アルバム
アルバム
2歳児もも組〜いちご作り〜
今日は風がすごく強いのでお部屋で過ごすことにしました。
折り紙を使っていちごを作ります。
先生がみんなの前でお手本を折りながら教えて、そのあとみんなで折りました。
折り終えると黒いペンを使っていちごの表面の点々を描いて、緑の折り紙でヘタも作って糊でペタペタ。完成です!
今度、このいちごを使っていちご狩りごっこをしたいなと思ってます。
3歳児すみれ・5歳児うみ組 〜一緒に遊ぼう〜
今日はうみ組の部屋にすみれ組の子たちが遊びに行って、一緒に遊んで過ごしていました。
うみ組にすみれ組に置いていない机上遊びの玩具やLaQなどがたくさん。
うみ組の子たちに「教えて」と、すみれ組の子たちは声をかけて教えてもらいながら遊んだり作ったり。
「こうやって遊ぶんだよ」「こうするとうまくできるよ」
「ここに置いたら、黒が白になってたくさんひっくり返せるよ」「〇〇ちゃん頑張ってね」
机上遊びの勝敗に重きを置くのではなく、自分よりも年下の子がどうしたら楽しめるか考えながらゆっくり教えてくれている姿も見られていました。
うみ組の子たちがピアノを弾いていたのを見て、私も僕もとすみれ組の子たちもピアノを触らせてもらっていました。
「一緒に弾いてもいい?」「いいよー」のやりとりを見て、今日は散歩に行けませんでしたが、室内遊びならではの子どもたちの関わりが見られていました。
本日のうみ組とすみれ組、合同散歩の予定でしたが強風のため次の機会になりました。
4歳児ひまわり組 味噌を作るよ!
今日は食育で味噌作りに挑戦しました。
エプロンの準備も、友達と手伝いしあって準備万端!
味噌の作り方を教えてもらっていると、
「わかった!お塩入れるんでしょ!」
と、始まる前に読んでいた絵本を思い出した子どももいました。
匂いを嗅いでみよう……!
「じゅんばんじゅんびんでやろ!」
「じゃんけんで決めよう!」
「みんなでもできるんじゃない?」
「10数えて交代ね」
それぞれのテーブルで、豆の潰し方を相談しながらしていた子どもたち。
こうじと塩をまぜ、煮汁を足してぎゅっぎゅっと揉み込みます。
最後は丸くボールのようにして、大きなボウルに力一杯ぶつけて空気を抜きました。
「一年後に出来るよ」
と給食の先生の言葉に、
「もう食べたくなっちゃった〜」
「美味しくなるよねきっと」
と楽しみにしている子どもたちでした。
2歳児にじ組 いろんな遊び
最近、いろんなクラスと交流したり、お部屋で遊ばせてもらったりする機会を作っています。以前うみ組のお部屋で遊ぶと、「またお兄さんのお部屋行きたい!」と二階のお兄さんお姉さんのお部屋で遊ぶのを楽しみにしていた子どもたち。今日は子どもたちと相談し、ひまわり組のお部屋で遊ばせてもらいました。
にじ組にはないおもちゃがたくさんあり、目を輝かせて遊んでいた子どもたちです。
「みて〜!ハンバーガー屋さんで〜す」
特に人気だったのが、シルバニアファミリー。
小さな動物のぬいぐるみを椅子に座らせてあげたり、お風呂に入れたり、、、
「ご飯を食べましょう」
「そのあとにお風呂に入りましょうね」
と、動物たちになりきって会話する姿も見られました。小さな家具も使いこなし、手先の器用さからも成長を感じました。
トミカコーナーでは道路を繋げ、車をたくさん走らせていました。自分たちで道路を組み合わせて作るのも楽しいようで、お友だちと相談しながら夢中になって遊んでいました。
最後はしっかりお片づけをし、ひまわり組のお兄さんお姉さんに「遊ばせてくれてありがとう」の挨拶をしました。
「全然いいよ!」「またいつでも遊びにきてよ!」
と優しくお返事してくれたひまわり組さんです。
ホールでも遊びました。少しの時間でしたが、身体を十分に動かすことができ、嬉しそうにしていた子どもたちです。いろんな遊びに夢中になって遊ぶことができた一日となりました。
1歳児 つき組 室内遊び
5歳児さくら組 ひな祭り製作
今日はひな祭りに向けて製作をしました。
折り方の図を見ながら作ることができたり、わからないところは友達同士で折り方を教え合うことができたり、製作の中でも成長を感じます。
「○○君は折り紙上手なんだよ」「作り方わかるから教えてあげようか?」と声を掛け合う姿も。
好きな模様を選んだり、それぞれの工夫も見られたひな祭り製作。
できた子からお部屋に飾っていますので、ぜひご覧ください。
1歳児こすもす組 〜室内遊び〜
今日は室内で遊びました。
まずは、ホールで体を大きく動かして遊びました。すべり台を出すと、みんな大興奮。前向きのうつ伏せですべったり、後ろ向きのうつ伏せですべったり、座ってすべったり……。自分で上手に体勢を変えて、すべりたい姿勢ですべっていました。
他には、ふかふかマットで遊んだり、ボール投げをして遊びました。
たくさん体を動かした後は、2歳児クラスのにじ組さんのお部屋を借りて遊びました。
あまり入ったことのないお部屋に入り、少し緊張気味の様子でしたが、使ったことのない玩具を見つけると目をキラキラさせて遊び始めました。
こうやって使うのかな?色々と試しながら集中して遊んでいましたよ。
途中で水分補給のため、お茶を飲んだのですが、飲み終えたカップを持ってゴミ箱を探すと自分で捨てることもできていました。進級が楽しみですね。
今日も元気に過ごしました。
1歳児たんぽぽ組 広がる遊び
今日はホールでリトミックや巧技台を使った滑り台・ボールなどで身体を沢山動かした後、つき組へ遊びに行きました。
いつも合同保育で、つき組のお友達がたんぽぽ組に遊びに来ることはあるものの、たんぽぽ組のお友達が中々遊びに行く機会は少なく、みんな目新しい玩具たちに興味津々。
お友達と協力し合ってパズルを完成させたり、、
大人気のおままごとコーナーでは沢山のシェフ達が腕によりをかけ、次々と運ばれてくる美味しそうな料理屋さんに。
中にはエプロンをつけて料理をしたり、コンロを使ってフライパンを揺らしたり、、
赤ちゃんを椅子に座らせて、ご飯をあげたりと気分は『小さなお母さん』
「泣いちゃった」「お腹すいたって」と言いながら大急ぎで料理を振る舞う優しい『小さなお母さん』たちが沢山いましたよ。
こちらではかなり難易度が高い紐通しを出してみると、穴に紐を通す為みんな集中して挑戦する姿が見られました。
中にはしっかりと指先を上手に使い、一つずつ丁寧に入れていく子も。
その作業風景はまるで紐通しのプロのようでした。
その他にも線路をこんなにも大きく広げて繋げ、新幹線や電車を走らせたり、、
不思議な形をしたブロックを慎重に並べていき、最後は一本橋のようにその上を歩いて楽しんでいましたよ。
保育者が言わなくても子どもたち同士で協力し合ったり、遊びを発明し楽しむ姿が多く見られました。
今後もどのような声かけをしたらこの遊びが広がるのか、常に考えながら保育をしていきます。
0歳児 ほし組 室内遊び
そのあとは小麦粉粘土をしました。最初は、これ何だろう、、と不思議そうに恐る恐る触る子どもたち。
手にくっつくと保育者に手のひらを見せて何かくっついた!!と取ってアピール。粘土を取るともう一回チャレンジ。
繰り返し触って遊ぶことでこねたり、ちぎったりと自分なりに楽しい遊び方を探して黙々と遊んでいる姿が見られました。
触ることが苦手なお友だちは保育者と一緒に触ったり、口が広めのタピオカ用のストローを粘土に。
これなら感触も大丈夫なようで楽しそうに遊んでいました。
5歳児うみ組 体育指導も残り2回…
今日は体育指導の日だったので、時間を見て準備をしたうみ組の子ども達。時間もわかるようになり、見通しを持って行動する様子が増えました。
さて、今日は最初に「前ならえ」を教えてもらいました。後ろに並んだ子は腕を伸ばします。前ならえをすると、挨拶した時に隣にいるお友達にぶつからずに済みますね。前ならえは小学校でも行うと思います。子ども達も「こんな風にやるんだね」と講師の先生の話をしっかり聞いていましたよ。
前ならえのほかに、「10数えながら、1回まわってみよう!」と話があり挑戦する子ども達…「いち、に、さん…」と数えながら1回まわる子もいれば、10回まわる子も。「1回まわるの?それとも10回だっけ?」と苦戦しながらも、先生の話を一生懸命聞きながら挑戦していました。
今度は、逆上がりやラバーサークルを使ったケンケンパ、縄跳び、ボール、前転ができるコーナーに分かれて体を動かしました。
最後はチームに分かれてマーカーコーンめくりをしました!(ルールはカードめくりと同じです)コーンをめくるだけでなく、ぶつからないよう周りをよく見て動いていましたよ。
明日はすみれ組と原っぱ公園へ行く約束をしています!天気が良いといいな…
« ‹ 168 169 170 171 172 › »