、美容院ごっこがおこなわれていました。


2019年2月28日

5歳児 うみ組 お部屋遊び☆

今日は園庭遊びの予定でしたが、雨のためお部屋遊びをしました。

「これキレイに書くの難しいよね」
「最後までできた!お花みたいだね☆」

image1.jpeg

今までは床で絵を描いていたり、立膝で机に向かい書いている姿がありましたが、自分たちで椅子に座って書こうと意識している様子。
自然と姿勢も意識して書いている子どもたちでした。

image2.jpeg

「3つ目だけどマフラー作ってもいい?」
「今度は誰にあげようかな…♪」

image3.jpeg

「トランプやろう」
「私もやりたい!」
「次はババ抜きやりたいな☆」

image4.jpeg

お店やさんでは色々な商品が日々増えています☆
「これはオムライス!」
「次はコロッケを作りたいな…どうやって作ろうかな…」

image5.jpeg

「ここどうやってやるの?」
「僕できるよ!こうやってやるといいよ♪」

image6.jpeg

「作ったカメラで撮ってあげる!」
「ハイチーズ☆」

image7.jpeg

「これ作りたいけどどうしたらいいかな…」「これを作るにはこの材料が必要だね!」と子どもたち同士で相談して、自分の想像している物を工夫して作っている様子。自分たちの作ったもので楽しんで遊んでいる子どもたちでした。


2019年2月27日

5歳児 うみ組 たくさん遊んだよ!

今日は朝から園庭へ!

さっそく、お家ごっこ。
葉っぱを使って、サラダを作ろう!
「おいしそうでしょ?」

image1.jpeg

「あと、何が必要かなぁ」
「色々作ってて、すごいね!」

image2.jpeg

「鬼ごっこやろう!集まってー」

image4.jpeg

「三輪車で運べるかなぁ…」

image5.jpeg

マルチパーツとタイヤを組み合わせて、お家作り?
自分たちで意見を出し合いながら作り上げていました!
「まだ、重ねられるかな…危ないかな…」

image6.jpeg

まだ危険な様子もありますが、自分たちでどうなるか?考えることができるように見守りながら、気づけるよう声をかけています。
「危ないから、こうした方がいいんじゃない?」などと話をしながら、遊ぶ姿も多くみられるようになり、成長を感じられますね♬

お部屋では自分たちで作ったものを売るよ!
「いらっしゃいませー!」
今までとても高い商品が多かったですが、良心的なお値段に

image7.jpeg

自由遊びの後はみんなでお店やさんごっこの準備!自分たちで意見を出し合いながらどんどん進めています☆
お店やさんごっこについての掲示を玄関のエントランスに貼っていますのでぜひご確認ください。


2019年2月27日

3歳児クラスかぜ組 先生、遊ぼう!

久しぶりにカプラ遊びをしました。
組み立てたり、並べたりしてまた、沢山の作品が出来上がりました。

IMG_6189.jpg

砂場で何をしているのかな?

IMG_6194.JPG

泥だんごを作ってたんですね。

IMG_6198.JPG

保育士も入れてもらい、一緒に泥だんごを作りました。
お友達もやってきましたよ。

IMG_6200.jpg

縄跳びも跳んでみようとする姿が見られ、もっと大きく揺らしてと、伝えてくるようになりました。

IMG_6201.jpg

友達同士で遊ぶことが増えましたが、保育士がいると何して遊んでるの?と、まだ一緒に遊んで欲しい思いがあるんですね。


2019年2月27日

そら組 4歳児 おひなさまを作ったよ!

今日はおひなさまを作りました。
まず本物のおひなさまはどのように飾ってあるか、みんなで見にいきました。
人形や飾りの説明をしていると、「ぼんぼりって歌に出てくるやつだよね!?」「桃の花も歌に出てくる!」とひなまつりの歌と照らし合わせながら説明を聞いていました。

IMG_4722.JPG

おひなさまの着物に似た千代紙を見ると、「着物みたいだね!」と目をキラキラさせていました。
自分の好きな色の画用紙や千代紙を選んでおひなさまを作ります。

IMG_4728.jpg

先生が折り方を伝えるとみんな真剣に聞いていました。

IMG_4730.jpg

分からないところがあると、隣同士で教え合う姿もありました。
お友だちのことを考え、教え方もとても丁寧でした☆

IMG_4746.jpg

顔と千代紙の体の部分をくっつけて、最後に台紙になる画用紙にのりで貼りました。
台紙の周りにはいろいろな飾りを描いていました。中には「海の中のおひなさまだよ!」と魚が泳いでいるものもありました。子どもたちの想像力は面白いですね!

IMG_4752.JPG

うみ組さんは二階の廊下、かぜ組さんは一階の廊下に飾ってあるので階段に飾ってみないかと相談したところ、「いいねー!」と盛り上がりました。

IMG_4754.jpg

階段の部分に飾ってあるのでぜひ見てください!

iPodから送信


2019年2月27日

2歳児にじ組〜くるりんぱ②〜

鉄棒で前回りが出来るお友達発見!!

image2.jpeg

①ツバメ(鉄棒に乗る)

image3.jpeg

②お布団干し(頭を下げる)

image4.jpeg

③足を上げて、くるりんぱ!

その様子を見て「ぼくもできるー!」

image5.jpeg

腕をしっかり曲げて、くるりんぱ!
上手です!!

こちらは初挑戦!
「せんせい、てでおさえててー!」

image6.jpeg

恐る恐る回転!

image7.jpeg

「できたー♡」

初めは、怖くて途中で手を離す場面もありましたが、挑戦していくうちに、最後まで鉄棒を握れるようになりました!

他にも「やってみるー!」と来るものの、②の前に倒れるのが怖くて「やっぱやめるー!」と断念するお友達もいました。
次のブームは鉄棒かな?

まだまだ補助は必要ですが、安全面に配慮しながら、子どもたちの挑戦する気持ちを大切にしていきたいですね!


2019年2月27日

2歳児にじ組〜くるりんぱ①〜

にじ組さんには、いつも突然ブームがやってきます。
今回のブームは「なべなべそこぬけ」!!

image1.jpeg

「なーべーなーべーそーこぬけー♬」

image3.jpeg

「そーこがぬけたらかえりましょ♬」

image2.jpeg

「できたー♡」

手を離さずに、くぐり抜けるのは、意外と難しい!
相手と息が合わないとこんなことに!!笑

image6.jpeg

「あれー?どうなってるのー?」

無事に正面に戻ってこられたら

image7.jpeg

「おかえりー♡」と、抱き合うのがにじ組流!笑

みんなで一緒にできるかなー?

image8.jpeg

強引に回る子、相手の動きを見ながら回る子、見ていてとても楽しいですよ♬


2019年2月27日

園庭開放のお知らせ

上井草保育園の園庭にて園庭開放を行います。

【日付】3月12日火曜日

【時間】10:00~11:00

【場所】上井草保育園 園庭

【対象】未就学児のお子様とその保護者

【雨天】延期(日程は後日お知らせいたします)

当日は上井草保育園の在園児も一緒に園庭で遊びます。

普段はなかなか入ることのできない保育園の園庭ですが、この日は遊具も玩具も自由に使ってたくさん遊んでください!事前連絡は不要ですので、気軽にお越しください。

 


2019年2月27日

1歳児つき組 おひな様製作♪

おひな様をつくってみました。
まずは、着物作り!
好きなようにお絵描きして、その後シールで模様をつけてみました。

image1.jpeg

少し小さなシールでしたが、手先を上手に使って貼っていました。

image2.jpeg

髪の毛を描いて、目と口シールを貼りました。

image3.jpeg

image4.jpeg

男の子はお雛様。女の子はお内裏様を作りました。

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

最後は自分の写真に、烏帽子と冠をそれぞれかぶらせて出来上がり!

image8.jpeg

とっても可愛い、吊るし雛が出来上がりました。


2019年2月26日

2歳児にじ組〜今日のお散歩〜

道灌橋公園にお散歩に行きました。

「どんぐりさがすー!」
と、探し始めるけれど、なかなか見つかりません。

image1.jpeg

すると…何やら見つけたようです。

ありです!

image2.jpeg

「やさしくしてあげてー!」
「そーっとだよ!」
「あーダメダメ!つぶれちゃうよ!」
みんなで観察をしていました。

image3.jpeg

力加減がわかり、潰さずに掴むことができるようになっていました!

「みてみてー!カエルみたいなかたちだよ!」

image4.jpeg

面白い形の石も見つけたようです!

こちらは、鬼ごっこをしているかと思ったら、みんなで手をつなぎ始め…。

image5.jpeg

いったい、誰がオニなのでしょうか?笑

帰り道、前を歩くお友達と間が開くと
「まてまてー!」
と、詰めて上手に歩けるようになったんですよ♬

image6.jpeg

公園内では「あついー!」と、ジャンパーを脱いで遊ぶほど、元気いっぱいのにじ組さんでした🌸


«  1410 1411 1412 1413 1414  » 


アルバム