アルバム

アルバム

2025年2月25日

2歳児にじ組〜食育、小松菜ちぎり〜

今日は食育があり、小松菜を千切ったり匂いを嗅いだりしましたよ。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

エプロンを着て、小松菜を上手にちぎっています。
茎は、ポキっと音がするのを楽しんでいました。

食育が終わってからは、お部屋で遊ぶ子と外で遊ぶ子に分かれて遊びました!

image2.jpeg

お部屋では、粘土遊びをじっくり楽しむお友だち。

image3.jpeg

園庭では、タイヤにバスマットを乗せてひなたぼっこを楽しんだり…

image4.jpeg

砂場で大きなお山を作ったり、型を使ってパン屋さんごっこをしていましたよ。


2025年2月25日

4歳児クラスそら組〜雛人形を作りました〜

連休明けの今日は、お部屋でのんびり製作活動をしました。来週はもう三月、あっという間ですね。雛人形を折り紙と画用紙で作りました。
まずはじめに、お雛様の顔を見に行ってきました。

IMG_2562.jpg

「どんな顔していたっけ?」髪型やお顔の特徴など観察中です。

IMG_2566.jpg

お部屋に戻り、身体から折り紙で作っていきます。折り方を知っているお友達は、前に出て見本を見せてくれました。

IMG_2579.jpg

折り方がわからないお友達のお手伝いもしてくれました。

IMG_2576.jpg IMG_2577.jpg

 

 

完成したものを先週作った、桃の花の台紙に貼り付けます。

IMG_2581.jpg IMG_2582.jpg

いろんな色のお雛様、綺麗ですね。廊下に飾ります。是非見てくださいね。

 

 


2025年2月25日

3歳児すみれ組 〜もうすぐひなまつり〜

今日は室内で『ひなまつり』のおだいりさまとおひなさまを作りました。

ハサミを使って画用紙を丸の形に切ります。

画用紙を丸に切ったら、色鉛筆を使って髪の毛とお顔を描きます。

image0.jpeg image1.jpeg

 

 

お顔の次は、ちよ紙をじゃばら折りして、着物を作ります。

image2.jpeg

着物が完成したらお顔をくっ付けて、おだいりさまとおひなさまは完成です。

全ての完成まであと少し…!
どんな作品ができ上がるのか、お楽しみにしていただけたらと思います。


2025年2月25日

2歳児もも組 お友だちと仲良く

今日は園庭で遊びました。

image0.jpeg

マルチパーツを台にした遊びが盛り上がっていたもも組さん。

image1.jpeg

マルチパーツを保育園に見立てると、誰がなんの役をするのかを割り振ってから、保育園ごっこが始まっていました。

image2.jpeg

また、その後はお店屋さんごっこも。
「カツ丼屋さんでーす!」「お菓子屋さんです!どうですかー!」と、商店街のように盛り上がっていましたよ。
ごっこ遊びの展開がどんどん広がっていく様子に、成長を感じました。


2025年2月25日

5歳児うみ組 移動ポケット

今日から開始した移動ポケット。

image0.jpeg image1.jpeg

 

朝から「ぼくのこれ!わたしのこれ」と、互いに見せ合う子どもたち。
新しい物を使う為、クラスでも扱い方や付け方など、ルールを子どもたちと決めました。

image2.jpeg image3.jpeg

 

日中は三谷公園へお散歩に行きました。
遊具遊びや鬼ごっこ、大縄遊びを楽しみました。
大きくなったね会から子どもたち同士で大縄を回すことに挑戦しており、少しずつ上達してきました。

image4.jpeg

最後にはみんなで色鬼をして楽しみました。
カラフルな遊具がある三谷公園ならではの遊びを楽しみ
おなかが空くまでたくさん身体を動かし楽しみました。


2025年2月25日

3歳児かぜ組 ひな祭り製作をしたよ

今日はひな祭り製作をしました。

image0.jpeg image4.jpeg

image3.jpeg

 

花の形の紙をのりでペタペタ貼ることを楽しみました。完成すると嬉しそうで、笑顔の子どもたちです。

 

image5.jpeg

その後、園庭に出ると、チューリップの球根から芽が出ていることに気がつきました。ジョウロで水やりを頑張ってくれましたよ。もうすぐ咲くかな?と待ち通しい様子です。

image6.jpeg

砂場では、宝探しをしました。砂に埋まったお宝をスコップで見つけると、やったー!と喜んでいましたよ。暖かくなり、過ごしやすい気温になってきました。外に出ると、陽の暖かさと風の冷たさが気持ち良さそうでした。今日も元気いっぱいの子どもたちでした。


2025年2月25日

4歳児ひまわり組〜雛人形を作ろう〜

もうすぐひな祭り。
今日は雛人形作りの続きをしました。

image0.jpeg

白画用紙に丸が描ける定規でそれぞれ好きな大きさの丸を描き、顔を描きました。
描いた顔の形に切り取っていき…

image1.jpeg

お雛様、お内裏様の洋服を折り紙で折って貼り付けます。

image2.jpeg

折り紙を2枚重ねて作る子、ハートに折って逆さにすることで着物を作る子、いろんな色や形の着物ができました。

 

image4.jpeg

糊づけが終わったら、とても暖かいので園庭で縄跳びや鉄棒など楽しく遊んで過ごしました。


2025年2月25日

0歳児ほし組〜園庭遊び・電車を見に行ったよ〜

今日は園庭で遊んだあと、電車を見に散歩に行きました。

 

IMG_2025-02-25-09-36-03-0932.jpg

園庭では、最近、四輪車に乗ると、大きいクラスのお友だちの真似をして築山に登る姿が多く見られます。

IMG_2025-02-25-09-34-50-8052.jpg

砂場では、お友だちと身を寄せ合いながら各々好きなように砂場遊びを楽しんでいます。時折、ジーッとお友だちの遊びを見た後は、同じような道具をカゴに取りに行こうと移動をする姿も見られました。

IMG_2025-02-25-09-41-33-0392.jpg

ボールも投げては追いかけて…を楽しんでいました。

IMG_2025-02-25-10-43-35-4082.jpg

散歩先では、電車が通ると「うぉーーー!ばいばーーい!」と、手を振って喜んでいました。


2025年2月25日

1歳児合同 園庭遊び

今日はとても暖かかったので、園庭でゆったり遊んで過ごしました。
砂場でご飯を作ったり、穴を掘ったりして楽しみました。

ブランコでは、順番待ちで並んでいるお友達が座れるようにと、ビールケースを持ってきてくれるという優しさに、ほっこりする場面が見られました。

image2.jpeg

1人の子が「ゆうびんやさんしたい」と、縄を結んで跳んだり揺らしていると、ぼくもわたしもと、気づくと沢山の子が縄を結んで引っ張ったりぐるぐると巻いてみるなど、自分なりの遊びを見つけていましたよ。

image3.jpeg

 


2025年2月22日

土曜保育 0.1.2歳合同保育~園庭で~

今日は園庭で遊びました。

image0.jpeg

園庭に出ると、真っ先に三輪車、四輪車を取りに行きツーリングを楽しむ子どもたち。保育者がタイヤで道路を作ろうとすると、途中からは子どもたちが設置をし始めていましたよ。

image1.jpeg

築山に四輪車に乗ってのぼり…

image2.jpeg

勢いよくシューっとおりて楽しんでいます。お姉さんたちが楽しそうに遊んでいたので、1歳児のお友だちも楽しさにつられて真似っこして遊んでいましたよ。

image3.jpeg

みんなで大きなお山を作った後には、登って崩し、またお山が小さくなったら、作っては崩しを繰り返し楽しんでいました。
子どもたちの好きな遊びを、それぞれゆったりと存分に楽しみました。

 


«  17 18 19 20 21  » 


アルバム