アルバム

アルバム
1歳児 たんぽぽ組 〜ブロッコリーを観察したよ〜
今日は食育として、ブロッコリーの茎の部分を観察しました。
普段中々みることのないブロッコリーの茎。始めは恐る恐る触っている子も。
時間が経つと、テーブルに叩きつけたりして、硬い感触を味わっていましたよ。
ブロッコリーからポロポロ落ちてくる部分にも興味をもつお友だちも。
給食ではブロッコリーが出てきて、「今日みたね」とお話しながら食事を楽しみました。
0歳児ほし組〜室内・園庭遊び〜
今日は気温もそこまで高くなく、タイミングよく雨が止んだので、久しぶりに園庭へ遊びに行きました。
久しぶりの園庭・砂場ということもあり、遊び方を忘れてしまった様子。
泣いたり固まっている子もいましたが、しばらくするとほとんどの子が砂を手で握ったり砂場道具を使って砂を叩いてみたりと楽しんでいました。
保育者が見つけてきた、ねこじゃらしを不思議そうに見つめてから手に持ち観察していました。
全クラス 防犯訓練を行いました
本日は、保育園で防犯訓練を行いました。
どのクラスも保育者の近くに集まり、速やかに避難することができました。
今後も、緊急時に身を守るための行動がとれるよう、継続して訓練を行っていきます。
4歳児 そら組 プール遊び
本日はプールを行いました。
子供達の様子はクラス前に掲示していますので、ご確認ください。
3歳児かぜ組、すみれ組 わくわく!
今日も水遊びを思いきり楽しんだ子どもたち。
「いくぞー!」といきいきと保育者に水をかける姿も。
同じ形のカップがたくさんあると、あっという間におままごとやお店屋さんごっこに遊びが発展していきます。
水に絵の具を入れてみると
「いらっしゃいませー!」
「いちごジュースです」
なんて声も聞こえてきました。
色の違う水をカップに入れて
「混ぜたらどうなるかな?」
「紫になった!」
と発見する姿もありましたよ。
大きいクラスの子たちがプールに入っていると、「楽しみだねー!」と来年を楽しみにしながら笑顔で見ていました。
お部屋ではハサミを使って紙を切ってみたり、
夏祭りの製作もして楽しみました。
7月は水遊びも夏祭りもあり、わくわくしている様子の子どもたちです。
5歳児 さくら組 作戦会議
夏祭りに向けてクラスで話し合うことが増えてきました!
「どんなお店だったらお客さんは嬉しいのかな?」
「どうやったら小さい子も楽しめるんだろう…」
などなど、お店屋さんごっこに向けてみんなで作戦会議をしています
どんな夏祭りになるのか
今から楽しみですね!
ホールで遊びました!
「いちについて」
「よーいドン」
直線のかけっこや、バトンを使ったリレーをしましたよ!
「早く走るためにはどうしたら良いのかな?」
得意な友だちのフォームをみんなで研究したり、色々な方法を試しました
2歳児にじ組〜元気にジャンプ!〜
今日はホールで体を動かして遊びました。
巧技台からジャンプをしました。保育者と手をつないでジャンプする子や1人でジャンプをしたりと楽しんでいました。
こちらはすべり台で座ってすべったり、寝っころがってすべり色々な体勢で楽しんでいました。
ふわふわマットでは寝っころがっているお友だちにくすぐったりしてくすぐり遊びを楽しんでいました。
みんな汗をたくさんかいたので、シャワーを浴び、体を拭いている時に「サッパリした!」ととても気持ちが良さそうに言っていたにじぐみのお友だちでした。
2歳児もも組 葉っぱにもお水をあげるね
今日は水遊びをしました。
保育者の足に水をかけてくれるもも組さん。「気持ちがいいね!ありがとう!」と声をかけると嬉しそうでした。
優しいもも組さんは葉っぱにもお水をかけてくれました。
「お水、気持ちいいって言っている?」「もう少しあげる?」など、おともだとお話ししながらあげていました。
蒸し暑い時にお水を触ると気持ちがいいですね。どの子もとっても気持ちよさそうでした。
1歳児合同 久しぶりに
今日は雲が有り、いつもに比べ涼しかったので、みんなが大好きな園庭に出ることが出来ました。
カップやお皿に食べ物を入れ、“はいどーぞ!”とお料理作りを楽しんだり、園庭散策を楽しんだりしました。
四輪車も順番で楽しみましたよ。
みんな四輪車が大好きなので、駐輪場は常に空っぽでした。
園庭遊び後は少し水遊びを楽しみました。
沢山身体を動かしお昼寝もぐっすり気持ちよさそうに寝ていたみんなでした。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で過ごしました。
斜面台を上り下りしたり、
伝い歩きしたりして、元気に体を動かして遊んでいました。
« ‹ 146 147 148 149 150 › »