アルバム

アルバム

2024年6月6日

2歳児にじ組〜電車を見にお散歩へ〜

今日は電車を見にお散歩へ行きました。
久しぶりのお散歩なので子どもたちもワクワクした様子でしたよ。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

たくさんの種類の電車を見ることができ、子どもたちも大興奮でした!
パトカーやおまわりさんにも会うことができて、楽しいお散歩ができました。
水分補給も忘れずにしています。


2024年6月6日

3歳児合同 お散歩チーム

今日は3歳合同で園庭とお散歩チームに分かれて、好きな方で遊べるようにしました。
お散歩チームは三谷公園へ向かいました。

image0.jpeg

三谷公園の大きな総合遊具を楽しみにしていた子どもたち。到着すると、嬉しそうに遊具へと走っていきました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

大きな滑り台も大好きだけど、クライミングやロープ登りも大人気で何度も挑戦していました。

image3.jpeg

全身を使うだけでなく、どのように身体を動かすか考えながら遊ばなくてはいけないので、子どもたちも夢中になって取り組む姿が見られました。
上まで登りきると、「できた!」「やった〜!」と達成感を味わっていましたよ。

image4.jpeg

遊具だけでなく、みんなで追いかけっこも楽しみました。クラス関係なくみんなで走って楽しむ姿が見られました。

image5.jpeg

たくさん身体を動かし帰りは「疲れちゃった〜」「お腹ペコペコだよー」と、なんだかお疲れな様子でしたが、保育園に到着し今日の給食のデザートがメロンだとわかると大喜びでお着替えをしていました。
またみんなでお散歩に行きましょうね。

image6.jpeg

 


2024年6月6日

1歳児 たんぽぽ組 〜園庭で遊んだよ〜

今日は園庭に出て遊びました。

砂場玩具を選んで好きなものを手に持ち遊び始めているお友だちや、

 

image3.jpeg

 

ボールを投げて追いかけるお友だちもいました。

 

image5.jpeg

築山に登って滑ることも楽しんでいましたよ。

image2.jpeg

 


2024年6月6日

0歳児ほし組〜園庭遊び〜

今日は園庭へ行きました。

お砂場にお座りすると、好きな玩具を手に取って思い思いに遊んでいました。

IMG_2024-06-06-10-17-39-8122.jpg

しばらくすると、お砂場を離れて探索活動を始めるお友達もいました。
ハイハイで築山を登ったり、

IMG_2024-06-06-10-03-52-3552.jpg

仲良く並んで玩具棚につかまり立ちして、手で棚をパンパンと叩いて音を鳴らしたり、

IMG_2024-06-06-09-55-11-9722.jpg

今日も楽しそうに遊んでいました。

 

 


2024年6月6日

2歳児もも組 散歩に行ったよ

今日は初めての公園、上仙川児童遊園
に散歩に出かけました。

道中、工事をしていてクレーン車やショベルカーがいて大興奮のもも組さんでした。

公園に水車型の遊具があり中に入ってお店屋さんをしたりお家に見立てて楽しんできました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

砂場では、お山を作ったり砂場の縁で一本橋をしたりと楽しんでいましたよ。

image2.jpeg

 


2024年6月6日

1歳児こすもす組〜道灌橋公園に行きました

今日は道灌橋公園にお散歩に行きました。

image0.jpeg

着いてすぐ砂場の淵に座るお友達。しばらく一緒に仲良く砂遊びをしてました。自然とお友だちと関われる感じが素敵ですね。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

滑り台を見つけると自分から登りに行くこすもす組さん。滑り方も上手になってきていますよ。前にお友だちがいると、保育者が声をかけなくても順番待ちができているお友だちもいました。きっとお休みの日にお家で教えてもらったんだなと感じ、素敵だなと思いました。


2024年6月5日

3歳児かぜ組 大好きなホールと園庭

子どもたちから「ホール行きたい!」というリクエストがあったので、今日はホールで遊びました。
ホールで何をして遊ぶか聞いてみると、滑り台に梯子渡り、どっちもやりたい!とのことだったので、合体させどちらもで遊べるようにしました。
「おもしろ〜い!もう一回する!」
と、繰り返し楽しんでいた子どもたちです。

image0.jpeg

ボール遊びや追いかけっこでも盛り上がっていました。たくさん身体を動かし、汗をたくさんかいていた元気いっぱいなかぜ組さんでした。

image1.jpeg

疲れたお友だちは、マットの上を休憩場にして一休み。

image2.jpeg

ホール遊びのあとは園庭でも遊びました。大好きなホールと園庭、どちらでも遊べて嬉しそうにしていた子どもたちです。

image3.jpeg

★おまけ★
パプリカと朝顔・夕顔の水やりに行くと…

image4.jpeg

「ピーマンができてるー!」
「赤ちゃんピーマンかわいい〜」
と、大興奮だった子どもたち。
また「なんでピーマンができたのかな?」と不思議そうにしている姿も…。育てていく中でパプリカがどのように生長するのか、学んでいければと思います。

image5.jpeg

 


2024年6月5日

4歳児合同保育 みんなで楽しもう

昨日は園庭に水溜りがあり室内で過ごしましたが、今日は晴天でしたね。散歩へ行きたいとのことだったので、切り通し公園に行きました。
散歩道中、交通ルールをしっかり守って向かいます。

IMG_6802.jpg

公園に着くと、みんな大好きアスレチックで楽しんだり、公園内を探検、鬼ごっこしたり…。
それぞれ好きな遊びで楽しみましたよ。

IMG_6808.jpg

 

IMG_6809.jpg

気温も高く暑かったですが、日陰が多い公園なのでのびのびと楽しみました。また、水分補給や休息など自分からできる子どもが増えてきたので見守っていきたいと思います。


2024年6月5日

5歳児さくら組 ダイヤモンド公園

昨日の5歳児交流会で、四宮保育園のお友だちにおすすめの公園を聞いてみると「ダイヤモンド公園」と教えてくれました。どんな公園なのか気になり、今日さっそく行ってきました!

image0.jpeg

クライミングは、壁の傾斜が変わる場所が難しそうでしたが何回も挑戦して1人で登れるようになった子もいましたよ!

image1.jpeg

すべり台は迫力満点!
繰り返し楽しんでいました

image2.jpeg

虫の観察もじっくりできました

image3.jpeg

綺麗なアジサイもたくさん咲いていました。カタツムリはいないね…

image4.jpeg

でも、葉っぱを食べた後を発見!!
いつ会えるかな…次回に期待します!

image5.jpeg

なぜダイヤモンド公園と呼ばれているのか調べると、以前この公園にはジャングルジムのような、ザイルクライミングのような珍しい遊具が置いてあったそうでその遊具の形がダイヤモンドの形に似ていたことからダイヤモンド公園と呼ばれて親しまれているようです。

新しい公園を教えもらい、子どもたちも楽しんでいました。お気に入りの公園がまた増えました!


2024年6月5日

3歳児すみれ組〜矢頭公園に行ったよ!〜

今日は以前から「今度行こうね!」と約束していた矢頭公園にお散歩に行きました。道を歩く時も白い線の中を歩くことを意識して歩きました。

image1.jpeg

公園に着くと、大好きなローラー滑り台やタイヤブランコ!お友達と列になって滑ったり、腕の力で加速させて楽しんでいましたよ!
ちょうど来ていた、違う保育園のお友達にも「どうぞ!」と順番を譲ってくれる姿も見られました!

image2.jpeg

タイヤブランコはユラユラとタイヤが揺れるとみんなで顔を見合わせて「たのしいね!」とお話しをしながら乗っていました。順番待ちのお友達も、ぶつからないように少し遠くから数を数えて順番待ちをしていました。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

大きなカメさんの遊具も大人気!
甲羅と首に乗っていろんなところにお出掛けしていましたよ!

image0.jpeg

【お知らせ】
口頭でもお伝えさせて頂きましたが、
これから梅雨期に入り、戸外での活動ができない日が増えてきます。雨の日に絵の具遊びをしたいと思っていますので、汚れてもいい洋服をご用意下さい。
よろしくお願いいたします。


«  179 180 181 182 183  » 


アルバム