アルバム

アルバム
3歳児かぜ組、すみれ組〜楽しい水遊び〜
毎日、水遊びを楽しみにしている、かぜ組さんとすみれ組さんです!
今日も元気いっぱい水遊びを楽しみました。
お水遊びのお約束にもあった、水遊び前には準備体操!
保育者の「1..2..3..4..」に合わせてしっかり準備体操をしました!
水遊びでは保育者vs子ども達の水掛け合い合戦がブーム!真正面や背後等、いろんた角度から水鉄砲で水をかけて楽しんでいましたよ!
タライに絵の具を入れて、色水の完成です!カップに入れて、ジュース屋さんをして楽しんでいましたよ!
「はい!どうぞ!」とジュースを保育者の元へと持ってきてくれる姿もありました!色とりどりのジュース、美味しそうですね!
水遊びはかぜ組、すみれ組と交替で遊びます。水遊びの時間ではない時はお部屋で過ごしています!今日も夏祭りの製作を作りましたよ!
窓からは、お兄さんお姉さんがプールをしているのを見つめる子ども達です!来年になったらみんなもお兄さんお姉さんと同じようにプールに入るんだよ!と伝えると、
「プールではなにする?」「楽しみだね」と来年からのプールを楽しみにしている子ども達なのでした。
2歳児もも組 たくさん遊んだよ
今日はお部屋で遊んだあと、ホールに行って遊びました。
お部屋では、「ここお家なの!」と言って玄関や寝室を作っていましたよ。
「ここから入って〜」など、遊びがどんどん広がっていましたよ。
他にも、パズルで集中して遊んだり
電車を走らせたり
じっくりと好きな遊びを楽しんでいました。
ホールに行ってからは、ボールやフラフープを使って遊びました。保育者がもつフラフープに、上手にボールをくぐらせていましたよ。投げ方がとっても上手になってきました。
たくさん身体を動かして、お昼寝もぐっすりでした。
2歳児にじ組〜ホール遊び〜
今日は天気が悪かったので、ホールに行って遊びました。
今日は高さの違った一本橋を渡ってみました。
高さの低い方は先生と手を繋がないで渡れる子も何人かいましたよ。
高さの高い方は先生と手を繋ぎ、慎重に進んでいました。
初めて一本橋をしましたが、怖くて前に進めない!という子はいなく、上手に渡れていました。
一本橋のあとはボールとフラフープを使って自由に遊びました。
たくさん身体を動かしたので、水分補給をしっかりしてシャワーで汗を流しています。
1歳児 つき組 食育と戸外遊び
ブロッコリーの茎に、興味深々なつき組さんたち。
葉っぱやブロッコリーの実の部分を、手で上手に千切る姿も見られました。
茎を見て、野菜の絵本にブロッコリーはないか探して楽しんでいました。
気温も高くなかった為、園庭へ遊びに行きました。
かけっこをしたり、お砂場遊びをしたりと、戸外遊びを目一杯楽しむつき組さん達でした。
1歳児こすもす組〜ブロッコリーを触ったよ〜
食育活動としてブロッコリーを見たり触ったりしました。
ブロッコリーを触って不思議そうな表情を浮かべていましたよ。
葉っぱが付いていたので、ちぎってみました。
指先を使って、一枚ずつ丁寧にちぎって楽しそうでしたよ。
ブロッコリーの匂いも嗅いでみることに…
匂うと青臭い匂いがしたのかな?お顔がくしゃっとなっていました!
1歳児 たんぽぽ組 〜ブロッコリーを観察したよ〜
今日は食育として、ブロッコリーの茎の部分を観察しました。
普段中々みることのないブロッコリーの茎。始めは恐る恐る触っている子も。
時間が経つと、テーブルに叩きつけたりして、硬い感触を味わっていましたよ。
ブロッコリーからポロポロ落ちてくる部分にも興味をもつお友だちも。
給食ではブロッコリーが出てきて、「今日みたね」とお話しながら食事を楽しみました。
0歳児ほし組〜室内・園庭遊び〜
今日は気温もそこまで高くなく、タイミングよく雨が止んだので、久しぶりに園庭へ遊びに行きました。
久しぶりの園庭・砂場ということもあり、遊び方を忘れてしまった様子。
泣いたり固まっている子もいましたが、しばらくするとほとんどの子が砂を手で握ったり砂場道具を使って砂を叩いてみたりと楽しんでいました。
保育者が見つけてきた、ねこじゃらしを不思議そうに見つめてから手に持ち観察していました。
全クラス 防犯訓練を行いました
本日は、保育園で防犯訓練を行いました。
どのクラスも保育者の近くに集まり、速やかに避難することができました。
今後も、緊急時に身を守るための行動がとれるよう、継続して訓練を行っていきます。
4歳児 そら組 プール遊び
本日はプールを行いました。
子供達の様子はクラス前に掲示していますので、ご確認ください。
3歳児かぜ組、すみれ組 わくわく!
今日も水遊びを思いきり楽しんだ子どもたち。
「いくぞー!」といきいきと保育者に水をかける姿も。
同じ形のカップがたくさんあると、あっという間におままごとやお店屋さんごっこに遊びが発展していきます。
水に絵の具を入れてみると
「いらっしゃいませー!」
「いちごジュースです」
なんて声も聞こえてきました。
色の違う水をカップに入れて
「混ぜたらどうなるかな?」
「紫になった!」
と発見する姿もありましたよ。
大きいクラスの子たちがプールに入っていると、「楽しみだねー!」と来年を楽しみにしながら笑顔で見ていました。
お部屋ではハサミを使って紙を切ってみたり、
夏祭りの製作もして楽しみました。
7月は水遊びも夏祭りもあり、わくわくしている様子の子どもたちです。
« ‹ 160 161 162 163 164 › »