アルバム

アルバム
5歳児うみ組 ラストスパート
昨日に引き続き、夏祭り順番を行いました。
少しずつ完成に近づき、より一層準備に励むうみ組さん。
「早く完成させてみんなで遊びたい。」
「明日には頑張って終わらせたい!」
「みんなでがんばろう!」
など、互いに励まし合う前向きな子供達でした。
夏祭り準備を頑張った後は、短時間だけですが、お楽しみの水遊びをのテラスで行いました!
今日は一生懸命頑張った、素敵なうみ組さんでした。
※7/26(金)夏祭りのお願いです。クラス前にも掲示してありますので、ご確認をお願いいたします。
1歳合同〜バシャバシャ水遊び〜
水遊び日和の天候だったので、テラスで水遊びをしました。
タライの中に手を入れて、バシャバシャ。
お顔に水がかかっても、へっちゃらです。
静かにバシャバシャする子もいましたよ。
風車は、手でビュンビュン豪快に回していました。
保育者が、水をかけて回ることを伝えますが、手で回す方がスピードが出て楽しいようです。
ひとつのタライに、お友だちとみんなで集まって、仲良しな1歳さんですよ。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で過ごしました。
ボールプールでは、大きなボール小さなボール、色々なサイズのボールを手に取って遊んでいました。指先の力がどんどん強くなっています。
5歳児さくら組 何かいいことあるかも!
金曜日に行う夏祭りに向けて「お店やさんは、どんなことをするのか?」みんなで話し合いをしました!
お客さん役とお店やさん役に分かれてさっそくやり取りをしてみました
遊び方を説明する時には、ドキドキしている子もいました
言葉で伝えるのは難しいね…と改めて感じていましたが、せっかくの夏祭り!色々な経験を通してワクワクもドキドキも楽しんでくれたらと思います。
今日のごっこ遊びを通して
「これがあったらもっと良くなるね!」
「お客さん喜ぶかもしれない」とお客さんの気持ちを考えて、色々気づいた子どもたち。ひらめいたアイデアを表現していましたよ。当日をお楽しみにしていてください
※本日、シャワーをしました。
使用したタオルはリュックに入れています。プールバッグは持ち帰りませんので、新しいタオルのみをお持ちください
1歳児合同 上からポタポタ
今日は水遊びを楽しみました。
バケツいっぱいにお水を入れたり、おもちゃをすくって楽しみました。
パイプシャワーを始めると水の下に集まる子どもたち
水が体にぽたっとつくのを楽しんだり
おもちゃに水をためて楽しむ姿が見られました。
2歳児にじ組〜元気いっぱい〜
今日も元気いっぱいのにじ組のお友だち。
午前中は水遊び、シャワーをしました。
ジョウロやバケツに水を入れたり流したり、カップに水を入れたりして楽しんでいました。
たくさん遊んだ後はシャワーを浴び「あったかい」「気持ちいい」と言っていました。
水遊びがお休みのお友だちは粘土をしたり、
おままごとをして過ごしました。
5歳児うみ組 夏祭り準備
今日は金曜日に行う夏祭りの準備を行いました。
チーム毎に分かれて、看板の装飾や売り物の準備など
まるで本物のお店屋さんのように、一生懸命取り組んでいました。
また、互いに声を掛け合い役割分担するなど
夏祭り準備を通じて、年長児らしい姿もみられてきました。
この数週間、準備していく関係で、遊びの時間が減り、中には退屈に感じる子もいるかもしれませんが、今回の夏祭りを通じて、友だちとともに力を合わせたり、考えを出し合ったりする中で、みんなで一つのことをやり遂げることにも、喜びを感じてもらえたらと思います。
2歳児もも組 一本橋を渡れるかな?
今日はとっても暑かったですね。ホールに行くと、「ボールやフラフープ出すから階段に座って待っててね」と声をかけると、
みんなが座っている姿がかわいくて「写真撮るね!」とカメラを向けると、にっこりポーズをとってくれるもも組さん。
素敵な写真が撮れました。
ボールやフラフープで沢山身体を動かしました。
ボールを投げる力がどんどん強くなっていますね。
その後はホールにあったテープを使って、一本橋、カニさん歩き、ジャンプの道、と3つのコースを用意しました。
1番人気はジャンプの道。
みんなで順番を守って仲良く進んでいました。
一本橋はゆっくり慎重に渡っていました。
カニさん歩きは手がチョキになっていてかわいかったです。
カニさん歩きがまだ難しいお友だちはカエル飛びのようにぴょんぴょんしながら渡っていました。
色々な渡り方ができました。また、やってみたいと思います。
明日は夏祭り。楽しみですね。
3歳児かぜ組、すみれ組 お部屋遊びと水遊び
今日はお部屋遊び、水遊びから好きな遊びを選んで遊びました。
お部屋では、スポイトで絵の具を垂らしたり混ぜたりする色水遊びをしたり…
風船遊びやブロック遊びをして楽しんだ子どもたち。
水遊びでは、パイプを通して出てくる水のシャワーをいろんな入れ物で集めたり…
「雨だー!きゃー!」と全身で水を浴びて楽しんでいましたよ。
★クラス前にもお知らせを掲示しておりますが、7月26日(金)の16時から18時はホールの使用ができません。ご了承ください。
4歳児合同〜もうすぐ夏祭り〜
今日は水曜日の夏祭りに向けて、作った物の数を数えたり、形を整えたり、少ない物は作って足したりしました。
たこ焼きが足りないかもしれない、という保育者の言葉に「作ってあげる!」「たこ焼き作る!」と集まった子どもたち。
たこ焼きの作り方を思い出して新聞紙を丸めて画用紙に包み、たこ焼きを作ると…
たこ焼きには欠かせないソースと青のり、紅生姜をたっぷりつけました。
順番を守って美味しそうなたこ焼きがまたたくさん出来上がり…。
絵の具が乾いたら1人何個ずつあるかをみんなで数えながら最終チェック。
数える時に籠の中に入れて数えやすくしていました。
こちらは夏祭りで使う100円玉。
1人4枚色を塗ってもらったものをラミネートで加工し、少し丈夫にしました。
保育者が切り取った物を集めて「100円が1、2、3…」と数えて、いくらあったよ!、と教えてくれたり「これ塗ったよ!」と塗ったのを友達に見せたりする姿が見られていました。
夏祭りでは他学年の子たちも遊びに来る予定なので、子どもたちはさらに楽しみにしている様子です。
« ‹ 155 156 157 158 159 › »