アルバム

アルバム
2歳児もも組 「雨だ〜!」
今日は久しぶりに太陽が見られましたね。お庭に行ったのですが、暑かったのでたくさんお水で遊びました。
どろんこになりながら、「気持ちがいいね〜!」「雨だ〜!」と大はしゃぎでしたよ。
暑かったので、水に濡れると気持ちよさそうでした。
いよいよ水遊びの季節が始まりましたね。熱中症に気をつけて、こまめに水を飲みながら遊びたいと思います。
4歳児ひまわり組〜正しい食べ方、座り方〜
今日は室内とホールで遊んで過ごしました。
ホールでは信号ゲームやだるまさんが転んだをして身体を動かしました。
昼食前に調理職員が食べる時の正しい姿勢や食器の置き方、持ち方、約束事を話に来てくれました。
クイズ形式で問いかけると、子どもたちは大きな声で答えていました。
【いただきますを言ってから食べる】「マルー!」「調理の先生にも聞こえて嬉しいと思うから!」
【噛まないで急いで食べる】「バツ!」「噛まないで飲み込むと詰まっちゃう!」「苦しくなる!」など。
食器の置き方や座り方を教わり、友達と比べてみたら、保育者と調理職員に素敵な座り方を見せる子もいました。
食事では、話を聞いたことを思い出し正しい姿勢、持ち方で食べ進めていく姿が。
持てる子は食器を持って食べてみたり、食具の持ち方を意識して持とうとする子も多く見られていました。
※本日、シャワー、水遊びは行っておりませんのでタオル類の持ち帰りはしません。
プールカードを忘れた場合または未記入の場合も水遊び等できませんのでご了承ください。
1歳児 たんぽぽ組こすもす組合同 〜ボールプールで遊んだよ〜
今日もたんぽぽ組とこすもす組合同で遊びました。
ボールプールを出して見ると、どんどんプールの中にはいるお友だち。
終始ニコニコでした。
ボールプールの中でじっとしている子、ボールを投げる子、ゴロゴロする子、それぞれでした。
まるでお風呂に入ってリラックスしているような子もいて可愛らしかったですよ。
0歳児ほし組〜トンネルの先は・・・?〜
向こう側から来るお友だちと「いないいないばあっ!」をして楽しんでいました。
3歳児かぜ組 明日から水遊び
今日は雨が降っていたので、お部屋で過ごした子どもたち。
いつも遊ぶプラレール、他のおもちゃも使ってトンネルを作ってみたり、日々違った工夫や楽しみ方が見られます。
「この色が使いたいな」「リボン作りたい」「テープで貼りたいな」と作りたいものを考えていました。
お友達が作った駅に、いろんなブロックの電車が集まってきます。
「こんな駅があったらいいな」という気持ちが詰まっているようです。
そしていよいよ明日からはみんなが楽しみにしていた水遊びが始まります。
水遊びに向けてみんなでお約束を確認しました。
「タオル持ってくるー!」
「先生のお話聞く!」
と自分で考えてお話しする姿もありましたよ。
・夜はしっかり寝る
・朝ご飯を食べてくる
・爪を切ってくる
・水遊びカードとタオルを持ってくる
・先生のお話をよく聞く
ぜひお家でも子どもたちにお約束を聞いてみてくださいね。
★明日から水遊びが始まります。
・水遊びカード(朝の体温と水遊びの可否を○△×で記入してください)
・タオルと着替え一式を入れた袋(必ず名前を記入してください)
を忘れずにお持ちください。
4歳児合同〜プールの約束〜
今日はポテト製作とプールの入り方を子どもたちと確認しました。
プールでやってはいけないこと、を子どもたちに聞くと「走っちゃいけない」「押さない」「先生の話をよく聞く」などが返ってきました。
質問した後にイラストを使って、なぜ危ないのかなどを聞きながらプールを楽しみにする姿がありました。
シャワーの仕方やタオルをかける場所の確認をしてからは実際にプールの入り方をやってみました。
初めての保育園プールに楽しみな様子も見られつつ不安そうな様子の子もいまさが一段ずつ階段を上り、下りていくと不安そうな様子はなくなり友達と楽しく話をする姿がありました。
夏祭りのポテト製作では、画用紙を使って製作をしました。
一度折って折り方を覚えた子も何人かいて、困っている子に「こう折るんだよ」と教えてあげたり「こっちのテーブルは私が教えてあげるね」という声があり、保育者と一緒に教えてくれていました。
できたポテトを見せ合ったり、食べる真似をし味見をする子もいました。
※明日からプール・水遊びが始まります。
プールセット、プールカードをお持ちください。
プールカード未記入や持ち物忘れは入れないので、ご了承ください。
3歳児すみれ組 〜プール開き、ナスの収穫〜
暑い日々が続きますね。
今日から7月ですね。
今日はプール開きをしました。
①朝ごはんを食べてくること
②元気がない時は教えてね
③プールの前にトイレへ行こう
④先生の話しはよく聞こうね
⑤準備体操をしよう
⑥プールサイドはゆっくり歩こう
⑦水に飛び込まないでね
⑧水はのまないでね
⑨おもちゃはなかよく使おうね
9個のお約束をみんなで確認しました!
明日から待ちに待った水遊びですね。
子ども達と一緒にたくさんの夏の思い出を作りたいと思います。
みんなで育てているナスが2つ実ったので収穫をしました!美味しそうなナスが2つ取れました!「もうおしまいなの?」と心配する子もいましたが、2つ取ったら終わりではなく、まだナスの花はたくさんあるので、これからまだまだたくさん実りそうです!楽しみですね!
収穫したナスは調理室の先生に渡し、
美味しくしてもらいました!
みんなで、「よろしくお願いします!」とご挨拶をしました!なにが出来るかな?ワクワク!
お昼ご飯の時にナスが美味しそうなご飯になって帰ってきました!みんなで育てたナスだよ!と話すとみんな美味しそに食べていましたよ!
※明日から水遊びが始まります。
クラス前にも掲示をしてありますが、水遊びカード、ラップタオルの忘れ物がないようにおねがいします。
忘れてきてしまった場合は水遊びを実施することができなくなってしまうのでご注意ください。
2歳にじ組〜ホールで元気に〜
今日はあいにくのお天気でしたが、元気いっぱいのにじ組さん!
ホールで、ボールとフープを使って走り回って遊んでいました。
「森の小道を散歩に行こう!」の曲に合わせて、おおかみから逃げるリズム遊びもしました。はじめて遊んだのですが、おおかみがシャツを着たり、靴を履いたりするのを真似て一緒に楽しんでいました。おおかみから逃げるのもとっても上手でしたよ!繰り返し楽しんでいきたいと思います。
お部屋では、粘土や積み木でのんびり遊んで過ごしました。
5歳児合同 プール掃除
明日からのプール活動に向けて、
今日はプール掃除と約束事の確認をしました。
昨年度も行なっていたこともあり
みんなしっかり約束事を覚えている様子でしたよ。
ぜひお家でも約束事について聞いてみてください。
その後はお部屋で確認した約束事を意識しながら、いざ実践。
しっかり手すりを持って焦らずゆっくり入水する練習をしました。
その後はクラス毎、明日からのプールにむけ
スポンジと石鹸を使って綺麗に掃除してくれました。
自分たちで使う物を自分たちの力で掃除することで
プールへの期待が高まる子供達です。
※明日はうみ組、木曜日はさくらの予定です。
天候により中止する場合もありますのでご了承ください。
明日以降、子供達と楽しく安全にプール活動が出来るよう保育していきたいと思います。
2歳児もも組 プール掃除をみたよ
今日はお部屋で遊んだ後、気分転換にお庭に行きました。濡れないように屋根をを出すと「ここでお店屋さんするの」と言ってお店のカウンターや商品を作っていました。
「パン屋さんですよ〜」「ひとつくださーい!」「スープはいりますか?」などやり取りがとっても上手でした。
ちょうどうみ組さんとさくら組さんがプールのお掃除に来てくれたので、見学させてもらいました。
「なにしてるのー?」と興味津々でしたよ。
みんなももう少し大きくなって、プールに入るのが楽しみですね。
« ‹ 166 167 168 169 170 › »