アルバム

アルバム
5歳児さくら組 久しぶりのお散歩
こもれび公園に遊びにいきました!
すべり台
虫探し
みんなでヨーイドン!
広い公園は気持ちいいね!
大きな遊具も友だちと楽しみました
みんな楽しそう
水分補給をこまめにとったり、
日陰でのんびりしたり、
束の間のお散歩に出掛けることができました。
春頃から、晴れた日はお散歩に出掛けていたさくら組。最近は、太陽の暑さとにらめっこしていたのですが、少し暑さが和らいだ今日、久しぶりの公園遊びを満喫することができました。
体力もつき、歩く速さや交通ルールなどを意識するのが上手になった姿に成長を感じました!公園遊び楽しかったね!
2歳児にじ組〜久々に外遊び〜
今日は外に出れる天気だったので、園周辺を散歩しました。少し歩いてから保育園に戻って園庭で遊びましたよ。
お散歩コースでお野菜を育てているところがあり、トウモロコシがこんなに大きく育っていました。みんなが食育で触ったトウモロコシのヒゲを探して指差していましたよ。
保育園に戻ってから園庭でブランコをしたり、砂場でお山作りをしたりして遊びました。一生懸命に虫を探しているお友だちもいましたよ。
水分補給もしっかりして元気に遊んでいます。
3歳児すみれ組〜久しぶりのお散歩〜
今日は久しぶりに三谷公園にお散歩に行きました。
公園に着くと、噴水から水が出ていました!噴水の周りはなんとなく涼しく、天然のクーラーのようでした!
遊ぶ前にまず、噴水の前に行って、熱くなった身体を冷やしているすみれ組さんです。
涼んだあとは、大型遊具で遊んだり、公園内を追いかけっこをして楽しみました。みんな汗だくになりながらも走り回っていましたよ。
花壇に不思議な小道を発見!
大人は入口が小さすぎて中には入れず…
「トトロに会えるかなー?」と誰かがひとこと…確かに!トトロのお話にも出てきそうな小道でした!
中は意外にも広くて、みんなで探検をして楽しんでいましたよ。
三谷公園は普段から行き慣れている公園でしたが、小道があるのは初めての発見!今日は三谷公園での新たな子ども達の遊び場を見つけたお散歩でした。
2歳児もも組 たくさん体を動かして
今日は久しぶりに上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
以前よりもスムーズに階段を登れようになり、手すりから手を離す姿も少なくなりました。自分達で危険なことや怪我をすることなどもなんとなくわかってきているのですね。
子どもたちが大好きな「よーいどん!」でトラックを一周ぐるっと回りました。
こんなに離れていても先頭、真ん中、最後尾から保育者が子どもたちを見守っているので、安心して子どもたちも走ることができています。
曲がり角を一つのゴールとして他のお友だちを待っている間に、休憩をしたり、ジャンプをしてさらに体を動かしたりと元気いっぱいにお散歩を楽しみましたよ。
暑かったので、スポーツセンターの涼しい室内で水分補給、休息をとりながら帰園しました。
5歳児うみ組 製作の続き
今日は昨日の七夕製作の続きを行いました。
以前自由時間の時に子どもたちがクラフトパンチを使用し
大量にパーツができた際に
「これ七夕製作に貼りたい」「これつけたら素敵じゃない?」とクラスで意見があがり
今回の製作に取り入れました。
今後も製作を行なっていく過程で
子どもたちからのアイディアも取り入れながら
素敵な作品を作っていきたいと思います。
製作後は少しだけ園庭で遊びました。
昨日に続き日中は暑かったので水を撒きながら遊んでいると
「きゅうりにもたくさん水をあげよね!!」と当番さん以外の子も気にかけてくれていましたよ。
4歳児合同保育 〜室内・園庭自由遊び〜
今日はのんびり室内遊びを楽しみ、その後園庭に出て遊びました。
井型ブロックで武器を作って戦いが始まります。本気にならないように気を付けて…
こちらは板と積み木を組み合わせて。立体的なものも、ただ重ねるだけでなく崩れにくいものを作れるようになっていますね。
休みの日のお出かけ先や夏祭りのことなど、おしゃべりを楽しみながら皆で積み上げていました。
園庭にでました。久しぶりの水あげでしたが、雨のシャワーでこんなにすくすくもりもり育っている青じそです。
両クラス混ざって鬼ごっこの鬼決めをしています。
日除けネットに乗っかってしまったボールを取ろうとしています。
地面の苔をつけて「お抹茶がたくさん!」と言ってバケツに拾い集めていました。
日除けの下でも湿気がジメジメ。暑くて一休みの様子です。水分補給もしっかりしました。
湿気の多さに少し早めにお部屋へ戻りましたが、「まだ遊びたい」とはならず、すんなりお片付けも済ませ早々に部屋に戻って涼みました。
3歳児かぜ組 最後の七夕製作
今日は七夕製作で織姫と彦星を作りました。綺麗な模様の折り紙に、みんな目を輝かせてどれにするか悩んでいました。
織姫・彦星の着物は折り紙で折って表現しました。保育者から折り方を教えてもらうと、自分たちから真似して折ってみようと挑戦していました。
織姫・彦星のお顔はクレヨンを使って描きました。
「口はピンクにしようかな〜リップ塗ってるの」
と、なんだかお洒落な織姫・彦星を作るお友だちもいました。
とうとう最後の七夕製作が完成しました。今年度は本物の笹を用意し、そこに飾る予定です。子どもたち一人ひとり、いろいろ考え楽しみながら作った七夕製作です。飾られる日を楽しみにしていてください。
今日は視力検査も行いました。昨日やり方を看護師と確認したのもあり、ゲーム感覚で楽しく検査を行った子どもたちです。
1歳児 つき組 お散歩
今日は、上井草スポーツセンターまで、徒歩でお散歩にいってきました。
芝生の上にダイブして、ゴロゴロと転がり日光浴を、気持ちよさそうにしていました。
不思議な葉っぱの形に、思わずにニッコリするつき組さんたち。
沢山の発見をして、戸外遊びを楽しみました。
行きも帰りも徒歩でしたが、体力も増えてめげずに、頑張るつき組さんたちはとっても素敵でした。
iPhoneから送信
1歳児こすもす組〜三谷公園へ〜
久しぶりに三谷公園へ散歩に出かけました。
到着するとすぐに滑り台へ。
一歩ずつ一生懸命階段を登っていましたよ。初めてきた時には滑り台は怖いイメージがあったのかなかなか滑らなかったのですが、今では楽しさを知り何度も滑っています。
座ったままバランスよく滑られるようになりました。
アニマルスイングも自分で揺らせます。体を前後に振って楽しそうでしたよ。
お友だちが一生懸命体を揺らしていたのをみてお手伝い。お友だちとの関わりも増えてきたこすもす組さんです。
1歳児 たんぽぽ組 〜園庭で好きな遊びを見つけたよ〜
今日は園庭に出て遊びました。
たんぽぽ組しかいなかったので、三輪車も好きな時に好きなだけ乗ることができました。
スコップをもって砂を掘っています。穴を掘ってお水を入れてみずたまりを使りましたよ。
砂を手で集めて楽しむ子も。
蝶々を見つけ、「まてまてー」と追いかけっこ。蝶々がいなくなっても、その場を探している様子がとても可愛らしかったです。
« ‹ 154 155 156 157 158 › »