アルバム

アルバム

2023年11月6日

1歳児つき組 お友達と一緒に

今日は前半園庭で好きな遊びを楽しみ、後半は電車を見にお散歩へ行きました。

IMG_2856.jpg

大人気の四輪車、1人で乗って楽しんでいる事もありますが最近はお友達と一緒にツーリングを楽しむ姿も増えてきました。

IMG_2865.jpg

1人が鉄棒を挑戦し始めると次々に集まってくるつきぐみさん。
ぶら下がる腕の力と鉄棒を掴む握力も養われていますね。

IMG_2870.jpg

後半はお散歩へ。
歩いてお散歩するお友達が増えてきました!
最近はワゴンに乗る前に自分から「あるきたい!」と教えてくれるんですよ。お友達と一緒に手を繋げることが嬉しくてニコニコしている姿が微笑ましいですね。
今までは保育者のみと手を繋いで歩いていましたが、お友達同士でも手を繋いで歩くことができる姿に成長を感じます。

IMG_2872.jpg

手が離れると、お互いに手を伸ばしあってまた手を繋ぐ場面が見られました。
お散歩をするときはお友達と手を繋ぐことが分かっているのですね。

IMG_2886.jpg

踏切近くでは黄色いお花が咲いているのを発見。発見したお友達を見て他のお友達も集まってきます。

IMG_2891.jpg

匂いを嗅いでみたり、花びらをちぎってみたり…
自然散策の遊びの幅も広がっています。

IMG_2892.JPG

帰路はまた違うメンバーで園まで歩きました。ワゴン車を一緒に押して歩いているお友達もいます。
歩ける距離もどんどん伸びて体力もついてきていますね。歩きたいお友達が満足できるように順番に歩いたり、疲れた様子が見られたらワゴンに乗ったりと子どもたちのペースに合わせてお散歩を楽しんでいます。


2023年11月6日

1歳児こすもす組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。
築山を歩いて上り下りしていたお友達。1人がお尻をつけてすべり始めるも、他のみんなも真似っこ。お友達同士で目を合わせながら笑いながら、楽しそうに下りていました。

image0.jpeg

お砂場では、上のクラスのお姉さんとお隣同士になりました。手で握った砂を少しずつサラサラ〜とバケツの中に落とす様子がおもしろかったようで、声を上げて笑いながら見ていました。その後は早速真似っこしていましたよ。

image1.jpeg

こちらのお友達は出張してお砂場遊びです。お砂場とは違って、地面の砂をすくうとガリガリと音が鳴ります。シャベルを左右に動かしながら、その音も楽しんでいました。

image7.jpeg

こちらのお友達はタイヤの中にバケツを入れました。自分の好みの場所でじっくりお砂場遊びを楽しんでいました。

image2.jpeg

砂の入ったバケツを持って移動中、

image4.jpeg

バケツを落としてしまって、中の砂が出てしまいました。しばし固まっていましたが、ちょうど近くに別のバケツを発見。そのバケツに砂をせっせと入れるとまた歩き始めました。ハプニングにびっくりしながらも、自分で気持ちを切り替えて遊ぶ姿に成長を感じました。

image5.jpeg

お部屋に戻って、帽子を脱ぐと、自分のマークの洗濯バサミに挟むことができるようになったお友達もいました。

image6.jpeg

本当にみんな日々成長していますね。


2023年11月6日

4歳児 そら組 虫探し

今日は園庭で遊びました。絶好の虫探し日和で、虫探しがはかどっていたそら組さんでした。

image1.jpeg

壁の高いところに張り付いた虫は、タイヤを持ってきて、1人が足元を支えたり協力して捕まえようとする姿もありました。捕まえた虫を、下のクラスのお友だちにあげたりもしていましたよ。

image2.jpeg

お部屋に戻った後は、じゃんけん列車をしました。「かぜ組の時にやったことあるー!」と、やり方を思い出しながら楽しんでいたそら組さんでした。

image3.jpeg

 


2023年11月6日

3歳児合同保育 かぜ組すみれ組 気持ちの良い空の下で

今日は園庭で遊んで過ごしました。

image0.jpeg

見立て遊びの再現が本格的な子どもたち。
ブランコ遊具を囲いと屋根に見立て、お家ごっこを楽しむ姿が。
さらにタイヤやマットを運んできて、テレビやソファーに見立てて、家の空間を再現していました。

image1.jpeg

ダンゴムシはいないかな、バッタはいないかな、と虫探しをしている子たちの姿がありました。

image2.jpeg

発見は昆虫だけでなく、枯れ葉や石も子どもたちには不思議な発見と宝物。
ハートやピーナッツ、おにぎりの形の石を見つけて友達同士で見せ合う姿が。
他にもどんな形があるかな、と園庭でいろんな形の石を探していました。
木の枝に枯れ葉を何枚も刺して「焼き鳥ー!」といくつも串料理を作る姿がありました。

草木や花などの自然に興味を持つ子どもたち。
春夏の葉と秋冬の葉、色や形の違いなど図鑑を見たり擦り絵でどんな模様かを見たりするのもきっと楽しいですね。


2023年11月6日

4歳児ひまわり組 楽しく遊ぶために

最近はルールのある遊びをアレンジして、自分たちの遊びにする姿も見られるようになってきた子どもたち。

最近遊びはじめたのが、かくれんぼで自分の代わりに上履きを隠す上履きかくれんぼ。

IMG_1637.JPG

部屋の中でも楽しめる方法はないかな?と子どもたちが考えて出来た遊びです。

上履きを隠す時、待っている人は目をつぶっていないといけないのですが、チラチラ……と隠し場所を見てしまおうとする子もいます。

IMG_1642.JPG

「そんなんじゃつまんないよ!」
とすぐに隠していた子から声が上がりました。
それでもやっぱりすぐに見つけたくて、ついつい見てしまう子。
保育者が、
「自分が隠す時に見られて、すぐに見つかっちゃうのは楽しいかな?」
と伝えると、
「楽しくない」
「じゃあ、今隠してる人も見られたらつまらないね」
保育者が働きかけることで友達の思いに気づき、一緒に遊ぶことができました。

室内遊びの後は園庭遊び。
今日は増やし鬼。

IMG_1645.JPG

何回かやっていくうちに、
「俺一回も鬼やってない!」
とひとりの子から声が上がりました。
すると少し考えた他のお友達から、
「いいよ!じゃあ〇〇君が鬼ね!」
今までは、鬼決めなどで決まった子どもだけが鬼になることが多かった子どもたちですが、友達の気持ちを考えて譲る姿もでてきています。

保育者は見守りながら時には声をかけて、ルールを守ることで生まれる楽しさや、友達を思いやる気持ちが持てるように援助していきます。


2023年11月6日

0歳児 ほし組 園庭遊び

今日は園庭で遊びました。

園庭に出ると1番乗りで園庭散策をしたり、三輪車に乗ったりと10分弱ですがほし組さんだけで園庭を広く贅沢に使いました。その後他のクラスのお友だちが出てきて仲良く遊んでいましたよ。

 

バンザーイのポーズを見せてくれました。可愛い姿に保育者が笑うと楽しい!と思ってくれたのかケタケタ笑っていましたよ。

IMG_2023-11-06-09-28-25-5332.jpg

砂場遊びではみんな好きな玩具を選んでいました。砂の感触にも慣れたようで以前泣いていたお友だちもニコニコ笑ってスコップやバケツを使って保育者と一緒に楽しんでいました。

IMG_2023-11-06-09-30-39-3472.jpg

 

スコップを使って砂をすくおうとしていました。手首の使い方がまだ難しいようでしたが何度も救おうとしてたくさん練習していましたよ。

IMG_2023-11-06-09-30-57-3162.jpg

こちらでは三輪車を使いたいなと思い三輪車置き場からどうやったら動くのか模索中の子どもたち。(前輪がタイヤにはまっています。)

高月齢のお友だちはお兄さんお姉さんが使っているのを真似て見事タイヤから外す事ができ、三輪車を楽しんでいました。

子どもたちなりにハンドルを左右に動かしてみたり、サドルを触ってみたりと考えて遊んでいましたよ。保育者が少しお手伝いをしてタイヤから外すと嬉しそうに三輪車にまたがっている姿がとても可愛らしかったです。

IMG_2023-11-06-09-28-40-3332.jpg

少しずつ前に進めるようになりました。

何度も練習していたので前に進めた時には嬉しそうな顔が素敵でした。

 

IMG_2023-11-06-09-29-52-5552.jpg

 


2023年11月4日

乳児合同保育 ゆったりたっぷり遊びました。

今日はお部屋でじっくり遊ぶ友達が多かったので、しばらくお部屋で過ごしました。

小さいお友達にも優しく遊び方を伝える姿は土曜日ならでは姿で微笑ましかったです。

image1.jpeg

小さいお友達も気にしながら自分の遊びも楽しむ子どもたち。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

状況に応じて保育者も一緒に遊びを楽しみますが、子どもたちの遊びの邪魔にならないような見守る位置や声の大きさに気をつけています。

image4.jpeg

たっぷりとお部屋で遊んだお友達から園庭へ。園庭でも四輪車や砂遊びなど好きな遊びを楽しんでいましたが、ジョウロに水を入れて畑に水を撒く姿が見られました。

image5.jpeg

自分より上のお兄さん、お姉さんたちがしていることさを思い出してやってみたのでしょうね。

平日でも異年齢での関わりは見られますが土曜日の方がゆっくりじっくりと関わりあうことが出来るので子どもたちも楽しそうです。


2023年11月4日

幼児合同保育〜遊んでみよう〜

今日は室内でカードやボード遊びをしました。

image0.jpeg

4.5歳の子たちががUNOをして遊んでいるのを見て、3歳のお友達も遊んでみました。
保育者に教えてもらいながら一緒にカードゲームを楽しんでいました。

image1.jpeg

UNOの他にもトランプでババ抜きをしましたよ。
4.5歳児の子どもたちは優しくルールを教えてくれていて、3歳児のお友達もトランプでも一緒に楽しく遊んでいました。
ルールがわからないお友達に一つ一つ丁寧に教えてくれていました。
園庭遊びとは違った、相手のことを思いながら教えることができる、同学年と年下の子に対する教え方に関わり方の変化が見られました。

image2.jpeg

他にもオセロや、レシピというカードゲーム。

image3.jpeg

救急セットを使って、病院ごっこをして遊びました。
今日はいろんなカードゲームやボードゲームに触れて、そのゲームに興味を持つ姿も見られていました。


2023年11月2日

5歳児さくら組 プライベートパーツの話

今日は看護師からとても大事なお話を聞きました。
他の人に勝手にさわらせたり、さわったりしてはいけない部分「プライベートパーツ」のお話です。
自分の体や男女の違いに興味を持つ時期でもあるので、改めて子ども達にお話をしました。

image2.jpeg

「前にお話した、プライベートパーツのお話覚えてるかな?」と看護師の質問に、
「肌着で隠れてる所は見せない!」
「唇とか!お尻とか!」
と、覚えていた子どもたち。
見せてと言われたら、「やめて」「嫌だ」と断ったり、逃げたり、信頼できる大人に話す…と、自分達で考えてお話ししていました。

image0.jpeg

自分の体は世界に一つだけ、自分だけの大切な体です。
いきなり顔を触られたり、近すぎるところでお話しするのもびっくりして嫌な気持ちになるお友達もいるんだよと伝えました。
お家でもお子さんからお話を聞いてみてください。

その後は身体測定をしたり、園庭と室内好きなところで遊んで過ごしました。

★おまけ

image1.jpeg

ダンゴムシが脱皮をする瞬間を発見した子どもたち。
「脱皮の時は触らない方がいいよ」
「葉っぱかけてあげる?」
と優しく見守っていた子どもたちです。


2023年11月2日

3歳児すみれ組〜遠足ごっこ〜

今日は楽しみにしていた遠足ごっこの日!
子どもたちはお弁当の入ったリュックを嬉しそうに背負って見せていました。

ホールでしっぽ取りゲームや動物真似ゲームを少ししてから、シールラリーをしましたよ。
シールラリーの用紙には番号と誰がシールを持っているのか書かれていて、子どもたちとどこにいるかな?と相談。

image0.jpeg

園長先生がどこにいるか分からなかったので、うみ組のお友達に聞いてみると…
「こっちじゃない?」「さっき下にいたよ!」「〇〇先生と話をしていたよ!」と教えてくれたり、「いたいた!、こっちこっち!」と案内してくれました。

image1.jpeg

シールを貰って、次は副園長先生と用務員さん。
見かけた保育者に「〇〇さん、どこ?」「〇〇先生、どこか知ってる?」と聞いて探しました。
園長先生、副園長先生、用務員さんと順番にシールを貼っていくと5個目には宝箱の絵がありました。

image2.jpeg

宝箱を探しに再び聞き込みです。
「〇〇先生宝箱知ってる?」「探してるんだ」と、かぜ組やもも組の保育者や子どもたちにも聞いてみましたが知らないとのこと…宝箱はどこにあるのか…

image3.jpeg

一度すみれ組に戻ってみると、鬼たちがいました。
どうやら鬼たちがまた宝箱を持って行ってしまったよう。
子どもたちとどうしようか、と相談して鬼退治をして取り戻すことにしました。

image4.jpeg

力を合わせて鬼から宝箱を取り戻しました!
みんなで鍵を作って開けてみると…中にはキラキラシールが!
子どもたちは大喜びです。

image5.jpeg

全てのシールを貼り終えて、園庭で少し遊んでからテラスでお弁当を食べました。
「見てみて!」とお弁当を嬉しそうに見せてくれたり、「美味しい!」と大きな口を開けてお弁当を食べていましたよ。

園内での遠足ごっこでしたが、シールラリーを通して子どもたちから自分で聞いてみようとする姿がすごく見られていました。
自分から聞こうとする力、やってみようとする力が伸びていて進級当初からの成長を感じられました。


«  169 170 171 172 173  » 


アルバム