アルバム

アルバム

2023年11月13日

3歳児かぜ組 落ち葉拾い

急に秋めいて来て、朝晩はすっかり寒くなって来ましたね。

園庭に出ると、テラスは落ち葉でいっぱいです。保育者が落ち葉はきをしていると。

「なんで落ち葉あつめてるの?」
「お掃除すると気持ち良いからだよ。」
「なんでー?」「なんでー?」「なんでー?」

なんで?なんで?の3歳児。会話が可愛らしくてほっこりしますね。

なんで?と言いながらも、納得したのか落ち葉拾いごっこが始まりました。

image.jpg

袋いっぱいに集めるお友だちも。

image.jpg

 

みんなで拾うとあっという間に袋いっぱいに。

image0.jpeg

テラスがすっかりきれいになりました。
子どもたちにとっては、落ち葉拾いも楽しい遊びです。
きれいになると気持ちが良いね。

今日も、寒さに負けず元気いっぱい園庭で遊んだかぜ組のお友だちです。

※寒くなって来ましたね。
後日に掲示でもお知らせしますが、外遊び用の上着を準備出来次第お持ちください。ご用意ができましたら、廊下に置いてある水遊びのバスタオル掛けに使用したフックに掛けてください。フードがなく、着脱しやすいものをご用意いただけますようお願いします。


2023年11月13日

0歳児 ほし組 ~たくさんあそんだよ~

今日はみんなでお部屋で遊んだ後に園庭と室内に分かれて遊びました。
電車の中に入ってお友だちが引いて動かそうとする姿がありました。
なかなか前に進めずに葛藤している姿があったので少し一緒に引いてみると楽しそうな表情をしていましたよ。

IMG_2023-11-13-09-31-57-2442.jpg

つき組さんのお部屋にあそびに行くといつもと違う環境や玩具に興味を示し、水道で蛇口をひねろうとしてみたり、

 

IMG_2023-11-13-09-59-55-5522.jpg

バスの玩具を走らせて遊んでいました。

IMG_2023-11-13-10-00-38-9892.jpg

園庭では異年齢のお友達と同じ場所で、遊び方を模倣してみたり、

IMG_2023-11-13-09-56-02-8862.jpg

ひとりじっくりと遊ぶ姿がありました。

IMG_2023-11-13-09-56-46-6342.jpg

気温が一気に下がり体調を崩しやすくなっています。

体調の変化等ありましたら登園時お知らせください。

 


2023年11月11日

1.2歳児 合同保育 ~楽しく遊んだよ~

今日は風も強く天気が良くなかったので室内で過ごしました。

image0.jpeg

たくさん並んだ木のブロックは、線路みたい?道路かな?

 

image1.jpeg

絵本を読んだり・・・

image2.jpeg

電車で遊んだりと、それぞれに好きな遊びをゆったりと楽しみました。

image3.jpeg

次はホールでボール遊び!投げたりコロコロ転がしたり楽しみました。

image4.jpeg

フラフープを使って電車ごっこもして楽しんでいましたよ。

急に寒くなりましたね。体調管理をしながら、また来週元気に会えるのを楽しみにしています。


2023年11月11日

3,4,5歳児クラス合同 〜冬がきた?!〜

ついこの間まで半袖で過ごしていたのに、今日は急に季節が進んだような寒さでしたね。子どもたちは、暖かい部屋でゆったりと過ごしました。

5歳児クラスの女の子たちは、難しい折り紙に挑戦!椅子に座り机上遊びをじっくりと楽しむ姿が増えてきたように感じます。

IMG_9577.jpg

自分の服と同じような色を集めて、棚に並べながら次々にお花のような模様を作っていました。好きなおもちゃをたっぷりと使えるのも少人数で過ごす土曜日ならではの楽しみです。

IMG_9580.JPG

どんなご飯を作ろうかな??

IMG_9576.jpeg

1人ひとりの遊びが発展して、ピクニックごっこがスタートです。この後も、「おでかけ!」と言いながらスカートやエプロンを身につけたり、お人形を散歩に連れていったり、どんどん遊びが展開していきました。

IMG_9586.jpg

鼻水や咳の出るお子様も増えてきているので、体調や気温の様子を見ながら、子どもたちのやりたいことを叶えられるよう環境を整えていきたいと思います。


2023年11月10日

5歳児さくら組 お誕生日会と稲の脱穀をしたよ!

今日はお誕生日が近いお友達がいたのでお誕生会をしました。

image0.jpeg

「何のケーキを食べるんですか?」
「何のご飯を食べるんですか?」
とお家でお祝いする話が気になる様子でインタビューしていた子どもたちでした。

IMG_7221.jpg

6歳のお誕生日おめでとう。

IMG_7233.jpg

その後はみんなで生長を見守ってきた稲の脱穀をしました。
稲の絵本を見ながら、「脱穀って何?」「どうやって脱穀するんだろう?」と不思議に思っていたさくら組さん。

IMG_7258.jpg

調理の先生に牛乳パックを使って脱穀すると聞いてびっくり。
コツが必要で、「ここ抑えておくね!」とお友達と協力したり、「難しい〜!」と言いながら頑張っていました。

IMG_7264.jpg

難しかった分できたときの嬉しさも大きかったようで、「できたー!」ととびきりの笑顔でした。

IMG_7366.jpg

その後はすりこぎで米ともみ殻に分けます。
「なかなかできないね〜」と言いながら集中して取り組んでいました。
みんながいつも食べているお米を作るのがこんなに大変ということを知ったさくら組さん。
一株の稲から茶碗半分のお米しか取れないことを知って驚いていました。
これからご飯を食べるときにも子どもたちに思い出してもらえたらなと思います。
★16日には米の炊飯を行いますので、エプロンと三角巾の準備をお願いいたします。


2023年11月10日

4歳児ひまわり組 お部屋の遊び

今日はお部屋と園庭で遊びました。

井形ブロックを組み立てるのが大好きでイメージした形を作ることが上手な子どもたち。

IMG_1705.JPG

みんな井形ブロックの色や形にこだわりがあり、トラブルになることがまだまだあります。
「緑色の長いのがほしいのに〇〇君が話聞いてくれない!」
と保育者を呼んで自分の気持ちをしっかり話してくれました。
「後で貸してって言ったのに聞いてくれないの!」
「後で貸してって言ってるけど、貸してくれないの?」
と保育者がたずねると、
「ダメって言ってない」
と使っている子。
「いいよ、とか嫌だよ、とか答えてあげないとお友達もわからないよ?」
と伝えると、
「後でならいいよ」
と教えてくれました。
貸したくない気持ちがあって聞こえないふりをしたり、夢中になってて気づかなかったり、話は聞いていても勘違いをしたりお互いの思いがすれ違ったり……さまざまなトラブルの種はありますが保育者が見守り、必要に応じて援助していっています。


2023年11月10日

1歳児つき組 自分以外の気持ち

今日は園庭で遊びました。タイヤが積み重なっているところに1人のお友だちが入ると近くにいたお友だちも真似して入って楽しむ姿が微笑ましく、「一緒だね」と言いながら顔を見合わせて笑いあっている姿がとても可愛らしかったです。

最近、友だちと関わりを楽しむ中で、「〇〇が使ってる」「いやいや」など自分の思いを言葉にしながら関わる姿が増えました。そして、少しずつ友だちにも気持ちがあることに気づき始めてきています。

今の時期、まだまだ、自分の思いを優先に泣いたり怒ったりする姿が多いのですが、そんな悲しい気持ちや嫌だった気持ちを保育者が共感したり、「〇〇したかったんだね」と言葉にしたりすることで、子どもたちは自分の気持ちに寄り添ってくれた安心感が生まれます。安心感が生まれて落ち着いた頃に「〇〇ちゃんはこんな気持ちみたいですよ。」と相手にも気持ちがあることを伝えると、「そうなの?」と不思議そうな表情を浮かべている子どもたち。

大人とは違う「友だち」という存在に気づき、自分の思いを貫き通しても大人のように上手くはいかないことが増えました。そんな「友だち」とどうやって関われば楽しいことが生まれるのかな。子どもたちなりに考えながら言葉や表情、仕草を通して楽しんでいる姿に日々成長を感じています。

お家でも「お母さん嬉しかったよ」「お父さん悲しい気持ちだったよ」など、思いを言葉と表情で伝えていくことで、自分以外にもしっかり気持ちがあることを感じてもらえると思います。お家や保育園など、色々な場面で様々な気持ちがあることを伝えていきたいですね。

※携帯の不具合により本日は写真を撮ることが出来ませんでした。申し訳ありません。


2023年11月10日

4歳児 そら組 またまた作ったよ!

今日は園庭で遊びました。昨日もやっていたバスを作って、下のクラスのお友だちも一緒に入れてあげて遊ぶ子もいました。

image1.jpeg

小雨が降り始めたのでお部屋に戻って遊びました。ピタゴラ装置を、改めて作り直している子がいて、牛乳パックなどの材料を使ってじっくりと取り組んでいました。

image2.jpeg

「今度は長い道作ろうよ!こっち抑えてて、ぼく貼るから!」と、協力しながら作っていましたよ♪
給食の時間になり「先生、またあとでやるね。」と、この後も楽しみにしている姿もありました。

image3.jpeg

 


2023年11月10日

5歳児 うみ組 稲の脱穀をしたよ!

今日はみんなが収穫した、稲の脱穀の日です!

IMG_9554.jpg

「脱穀ってどうやってやるのー?」と質問した子どもたち。調理の先生から、脱穀のやり方を教えてもらいました。

 

IMG_9560.jpg

牛乳パックをフタを閉じて稲を引っ張ると、粒が牛乳パックの底に落ちることを教えてもらい、早速試してみました。
1人で行うのは大変なので、お友達と協力して脱穀に挑戦しました。

 

IMG_9569.jpg

「牛乳パック抑えるね」
「1人1本やったら、交代しよう」
お友達と話し合い、自然と役割分担をしながら行う姿が見られました。

 

IMG_9572.jpg

今度はすり鉢とすりこぎを使い、もみすりをしてから「玄米」にします。

今日1日で玄米にはできないので、炊飯をする日まで、毎日子ども達と一緒にもみすりをしていきたいと思います。

最後は床や机に落ちた稲の茎をみんなで掃除をしました。1人でやるより、みんなで力を合わせて協力しながら行うとあっという間ですね。

みんなで育てた稲、炊飯して食べる日をとても楽しみにしている子ども達です!


2023年11月10日

2歳児もも組 お散歩バック作り

今日は少し前から約束をしていたお散歩バックを作りました。
お散歩バック作ろうねと言ったことを何人か覚えていてとっても楽しみにしていたので、朝からウキウキしていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

 

image2.jpeg

バックはジッパーバックにシールを貼って作りました。シールを思い思いに貼り、それぞれ素敵なバックの出来上がり。ジッパーも自分で開閉できるように練習をして、みんなできるようになりました。
ジッパーが出来るようになったり、小さなシールを上手に剥がして貼ったりと手先も器用になってきました。

image3.jpeg

最近、散歩ではどんぐりや葉っぱや木の実などお土産にするのを楽しんでいます。今後バックを持ってお散歩に行くのが楽しみです。


«  164 165 166 167 168  » 


アルバム