アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 夏祭りにむけて
本日より夏祭りに向けての取り組みが始まりました。
まず初めに、夏祭りのイメージが湧くよう、こんな絵本を読んでみました。
絵本を通して「わたあめ屋さんやりたい!」「とうもろこし、この前皮むいたからやりたいね」と、イメージがどんどん湧いていた子どもたちです。
さっそくわたあめに使う綿を用意すると、綿のフワフワな感触がとても気持ちよく、心地よさそうに触っていました。
袋に綿と花紙を入れて…
たくさんのカラフルなわたあめが完成しました!完成すると、さっそくお店屋さんごっこを楽しんでいた子どもたちです。
わたあめ作りに夢中になり、「赤ちゃんたち美味しくて何度もおかわりしちゃうかな?」「いらっしゃいませ楽しみだね!」と、夏祭りに期待をもって楽しむ姿が見られました。
その後は少しの時間でしたが、水遊びを楽しみました。
5歳児うみ組 作戦会議
Tシャツ作りと並行して
今日から夏祭りに向けてどんなことをやるのか、子供達と作戦会議を行いました。
全体で内容を確定させると、
次にチーム毎の話し合いを行いました。
それぞれが意見を出し合い、役割を決めているチームもありましたよ。
時に互いの思いが違い、ぶつかり合うこともあるかと思いますが
子供達同士の話し合いが出来るよう見守っていけたらと思います。
※本日はシャワー・水遊びを行っていません。
持ち帰りは不要となります。
4歳児そら組 盆踊り&眼科検診
今日は日差しが強く暑かったですね。
暑さ指数も高かったので、お部屋で過ごしました。お部屋では夏祭り気分を味おうと盆踊りを踊ってみました。昨年度も踊ったので曲を聞くと…。
あ、この歌知ってるかも…。と思い出す子がたくさんいました。何回か踊って楽しく過ごしました。
その後はホールで眼科健診を行いました。先生の話を聞いて上手にできましたね。
部屋に戻る途中に、みんなどんなお願い事を書いているのかみてから部屋に戻りました。
「魔法が使えるようになれますように」「お菓子がいっぱい食べられますように」など素敵な短冊がたくさんありました。
みんなでお願いしますと祈ったので叶うといいですね。
今週は気温が高くなり、プールも行っているため体調を崩すお友達もいます。これから、さらにプールや水遊び等が増えるので体調管理を丁寧に見ていきたいと思います。また、家庭で変化がありましたら受け入れ時にお知らせをお願いいたします。
5歳児さくら組 はじめてのプール
本日、プールを行いました
子どもたちの様子をクラス前に掲示していますのでご確認ください。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
保育者がテラスで水風船を作っていると、何をしているのかな?とみんな近づいて、興味津々な様子です。
出来上がった水風船を布団圧縮袋へ入れて、お部屋の中へ。
みんな目をキラキラさせながら、手で押したり、パンパンと叩いたりして水風船の感触を確かめていました。
2歳にじ組〜じゃぶじゃぶ楽しいよ!〜
お水遊びしよう!の声にお片づけのスピードがいつもの倍以上のにじ組さん。
タライに入ったオモチャを手に「キャー冷たい」と楽しそうに遊んでいました。
「葉っぱさんお水どーぞー」とお水あげが自然と始まり、みんなで次々あげる姿がありました。
5歳児さくら組 手を繋いで
ホールで遊びました。
ドッチボールなどをたっぷり楽しんだ後はみんなで手繋ぎゲームをしました。
ルールはひとつ…
絶対に手を離さない!というシンプルなゲームです。立ったり、しゃがんだり、ジャンプしたり、寝転んだり…色々なポーズをとって遊びます
・自分のペースが早い時、手を繋いでいる友だちはどうかな?
・自分だけが楽しい!だけではなくて、相手はどういう気持ちかな?
ゲームを通して「相手のことを考えること」「息をあわせる難しさ」「友だちの手のあたたかさ」など、たくさん感じていましたよ
今日もTシャツ作りの続きをしました!
虫好きな子どもたちらしく、今年度のさくら組のTシャツは「虫Tシャツ」と決まりました!
イモムシ、ちょう、カタツムリ、とんぼなどなど、たくさんある虫型のプレートから好きなもの、塗りたい色、を選び取り組んでいます。
どの虫にしようかな?
どの色がいいかな?
組み合わせを考えるのも楽しいようです
※明日は、プールをする予定です。
プールカードの記入、お待ち忘れのないようよろしくお願いします
3歳児かぜ組、すみれ組 水遊びで実験!
今日も水遊び日和の天気で、たくさん水遊びをしたかぜ組さんとすみれ組さん。
準備体操をしてやる気いっぱいの子たちも。
テラスに出るとさっそく「これにしよう!」と道具を持って水遊びスタート。
いろんな入れ物に水を入れては、違う入れ物に移し替えてみたり…
水鉄砲も前だけでなく下に向けて撃ってみたり、
どこまで行くか上に向けて撃ってみたり。
同じ道具でもいろいろな使い方を思いついて、まるで実験のように楽しんでいた子どもたちです。
ケーキに見立てて「お誕生日だよ!」とおままごとをしている子もいました。
子どもたちだからこそ思いつく方法で、水遊びを楽しんでいましたよ。
5歳児うみ組 収穫・Tシャツ作り
うみ組のみんなで育てたきゅうりが
立派に育ち本日子供達と収穫しました!
嬉しそうな子供達。
★をつけるのが勿体無いくらい、良い表情でした。
収穫後は園庭と室内に分かれて水遊び・Tシャツ作りを行いました。
水遊びでは水鉄砲を使って友だち同士で撃ち合いました。
水鉄砲を上手く使いこなし狙った場所に命中させていました。
Tシャツ作りでは、
好きな型を使って自分で決めた場所にそれぞれ絵の具で塗りました。
少しずつ出来上がりに近づき、子どもたちも早く着たいと楽しみにしていましたよ。
世界に一つだけの素敵なTシャツの完成までお楽しみに。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で過ごしました。
初めて洗濯バサミを出すと、みんな興味津々な様子です。
どうやって使うのかな?洗濯バサミの色々な部分を触ったり、つかんだり、振ってみたり……。
玩具棚の端に付いている洗濯バサミにも、つかまり立ちで手を伸ばします。
こちらも自分で取ることができると、手に持って嬉しそうに遊んでいましたよ。
« ‹ 164 165 166 167 168 › »