アルバム

アルバム
0歳児ほし組〜室内・テラス水遊び〜
全園児歯科健康診断を実施しました
今年も、年に1度の歯科健診がやって参りました。お子さんの中には前日から「先生、あ~んてするの」と、やや不安そうに尋ねます。
「去年(前)も上手なあ~んが出来ていたから大丈夫だよ。」と声かけました。本番の今日、10時開始前から、0歳~1歳のお子さんは遅れないようにと早めにホールに集合。マットの上で先生と一緒に座って待つ事が出来ました。いざ、自分の番になるとやはり泣きながら、それでも、大きな口を開けて頑張っていました。2~3歳のお子さんは始まる前から状況を察し、硬い表情でしたが始まる前に泣き出す子は1人もいませんでした。健診が終わると「出来たよ。」と得意げな表情でクラスに戻って行きました。4~5歳は声かけすると、先生に口の中が見えるよう上を向いて開口でき、成長を感じました。5歳は最後に、歯科の先生へ「ありがとうございました。」と声を揃え、お辞儀しながら元気にご挨拶が出来ました。
4~5歳は、歯磨き指導を受けました。是非ご自宅でごんな内容だったか、お子さんに聞いてみてください。歯の健康について考えるきっかけになりましたら嬉しいです。
結果通知で、受診をお勧め頂いた方も、異常なしの方も、乳幼児の今のうちから歯磨きや仕上げ磨きで歯を大切にしましょう。結果通知について、ご質問がありましたらいつでも看護師や担任へお声かけください。
4歳児 そら組 プール遊び
本日、プールを行いました
子どもたちの様子をクラス前に掲示していますのでご確認ください。
5歳児 さくら組 プール遊び
本日、プールを行いました
子どもたちの様子をクラス前に掲示していますのでご確認ください。
3歳児かぜ組、すみれ組〜水風船で遊んだよ!〜
今日は水風船を使って水遊びをしました。保育者が水風船を膨らまして渡すと大喜びで遊んでいた子ども達です。
割れないようにそーっと持って、水の上に風船をポトン!「地面だと割れちゃうのに、お水の上だと割れないね!」と気付く子もいましたよ!その謎は、今度みんなで調べてみたいと思います。
水風船の口を結ばずに上を向けると噴水のように水がピューっと飛び出します!
勢いのよさに少しびっくりするけど、楽しいね!
ここではピューっと出る水をペットボトルでキャッチしようと頑張っていましたよ。水風船遊び楽しかったね!
またやろうね!
★おまけ★
すみれ組が育てているナスが大きくなりました!今日は3つ収穫しました。
収穫したナスは調理の先生に渡しました。さて!今度はどんなお料理に姿を変えてくるでしょうか?楽しみですね!
5歳児うみ組 ホール遊び
子供達と相談し、ホール遊びを行いました。
最近ブームとなっているリレー遊び。
今日はいつもと違って障害物リレーをおこないました。
チームを決めるといざ作戦会議開始。
子供達同士で走る順番や二回走る人など話し合いました。
ケンケンパ、縄跳び、ボール付き、フラフープ等
色々な種類の障害物を乗り越えバトンをつなぎました。
たくさんの種類があることで、得意不得意の物もあり
苦戦してしまったり、上手くできなかったり、悔し涙を流す子もみられましたが
最後までどの子も頑張っていました。
リレーが終わる頃には
「苦手だったけどやってみた!」
「1回目はできなかったけど、2回目はできたよ」
「諦めなかったから出来た」等
前向きな言葉が子供達から聞こえました。
4.5月ごろの様子と比べて
子供達の心も大きく成長しているなと感じる日でした。
※本日はシャワーを行い、タオルのみの持ち帰りとなっています。
2歳児もも組 大きな池ができてたよ
今日は園庭で遊びました。昨日たくさん雨が降ったので、大きな池ができていました。
パシャパシャと歩いて気持ちよさそうでしたよ。お日様に温められ、少し温かくなったお水に、にっこりでした。
タライにお水を入れ、移し替えを楽しんでいました。写真では分かりにくいのですが、カニと貝の型を使っていて「これは〇〇くんのマーク!」とお友だちのマークを嬉しそうに見せてくれました。
楽しくお水を使った遊びも一人ひとり違っておもしろいですね。そろそろ梅雨が明け、また暑くなると思うので、水遊びではどんな遊びが見られるか楽しみですね。
2歳児にじ組〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。園庭に出ると大きな水たまりができていて、みんな大喜びでした。
さっそく水たまりの中へ。水たまりの中を歩き楽しんでいました。
ダンゴムシ探しに夢中で、見つけると嬉しそうにしていました。
鉄棒では足を浮かせてぶら下がるのを何回も行い楽しんでいました。
砂場では型に砂を入れてひっくり返したり、バケツやカップなどに砂を入れて楽しんでいました。
たくさん遊んだ後はシャワーを浴びてサッパリしました。
1歳児 3クラス合同保育 水遊び
お水遊びを全力で楽しむお子さんたち。
自分にも、保育者にもお水をバシャバシャとかけて楽しく遊びました。
ジャグからお水を出して、バケツにたっぷり入れて勢いよく流すという遊びを、繰り返していました。ジャグの水がなくなると、自分で水道まで運び保育者に入れてほしいとお子さん自身で伝えていました。
お水遊びを目一杯楽しみ元気よく過ごしています。
プールに入らなかった子はシール貼りをしましたよ。色々な色のシールをペタペタ貼って楽しんでいました。
貼りたい色を見つけて貼っている子もいました。最後は「できたよ」と見せてくれました。他にもボールや風船を投げたり転がしたりして楽しみました。
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
今日は園庭へ行きました。
好きな玩具を手に取ると、それぞれの遊びが始まります。
型抜きを砂の上で動かしたり、湿った砂が付いた手をすり合わせて感触を確かめたり、指先で砂をつまんでお皿の中に入れたり……。集中して遊んでいました。
タイヤの中に座ったお友だちは、タイヤの小さな穴に入っていた猫じゃらしを興味津々で触っていました。
四輪車に楽しそうに乗るお友だちもいましたよ。
« ‹ 157 158 159 160 161 › »