アルバム

アルバム

2023年11月21日

5歳児 うみ組 何周する?

今日は、朝の会のあとに『大きくなったね会』の話し合いをしました。

園庭遊び、お散歩が大好きなうみ組さん…お友達と話し合いチームや遊びを決める姿が見られます。そして、帰りの会では、その日の出来事の振り返りを発表したり、お当番活動ではみんなの前でご挨拶をするなど、できることがたくさん増えました。

前回の話し合いでは、「かっこいいところ」「頑張ってるところ」「できるようになったところ」をお家の人に見てもらいたいと話していました。子どもたちから「公園を作ってみたい」といった意見がでたので、お散歩をテーマに調べたり(クラスで今まで行った公園など)発表するのはどうかなと提案すると「それいいねー!」「みんなが楽しめるものと、できるようになったところも見せられるね」とのこと。今日はお休みのお友達もいたので、また改めてゆっくり話し合いをしたいと思います。

 

話し合いのあとは、「走りたい!」と子ども達の意見があったので、上井草スポーツセンターでおもいきり遊ぶことにしました!

鬼ごっこしたいと話していた子は、「じゅうごの鬼決めジャストッピ!」と声を合わせて鬼を決め鬼ごっこを楽しむ姿が見られました。ルールも自然と子ども達の中で身についていますね。

 

スポーツセンター1周したいと話していた子は、保育士と走りながらどんぐり探しへ!

「ツヤツヤしたどんぐりがたくさん落ちてるよ~」と話しながら手にいっぱいのどんぐりを拾っていましたよ。

 

拾ったどんぐりを見つめながら、「昨日の小学校で遊んだ、どんぐりゴマを作ってみる!」「どんぐりに顔を描いてみたい」と話していました。

 

どんぐり探しから戻ると、「先生!一緒に走ろう!」とスポーツセンターを3周したうみ組さん。

先にゴールしたお友達から「頑張れー!あともう少しだよ!」と応援もしてくれました。広い場所でおもいきり体を動かし、「楽しかった~!」「またやろうね!」と笑顔で話す場面も見られました。

子ども達の意見を聞きながら、お散歩の予定を立てていきたいと思います。

 


2023年11月21日

4歳児ひまわり組 友達の気持ち

今日はお部屋で遊びました。
井形ブロックやおままごと、お店屋さんに積み木などさまざまな遊びを楽しんだ子どもたち。

今日はアメ屋さんでちょっと悲しい出来事がありました。
アメ屋さんをやっている子の遊んでいる姿を見て、遊びたくなったお友達。
「いーれーてー」
と言いましたが、
「だーめーよー」
と断られてしまいました。

IMG_1914.JPG

断られて悲しくなったお友達。
保育者が話を聞きに行くと、
「ここは3人でだから、ダメ!」
とのこと。
それを聞いたお友達はますます悲しくなってしまいました。

「もし逆に、〇〇くんが外にいて、□□くんが3人だから入れない!って言ったらどんな気持ち?」
と保育者が尋ねると、
「悲しい気持ち……。□□くん、いいよ!!」
と相手の気持ちを考えて一緒に遊ぶことになりました。

IMG_1915.JPG

後はみんなでポケモンのお世話をしたり、アメ屋さんをしたりと楽しんだ子どもたち。

この子と遊びたい、や、こう遊びたいなどさまざまな思いはあると思いますが、自分の気持ちだけではなく友達の思いにも気づいて、一緒に遊ぶ楽しさに気づいていってもらえるようにしていきます。


2023年11月21日

5歳児さくら組 何ができるかな?

今日はお部屋で製作をしました。
どんな物を作っているでしょうか?
ヒントは「クリスマス」に飾る物です。

IMG_7834.jpg

まずはダンボールで作った輪を準備します。
「切ってみたい!」と手伝ってくれた子もいました。
難しいところは保育者に手伝ってもらいながらも、頑張って挑戦していた子どもたちでした。

IMG_7836.jpg

次は緑の毛糸を準備します。
同じ緑でも黄緑から深い緑まであり、好きな毛糸を選んで使いました。

IMG_7844.jpg

選んだ毛糸を先ほどの輪に巻き付けます。
使う色も、巻き方も、巻く長さも、それぞれのやり方でじっくり取り組むことができました。

image1.jpeg

今日は途中まで作った子どもたち。
また遊びの時間などにそれぞれのペースで取り組んでいきたいと思います。
完成をお楽しみに。

image0.jpeg

その後はお部屋で体操をしたり、好きな遊びをしたり、園庭で遊んだりして過ごした子どもたちでした。


2023年11月21日

2歳児もも組〜どんぐり山公園〜

今日はどんぐり山公園までお散歩に行きました!

image0.jpeg image1.jpeg

 

 

 

image2.jpeg    image3.jpeg

image4.jpeg

すべり台やアニマルスイングで遊んでいます。3歳を迎えたお友だちは大きな遊具にもチャレンジしてますね!
棒に落ち葉をたくさんさして焼き芋ごっこ!美味しそうです!

image5.jpeg   image6.jpeg

image7.jpeg

image10.jpeg

探索もたくさんしました!木の根元や落ち葉の下など探しましたが虫はいなくって残念…ですが葉っぱの裏にセミの抜け殻が‼︎みんなで観察したり棒で突っついてみたりと興味津々でしたよ。


2023年11月21日

2歳児にじ組 秋のお散歩

今日は子どもたちから
「どんぐり拾いたい!」「滑り台したい」
とリクエストがあったので、上石神井東公園と公園近くの観音山憩いの森へ行きました。
自分たちで作ったお気に入りのバッグを持ち、出発です。

image1.jpeg

公園では船の総合遊具に大喜びでした。
「この船は海の中に潜っちゃうよ!」
「船の中にいないと溺れちゃうよ」
遊びの中で、イメージを膨らませながらごっこ遊びを楽しんでいました。

image2.jpeg

そして、憩いの森では今日もたくさんのどんぐりを発見。夢中になって集めていた子どもたちです。

image3.jpeg

どんぐりだけでなく、綺麗に紅葉した葉っぱや木の実もたくさん見つけました。

image5.jpeg

落ち葉もたくさん落ちていたので、みんなで雨のように降らして遊びました。ひらひら落ちていく落ち葉の様子が面白かったようで、子どもたちも大興奮で投げていました。

image4.jpeg

今日も秋の自然にたくさん触れることができました。
公園で遊ぶだけでなく、どんぐり拾いも存分に楽しむことができ、満足した様子で帰った子どもたちです。
帰ってからも子どもたちから「たのしかった〜」「またどんぐり拾いたい!」などのお話が聞こえてきました。
秋ならではの遊びを、今後もたくさん経験できるようにしていきたいと思います。
★本日、お散歩バッグお持ち帰りです。バッグの中身を空の状態にして、明日またお持ちください。

image1.jpeg

★エプロン・三角巾のご用意は明日までとなっていますので、よろしくお願いいたします。

image1.jpeg

 


2023年11月21日

1歳児つき組、こすもす組 道灌橋公園へ行ったよ

今日はつき組とこすもす組で一緒に道灌橋公園へ行きました。

IMG_3118.jpg

いつもは保育者と子どもたちが楽しんでいる滑り台の吹き抜け窓ですが今日は子どもたち同士で「おーい!」と楽しんでいる姿が見られましたよ。

IMG_5692.jpg

道灌橋公園にあるブランコ。まだまだ1人で乗るのは難しいですが挑戦中です。
前から乗ってみたり…

IMG_5695.jpg

後ろから跨ぐように乗ってみたり

IMG_5697.jpg

体ごと乗ってみようとしたり。
子どもたちなりにどうやったら乗れるのかを一生懸命考えていましたよ。
保育園では自分で登れない高さから落ちた場合、怪我の危険があるため、大人が補助をすることはあっても乗せることはしていません。始めからやらないように声をかけるのではなく動かないように支えたり万が一落ちそうになった時に支えられる位置で見守ったりと子どものやりたい気持ちを尊重しながら関わっています。

ブランコに乗ることができたお友達の達成感溢れる表情はとっても素敵でしたよ。

IMG_5708.jpg

最後はりすさんにも「またくるね!」とご挨拶。

IMG_5709.jpg

バイバーイと手を振って帰園しました。

IMG_5710.jpg

ラッキーなことに帰り道に働いているごみ収集車を発見!みんなの大好きなはたらくくるま。園に帰るまでも存分に楽しんだお散歩になりました。


2023年11月21日

1歳児たんぽぽ組 どんぐりの収穫体験

お友だちとしっかり手を繋いで出発しようとすると、、あれれ、、

「スポーツセンターってどっちだっけ?」とみんなでぐるぐる、、

みんなで回るのが楽しいようで何周も回っていましたよ。
回った後は保育者の声かけでいざ出発。

IMG_8268.jpg

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に来ました。

到着してすぐにトラックを走ることに。
みんなでよーいどんっと保育者の掛け声で一斉に走り始めます。

走るのもだんだんと速く、そして上手に走れるようになりましたね。

IMG_8273.jpg

奥に進むとどんぐりが沢山落ちているよとの情報を聞きつけ、向かってみると、、

IMG_8276.jpg

葉をササッとずらしてみると、なんとこんなにたくさんのどんぐりたちが。

IMG_8281.JPG

まだ誰にも触れられていない落ちたばかりの綺麗などんぐりたちが沢山落ちていてみんな大興奮で拾い集めます。

IMG_8284.jpg

ふと目線を上げてみるとどんぐりの木が低く生えていて丁度子どもたちの手が届くところにどんぐりを発見。

image0.jpeg

まさかの『どんぐりの収穫体験』をすることが出来ました。

そんな貴重な体験にみんな興味津々で夢中になって収穫していましたよ。

image1.jpeg

今後も沢山の体験を経験しながら五感を使って楽しめる機会を多く作っていきたいと思います。


2023年11月21日

0歳児 ほし組 若竹スポーツ広場に行ったよ!

今日は若竹スポーツ広場へお散歩に行きました。
高月齢のお友だちは保育者と手を繋いで歩きました。
少しずつ手を繋いで歩くことにも慣れて散歩先まで楽しそうに歩いていますよ。
広場につくと鉄棒にぶら下がって遊ぶ子どもたち。
最近はお友だちの遊びを真似する様子も見られ、今日も一人のお友だちが鉄棒にぶら下がって遊び始めるとぼくも!わたしも!と遊んでいました。

IMG_2023-11-21-09-54-44-1672.jpg

ひなたぼっこをしながら、保育者と一緒にお絵描きをしました。

保育者の描いた絵の横や近くにカキカキ。描くと保育者の顔を見て出来たよと言っているような表情で教えてくれます。

IMG_2023-11-21-09-58-32-5672.jpg

大好きなアンパンマンを描いてもらい嬉しそうに私もカキカキ。

IMG_2023-11-21-09-58-36-4762.jpg

砂をはいどうぞと渡してくれました。

最初は見せてくれるだけでしたが保育者の手を指差したので手のひらを出すと乗せてくれ満足そうな表情がとても可愛らしかったですよ。

IMG_2023-11-21-09-56-46-1552.jpg

奥の広いスペースでお友だちや保育者と一緒に走って身体を動かしました。

今日も日差しが暖かくぽかぽかで散歩日和でした。

IMG_2023-11-21-10-15-20-754.jpg

 


2023年11月21日

3歳児合同保育 かぜ組すみれ組 スイートポテトを作ろう

今日は楽しみにしていた食育の日。スイートポテトを作ります。
「エプロン持ってきたよ〜」と、朝からワクワクしている様子の子どもたちです。

まずはエプロンを着て準備です。

image.jpg

自分で着れるかな?
回を重ねるごとに準備にも時間がかからなくなってきました。経験って大切ですね。

image0.jpeg

「さて、スイートポテトは何で作るか知ってるかな?」
「やきいもー。」
可愛らしい回答が。正解は、さつまいも。後は、お砂糖と豆乳を使います。

image.jpg

さつまいもを食べると、風邪をひきにくくなったり、うんちが出やすくなるそうです。真剣に話を聞いていましたよ。

では、早速挑戦です。

image.jpg

ビニール袋に材料を入れて。

image.jpg

後は優しく揉んで、柔らかくなるまで混ぜ合わせてから丸めます。
力を入れすぎると袋が破れてしまうので、そっとそっと。力加減が難しいです。

image.jpg

上手に丸めたらクッキングシートの上に乗せて。

image.jpg

オーブンで焼いたら完成です。すでに美味しそうなので、ついつまみ食いをしてしまいたくなりますが、我慢我慢。

完成したスイートポテトはオヤツで食べます。自分で作ったスイートポテトはどんな味かな?

是非、どんな味だったか聞いてみてくださいね。

image.jpg

作り終わったら片付けまで頑張ります。今日は「先生やってー。」の言葉が少なかったように思います。出来ることがどんどん増えている3歳児クラスのお友だち。頼もしいですね。

エプロン、三角巾のご用意ありがとうございました。


2023年11月20日

1歳児たんぽぽ組 ポカポカお散歩

今日はお友だちのお誕生日会をしてから、ポカポカ陽気だったのでお散歩に行きました。

お誕生日会では、皆んなでハッピーバースデーの曲を歌ってお祝い。
ほとんどのお子さんが2歳になり、繰り返してきた誕生日会。歌声も拍手も立派でした。

image0.jpeg

その後は全員手を繋いで歩いて、園の周りをお散歩をしました。
雲一つない青空に飛行機が沢山飛んでいて、目を光らせて見つけていましたよ。

image1.jpeg

途中、郵便局のバイクに遭遇。
「赤いバイクのりたいなー」「かっこいいね」と話が弾みます。

image2.jpeg

こちらは、車とすれ違っている場面です。
止まって保育者が皆んなを守るように足を広げているのですが、それを皆んなも真似っこしています。
今では「前から車でーす」と保育者が言うと、自主的に止まる姿も見られていて、成長を感じています。

image3.jpeg

クラスで嘔吐・下痢のお子様が増えて来ています。
お子様の体調に変化がある際は、保育者にお知らせください。


«  157 158 159 160 161  » 


アルバム