アルバム

アルバム

2024年5月31日

1歳つき組 ちぎってこねこね

今日は朝から雨が降っていましたね。

元気いっぱいのつき組さんは朝からダンスで沢山からだを動かしました。

image0.jpeg

牛乳で元気をチャージした後は、粘土遊びをしました。

image1.jpeg

始めは”なんだろう”とじーっと粘土を眺めている子が殆どでしたが、保育者がちぎったり伸ばしたり丸めてみると早速真似っこ。
上手にちぎったり伸ばしてみたり、自分の粘土をお友だちに、どうぞと渡して楽しんでいました。

image2.jpeg

その後は沢山お料理を作ってパーティーをしたり雨を眺めてゆったりと過ごしました。


2024年5月31日

5歳児うみぐみ 廃材遊び

保護者の方々からご協力により
連日たくさんの廃材が集まっているうみ組。

子供達との話し合いで雨で外に出られない日に使用するということに決まり
朝登園すると「今日雨だから廃材使いたいー!」
「カバン作りたい!」との声が沢山あがり
今日は廃材を使って、「作って遊ぼう」の日になりました。

image0.jpeg image1.jpeg

 

image2.jpeg

普段使用しない素材もいくつか出すと
目を輝かせて物を選ぶ子供達。
どうやったら自分の想像通りに作れるのか試行錯誤しながら作り上げましたよ。

自分で手作りおもちゃを作ることで
作る大変さや扱いなど改めて意識してもらえたらと思います。

今後もご家庭で不必要の廃材がありましたら
お持ちいただけると幸いです。

★お知らせ★
来週の火曜日の登園時間のお知らせです。
今一度ご確認お願いします!

image3.jpeg

 


2024年5月31日

4歳児合同〜室内ゲーム〜

今日は雨だったので、室内で過ごしました。

机上遊びやブロック、ままごとなど好きな遊びを楽しむ子どもたち。

image0.jpeg

今、子どもたちに人気のある机上遊びのスティッキー。
サイコロの目の色と同じ色の棒を倒さず抜き取る遊び。
簡単そうに見えて難しいスティッキーに「こっちの方が取れるかな」「これ取ったら倒れそうだな」と慎重に棒を選び抜いていく姿が見られています。

image1.jpeg

遊びたいゲームで椅子取りゲームやフルーツバスケットなど室内での集団遊びがいくつか出ましたが、今日は爆弾ゲームをそら組、ひまわり組のやりたい子たちで遊びました。

image2.jpeg image3.jpeg

 

音楽に合わせて隣にボールを渡していき、音楽が止まった時にボールを持っていた子にはインタビューのように好きな〇〇を聞いていました。
友達が好きな物を話す時、聞く姿も素敵な姿が見られていたので、今後は保育者ではなく友達同士でインタビューなどできたら、また楽しそうですね。

※先月保護者会で発信しましたが、来週6月3日より、予備着替えの変更があるため着替え袋(エコバックのようなもの)をお持ちください。


2024年5月31日

1歳児たんぽぽ組〜初めてのスライム〜

今日は雨が降っていたので、お部屋の中で遊びましたよ。
お部屋の中で遊んでいる途中、ダンゴムシを見つけたようです。「あ!あ!」と指を刺して周りのお友だちに知らせ、一緒に観察していました。

image0.jpeg

牛乳を飲んだ後は、スライムやすべり台、トランポリンをしましたよ。

image2.jpeg

スライムをちぎったり、丸めたり、伸ばしたりして楽しんでいました。

image3.jpeg

少し冷んやりしている所や、粘土とは違う触り心地を堪能したたんぽぽ組さんでした。

 

すべり台やトランポリンも順番を守りながら楽しんでいました。


2024年5月31日

3歳児かぜ組 バブルアート!

今日はずっと楽しみにしていた紫陽花の製作を行いました。今回はシャボン玉液を使って、バブルアートに挑戦しました。
保育者が見本作りで試しに行ってみると、興味津々でその様子を見ていた子どもたち。「早くやりたい!」と嬉しそうに席に座り準備をしていました。

image0.jpeg

ふ~っと拭いてみると、ブクブクと泡ができ「すご〜い!」と大喜び!

image1.jpeg

山盛りの泡をわたあめやかき氷、アイスに見立てるお友だちもいました。

image2.jpeg

「実験みたいで面白い!」と大人気だったバブルアートでした。「まだまだやりたい!」とのことだったので、来週も楽しめるように準備しときたいと思います。
素敵な紫陽花ができあがりそうです。完成をお楽しみにしててください!

image3.jpeg

今日はホールでも遊びました。フワフワマットが大人気!みんなで乗って大盛り上がりでした。

image0.jpeg

舞台では歌やダンスの発表会が始まりました。楽しそうに自由に表現する姿が可愛らしかったです。

image1.jpeg

※本日製作で絵の具を使用しています。衣服に絵の具ついてしまっているかもしれませんので、お洗濯よろしくお願いいたします。


2024年5月31日

2歳児にじ組〜室内遊び〜

今日は雨が降っていたので室内で過ごしました。

IMG_2072.jpg

主活動の最初は粘土遊びをしました。
日に日に丸めたり、長く伸ばしたりするのが上手になりました。

IMG_2073.jpg

また、粘土のヘラも保育者と一緒に使ったり、型に粘土を入れたりしてそれぞれ粘土遊びを楽しんでいました。

IMG_2074.jpg

その後は2階へ行き、ちょうどデザートを切っている時でしばらく見学し、ホールへ。

IMG_2075.jpg

ボールを出すと投げたり、蹴ったり、大事そうに持ち歩いたりなど、みんな楽しそうに遊んでいました。

今週は天気が良くなく室内で過ごす日が多かったので来週は外に出てたくさん遊べると良いですね!


2024年5月31日

1歳児こすもす組〜お部屋でコンビカー〜

雨だったのでお部屋で遊びました。

image0.jpeg

コンビカーを走らせて、楽しそうな表情を浮かべていましたよ。
お友だちが乗っている後ろを押して、遊ぶことが楽しい子、乗っているのが楽しい子、それぞれでどちらも楽しんでいました。

image1.jpeg

アンパンマンは大人気です。音楽も鳴るのでみんなで体を揺らしながらリズム遊びましました。

image3.jpeg

ゆったりと遊びたいお友だちは絵本を読んでいましたよ。絵本のイラストに合わせて同じ動きをしていました。


2024年5月31日

3歳児すみれ組〜室内遊び〜

今日はお天気が悪かったので、室内で遊びました。今日はなにしようかな?と考えていると、かぜ組さんからホールで一緒に遊びましょう!のお誘いが!
ということで、ホールで遊ぶことになりました。

image4.jpeg

ホールが使える時間までお部屋で遊びました。ぬりえ大好きなすみれ組さん、プリンセス、すみっコぐらし、プリキュア等、たくさんのぬりえの中から、好きなものを選んで色塗りを楽しんでいましたよ!

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg

ホールでは滑り台、巧技台、ごろごろスペースの3つのコーナーを作り、かぜ組さんと一緒に遊びました。
たくさん身体を動かして遊びました。


2024年5月31日

0歳児ほし組〜室内遊び〜

今日はお部屋で遊びました。

腹這いや四つん這いやお座り、それぞれ好きな体勢で遊んでいました。

IMG_2024-05-31-09-15-18-1122.jpg

こちらでは、ハイハイで斜面板を登り降りしたり、丸めた布団をズリバイで乗り越えたりして体を動かして遊んでいました。

IMG_2024-05-31-11-26-32-4692.jpg

様々な体勢、色々な動きができるようになってきて、遊びの幅が広がってきました。これからも、楽しく遊びながら体の発達をサポートできるような環境を整えていきたいと思います。

 


2024年5月30日

5歳児さくら組 晴れの日

今日は晴れてるね!と担任が言うと、
「お散歩に行きたいから早く片付けようよ」と友だちに声をかける姿が。

それを聞いた子が「そうだ散歩にいきたいよね!」と共感して「みんな片付けしようよ!」とクラスのみんなに伝えてお片付けが始まりました。

思いが通じ合うと
あっという間に片付けが完了!
「帽子かぶってー!」
「虫かごバッグ持ってくー?」などなど子どもたちが自分たちで考えて行動していましたよ。みんな頼もしいですね!

朝の会はどうする?と聞くと
「すぐ出かけられるように帽子をかぶったままやる!」と言って、準備バッチリなまま参加している姿が微笑ましかったです

上瀬戸公園へ

image0.jpeg

4歳児さんにボールを借りて…公園でサッカーもしましたよ!
広々した公園を駆け回りました

image1.jpeg

最後はボールを使ってストップゲーム

image2.jpeg

ボールが地面から離れている間だけ動けるので、友だちとペースを合わせて楽しんでいました

image3.jpeg

花を集めて色水の観察!
明日のお楽しみ

image4.jpeg

 


«  183 184 185 186 187  » 


アルバム